

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年5月29日 00:56 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月20日 04:38 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月27日 17:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU交換まで含めたクロックアップの話なら2.4GHz。
単にFSBを上げて遊びたいだけなら他の環境がついて来れば532Mhz。
と製品情報から読み取れます。
「Pen41.6AGHzは何GHzまで逝けますか?」って聞きたかったのかな?
書込番号:740324
0点


2002/05/29 00:57(1年以上前)
FSBは532MHzまで上げられるようですが、5MHz〜10MHzの間隔で
5段階くらいしか設定出来ないので、あまりクロックアップ向きではないです。
もちろん、お手持ちのCPUがあまりマージンの無い個体だったら
MBがどうだろうと大して関係ないですけど(^^;
書込番号:740512
0点





普通ビープ音というのはどこから出るものなんでしょうか。
スピーカーというコネクタはマザーボードから抜いたにもかかわらず、鳴りまくってます。
できれば鳴らしたくないのですがどうすればいいでしょうか。
ご存知の方教えてください。お願いします。
0点


2002/05/20 01:19(1年以上前)
AX45-V他、AOpen製マザーには「Dr.Voice」という、エラーが起きた時に
音声でお知らせしてくれる機能があり、マザーボード上にその為の
小型スピーカー(と言うよりブザー)が載っています。
私はこの機能付きのAOpenマザーを使ったことが無いのでハッキリとは
分かりませんが、恐らくBIOS設定画面の中にOnBoardのブザーを
鳴らさないようにする設定があると思います。
(Dr.Voice機能をDisableにするだけでOKかもしれません)
書込番号:723012
0点



2002/05/20 01:43(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
すみません。明らかに説明不足でした。
通常Windowsを使っていて警告メッセージなどの時に音が出ますよね?
そのときにビープ音が出るんです。
OSはWin2000です。
>綾川さん
やっぱりマザーに直接ブザーがあったんですね…。
BIOS設定やってみます。ありがとうございました。
書込番号:723053
0点

shiftを5回押したらスピーカーではなくこのオンボードスピーカーからキュイっと音が鳴る。何故にオンボード殻なるのかは定かではない
書込番号:723197
0点





BIOSをアップしようと思うのですが、わたしはP4をはじめて買うので
以前のP4は持っていません。だから2.0をそのままつけてつかいたいの
ですがBIOS1.1以外で2.0AGが使えますか?使えている人はいますか?
初心者なもので誰か教えてください
0点

なぜ、BIOSをアップしようとお考えで?
http://english.aopen.com.tw/tech/download/mbbios/ax45v.htm
AX45-VはBIOS R1.01が最新のようですが。
(まだ、更新用のBIOSがリリースされていない)
また、
http://english.aopen.com.tw/tech/report/cpuref/478.htm
現状のBIOSでNorthwoodもちゃんと認識できるようです。
書込番号:562145
0点



2002/02/27 17:41(1年以上前)
そうだったんですか、てっきり1.01っていうのがあるってことは、
1.00があるもんだと思っていたので・・・・ありがとうございました。
勉強になりました。
書込番号:564193
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





