AX3SP Pro-U のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket370 チップセット:INTEL/815EP B AX3SP Pro-Uのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX3SP Pro-Uの価格比較
  • AX3SP Pro-Uのスペック・仕様
  • AX3SP Pro-Uのレビュー
  • AX3SP Pro-Uのクチコミ
  • AX3SP Pro-Uの画像・動画
  • AX3SP Pro-Uのピックアップリスト
  • AX3SP Pro-Uのオークション

AX3SP Pro-UAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 6日

  • AX3SP Pro-Uの価格比較
  • AX3SP Pro-Uのスペック・仕様
  • AX3SP Pro-Uのレビュー
  • AX3SP Pro-Uのクチコミ
  • AX3SP Pro-Uの画像・動画
  • AX3SP Pro-Uのピックアップリスト
  • AX3SP Pro-Uのオークション

AX3SP Pro-U のクチコミ掲示板

(214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX3SP Pro-U」のクチコミ掲示板に
AX3SP Pro-Uを新規書き込みAX3SP Pro-Uをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

グラフィックボードがうまく動かない。

2001/10/18 10:11(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3SP Pro-U

スレ主 ぼうぼうさん

はじめまして、ぼうぼうといいます。
自作2回目の初心者で困っています。よろしくお願いします。
先日、AX3SP-PRO-UとCeleron1.2Gを購入して、今まで使用していた
グラフィックボードの3D Blaster SAVAGE4をつけてWindows98を入れました。
Windows98インストール後にグラフィックボードのドライバを入れて更新の再起動をした際に
OEが015F:BFF9DE97で発生しましたとエラーが出て固まってしまい
セーフモードでしか立ち上げられなくなってしまいました。
HPで新しいドライバをダウンロードして試してみても同じ現象になってしまいます。
これはマザーボードとの相性の問題でしょうか?
このグラフィックボードはABITのBP6のマザーボードとCeleron433と
Windows98の組み合わせで今まで使っていたものです。

買い換えるしかないのであれば、一万円前後で教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:333732

ナイスクチコミ!0


返信する
上野教授さん

2001/10/18 10:14(1年以上前)

Gefoece2MX400<そこそこ万能一般的
G550または450<ワード、など2Dの仕事向き

書込番号:333740

ナイスクチコミ!0


快適G450さん

2001/10/18 10:30(1年以上前)

AX3SP PRO-U Cel1.1 G450 Win98SEで使っています。
快適です。3Dが弱いみたいですがそういうゲーム等を使わない限りは
不都合を感じていません。パソコンでDVDをみたりしないし・・。

書込番号:333745

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2001/10/18 10:50(1年以上前)

どうやらSavage4のドライバーにはバグ?が多いみたいですね。inno3DのSavage4を使ったとき、同封されていたドライバーをいれるとWindowsは立ち上がるけど、画面が真っ暗という状態になりました。といってもOSをインストールしなおして、最新のドライバーでなんとかなりましたが。まーあまり参考にならないかもしれないですが、参考までに・・・。

書込番号:333760

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2001/10/18 10:52(1年以上前)

ちなみに、
Savage4+ECS K7S5A
Savage4+Epox EP-8VHA
Savage4+ECS K7VZA
など
でおきました。

書込番号:333762

ナイスクチコミ!0


ビー@Sooさん

2001/10/19 13:08(1年以上前)

ボウボウさん、こんにちは。

AX6BC-R で Celeron 850MHz(C0)を使っているビー@Soo と申します。

私もマザーボードの買い換えを考えてまして、いろいろ調べている最中
なんですが、AX3SP Pro-U は、どうやら、TUALATINコアの Celeron に対応
していないようですよ。メーカーのサイトにも "Not recommended" として
載っています。

http://english.aopen.com.tw/tech/report/cpuref/skt370U.htm

これは、単にこの CPU TABLE を掲載した時点で 1.2GB の Celeronが出
てなかったからという理由なのかもしれませんが・・・

ですんで、ひょっとしたら グラフィックカードのトラブルではないかも
しれません。(私はシロートですので、憶測モードです。もしもトンチン
カンな REPLYだったらゴメンなさい。)

どなたか、AX3SP Pro-U と、TUALATINコアの Celeron で、動作実績の
ある方はいらっしゃいませんかね。

書込番号:335267

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼうぼうさん

2001/10/19 16:55(1年以上前)

皆さんいろいろ書き込みありがとうございます。
結局いろいろやってみましたが、無理でした。
どうしてもドライバを入れると画面が真っ黒になってしまいます。
ドライバが対応していないというのが結論ということにしました。
今日、MX200PLUSを買ってきました。
これでうまくいかなかったら旅にでも出ます。

ビー@Sooさんへ
メーカーに問い合わせたところ、BIOSで対応していないので
表記上はペンVと誤表示されますが一応動いているそうです。
次のBIOSのアップグレードでちゃんと対応するといっておりました。
僕のパソコンもグラフィックボードのドライバを入れなければ
元気よく16色で動いてるんですけどね〜。

また結果報告するんでご参考にしてください!

書込番号:335487

ナイスクチコミ!0


ビー@Sooさん

2001/10/19 17:22(1年以上前)

こんにちは、ぼうぼうさん。

おおっ、AX3SP Pro-U で Tualatin Celeron は、OKですか。これは朗報。
良かったッス。同じTualatinで、なぜ?とは思ってました。やっぱりトン
チンカン・レスでしたね。失礼いたしました。(平伏)

結果的に私が教えてもらったようなもので・・・ありがとうございました。

書込番号:335500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

C0ステップのセレロンは

2001/10/16 13:21(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3SP Pro-U

初心者のビーと申します。皆様よろしくお願いいたします。

さて、現在、AX6BC-Rで、C0ステップの Celeron850Mz を使っているの
ですが、近いうちにこのマザーを買い換えて、P4が高値(^^;の花な小生は、
TUALATIN対応のAX3SP-PRO-Uに買い換えようかと思っています。
そこで AOpenのHPで、このボードの仕様を見てみると、

》CPU: Intel Celeron (FC-PGA タイプ)
》 Intel Pentium III (FC-PGA タイプおよびFC-PGA2 タイプ)
》 VIA Cyrix III CPU Table

と記載されているのですが、COステップCeleronも 問題ないと考えて良い
のでしょうか。以前CPUの換装では、この"C0"と"D0"の違いで危うく失敗
し損ねた経験があるので、まずはここで聞いてみようと思っての発言です。

同じ FC-PGAなんだから、大丈夫なんだろうとは思いつつも、よろしく
お願いいたします。(平伏)

書込番号:331029

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/16 13:27(1年以上前)

現時点でのFC-PGA、FC-PGA2タイプのIntelCPU全てに対応していると思います。

書込番号:331042

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sooさん

2001/10/16 15:56(1年以上前)

初心者のビー@Sooです。
きこりさん、さっそくのリプライをありがとうございます。

発売開始後間もないマザーボードであるせいか、AOpen の CPU TABLE にも
この AX3SP PRO-U は載ってないんです。そのせいもあって不安で(苦笑)。
でも、おかげさまで安心しました。ありがとう。

そうこう言ってるうちに、ASUSの TUSL2-C もいいよという外野からの声。
そうかもしれないけど、子ギャル語のガイドも捨てがたい。
さて、これで楽しい悩みができました。

書込番号:331187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なぜでしょう?

2001/10/02 16:06(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3SP Pro-U

 マザーとCPUを交換して起動させたところ画面関係が全然ダメでした。
 同じAOPENのMX400(AGP)だったんですが…
 その上PCIにさしてあるボードの認識もあやしいです。標準のグラフィックアダプタを入れなおして再起動で認識します。
 認識後は画面が最低条件なだけでその他は以前と同じように使えます。起動し直したらまた元どうりですが・・・
 何がいけないんでしょうか?

書込番号:311331

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/10/02 17:33(1年以上前)

>マザーとCPUを交換して起動させたところ画面関係が全然ダメでした
全然ダメとはどんな状態?
交換する前は正常だったの?

>認識後は画面が最低条件なだけでその他は以前と同じように使えます。
最低条件とは何のこっちゃ?
以前と同じようにとはどんな状態?

>起動し直したらまた元どうりですが・・・
もとどおりとはPCIのボードを認識できないという意味?
何のボードがさしてあるの?
ボードは全部はずそう。

>何がいけないんでしょうか? 
あなた自身のPCに対する認識と説明の不足がいけない。

PC構成を書いてください。

書込番号:311398

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2001/10/02 17:43(1年以上前)

元のM/Bはなんだったのでしょうか?

一般的に、M/Bを交換した際にはWindowsの再インストールを行わないと、
まともに動かないことが多いですが・・・
(特にチップセットの変更を伴う場合)

書込番号:311409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者です。みなさんお願いします。

2001/09/25 19:34(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3SP Pro-U

スレ主 ミニリバさん

皆さんはじめまして。昨日AX3SP PRO−Uを購入して、
CPUはPVの1.13A(テュアラティンコア)を買ったんですが、今日
早速組み立てたところ、電源を入れると4、5秒位で勝手に電源が落ちてしまいます。電源は300Wです。何回も電源を入れなおしたんですが、一回だけなにか日本語をしゃべっていました。「CPUだめじゃん」とかなんとか、わかりませんが・・・。お店には一回CPUの初期不良といわれ交換してもらいましたが、いまだに同じ現象です。なにか解決策があれば教えていただきたいのですが。あと質問ですが、マザーボードだけに電源をさして起動すると電源が落ちる仕組みになっていたりするのでしょうか、あとヒートシンクとCPUの間にはシリコングリスを塗らないと起動しないんでしょうか。質問ばかりですいませんが、よろしくお願いします。

書込番号:303063

ナイスクチコミ!0


返信する
ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2001/09/25 19:57(1年以上前)

>ヒートシンクとCPUの間にはシリコングリスを塗らないと起動しないんでしょうか。

家のは、リテールのクーラー何にも塗らずそのまま使っていますが
元気に動いています。

CPU PenB 1.13A
マザー SL−65KV2−T

書込番号:303089

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2001/09/25 20:08(1年以上前)

最小構成で起動させてみては?
それでもだめなら一式お店にもっていき動作確認してもらえば..

#しかし以前のPenBのCPUに比べたら小さくなったような気がするのは自分だけ?>PenB 1.13A(CPUクーラー)

書込番号:303100

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2001/09/25 20:43(1年以上前)

とりあえず定番のCMOSクリアもしてみてはいかがでしょう・・・。

書込番号:303147

ナイスクチコミ!0


乗り換え3号さん

2001/09/25 21:40(1年以上前)

トンヌラさんの意見に賛成。
私はPen3ではなくCeleron1.1GでAX3SP PRO-Uなのですが、組むときにBIOSのLoad DefaultをやらなかったのでCPUの性能が半分も出ていませんでした。

今まで使っていたCeleron700よりも遅く、550MHz分くらいの性能でした。
慌てて元の700をさして起動したところ350MHz程度・・。
初心に返りマニュアルどおりにCMOSクリア、BIOSのDefault読み込みで
無事、額面どおりの働きをしてくれるようになりました。

書込番号:303224

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/09/25 22:49(1年以上前)

ミニリバさん・・・文面からすると、すっごく初心者さんのようなのではっきり言いますと「あなたのPVはすでに死んでいる!」
リテール版のPVではなくて、ヒートシンクとファンを後からつけたのではないですか?それにシリコングリスを塗らなかったと・・・。
こんなことしてたらいつまでたっても「CPUだめじゃん」です。

書込番号:303331

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミニリバさん

2001/09/25 23:45(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。とりあえず一回CMOSクリアというものをやってみます。
>リテール版のPVではなくて、ヒートシンクとファンを後からつけたのではないですか?それにシリコングリスを塗らなかったと・・・。
と、あるのですが、もう少し詳しく教えていただけないでしょうか?CPUには、ヒートシンクとファンはついてきました。つけ方が悪くてCPUが死んでしまったのでしょうか。よろしければつけ方も教えていただければ幸いです。

書込番号:303429

ナイスクチコミ!0


ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2001/09/26 00:13(1年以上前)

ハイホ さんのを自己解釈すると..
CPUをマザーに載せてた後、CPUクーラーを付けずに電源ON!
その後、CPUクーラーを後から付けた?>これなら間違いなく亡くなります。

取り付け不良なども考えられますので、ケースにマザーをつける前に
CPUとCPUクーラーを付けて、コアとヒートシンクに隙間がないか
横から見てください(Tualatinコアの場合有り得ないと思いますが..)

もちろん皆様おすすめのCMOSクリアもお試しください。

書込番号:303478

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミニリバさん

2001/09/26 01:21(1年以上前)

ko-jiさんありがとうございます。そういうことはやっていません。
CMOSクリアをしましたが、同じように動きません。マザーボードだけに電源を入れたら「CPUだめじゃ〜ん」といいましたが、電源はついたままなのでマザーが死んでいるということはないと思います。やはり、CPUが死んでいるのでしょうか。しかし、何で死んだのかがわかりません。取り付け方も説明書どおりにやったのに・・・。また、初期不良で取り替えてもらうのですが、そのときにお店の方で取り付けてもらえるというのはないでしょうかね。
なんか、取り付けるのが怖くなってしまって・・・。

書込番号:303605

ナイスクチコミ!0


かず_さん
クチコミ投稿数:27件

2001/09/26 07:03(1年以上前)

>CPUをマザーに載せてた後、CPUクーラーを付けずに電源ON!
>その後、CPUクーラーを後から付けた?>これなら間違いなく亡くなります。

どうやらP3とかP4はクーラー付けずに起動しても壊れないみたいですよ。
こちらで実験してます。
http://www4.tomshardware.com/cpu/01q3/010917/index.html

まあすでにほかの原因で壊れてるのなら別ですが・・・

書込番号:303726

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミニリバさん

2001/09/28 12:46(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございました。組み立て終わったあと電源スイッチを連打で押したら、なぜか起動してしまいました。しかし、電源を入れるのも15分ぐらいかかります・・・。でも、とりあえず正常に稼動しているのでホット一安心です。また何かあったらよろしくお願いします。それでは・・・。

書込番号:306405

ナイスクチコミ!0


Se34さん

2001/10/04 20:22(1年以上前)

これって多分電源スイッチか電源ユニットの不良ですよ。
もしくはATX電源ケーブルがちゃんと刺さってないとか。
前に一回陥った事があるんですが、スイッチを換えたら直りました。
別のケースなどで試してみては?

書込番号:314214

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミニリバさん

2001/10/06 11:41(1年以上前)

Se34さん。ありがとうございます。電源ユニットのことなんですが、家にあったもので同じ現象がおきたので、新しく買い換えました。それでも同じ現象でした。多分電源ユニットではないと思います。

書込番号:316271

ナイスクチコミ!0


さん

2001/10/07 18:12(1年以上前)

マザーボードの不良じゃないですか?

書込番号:318092

ナイスクチコミ!0


marukoshiさん

2001/10/29 21:58(1年以上前)

実はわたくしもテュアラティンコア(Celeron1.2G)で同じ症状で悩んでます。
aopenのニュースグループ、Celeron掲示板などでも同じ症状のひとが結構みかけました。単純にM/Bの故障ならほかのCPU(私の場合カッパのP-III733M)も同じように動かないはずですがテュアラティンコアの場合だけ電源投入後数秒で電源が切れてしまいます。このときこのM/Bの特徴である。Dr.Voiceというものも機能しません。相性の問題も考えましたがCPUのみの起動でも電源は同じように切れてしまいます。
ということでこのM/Bはこのようなことが起こりえるという一情報でした。

書込番号:350268

ナイスクチコミ!0


marukoshiさん

2002/01/12 23:42(1年以上前)

解決しました。このマザーはテュアラティンコア(Celeron1.2G)が動かないロットがあるようです。
わたしのはまさにその動かないロットでした。
くわしくはこちらで
http://www.aopen.co.jp/tech/report/cpuref/skt370U.htm

書込番号:469066

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AX3SP Pro-U」のクチコミ掲示板に
AX3SP Pro-Uを新規書き込みAX3SP Pro-Uをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX3SP Pro-U
AOPEN

AX3SP Pro-U

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 6日

AX3SP Pro-Uをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング