

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年9月18日 21:53 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月23日 23:00 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月7日 16:08 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月1日 09:28 |
![]() |
0 | 7 | 2001年8月28日 17:43 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月5日 13:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




現在私が使用している環境は
M/B AOPEN AX3SP PRO
CPU Intel Celeron 566MHz
VGA Leadtek GeForce2MX
Lan Laneed LD-10/100S
MEM 96MB
OS Windows2000 Professional ServicePack2
という環境です。
そこにASKのXwave6000(チップセット:YMF754-R)をこのBBSで紹介されていた方法で取り付けたのですが、最後に「インストール中にエラーが生じました」という表示が出てしまい、うまくいきません。どなたか解決方法を教えてください。
よろしくお願いします。
Biosは、AC97 Audio,Midi port adress,Game port adress,Ac97 modem,Onboad Audio C???をDisableにしました。
0点


2001/09/18 18:52(1年以上前)
>どなたか解決方法を教えてください。
買い換える。
書込番号:294595
0点



2001/09/18 19:28(1年以上前)
けん10さんありがとうございます。しかし、 http://www.ask-corp.co.jp/support/labway/を入れてもだめでした・・・。
やっぱり、火曜日さんのおっしゃるように買い換えなければならないのでしょうか・・・
書込番号:294631
0点


2001/09/18 20:29(1年以上前)
最後の手段・・というよりWin2000てYMF系のドライバ入ってませんでしたっけ。それで我慢してみるというのは?。ちなみに私は同じマザーでWin2000でXwaveマスター使ってるので絶対出来ないって事ないと思うけど。Hoontech(だっけ?)のドライバがその系列では一番新しいみたいです、そっちも試してみたら。
書込番号:294699
0点



2001/09/18 21:53(1年以上前)
レスありがとうございます。ぜひ参考にいたします。
書込番号:294789
0点





AX3SP PRO と AOpenのPA256DeluxeUを
使っています。
ビデオカードのBIOSの設定画面を表示している時のみ、
「AGP超最低」と言われます。
デフォルトの設定をロードしても変化なしです。
画面の表示は特に問題ないのですが、何か異常があるのか
気になるので、原因・解決方法を知っていたら教えてください。
よろしくお願いします。
(BIOS付のビデオカードってめずらしいみたいですね(^^;)
0点


2002/02/23 23:00(1年以上前)
いまさらしょうがないけど暇なんでかきます。
それは仕様です。ウチでも同じことがおこります。AOpenに問い合わせたら、あっさりと仕様でしょうがないといわれた。これが原因でマザー乗り換え決定。
書込番号:556497
0点





M/B AOPEN AX3SP PRO CheChe! (BIOS最新)
CPU Intel Celeron 800MHz (100MHz*8)
VGA ATI ALL-IN-WONDER 128PRO 32MB AGP
HDD IBM IC35LO40
MEM 256MB (PC-100 CL2 128MB*2)
OS Windows2000 Professional ServicePack2
上記環境で使用しておりますが、スタンバイモードから復帰する際、
FANやLED関係は正常に復帰するのですが、
ハードディスクが回転を始めてくれず、困っています。
(ディスプレイの電源はオンになりますが、真っ黒のままです)
また、BonusPackCDにある『Hardware Monitor Utility』をインストールすると
【スタート】→【シャットダウン】の項目から「サスペンド」と「休止状態」
が表示されなくなります。
どなたか解決策をご存じの方、ご教授お願いします。
0点


2001/09/27 18:01(1年以上前)
今ごろレスしても仕方ないとは思いますが・・。
ハードウェアモニタリングの[About]の所に下記のような記述が・・。
[Limitation]
1. In NT/2000 platform, system can't support Case Open/Close
detection function.
2. In Windows2000, ACPI mode(StandBy and Hibernate) will be
disabled after HwMon installation.
つーわけで、Win2kではハードウェア・・を入れるとサスペンドは使えないと
書込番号:305474
0点


2001/10/07 16:08(1年以上前)
乗り換え3号さん、レスありがとうございます。
参考になりました。
その後、いろいろいじってみたらハドウェア…を入れない状態で
サスペンドから復帰しない原因は、USBにあることがわかりました。
USB端子に機器を接続しているとサスペンドから正常に復帰せず、
刺さっていないと正常に復帰します。
抜いたり刺したり……かなりつらい日々です。
書込番号:317969
0点





初めて自作をしたものです。
AX3SP Proの付属のCDからバスマスタIDEドライバというのを
インストールしたのですが、
そうするとデバイスマネージャのCD−ROMやHDDのところで
DMAのチェック項目自体が消えてしまうのですが
これで正常なのでしょうか。
DVDプレイヤのインストールの際、
「DMAの設定ができない」と怒られてしまいます。
特に不安定な動作をしているということもないのですが、
気になってしょうがありません。
OS:98SE
CPU:セレロン800
です。初歩的な質問で申し訳ありませんが、
よろしくお願いいたします。
0点


2001/08/28 20:18(1年以上前)
それを入れるとDMAはONになります。
書込番号:268925
0点



2001/09/01 09:27(1年以上前)
返信が遅れて申し訳ありません。
ありがとうございます。
安心しました。
書込番号:273046
0点





AX3SP PRO Che Che にPV1.13Aを装着しましたところ、「CPUダメじゃーん」と言われ全く起動してくれません。マザーのリビジョンはR1.09と書いてありましたので最新のBIOSだと思うのですが・・・、今までSlot1の構成でしたので他のCPUで試すことも出来ず困ってます。CPUかマザーが悪いのでしょうか?どなたか分る方おられましたら教えてください。宜しくお願いします。
0点


2001/08/28 14:58(1年以上前)
Pentium3 1.13AGHzはTualatinコアです。
Tualatin対応マザーボードが必要です。
書込番号:268663
0点

びびびさんこんにちわ
本多平八郎さんのおっしゃるとおり、Aopenですと、AX3SP PRO-Uが対応しています。
書込番号:268676
0点



2001/08/28 15:17(1年以上前)
本多さま、返信有難うございます。通販でFCPGA1.13と販売されていたのでそのまま使えるのかと思ってました。情報不足での自作で失敗してしまった・・・。ついでの質問で恐縮なのですが、お勧めのマザーご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
書込番号:268681
0点


2001/08/28 15:29(1年以上前)
あもさんが書いていますがAopenならAX3S(P) PRO-Uですね。
あとはASUSのTUSL2-CやMSIの815ET Proがお勧めです(個人的にはMSIをお勧め)。
書込番号:268690
0点



2001/08/28 15:35(1年以上前)
あも様、本多様、有難うございました。最近いろんなタイプのCPUがあってよく分りませんでした。私の手元に届いたCPUは1.13Aでしたが、1.13というのもあるのでしょうか?これなら今のままのマザーでもOKなのでしょうか?
書込番号:268701
0点



2001/08/28 16:45(1年以上前)
自己レスですみませんです。FCPGAのPV1.13は不具合で回収されたそうですね。販売店のCPU表示に問題があったため、AX3SPPRO-Uに交換してもらうことになりました。本多様、あも様レスありがとうございました。
書込番号:268757
0点

よかってですね。
自分も今日衝動買いしてしまいました。>Pentium3 1.13AGHz+マザーボ
セレロン900と言うつもりが...
書込番号:268803
0点





AX3SP PRO + GF2 MX400(64M)を使用
してるのでうすが、3DMARKベンチが途中で
フリーズします。ドライバ最新、DirectX8
です。Pen3(800)、メモリ196(CL3)
OSはMEでもだめだったので98にもどしても
同じです。原因わからずです(><)
0点


2001/08/22 19:16(1年以上前)
AGPまわりのセッティングをBIOSで変更してはどうでしょうか?
書込番号:261786
0点



2001/08/22 21:14(1年以上前)
熱暴走ですか?グラフィックカードのでしょうか?
ヘビーギア2などをしてるのですがなぜかフリーズ
相性なのでしょうか?
書込番号:261925
0点


2001/09/05 13:07(1年以上前)
私は3DMark2001はベンチがスタートすらしません。
ただし唯一の3Dゲームのアリスインナイトメアは正常です。
ちなみにビデオはCanopus SPECTRA F11とRADEON32MB DDRを試しました。
ドライバ最新、DirectX8a
です。Cel(766)、メモリ256(PC133CL2)
書込番号:277907
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





