AX3SP Pro-U のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket370 チップセット:INTEL/815EP B AX3SP Pro-Uのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX3SP Pro-Uの価格比較
  • AX3SP Pro-Uのスペック・仕様
  • AX3SP Pro-Uのレビュー
  • AX3SP Pro-Uのクチコミ
  • AX3SP Pro-Uの画像・動画
  • AX3SP Pro-Uのピックアップリスト
  • AX3SP Pro-Uのオークション

AX3SP Pro-UAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 6日

  • AX3SP Pro-Uの価格比較
  • AX3SP Pro-Uのスペック・仕様
  • AX3SP Pro-Uのレビュー
  • AX3SP Pro-Uのクチコミ
  • AX3SP Pro-Uの画像・動画
  • AX3SP Pro-Uのピックアップリスト
  • AX3SP Pro-Uのオークション

AX3SP Pro-U のクチコミ掲示板

(214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX3SP Pro-U」のクチコミ掲示板に
AX3SP Pro-Uを新規書き込みAX3SP Pro-Uをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SOUND異常 他

2002/02/10 09:39(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3SP Pro-U

スレ主 ham-sayさん

1.付属のCD-ROMでSOUNDドライバーをインストールしましたが、認識されない模様。初期状態で一度は音が出ましたが、再起動してからは認識されず、デバイスマネージャーで確認してもインストールされていない模様。色々やっているうちにインストール途中でフリーズするようになりました。
2.INTEL APPLICATION ACCEEARATOR をインストールするとWIN2000の起動途中で止まってしまい、全く動かなくなり、再インストールしない限り回復しません。
3.システムをシャットダウンまたは再起動させても画面が黒くなり左上部にハイフンバーが点滅表示されたまま止まってしまい、RESET或いは電源を切る以外回復しない。
以上、1週間悩まされていますが、お手上げ状態です。どなたかご存知の方よろしくお願いいたします。長くなってスイマセン。

書込番号:526357

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ham-sayさん

2002/02/10 10:09(1年以上前)

自己レスです。表現に誤りがありましたので訂正させていただきます。
2.付属CD-ROMのINTEL APPLICATION ACCEEARATOR をインストールするとWIN2000の起動途中で止まってしまい、全く動かなくなり、OSを再インストールしない限り回復しません。
第2項を上記に変更させていただきます。

書込番号:526388

ナイスクチコミ!0


チャンドラでWin2kさん

2002/02/10 11:13(1年以上前)

このM/Bは知りませんが、
CD-ROM内のイントラ(説明書)を眺めてみましたか?
(注意・対応OS等情報)
CD-ROMから何でも入れようとせず、HPから情報を集めてDLして適応させた方が無難ですヨ!
まず、
M/Bメーカより、各チップメーカのHPで情報を仕入れて下さい。

書込番号:526483

ナイスクチコミ!0


スレ主 ham-sayさん

2002/02/10 11:29(1年以上前)

チャンドラでWin2kさん ありがとうございます。
>CD-ROM内のイントラ(説明書)を眺めてみましたか?
舐めるように読んだつもりですが(^^)
以前使用していたマザーAX34PRO2(チップセットApollopro133A)に比べて説明書が薄く、内容も今一です。
どなたか同じ体験をして解決された方がいればとも思いましたが--。
>M/Bメーカより、各チップメーカのHPで情報を仕入れて下さい。
そうですね、本日はせっせと情報収集に励むことにします。

書込番号:526506

ナイスクチコミ!0


チャンドラでWin2kさん

2002/02/10 12:03(1年以上前)

>舐めるように読んだつもりですが(^^)
M/Bのイントラでなく、各ドライバのイントラ関係のファイルをです。
(多分英語で、各フォルダに入っている場合?)

このM/BのBIOS-Upを見ましたが、オーディオ関係でのUpは無いみたいですね?
適正なドライバを入れれば鳴ると思いますです。

補足です。
小生、BIOSファイル・UTT以外はM/BメーカからDLしません。
殆ど、チップメーカからDLし適用させてますです。

書込番号:526560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

え!!

2002/02/08 14:41(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3SP Pro-U

スレ主 みさえさん

本日秋葉のパソコンショップから『AX3S Pro-U』が届いたんですが・・・
HDD40Gを3台付けたいのですが・・・
もしやこのマザーボードHDD2台、CD・DVD2台しか無理???
超〜初心者なんでよろしく。

書込番号:522247

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZさん

2002/02/08 14:45(1年以上前)

>もしやこのマザーボードHDD2台、CD・DVD2台しか無理???
無理です。
ATA-100/133カードでも買ってください。

>超〜初心者なんでよろしく。
どうよろしくなんでしょう。

書込番号:522253

ナイスクチコミ!0


スレ主 みさえさん

2002/02/08 14:45(1年以上前)

あと、セットアップ方法も教えてくれると嬉しいです。

書込番号:522254

ナイスクチコミ!0


prntsさん

2002/02/08 14:46(1年以上前)

IDEコネクタには普通はマスタ、スレーブという形で接続できますが、
それ以上につけたいなら、SCSIにるればいいでよう

書込番号:522255

ナイスクチコミ!0


スレ主 みさえさん

2002/02/08 14:49(1年以上前)

ZZさんありがとうございます。
『ATA-100/133』って何ですか?

書込番号:522261

ナイスクチコミ!0


スレ主 みさえさん

2002/02/08 14:53(1年以上前)

prntsさんありがとうございます。
ん〜SCSIも考えたんですが・・・

書込番号:522265

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2002/02/08 14:55(1年以上前)

たとえばここの
http://www.synnex.co.jp/
こんなの
http://www.synnex.co.jp/topics/promise/ata.html
こんなのを使えばよいでしょう。
このカード上に最大4台まで増設出来ます。

ところでどうして40BGのHDDを3台購入したんですか?

書込番号:522272

ナイスクチコミ!0


ビビル二世さん

2002/02/08 15:34(1年以上前)

HDDx3 DVDx1 でならいけますけど

書込番号:522328

ナイスクチコミ!0


思うにさん

2002/02/08 16:52(1年以上前)

ネタ。

書込番号:522408

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/02/08 21:47(1年以上前)

セットアップ方法はそれぞれのマニュアルに載ってるはず・・。

書込番号:522919

ナイスクチコミ!0


たに谷さん

2002/02/08 22:39(1年以上前)

超〜初心者に自作は無理かと。
もう少し自分で勉強なさってからされたほうがよろしいのでは?

書込番号:523061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/02/09 08:18(1年以上前)

1台80GBにしてもう一つのHDD40GBじゃだめ?

書込番号:523921

ナイスクチコミ!0


鬼サスケさん

2002/02/09 12:10(1年以上前)

>CD・DVD2台〜
DVDドライブはCD−ROMも読めるので、CD-ROMドライブは外しちゃいましょう。

ATAボードへのHDDのLED接続が、超初心者には難しいかもしれませんので…(^^)

書込番号:524232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

???

2002/02/02 23:30(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3SP Pro-U

スレ主 沖縄人さん

よく「AGPちょ〜さいてぇ〜」「CPUだめジャン」
とかいって怒られるという話が出てきますが
マザーがしゃべっているってことですか?
何のことだか意味がわかりません^^;

書込番号:509978

ナイスクチコミ!0


返信する
くにさんさん

2002/02/02 23:54(1年以上前)

こんばんわ Drボイスのことでしょ、使用してるM/B付いてるはずですよ

書込番号:510041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1930件

2002/02/02 23:58(1年以上前)

そうです。もろにそのとおりです。近頃のマザーボードはしゃべるんです。佐藤たまおが喋る2種類のマザーもあります。LEDなどのかわりに場所を言ってくれるのですが、かなり微妙。

書込番号:510054

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/02/03 00:02(1年以上前)

ビープ音が音声になってるだけですよ(笑)

書込番号:510068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/02/03 06:56(1年以上前)

あの音声データはBIOSとは別のところに入っているんでしょうかねぇ?
BIOSと一緒だったら
「まいえんじぇる」シリーズは契約期間終了後のBIOSでは
音声の使用が出来なくなるのでは?とか
持ってもいないのに杞憂してしまいます。

書込番号:510692

ナイスクチコミ!0


スレ主 沖縄人さん

2002/02/03 11:41(1年以上前)

しばらく自作から離れているうちに、スゴイことになっているみたいですね。
ちなみにこのマザー、通販にて注文、現在商品到着待ちです。楽しみ〜

「CPUだめじゃん」っていわれたらかなりショックですね。

書込番号:510953

ナイスクチコミ!0


くさくささん

2002/02/07 17:26(1年以上前)

設定方法教えて〜 m(_ _)m

書込番号:520380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

おしえて

2002/01/13 13:45(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3SP Pro-U

スレ主 ミニとまとさん

今、AOPENのAX3SP Pro-Uを使っています。
今度、セレロン1.2Gか1.3Gにしようと思いAOPENのテストレポートを見たら
LOT.NOがどうたらこうたら書いてありました。
英語力ないもんで、書いてある意味が良く分かりません。

このボードでは、1.2Gとか1.3Gは使えないのでしょうか。
すいませんが、誰かおしえてください。

書込番号:470188

ナイスクチコミ!0


返信する
くにさんさん

2002/01/13 14:42(1年以上前)

M/Bシリアルナンバー末尾2桁、初めから#77はサポートできないとのこと書いてありますよ。

書込番号:470249

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミニとまとさん

2002/01/13 15:45(1年以上前)

私のマザーボードは、#77で終わっています。
12月に買ったばかりなのに、勉強不足でした。
ありがとうございました。

書込番号:470337

ナイスクチコミ!0


とっとっとさん

2002/01/15 22:09(1年以上前)

確かめたところ、私のAX3SPPro-Uのロットナンバーも77でした。しかし、Celeron1.2GHzは問題なく使えています。なんで?

購入時のBIOS(ver1.00)では確かに正しいCPU名を表示できませんでしたが、ver1.02に書き換えてからは正しく表示されてますし、自作後2ヵ月半経ちますが、まったく問題なく快調に動いております。

そういえば下のスレッドに書いてあるように、PentiumIII−Sに関してメーカー側の発表では未対応とのことだったのに、実際には使えている人がいる。そして今回、ロットナンバー77ではceleron1.2GHzは未対応なはずなのに、私の様に使えてしまっている。このマザーボードで未対応なCPUが動いてしまっている以上、AOpenは、具体的にどこら辺が未対応なのかはっきりさせるべきだと思います。これじゃ気分的にすっきりしません。

ちなみに、このボードとCeleron1.2GHzは価格こむのお店で、通販で同時購入したんですが、さすがに店の人もロットナンバーまで見てなかったようです。
重大な未対応箇所があった場合、この責任は店側に問えるのでしょうか?

書込番号:473898

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2002/01/15 23:53(1年以上前)

こんばんわ、#77ロット中どのぐらいまで使用されているかみよりますよ。
#77の初めのまでなら使用可能ですけどメーカーのよくやる手で多目公表する
ということも・・・

書込番号:474021

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/01/16 00:13(1年以上前)

機械は、チョット動かしてみて、目的の動作が出来たらそれでそれを許容範囲とするという訳にはいきません。ある程度の余裕を持たさないと、崖の縁を歩いているようなものです。
ましてや、パソコンは最大限の動作の状態を常時保つような使用も可能ですから。

憶測ですけど、コンデンサなどの小さいものが実装されているロットで、実際のCPUが出てきて動作確認をしてみると、ちょっと危なっかしいかもしれないので、責任問題になるのは避けたいのかもしれません。

書込番号:474037

ナイスクチコミ!0


とっとっとさん

2002/01/16 04:40(1年以上前)

それにしてもこのボード、PenIII-Sも1.2GHz以上のTualatin−Celeronも
未対応となると、Tualatinコア対応のマザーボードとしての魅力は
全く無いといってもいいですね。ああ〜最悪。

書込番号:474325

ナイスクチコミ!0


やってしまったさん

2002/01/20 13:13(1年以上前)

わたしもCeleronの1.2G(Tualatin FSB100)買ってしまって組んだですが・・
私の場合「CPUだめジャン」といわれて・・・とりあえずBIOSだけでも起動
しないかなと思い、DELキーをおしたらBIOS立ち上がり・・
CPUのところを「100x12」にしてセーブして再起動
いきましたが、OS入れようと再起動したら「CPUだめじゃん」
んで電源いれなおしたらまたいきました・・・
それ以後「CPUだめじゃん」だったり、そうじゃなかったり・・
CMOSクリアー、最新のBIOSでやってみたですが、同じでした・・
認識したりしなかったり・・気まぐれです。
やはりマザボかえるべきなんでしょうか・・・・(涙)

ちなみにスペック
CPU:Celeron1.2(Tualatin FSB100)
メモリー:256MB(PC100)
HDD:IBM60GB(ATA100 7200)
VIDEO:Geforce2TI(AGP4X)
電源:Pen4対応330W

書込番号:481985

ナイスクチコミ!0


big-forestさん

2002/01/22 22:29(1年以上前)

ミニトマト様

以下の回答がAopenから有りました。
私のマ−ザ−はグラフィックONボ−ドタイプですが(ロット77) 
AX3S PRO-Uは「テュアラティン」コアを採用したPentiumVおよびCeleronに対応いたしております。(PentiumV-Sに関しては対応しておりませんのでご注意戴けます様お願い申し上げます。)初期出荷ロットのAX3S PRO-Uに関しては一部の固体でCeleron1.2GHzで正常に動作しない固体があるという報告を受けております。従いましてCeleron1.2GHzが正常動作しないものに関しては不具合を持った固体であり、弊社にてCeleron1.2GHzを使用しての動作チェックを行って不具合が確認できた場合には早急に商品の修理もしくは交換をさせて頂きます。との回答が有りました。

書込番号:487045

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミニとまとさん

2002/01/25 00:06(1年以上前)

こんばんわ

私,思い切って先日セレロン1.2Gを買ってきました。
ショップではセレロン1.2Gと1.3Gがありましたが、価格差から1.2Gにしました。
CPUを交換し電源を入れたら、きちんとBIOSで認識してくれました。
まだ、2〜3日しかたっていませんが異常なく動いてくれています。
ほっとしました。

皆さん、いろいろ調べていただき、アドバイスありがとうございました。




書込番号:491203

ナイスクチコミ!0


もういいさん

2002/01/28 01:57(1年以上前)

動いてるですか・・・
1.2買ってもう一回やって
もう一個1.2買ったらだめやった・・・
もうAopenいやです・・・

書込番号:497832

ナイスクチコミ!0


せんたく屋さん

2002/02/06 00:03(1年以上前)

わたしのところも、celeron1.2Mは問題なく動いています。
シリアルNo.は末尾77です。

書込番号:516759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

セレロン1.3G

2002/02/02 16:56(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3SP Pro-U

スレ主 ゆるたくさん

AX3SP PRO-Uとセレロン1.2Gを購入して自作をつっくて見ましたが、一度は立ち上がったものの、セットアップのため再起動してみるとコギャルの声でCPUだめジャンの声が繰り返し(-_-;)CPU交換をしにいってみましたが、1.2Gうりきれ(>_<)仕方なく追銭して1.3Gを購入しました。
しかし今度は、うんともすんとも言いません。どうすれば動くのでしょう。
誰か教えてください。
ちなみに#77です。

書込番号:509230

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2002/02/02 19:54(1年以上前)

まずは、CMOSクリヤでしょうね。
それに、1度は起動したのなら、最初のCPUも生きている可能性がありそうな。
設定が間違っている気がするデス。

書込番号:509504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BOX版CPUのクーラー

2002/01/27 04:52(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX3SP Pro-U

スレ主 沖縄人さん

マザーボードCUSL2が壊れたのでAX3SPPRO-Uに買い換えようと思います。
あわせてCPUも購入しようと思っているのですが、PentiumIIIー1.2GHz
ともなるとBOX版に入っているCPUクーラーはかなり巨大だと思います。
物理的にこのCPUクーラーは乗るのでしょうか?

地元沖縄にはテュアラティン用CPUクーラー(PCパーツ自体)が
見つからないので付属のCPUクーラーが使えると助かるのですが(^^ゞ

書込番号:495776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/01/27 05:06(1年以上前)

確か、「Pro-U」シリーズは、
リテールファンが使えたはずです。

沖縄にも、東京や大阪のPCパーツショップが進出していますよね。
TWOTOPとか、パソコン工房とか・・・。

書込番号:495786

ナイスクチコミ!0


スレ主 沖縄人さん

2002/01/27 06:54(1年以上前)

リテールファン乗るようですね。良かった〜。
マザーのカタログ見たところ、CPUソケット周りがごちゃごちゃ
しているような気がしたもので…。

>TWOTOPとか、パソコン工房とか・・・。
知りませんでした。沖縄にはベスト電器しかないと思ってました。
さがしてみようと思います。
しまんちゅーさんは、もしかして「うちなんちゅー」ですか?(^^)

書込番号:495837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2002/01/27 12:50(1年以上前)

ツートップ :http://www.twotop.co.jp/
パソコン工房:http://www.pc-koubou.co.jp/

那覇市内にお住まいなら、
両店とも車ですぐですね。

ちなみに私・・・関西在住です。
沖縄には年に何回も通っていますが。
(ダイビング目的です。)

書込番号:496198

ナイスクチコミ!0


スレ主 沖縄人さん

2002/01/28 03:29(1年以上前)

しまんちゅーさんありがとうございました。
早速、この休日にツートップに行ってきました。
規模はちいさかったのですが自作PCに必要なものは
大体そろっていました。
ネット通販とはお別れできそうです。ありがとうございました。

書込番号:497932

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AX3SP Pro-U」のクチコミ掲示板に
AX3SP Pro-Uを新規書き込みAX3SP Pro-Uをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX3SP Pro-U
AOPEN

AX3SP Pro-U

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 6日

AX3SP Pro-Uをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング