

このページのスレッド一覧(全134スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年8月24日 17:39 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月24日 14:49 |
![]() |
0 | 4 | 2002年8月24日 14:33 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月2日 06:35 |
![]() |
0 | 5 | 2002年7月29日 23:50 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月29日 10:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > AOPEN > AX3S Pro-U


現在AX6F(PentiumU,SECC)を使用していて、今回このAX3SPro-Uに変えたいのですが、ボードサイズがAX6Fは305x244(ATX)でAX3SPro-Uは305x220(ATX)なのですこれは物理的にケースに入るのでしょうか?
あと4年くらい前の電源300W(20pin)は今回のAX3Sでも使用できるのでしょうか?
素人ですみません教えて下さい。
0点

入るんやないの?ちっちゃくなってるんだけど・・・。
電源が足りるかどうかは、その他環境や電源の質による。
書込番号:906354
0点

ATX規格のマザーなら、入るはずです。
電源はATXの電源ならAX3Sなら問題ないでしょう。
書込番号:906367
0点


2002/08/24 17:39(1年以上前)
普通のミドルタワーのケースなら問題なく入りますよ?
あとは、5incベイの光学ドライブとの干渉とか、
コードの取りまわしとかぐらいが気になる所ですかね・・・
実物見て、メジャーで計って見たらいかがでしょう?
フォルさんのPCの構成が明確ではありませんが、
光学ドライブ×2、FDD×1、VGA×1ぐらいなら
電源は今ので大丈夫では?
ま、一回やってみましょう^^
書込番号:907335
0点



マザーボード > AOPEN > AX3S Pro-U




2002/07/19 11:43(1年以上前)
無線キーボードだと電池の消耗では ?
あるいはOSの問題か ?
書込番号:840730
0点



2002/08/11 15:12(1年以上前)
普通のPS接続なんですが・・・
書込番号:883865
0点


2002/08/24 14:49(1年以上前)
私はキーボードをたくさん持っているのですが、キーボードによっては同じ現象が起こりますね。
とくに延長ケーブルなどをつなぐと顕著に起こるようになります。
何が原因かはよくわかりませんが、エラーの出ないキーボードに変えて使用しています。(^-^;
書込番号:907114
0点



マザーボード > AOPEN > AX3S Pro-U


増設ビデオカードのフォーカスが甘いので、普段は内蔵VGAを
使用したいのですが、ただケーブルを差し替えても映らないようです。
増設ビデオカードを挿したまま内蔵VGAは使用できないのでしょうか?
0点


2002/08/21 22:49(1年以上前)
普通,別にビデオカード挿してれば内臓のBIOSが切り離されるのでVGAは出ません.
winが起動してしまえばwinのドライバで駆動するのでドライバが有効な方が出るはずです.
ちゃんと設定すればマルチモニタでもいけるし…
書込番号:902746
0点


2002/08/21 22:51(1年以上前)
そのとおり 割り込みが入ってるからカード抜いてBIOS切替か自動認識かになってる
書込番号:902748
0点

BIOSで、チップ内蔵のVGAとAGPのスロット、
どっちを優先するか、切り替える項目があるMBもあります。
AX3S-ProUにあるかどうかはわかりませんが、
探してみたらどうでしょう?
書込番号:902838
0点



2002/08/24 14:33(1年以上前)
ありがとうございます。
BIOSをいろいろ設定してみたのですが無理なようです。
書込番号:907097
0点



マザーボード > AOPEN > AX3S Pro-U


このマザーに、AOPENのMX440を入れてみました。同社のサイトによれば正常動作するようです。たしかに普段は正常に動作するのですが、
たまに、画面をスクロール中や、3Dベンチを走らせると、マザーから
ランダムに「ピッ」「ピッ」と音がするのです。そして酷い時は一瞬、
タスクバーにオレンジ色で[warning]と表示されるのです。が、なにせ
一瞬で消えてしまうので何の事か分かりません。さらに酷い時は
オレンジではなく、赤で表示されるようです。その時、3.3Vと表示
されたようでした。ビデオカードは3.3Vに関係があるのでしょうか?
電源には、「+3.3V 14A」とありました。
0点

いくつの電源使っていますか?マザー供給電圧が低下して不安定になっているんではないですか?
書込番号:866967
0点



マザーボード > AOPEN > AX3S Pro-U


AX3S Pro-Uの第2USBポートを使いたいのですが、
ケーブルとコネクタの関係が分からなくて困っています…。
12
+5v ?? +5V
SBD2 ?? SBD3-
SBD2+?? SBD3+
GND ?? GND
KEY ? NC
どの色を挿すのか教えてもらえないでしょうか?
また、フロントオーディオも分からないのです。
12
FP_MIC ?? GND
NC ?? +5V
PHONE_R ?? JS1
NC ? KEY
PHONE_L ?? NC
コネクタは5本[GND][MIC_IN][4.GND][EAR_R][EAR_L]です。
よろしくお願いします。
0点



2002/07/28 03:50(1年以上前)
?の位置がずれてしまったようです。見づらくてごめんなさい。
書込番号:858028
0点


2002/07/28 13:02(1年以上前)
お使いのケースの取説かメーカーホームページでコネクタのピンアサインを調べてください。例えば、星野金属のMT-Pro1200なら下記のように説明があります。
http://www.soldam.co.jp/support/faq/case/data/m11usb_c.html
書込番号:858532
0点

いまいち表記がわかりませんね
??とか余計なこと書かないで(もしかして文字化け?)
マザー側のPIN表記とケース側のリードに書いてある文字を
整理して書いてください。
色分けではなく各リード先端に文字が印刷されているはずです。
書込番号:859026
0点


2002/07/29 11:44(1年以上前)
すいません、やはり意味不明でしたね。
マザー側のPINを縦に整理して書いたつもりだったのですが…。
横に倒して表記すると、第2USBの基板は以下です。
----------------------------------
2側[+5V][SBD3-][SBD3+][GND][NC]
1側[+5v][SBD2-][SBD2+][GND][KEY]
----------------------------------
ケーブルは1本ずつバラバラで、
[1.VCC][2.VCC][1.D+][1.D-][2.D+][2.D-][1.GND][2.GND][3.GND]の9本です。
フロントオーディオは
--------------------------------------
2側[GND][+5V][JS1][KEY][NC]
1側[FP_MIC][NC][PHONE_R][NC][PHONE_L]
--------------------------------------
ケーブルはこれも1本ずつバラバラで、
[EAR_R][EAR_L][MIC_IN][GND][4.GND]の5本です。
書込番号:860032
0点


2002/07/29 23:50(1年以上前)
お書きになったとおり1の組は1の組同士で挿せば良いはずです。
たいていは
赤=VCC+(5v)
白=信号-
緑=信号+
黒=VCC-(GND)
になっています。
マザー側もこの順番ですが、GND線が多い場合、それはシールド線(シャシーアース)なので
AOPENマザーでは接続しない方が良いです。
書込番号:861212
0点



マザーボード > AOPEN > AX3S Pro-U


昨日 AX3S Pro-Uを購入しCelronマシンを組み立てたのですが、USB-MO、USB-ADSLモデムの電源が自動OFFになりません。(本体はOFFになっています)
マシンの使用は以下のとおりです。
どなたか対処方法を教えて下さい。
CPU Celeron Tualatin 1.4G
メモリ ノーブランド 256+128+128 PC133CL3
HD Maxtor 60G+40G ATA100 5400rpm
電源 Soldam Varius300 電源スイッチ有
よろしくお願いします
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





