

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年12月16日 00:01 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月27日 19:19 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月24日 05:13 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月12日 07:34 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月11日 21:09 |
![]() |
0 | 1 | 2001年11月11日 02:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています





815EPのマザーボードみたいですね。
PPGAとFC-PGAのCPUが使えるとAOpenの日本サイトにはありました。
で、BIOSしだいでVIA C3も使えるみたいですし、IntelのでもDステップのものも使えるようです。
CeleronだとPPGAは266〜533MHzがPPGA。FC-PGAだと533A〜1.1GHzです。でも、815EPはPPGAのCPUは使えないって聞いてましたけど。PPGAのはCeleronで黒いものだけです。1.1GHz以下でも使えないCeleronが順次出荷されています。
Pentium IIIだと・・・ああ、めんどう。
http://www.intel.co.jp/support/processors/sspec/p3p.htm
http://www.intel.co.jp/support/processors/sspec/icp.htm
にほぼ全てのPentium IIIとCeleronのリストがあるから、これを見てください。
んで、Steppingの項目で頭が小文字のcのものが使えます。
AOpenによればmのものでも備考欄に2と書かれていれば使えるそうです。本当なんでしょか、mが使えるというのは。
書込番号:425090
0点


2001/12/15 18:24(1年以上前)
こんちわ、下記のサイトにて、
http://www.aopen.co.jp/products/mb/default.htm
のテストレポート内にあります。 直に見る場合い下記に2つあります。
http://www.aopen.co.jp/tech/report/cpuref/skt370D.htm
http://www.aopen.co.jp/tech/report/cpuref/skt370.htm
ちなみにBIOSリビジョンも確認してください。
書込番号:425096
0点



2001/12/15 21:21(1年以上前)
きこりさんくにさんさんレスありがとうございます。
今日Celeron1GHzを買ってきて取り付けようとした
んですが、ソケットの横のレバーが邪魔でヒートシンクが
つけられない+ファンレスでつけても画面は真っ黒の
ままでした。もともとマザーボードも古いものだったので
Celeron1GHzが使えるかどうかは微妙なところだったんですが。
というわけで思い切って新しくマザーボードを買おうかと
思い色々調べてこのマザーボードがいいのではと思い質問させて
いただきました。また明日、秋葉に買いに行ってくると思います。
書込番号:425333
0点



2001/12/15 21:25(1年以上前)
もう一つ聞くのを忘れておりました。このマザーボード
Celeron1GHzの純正ファン+ヒートシンクは取り付け
られますか?
書込番号:425343
0点


2001/12/16 00:01(1年以上前)
取り付けられると思いますよ。AX3S Proなどと違いコンデンサーの位置などが
違いますから、新しく買うのならAX3SP Pro-Uでも基本的には変わらないのでは、今後発売されるCPUはTualatinコアですので、ちなみに来年半ばぐらいからPen-4コアのCeleronが出るみたいですけど、1.8GHzぐらいから見たいですけど...
書込番号:425643
0点




2001/11/19 16:50(1年以上前)
参考までに。
私はradeon ve を用いています。私的には非常に満足しています。
以前は savage4 proを使っていましたが、これはあまりお勧めしません。
GBはオンボードを用いています。
書込番号:382843
0点


2001/11/19 16:51(1年以上前)
GBはSBの間違いでした。
書込番号:382845
0点


2001/11/19 16:52(1年以上前)
GB、SBってあまり一般的な略語じゃないような気がします。こういう掲示板ではグラフィックボード(又はビデオカード)、サウンドボード(サウンドカード)と正式に書いた方が良いと思いますよ。
で、AOpen製でintelチップのマザーですので、相性問題は殆ど心配しなくて良いと思うんですけどね。
予算がわかりませんが、ビデオカードは2D重視ならMATROXのG550、3Dもそこそこ使うならATIのRADEON7200か7500、3D重視ならRADEON8500でいいんじゃないですか?(Geforce系はあまり知らないんでパス)
サウンドカードは予算に応じてSB Liveシリーズのどれかを選んでおけばいいと思いますけど。
安くあげるならYAMAHAチップの3000円程度のものでもいいだろうし、音が出ればいいレベルならALS4000搭載の1000円程度のものでもいいんじゃないすかね?
書込番号:382846
0点


2001/11/27 19:20(1年以上前)
髭田さんの使い道や予算がわかりませんが、私の構成が参考になれば・・・
同マザーでグラフィックボードは「ATI RADEON VE(DDR 32MB)」「NOVAC Rimix2000 with OptoBay」を使用しています。これらを使用するという観点から見ればDVD鑑賞が主な用途です。
「RADEON〜」のほうは2D重視で買いました。動作的には全く問題ありませんが、私はおすすめしません(もう店頭でもあまり見ないのではないでしょうか)。ハードよりもソフト的に問題があると思います。付属のDVDプレイヤーは再生時に不具合(いきなり字幕がなくなるなど)個人的には会社で使っているMatrox Milleniumシリーズなんかがいいと思いますが(AX3SP Proとの相性は不明)。
「Remix2000」はとてもいいですね。価格.comには情報はありませんが。Win2K,WinMeどちらも不具合なく動作しますし、チップセットもYAMAHAで音質は満足できます。サポートもしっかりしてるし、WinXPにも対応予定。付属ソフトも文句なし(DVDプレイヤーは結局こちらを使用しています)。価格も手ごろです(少なくともSBシリーズよりは)
私はあまりゲームはやりませんが、DVDの再生という観点からみれば、この2つで満足しています。
書込番号:395872
0点





HDをSEAGATEのST320414AからMAXTORの5T040H4に容量UPしようと思って、OSをインストしてからULTRAATA/100IEDドライバをインストしたのですが、リスタート後のWINDOWS画面後にフリーズしてしまいます。
セーフモードでドライバーをアンインストすれば、正常に動きます。
SEAGATEは問題なかったのですが、MAXTORとは相性が悪いのですかね?
現在、上海に居るので掲示板で教えてもらうしかありません。
非常に困っています。お願いします。
0点

AX3SProやPro2、MX3SでもMaxtorの5T0x0Hxは平気で動きましたよ。
SPとはチップセットが若干違うので参考になるかは別ですが。
ところで接続はマザーのIDEですか、ATAボードですか?
書込番号:390091
0点





毎回じゃないのですが、BIOSのセットアップ画面に入るときよく固まるのですが・・・(入れても設定途中で)
解決方法お教えください。
BIOSは106から110にupしても同じでした。
0点


2001/11/04 10:26(1年以上前)
キーボードやマウスなどはしっかりと刺してますか?
何処か接触不良起こしてるのではないか?
書込番号:358434
0点



2001/11/06 23:10(1年以上前)
返信遅くなりました。
確認してもそんなことはないようです。
書込番号:362662
0点


2001/11/12 07:34(1年以上前)
自分もたまにそんなことがあります。ちなみにceleronで ベースクロックを80Mhzにしてます。
書込番号:371336
0点





今まで使ってたGIGAのマザーがいかれてしまったので
買い換えようと思ってルのですが、題名の通り1.1G動作しますで
しょうか?また動作しないとしたらAOPENのマザーで動作保証
されてるの教えていただけないでしょうか?ずうずうしい質問ですが
答えていただけたら幸いです。Aopenのホームページは見たのですが
いまいちわからなかったので
0点

BIOS1.10で対応していると読んで下さい。
セレ1.1GHzはBIOSのバージョンアップでどの815系マザーでもOKですね。
書込番号:370439
0点


2001/11/11 20:37(1年以上前)
こちらにOKと・・・。
http://www.aopen.co.jp/tech/report/cpuref/skt370D.htm
でもこちらに書いてあるTualatin対応のマザボの方がお奨め
http://www.aopen.co.jp/tech/report/cpuref/skt370U.htm
書込番号:370514
0点



2001/11/11 21:09(1年以上前)
みなさまありがとうございました。
早速明日購入してこようと思います。
本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:370579
0点





CPU・・・セレ800MHz
M/B・・・AX3SP PRO BIOS:1.10
VGA・・・XPERT2000(XP用ドライバ導入済み)
OS ・・・WIN-XP
上のような環境ですが、サスペンド復帰時に失敗し、再起動に
なります。このM/BでXPをお使いの方、電源管理関係の具合
は如何ですか?
BIOSのVerUPを待たなければならないのでしょうかね?
0点



2001/11/11 02:02(1年以上前)
自己レスです。
VGAを手持ちのMATROX MILLENNIUM G400に替え、最新ドライバを入れ
ると問題なくサスペンド(S3)が動作しました。
ATIのXP用ドライバが良くないということでした。
書込番号:369331
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





