

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年10月7日 16:08 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月5日 10:42 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月21日 22:29 |
![]() |
0 | 5 | 2001年9月18日 21:53 |
![]() |
0 | 12 | 2001年9月5日 13:24 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月5日 13:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




M/B AOPEN AX3SP PRO CheChe! (BIOS最新)
CPU Intel Celeron 800MHz (100MHz*8)
VGA ATI ALL-IN-WONDER 128PRO 32MB AGP
HDD IBM IC35LO40
MEM 256MB (PC-100 CL2 128MB*2)
OS Windows2000 Professional ServicePack2
上記環境で使用しておりますが、スタンバイモードから復帰する際、
FANやLED関係は正常に復帰するのですが、
ハードディスクが回転を始めてくれず、困っています。
(ディスプレイの電源はオンになりますが、真っ黒のままです)
また、BonusPackCDにある『Hardware Monitor Utility』をインストールすると
【スタート】→【シャットダウン】の項目から「サスペンド」と「休止状態」
が表示されなくなります。
どなたか解決策をご存じの方、ご教授お願いします。
0点


2001/09/27 18:01(1年以上前)
今ごろレスしても仕方ないとは思いますが・・。
ハードウェアモニタリングの[About]の所に下記のような記述が・・。
[Limitation]
1. In NT/2000 platform, system can't support Case Open/Close
detection function.
2. In Windows2000, ACPI mode(StandBy and Hibernate) will be
disabled after HwMon installation.
つーわけで、Win2kではハードウェア・・を入れるとサスペンドは使えないと
書込番号:305474
0点


2001/10/07 16:08(1年以上前)
乗り換え3号さん、レスありがとうございます。
参考になりました。
その後、いろいろいじってみたらハドウェア…を入れない状態で
サスペンドから復帰しない原因は、USBにあることがわかりました。
USB端子に機器を接続しているとサスペンドから正常に復帰せず、
刺さっていないと正常に復帰します。
抜いたり刺したり……かなりつらい日々です。
書込番号:317969
0点





ご指導願えませんか?
M/B AOPEN AX3SP PRO
G/C AOPEN GeForce2MX200 16MB
なのですが、根元まで刺さりません。
いろんなG/C刺したことありますが、
初めてです。
これってあまりいい事じゃないですよね、
不良品でしょうか?(M/B or G/C)
どなたか解決法をご指導お願いします。
0点


2001/10/05 09:48(1年以上前)
ささらないというのは度の程度ささらないのですか?
少し分かりにくいのですが、AGPのエル字の切り込みのあるほうでしょうか?
その付近にプラスチックの止め具が邪魔していよなら少し下に反らしてはめて下さい。
どちらにしろコネクタ側からハメようとするとうまくはまらないでよ。
最初は苦労しますがなれれば楽ですよ。
書込番号:314942
0点



2001/10/05 10:01(1年以上前)
ありがとうございます!
L字の切り込みの所2/3ぐらい
刺さってます。
ご指摘を受けたようにコネクターから
刺していたような気がします。
完全に刺さり切るまでやってみます。
いつもNなAおOさんには早く的確なご指導
痛み入ります。
書込番号:314958
0点


2001/10/05 10:42(1年以上前)
サウンド等のPCIスロットのデバイスはきちんとささりますか?マザーのケースへの取り付け不良も考えられます。
書込番号:314999
0点





はじめまして。今回、初めて自作に挑戦したんですが、Windows98SE(OEM版)では正常に終了するのですが、Meにアップグレード(アップグレード版)すると何故か電源が落ちなくなってしまいます。今のところ98では何も問題がないのでいいのですが、気持ちが悪いので何とか解決できないものかと考えています。
ちなみに、パーツはマザーがAX3SPPROcheche、CPUはPenV1G(133MHZ)、ケースはJUSTYのNEO−BLUE、ビデオカードは玄人嗜好のGeforceMX400 32MB、メモリー512MB(133MHZ)、HDDはIBMのIC35L040(40GB)といったところなんですが・・・
マザーボードが原因かどうかすらよくわからないんですが、どなたかアドバイスを頂ければと思います。(出張族ゆえ、あまり家に居ないのですぐに返答できないかもしれませんが、よろしくお願い致します。)
0点





2001/09/21 22:29(1年以上前)
こんな便利なHPがあったとは・・・多分、ここに解決法があると思います。明日いろいろ探ってみます。ありがとうございました。
書込番号:298297
0点





現在私が使用している環境は
M/B AOPEN AX3SP PRO
CPU Intel Celeron 566MHz
VGA Leadtek GeForce2MX
Lan Laneed LD-10/100S
MEM 96MB
OS Windows2000 Professional ServicePack2
という環境です。
そこにASKのXwave6000(チップセット:YMF754-R)をこのBBSで紹介されていた方法で取り付けたのですが、最後に「インストール中にエラーが生じました」という表示が出てしまい、うまくいきません。どなたか解決方法を教えてください。
よろしくお願いします。
Biosは、AC97 Audio,Midi port adress,Game port adress,Ac97 modem,Onboad Audio C???をDisableにしました。
0点


2001/09/18 18:52(1年以上前)
>どなたか解決方法を教えてください。
買い換える。
書込番号:294595
0点



2001/09/18 19:28(1年以上前)
けん10さんありがとうございます。しかし、 http://www.ask-corp.co.jp/support/labway/を入れてもだめでした・・・。
やっぱり、火曜日さんのおっしゃるように買い換えなければならないのでしょうか・・・
書込番号:294631
0点


2001/09/18 20:29(1年以上前)
最後の手段・・というよりWin2000てYMF系のドライバ入ってませんでしたっけ。それで我慢してみるというのは?。ちなみに私は同じマザーでWin2000でXwaveマスター使ってるので絶対出来ないって事ないと思うけど。Hoontech(だっけ?)のドライバがその系列では一番新しいみたいです、そっちも試してみたら。
書込番号:294699
0点



2001/09/18 21:53(1年以上前)
レスありがとうございます。ぜひ参考にいたします。
書込番号:294789
0点





初めまして。今回、自作に挑戦しようと思っています。
M/Bは、AX3SP Pro、OSはWINDOWS 98SEを用いようと思っているのですが、初めてのことで、良くわかりません.
どうか、使用されてこれはいいと思われたVGAがあれば教えてください。
お願いします。
0点


2001/07/16 04:07(1年以上前)
nVIDIA GeForce2MX200
というちょっとやすくてにたようなのは絶対買わないように。性能が400の半分以下ですよ。
書込番号:223281
0点


2001/07/16 10:17(1年以上前)
SPECTRA 8400
用途書いてないんでカノープス様万歳としか言えませんよ。
書込番号:223412
0点


2001/07/16 10:33(1年以上前)
2次元描画ならG450・・・
デュアルだし価格も落ちているから便利。
でもG550ってどれくらいの性能か聞いてみたいものですのう。
書込番号:223422
0点


2001/07/16 10:34(1年以上前)
Banshee搭載VGA
書込番号:223423
0点


2001/07/16 13:08(1年以上前)
私の私的おすすめ
ばりばりゲームするなら
SPECTRAX20・・・予算6万
CADするんだったら、
GLORIA3・・予算13万
2Dのくっきりしたのが欲しいなら
MATROX G450 DDR32 DH
ただ単にローコストで多少のゲームするなら
Winfast GFMX2 400
書込番号:223525
0点


2001/07/16 13:09(1年以上前)
私の私的おすすめ
ばりばりゲームするなら
SPECTRAX20・・・予算6万
CADするんだったら、
GLORIA3・・予算13万
2Dのくっきりしたのが欲しいなら
MATROX G450 DDR32 DH 1万半ば
ただ単にローコストで多少のゲームするなら
Winfast GFMX2 400 1万ちょい
書込番号:223527
0点


2001/07/16 15:44(1年以上前)
DVDだったらRADEONをお勧めします。相性については何ともいえませんが・・・
書込番号:223639
0点


2001/07/16 15:51(1年以上前)
ちなみにうちでは同じマザーにRADEON積んでます。相性もありませんでした。でも、使用目的が分からないと何ともいえません。
書込番号:223644
0点



2001/07/16 21:42(1年以上前)
多くの助言ありがとうございました。皆さんの意見を参考にして選んでみたいと思います。
書込番号:223899
0点


2001/07/17 09:35(1年以上前)
AOpen製「PA256 Deluxe II CheChe」なら「AX3SP PROC」とベストマッチでは。(紫色のボードでCheCheマークが可愛らしいですよ)
GeForce2Pro搭載ビデオカードでMX400より速く、MX400より若干高いです。 実売価格は16,480円〜18,800円(Gforce3とかULTRAの方がもっと速いですが、値段がかなり高くなります。)
ベンチマークはmx:Proが、3DMarkで1.4倍、Quake3Arenaで2.2倍程度です。
(http://www.aopen.co.jp/products/vga/pa256deluxe2m.htm)
書込番号:224431
0点


2001/09/05 13:24(1年以上前)
PCIにSPECTRA Light T32(TNT2 Pro)
AGPにSPECTRA F11(Geforce2 MX)とRadeon DDR 32MBを
各々試しましたがそれぞれ安定しました。
性能は自分の目的では大差ありませんでした。
画質は個人的な見方ですがTNT2>Radeon>Geforce2 MX
書込番号:277914
0点





AX3SP PRO + GF2 MX400(64M)を使用
してるのでうすが、3DMARKベンチが途中で
フリーズします。ドライバ最新、DirectX8
です。Pen3(800)、メモリ196(CL3)
OSはMEでもだめだったので98にもどしても
同じです。原因わからずです(><)
0点


2001/08/22 19:16(1年以上前)
AGPまわりのセッティングをBIOSで変更してはどうでしょうか?
書込番号:261786
0点



2001/08/22 21:14(1年以上前)
熱暴走ですか?グラフィックカードのでしょうか?
ヘビーギア2などをしてるのですがなぜかフリーズ
相性なのでしょうか?
書込番号:261925
0点


2001/09/05 13:07(1年以上前)
私は3DMark2001はベンチがスタートすらしません。
ただし唯一の3Dゲームのアリスインナイトメアは正常です。
ちなみにビデオはCanopus SPECTRA F11とRADEON32MB DDRを試しました。
ドライバ最新、DirectX8a
です。Cel(766)、メモリ256(PC133CL2)
書込番号:277907
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





