

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年7月10日 17:02 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月7日 14:53 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月30日 00:54 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月27日 20:44 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月26日 09:30 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月24日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今まで、DDR SDRAM PC2100 256MB CL2(NANYAチップ)を一つ付けていましたが動作が重いので、DDR SDRAM PC2100 512MB CL2(NANYAチップ)を付け加えました。
M/BのDIMM 1に512MB、DIMM 2に256MBを付けPCを起動したところ512MBしか認識されません。
DIMM 1に256MB,DIMM 2に512MBに変えても512MBしか認識されませんでした。
256MBの方がおかしいのかと思い一枚挿しにすると、ちゃんと認識されます。
どうしたら2枚同時に認識されるのでしょうか。
おわかりの方おられましたら、宜しくお願いします。
0点


2002/07/10 15:16(1年以上前)
M/BのBIOSのバージョンアップはされましたか?
これで解決する場合が、結構多いです。(私はOKでした。)
ただ、DDR DIMMの複数挿しが不安定であることは、巷での常識ですので、できれば大容量の1枚挿しをお勧めします。
書込番号:823091
0点



2002/07/10 15:28(1年以上前)
NaritaBrianさん、レスありがとうございます。
BIOSは、R1.05です。
AOpenのHPには、R1.01しか有りませんでした。
やっぱり2枚挿しは、無理でしょうか。
書込番号:823108
0点



2002/07/10 17:02(1年以上前)
原因が判明致しました。
512MBのメモリーを注文したのに256MBのメモリーが送られてきていました。
取り付ける前に、ちゃんと確認をすべきでした。
早速、購入店に取り替えてもらう様にメール発信。
書込番号:823242
0点





質問です。
昨日、勢いあまってこのマザーと新セレ1.7Gを買ったのですが
よく考えたら新セレは対応マザーが必要だった・・・。
このマザーで動きますか?
駄目ならまた秋葉行かなきゃ。。。
0点



2002/07/07 14:53(1年以上前)







2002/06/29 08:37(1年以上前)
ランタイムいらない
マザー情報エラーならデフォルトロード
書込番号:800141
0点


2002/06/30 00:54(1年以上前)
げっ!
Uじゃないの?Vなんてあんの?
AX4Gproなのに(出たばっかなのに)
書込番号:801977
0点





HDBENCH3.3で、HDDのCOPYの値が4500台なんですが、おかしいでしょうか?
CPU:1.8A、PC2700:512MB、HDD:BaracudaATAIV 40G、OS:Win2000Pro
なんですけど。雑誌では、他の構成で5桁をみかけるんですが。
HDDは一応、Ultra DMAで動作していることになってます。
0点


2002/06/27 20:44(1年以上前)
NT系ならそんなもんでしょう?多分
IDEドライバがSCSIもどきドライバになると5桁になります。
OS標準IDEでは、(T_T)
書込番号:797047
0点





先週AX45-Vを購入し組上げました!予算不足のためこのマザーのオンボード
サウンドにてDVDを再生したところ「ブツブツ」と所々にノイズが発生します・・・映画を見ていたのですが気になってしまって面白さ半減でした・・・
みなさんそのようなことはないのでしょうか・・・
以前はそのようなことがなかったので、スピーカー(SONY SRS-Z750)が原因とも考えにくく・・・そのような経験また同じ症状の方いらっしゃらないでしょうか・・・どなたか知恵を貸してください!このオンボードのサウンドカード自体そんなものなのでしょうか・・・
ガッツでサウンドカード購入でしょうか(TT
0点


2002/06/25 18:59(1年以上前)
ノイズの件ですが自分も同様な症状が出ました
それとwaveファイルなども再生してみると妙に音が出る部分と出ない部分の差が激しかったです
で、自分は前のPCの時に使っていたPCIサウンドボードを使ってみると
問題なく音が出るようになりました
「所詮はオンボードのサウンドやなぁ・・・・」
と一人で納得してしまいました
なので、安くてもサウンドボード購入される方がよいと思います
書込番号:792914
0点



2002/06/26 09:30(1年以上前)
やっぱりそうなんですか^^;;
やっぱそんなもんですよね^^;;
10k辺りのサウンドカードを入れようと思ってたのですが・・・
安いので行くかはたまたガッツで行くかってことですか^^;;
前の前のPCでISAのスロットが空いてたもので(PCI埋まってしまうと思い
・・・ISAを選択^^;;)・・・そもそもそこからやらかしてました^^;;
「がすけっとさん」ありがとうございます!
ボーナス少ないけどガッツで行きます!^^;;
書込番号:794007
0点





付属CDのハードウェアモニター2をインストールし実行した所、「Can't detect CPU Fan,please check CPU Fan installed if correct!!」とエラーが出ます。
CPU Fanの電源コネクタもマニュアル通りの場所に付いており、問題なく動作しています(CPU Fanは、Pen4-1.6AGHz Boxに付いていた物です)。
Fan 2と3は、PCケースに付いている2つのFanに接続しています。
どこが悪いのかさっぱりわかりません。
解る方おりましたら、よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





