AX3S Pro-U のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket370 チップセット:INTEL/815E AX3S Pro-Uのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX3S Pro-Uの価格比較
  • AX3S Pro-Uのスペック・仕様
  • AX3S Pro-Uのレビュー
  • AX3S Pro-Uのクチコミ
  • AX3S Pro-Uの画像・動画
  • AX3S Pro-Uのピックアップリスト
  • AX3S Pro-Uのオークション

AX3S Pro-UAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 6日

  • AX3S Pro-Uの価格比較
  • AX3S Pro-Uのスペック・仕様
  • AX3S Pro-Uのレビュー
  • AX3S Pro-Uのクチコミ
  • AX3S Pro-Uの画像・動画
  • AX3S Pro-Uのピックアップリスト
  • AX3S Pro-Uのオークション

AX3S Pro-U のクチコミ掲示板

(827件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX3S Pro-U」のクチコミ掲示板に
AX3S Pro-Uを新規書き込みAX3S Pro-Uをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

お手上げです(*_*)

2001/09/17 16:07(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro-U

スレ主 はるおさん

AX3SPRO-Uで、家族の分も含めて3台(!)自作しました。
ちなみに、3台とも、CPU・Cele950、HDD・WDの60G(品番?)、RAM・サムソン512MB、CDD・リコーMP9120、FDD・パナソニック製バルク、OS・Meです。
1台目→BAIOSではCPUファンの回転が確認できるのですが、添付ファイルのハードウェアモニタUでは「FAN OFF」の悲しい表示が・・・販売店に持っていってMB、CPUFANを交換してもダメでした。販売店からAOPENに確認して貰ったところ「BAIOSのバージョンアップ待ち」とのつれない答え(@_@)
→一体バージョンアップ前のBAIOSで販売することなんてあるんでしょうか?

2台目・3台目→BAIOS上ではFDDを認識し、Meのデバイスマネージャーでも表示されている(勿論「デバイス使用」にチェックされています)のですが、ディスク挿入しても「フォーマットされていません」「Aドライブに挿入して下さい」の表示がされてしまいます。これも販売店に持っていって確認したのですが、DOS上ではちゃんと使用できるのです。なのでドライブは正常のようなのですが・・・Meの設定がおかしいのか、はたまたMBのドライバなのか???

・・・1週間格闘しましたが、精も根も尽き果てました・・・
・・・どなたかご存じの方教えて頂けないでしょうか?m(_ _)m・・・

書込番号:293208

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/09/17 16:55(1年以上前)

ケーブルの逆差ししてません?

あと、BAIOSじゃなくBIOSですよ。

書込番号:293243

ナイスクチコミ!0


taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/09/17 18:24(1年以上前)

複数の質問をするとわかりにくくなります、もうすこし内容を整理したほうがよろしいでしょう。

書込番号:293325

ナイスクチコミ!0


ちくわぶさん

2001/09/17 20:06(1年以上前)

けん10さんのおっしゃられているように典型的なケーブル逆挿しの症状に見えるのですが・・・、FDDのランプつきっぱなしになったりしていませんか?。

BIOSなんて意外としょっちゅうアップされるものです、そんなもんだと思っておきましょう。

もし常に温度が気になるなら数千円で買える温度モニタでも購入されてはいかがでしょうか。

書込番号:293435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/09/17 20:41(1年以上前)

>一体バージョンアップ前のBAIOSで販売することなんてあるんでしょうか?
との事ですが、お店が仕入れ後にアップされたBIOSに親切で書き換えて下さると、
それは最早「開封品」としてしか売れないですからね。
買うほうは嬉しいかな?安い上に動作確認までされていて(笑)

書込番号:293473

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるおさん

2001/09/18 10:26(1年以上前)

親切な皆さん、本当に有り難うございました。m(_ _)m
それから複数の質問スミマセン。
何とか解決しました。解りやすくするために返信を分けます。
(意味無いかなあ・・・笑)
それから、確かに ×BAIOS→◯BIOS、、、ホント慌ててたんです。(^_^;)

書込番号:294206

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるおさん

2001/09/18 10:37(1年以上前)

↑の「はるお」です。

CPUファンについて→

販売店からAOPENとインテルに確認して貰ったところ、このMBはCele950自体の動作確認はとれていたのらしいのですが、BOXのファンまでは確認されていなかったようです。
対策として、BIOSのPCヘルス・CPU温度管理を無効にして、FUNの回転認識を止めたところ、WIN上のソフト(MB添付のハードウェアモニタUといいます)でFUNの回転やCPU温度管理もできるようになりました。

書込番号:294214

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるおさん

2001/09/18 10:46(1年以上前)

↑「1」の「はるお」です。

FDDについて→

僕も、ケーブルの逆差し、、、何度も疑ってみたんです(*_*)

原因はケースでした。
ケースと、FDDのイジェクトボタンとが干渉していました。(^_^;)
常にイジェクトが押されている状態だったんです。
結局、何を挿入しても認識されない筈です。トホホ(@_@)

皆様、大変お騒がせしてホント申し訳御座いませんでした。m(_ _)m
恥ずかしい限りです・・・

書込番号:294221

ナイスクチコミ!0


taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/09/18 11:17(1年以上前)

なかなか参考になる良いスレッドでしょう。(笑)
皮肉ではありません本音です。

書込番号:294234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

起動でなくて困ってます

2001/08/13 01:54(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro-U

 AOPENのAX3S Pro-Uで自作したのですが、BIOSの画面が出ているときにマザーボードからエラーの声が出てOSのインストールすらできません。
 エラーメッセージは、中国語なのでよくわかりませんが「・・・ハードディスク・・・」といっているのでハードディスクの故障でしょうか?
 ハードディスクはWESTERN DIGTAL(間違えてたらすいません)のWD400BB(U-ATA100,7200rpm,40G)で、買ったのは半年くらい前で別のPCで(プライマリースレーブで)使っていたものです。
 おとといまでは、そのPCでは使えてました。
 ジャンパーなども見直したのですが、一向に直りません。
ハードディスクの故障でしょうか?それともマザーとハードディスクの相性?でしょうか?
 どなたかご存知の方居られましたら、教えていただけないでしょうか?
長文で申し訳ありません。よろしくお願いします。

CPU : PENTIUM3 / 1GHZ
MEMORY : 512M(256M×2,バルク)
CD : PEXTOR PX-1210TA(セカンダリーマスター)
HDD : WESTERN DIGITAL WD400BB(プライマリーマスター)
FDD : TEAC(型番はわかりません)
VIDEO/SOUND : ON BOARD

書込番号:251246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2001/08/13 05:12(1年以上前)

ケーブルの状態は良好でしょうか?
他のケーブルを使用、無ければ
CD-RWをプライマリースレーブにして一本ずつ試して下さい。

書込番号:251346

ナイスクチコミ!0


uesugiさん

2001/08/13 09:19(1年以上前)

私も,Pro-Uで自作しました。人事と思えずレスします。
ハードディスクが正常なら,BIOSのPrimary Masterの欄にハードディスクの型式,属性が表示されるはずです。
もし,表示されないなら,HDのケーブルと電源を外して再起動し,同じ個所を再確認してください。

書込番号:251420

ナイスクチコミ!0


スレ主 BINGOさん

2001/08/13 17:40(1年以上前)

 レスありがとうございます。ケーブルはマザーについていたAOPENのもので新品です。一応別のケーブルでも試したんですが同じでした。
 BIOS上での認識ですが、ハードディスク名が表示されたりされなかったり・・・。表示されてても、エラーメッセージが出てました。
 駄目元で、ハードディスクのジャンパーをマスターからケーブルセレクトにしたらなぜか何事もなかったかのように動いてます。
 とりあえず、今はOSのインストールも終わり特に問題なくうごいているんですが・・・。
でも、なんか気持ち悪いです。こんなことってよくあるんでしょうか?

書込番号:251820

ナイスクチコミ!0


下部さん

2001/08/13 21:44(1年以上前)

HDDのジャンパをマスターに設定していたからでしょ。
プライマリーにデバイスをHDD1台のみの接続なら、シングルドライブに
設定しないといけません>WD400BB

WDは昔っからシングルドライブ設定がありますね。最近はIBMにも。

書込番号:252048

ナイスクチコミ!0


スレ主 BINGOさん

2001/08/13 23:03(1年以上前)

 それは知りませんでした。勉強不足でしたすいません。
たしかに、ハードディスクのジャンパー設定にシングルというのがあったんですが、ぜんぜん気にしてませんでした。
 マザーもハードディスクも異常ないようなので安心しました。
夢屋の市さん、uesugiさん、下部さん、ありがとうございました。

書込番号:252142

ナイスクチコミ!0


れもちんさん

2001/09/09 16:23(1年以上前)

BINGOさんのとこは中国語ですか?
うちのはコギャル語でした。
「ハードディスク圏外」
「キーボード、マウスむかつく」って

すみません、ゴミスレでした

書込番号:283150

ナイスクチコミ!0


スレ主 BINGOさん

2001/09/10 20:56(1年以上前)

あれ、コギャル語だったんですね・・・
そういえば、「ハードディスク圏外」といっていたような気がします。
中国語かと思い込んでいたのでわかりませんでした。(ちょっと恥ずかしい)

マウスとキーボードはずして起動させたら「キーボード、マウスむかつくー。」と、しゃべっていたので日本語のようです。

書込番号:284859

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AX3S Pro-U」のクチコミ掲示板に
AX3S Pro-Uを新規書き込みAX3S Pro-Uをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX3S Pro-U
AOPEN

AX3S Pro-U

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 6日

AX3S Pro-Uをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング