AX3S Pro-U のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket370 チップセット:INTEL/815E AX3S Pro-Uのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX3S Pro-Uの価格比較
  • AX3S Pro-Uのスペック・仕様
  • AX3S Pro-Uのレビュー
  • AX3S Pro-Uのクチコミ
  • AX3S Pro-Uの画像・動画
  • AX3S Pro-Uのピックアップリスト
  • AX3S Pro-Uのオークション

AX3S Pro-UAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 6日

  • AX3S Pro-Uの価格比較
  • AX3S Pro-Uのスペック・仕様
  • AX3S Pro-Uのレビュー
  • AX3S Pro-Uのクチコミ
  • AX3S Pro-Uの画像・動画
  • AX3S Pro-Uのピックアップリスト
  • AX3S Pro-Uのオークション

AX3S Pro-U のクチコミ掲示板

(827件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX3S Pro-U」のクチコミ掲示板に
AX3S Pro-Uを新規書き込みAX3S Pro-Uをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

M/B上のコンデンサの配置について

2002/01/28 22:37(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro-U

スレ主 もあもあさん

AX3S Pro-Uを通販で購入したのですが,基板上のコンデンサらしき部品が曲がって,外れかけていたので,初期不良として問い合わせたところ,「他の同じ商品でも同じような形で取り付けられているから動作には問題ない。」といわれました。ですが,説明書にはきちんとまっすぐに取り付けられていました。
ボタン電池の近くの銀色の部品なんですが,AX3S Pro-Uをお持ちの方のM/Bはどうなっているのでしょうか?
ちなみに,このように曲がっています(画像が見難くてすみません)
http://tottori.cool.ne.jp/asdfgh66/dsc00025.jpg
http://tottori.cool.ne.jp/asdfgh66/dsc00029.jpg

中途半端に曲がっているので,仕様ではないと思うのですがどうなんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:499360

ナイスクチコミ!0


返信する
付加すさん

2002/01/28 22:51(1年以上前)

よくあることですよ、
コンデンサの足が取れていたり、切れていたり、何がしか(のパーツ)に干渉している(する)のでもない限り気にしなくて良いです。
むしろ、それを正立させようとしたりするとコンデンサの足が取れたり、切れたりしますし。

書込番号:499389

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/01/29 00:57(1年以上前)

付加すさんのおっしゃるとおりです。
>曲がって,外れかけていたので
曲がっているだけなら、よくある事。
ハンダが取れて、リード線が触っているだけなら不良。 ってとこですね。

書込番号:499835

ナイスクチコミ!0


自作検討中さん

2002/01/29 19:02(1年以上前)

>付加す さん,ツキサムアンパン さん
けっこうよくあることなんですね。
線は繋がっているので,大丈夫ですね。安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:501030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

AOpenのHPのNote1について。

2002/01/28 20:15(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro-U

スレ主 マーボーのパパさん

僕もAX3S Pro-U, Celeron1.2GHzで自作を考えていますが、
AOpenのホームページのCPU対応表を見るとNote1と書いてあります。
しかし僕にはNote1の説明の所に書いてある
"Note1: Certain initial lots of this model do not support this CPU.
They are Lot#77, 73 of AX3S-U and Lot#77 of AX3S Pro-U."
の意味が解らない為、購入に踏み切れずにいます。
もし分かる方がいましたら教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:498993

ナイスクチコミ!0


返信する
tonnさん

2002/01/28 20:52(1年以上前)

その板のある初期ロットはそのCPU(Celeron1.2)を
サポートしていないそうです。
それでそのサポートしてないロットがAX3S−Uのロットナンバー77、73とAX3S Pro−Uのロットナンバー77のようです。
お店の人に「この板にこのCPU乗るの?」と確認して買うのがよろしいかと。

書込番号:499062

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/01/28 20:52(1年以上前)

ロットナンバー77の初期ロットの製品(AX3SPro-U)はこのCPUをサポートしないと
解釈できますが。
単語くらい、調べましょう。自作されるのであれば英語読む機会が
ありますので。

翻訳はこちらで
http://www.excite.co.jp/world/

書込番号:499063

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/01/28 20:53(1年以上前)

あ、かぶった(笑

書込番号:499067

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15203件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2002/01/28 20:54(1年以上前)

直訳すると
「ロット77,73のAX3S-Uとロット77のAX3S Pro-Uは
このCPUをサポートしない」
ってなるんじゃないかな?
ロットってのはマザーボードの製造ロットのことだと思う。

違ってたら誰かツッコミぷりーず。

書込番号:499071

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15203件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2002/01/28 20:55(1年以上前)

うわ、めちゃめちゃかぶってるやんけ(笑)

書込番号:499073

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2002/01/28 21:03(1年以上前)

一番最初のはちと名前間違ってますが本当の名前はトンヌラです。
う〜ん、最近よくかぶります・・・。
「すみません」と言うのもなんか違うし・・・仕方がないんですかね・・・・。

書込番号:499092

ナイスクチコミ!0


スレ主 マーボーのパパさん

2002/01/28 22:33(1年以上前)

トンヌラさん、Kx Kyoさん、MIFさん、ありがとうございました。とても良く分かりました。確かに自作するには単語ぐらい自分で調べる努力はしないといけませんね。反省しています。これからも自分なりに調べまくって、それでも分からない時は質問させてもらいますので、その時は宜しくお願いします。

書込番号:499351

ナイスクチコミ!0


ぷらっつさん

2002/02/13 21:58(1年以上前)

私も質問なんですが、そのホームページに書いてあるのceleron1.2GHzが対応していないマザーというのは初期のロットナンバーのみで今はもう新品で販売していないってことですか?

書込番号:534873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PC133メモリについて

2002/01/28 09:16(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro-U

AX3S Pro-U, Celeron1.2GHzで自作を考えてます。
メモリについての質問なんですが、Celeron1.2GHzはFSBが100MHz
なので、PC133メモリを使っても、メモリは100MHz動作になるので
しょうか。それとも、CPUのFSBとは別で、133MHzで動作するので
しょうか。ご存知の方がいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:498103

ナイスクチコミ!0


返信する
理想郷さん

2002/01/28 09:23(1年以上前)

FSBとメモリは別です。
FSB100MHZでもPC133で動作します。

書込番号:498108

ナイスクチコミ!0


スレ主 ttuさん

2002/01/28 11:14(1年以上前)

回答ありがとうございました。
FSBとメモリは別なのですね。
PC133のメモリを使おうと思います。

書込番号:498216

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/01/28 11:20(1年以上前)

ごめんなさい。訂正します。
PC133というのは、CPUのFSBが133MHZの動作まで対応してます。という事です。
中にはPC133なのに133MHZで使えないような粗悪品もありますが…。
FSB100MHZのCPUを使った場合、PC133でも100MHZになります。
申し訳ないです。m(__)m

書込番号:498224

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/01/28 11:21(1年以上前)

いや、意味あるのかないのかわかりませんが
133でも動かせますよ、マザーによるところありますけど

書込番号:498225

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/01/28 11:24(1年以上前)

あっ、“ttuさん”から返事が…。
どっちにしても、SDRAMだとPC100ではなく、PC133にした方がいいです。

書込番号:498226

ナイスクチコミ!0


ほげぷ〜さん

2002/01/28 11:26(1年以上前)

同期しているマザー以外なら問題なく133MHzで動きます
つーか、それ動かないとなるとPC400のPen4でPC100,133,1600,2100600,700が動くのか説明できなくなる

書込番号:498232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スタンバイLED?

2002/01/27 02:53(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro-U

スレ主 若葉のさん

AX3S Pro-UとCeleron1.2GHzで初めてパソコンを作ってみましたが、
電源を切ってもマザーボードのメモリを刺すところの横あたりにある
ランプが赤く光ったままです。
これは消せないのでしょうか。

書込番号:495681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/27 03:00(1年以上前)

通電確認用LEDでしょう。マザーのカードなどを通電中に抜かないようにするために付いています

書込番号:495691

ナイスクチコミ!0


スレ主 若葉のさん

2002/01/27 03:18(1年以上前)

こんな時間にありがとうございました!
気になって気になって眠れなかったんです。
ほっといていいってことですね。
安心しました。

書込番号:495711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/27 07:30(1年以上前)

細かいことは最初は気になるものですよね!

書込番号:495855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

第2USBコネクタの接続部品について

2002/01/27 00:24(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro-U

スレ主 枯葉マークさん

第2USBコネクタから引き出すためのケーブル(パーツ)を探しています。ショップを探しても見当たりません。誰か入手方法を教えてください。

書込番号:495367

ナイスクチコミ!0


返信する
Fomalhautさん

2002/02/05 20:04(1年以上前)

汎用品としてショップ等に売っているはずです。
私の良く行くショップ(東北地方)にも置いてあります。
ピン配列はマザーのマニュアルを見て変更する必要があります。
大抵はセパレートタイプなので
赤=VCC(+5v)、白=DATA-、緑=DATA+、黒=GNDです。
ちなみにAopen純正品は2ポート一体型で
赤=vcc1、白=DATA-1、緑=DATA+1、黒=GND1
茶=vcc2、黄=DATA-2、青=DATA+2、橙=GND2
になっています。

書込番号:516121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バイオス更新の件で

2002/01/19 21:25(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro-U

スレ主 nakuzou3さん

初めてバイオス更新にチャレンジしたのですが、うまくいきません。3SPU103.EXEを起動ディスクにコピ−してBIOS書き換えプログラムを実行したつもりなのですが、書き換えができていません。最初終わったときに再起動したさい、いまだP3で認識されていたためおかしいと思い、再度バイオス更新をしてみたらバ−ジョン1.00のままでした。書き換える新しいバ−ジョンは、1.03と表示されているのですが.......初心者の私が見落としてると思われる点におきずきのことがありましたらよろしくご指導お願いいたします。

書込番号:480788

ナイスクチコミ!0


返信する
理想郷さん

2002/01/19 22:03(1年以上前)

AOPENのHPによると起動ディスクに“3SPU103.EXE”と“3SPU103.BIN”の2つをコピーしてとあります。
その他、WindowsのVer.によって起動ディスクの作り方が違うようなので、もう一度よく確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:480869

ナイスクチコミ!0


唐変僕さん

2002/01/19 22:20(1年以上前)

想郷 さん のアドバイスとは違いますが、もしかしたら、M/B上の
ディプススィッチでbiosの書き込みをON,OFFにできたり、ジャンパ線で
biosの書き込みをON,OFFにできたり、または、BIOSで書き込みのON,OFF
にできたりするM/Bがありますが、あなたのM/Bがこのようなタイプでは
ないのでしょうか、もう一度マニュアルをよくよんでみてはいかがでしょうか。

書込番号:480904

ナイスクチコミ!0


スレ主 nakuzou3さん

2002/01/20 09:32(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。起動ディスクは、知人にW98で作ってもらったものを私のWXPでダウンロ−ドしたファイルをコピ−したものです。もちろんファイルは2つともはいっているみたいなのですが......98で作った起動ディスクを使っているのが問題なのでしょうか?後、私のM/BハAX3SPRO−Uで、マニュアルを繰り返し読んでもとくべつなものはないようなのですが...初心者なので、自信がありません。
もちろんバイオス更新のときはM/BとF/Dだけにして更新していますが...

書込番号:481721

ナイスクチコミ!0


酸素さん

2002/02/02 01:55(1年以上前)

さっきAX3XP PROのUPDATEしたんで教えます。
起動ディスクで必要な物は
MSDOS.SYS
IO.SYS
COMMAND.COM
です。
フォーマットは95もしくは98でOKです。
他のは駄目らしいです。
それにダウンロードしてきたファイル2つを入れ
再起動して実行してください。
これでOKのハズです。
又、JP30のジャンパピンは1-2になっていることを確認下さい。
2-3になっていると書き込めませんので。
以上です。

書込番号:508304

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AX3S Pro-U」のクチコミ掲示板に
AX3S Pro-Uを新規書き込みAX3S Pro-Uをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX3S Pro-U
AOPEN

AX3S Pro-U

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 6日

AX3S Pro-Uをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング