AX4B Pro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845 AX4B Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4B Proの価格比較
  • AX4B Proのスペック・仕様
  • AX4B Proのレビュー
  • AX4B Proのクチコミ
  • AX4B Proの画像・動画
  • AX4B Proのピックアップリスト
  • AX4B Proのオークション

AX4B ProAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 2月 4日

  • AX4B Proの価格比較
  • AX4B Proのスペック・仕様
  • AX4B Proのレビュー
  • AX4B Proのクチコミ
  • AX4B Proの画像・動画
  • AX4B Proのピックアップリスト
  • AX4B Proのオークション

AX4B Pro のクチコミ掲示板

(309件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4B Pro」のクチコミ掲示板に
AX4B Proを新規書き込みAX4B Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDがEドライブ?

2002/11/23 06:50(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4B Pro

スレ主 スーパーおじさんさん

初めまして。このマザボで1台組みましたが気づいたことがあります。HDDドライブがCドライブとEドライブになっています。ちなみにDドライブはCD−ROMドライブです。BIOS設定画面でもよくわかりませんでした。どなたかご教授お願いします。

書込番号:1084027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:553件

2002/11/23 07:13(1年以上前)

>HDDドライブがCドライブとEドライブ
なにか問題でもあるのでしょうか?

変更するのでしたら、
「管理ツール」→「コンピュータの管理」→「記憶域」→「ディスクの管理」でドライブ割付変更できます。

書込番号:1084038

ナイスクチコミ!0


スレ主 スーパーおじさんさん

2002/11/23 07:30(1年以上前)

「おっととさん」ありがとうございました。WinXPの管理ツールはあるのはわかりましたがこのような設定があるとは思いませんでした。勉強になりました。

書込番号:1084056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

USB2.0に対応していますか?

2002/10/08 11:23(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4B Pro

スレ主 liblib1さん

Pen4 2.0G
AX4BS Proぽりすえんじぇる
SDRAM 256
WIN2000pro
で使用していて、マザーボードをいえれ変えたいのですが
どれお選べばいいか迷っているので、お勧めを教えてください

希望は
ATA100で十分
DDRRAM
USB2.0対応
ATX形式
で他のメーカでもいいです
メーカーのホームページで、USBしか記入されていない物は、USB2.0に対応されていないのでしょうか?

いいかげん佐藤玉緒に飽きました。

書込番号:989346

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 liblib1さん

2002/10/08 11:27(1年以上前)

タイトル間違えました
USB2.0対応マザーボードが欲しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:989349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/10/08 15:54(1年以上前)

現在メインで売られているFSB533MHz対応のi845E/I845G(DDR266対応)i845EP/I845GP(DDR333対応)チップ搭載マザーはだいたい全てUSB2.0&LAN搭載です。

書込番号:989663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

BISO

2002/10/04 03:27(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4B Pro

スレ主 みきりんさん

今年の8月に購入して使っていましたが、
ちょっと気になる事があるので質問させてくださいね。

BISOの設定が英語なのでわかりにくい、F3を押して
中国語?にすると余計わからなくなってしまう(笑)
日本語マニュアルとかどこかで扱っていないものでしょうか?

書込番号:980851

ナイスクチコミ!0


返信する
綿棒。さん

2002/10/04 04:02(1年以上前)

BIOSですね。。。
このマザー知りませんが、どのマザーも大雑把には同じような設定項目があって、
特殊な項目(例えばLAN搭載か否かでその設定項目の有無が違ってたり)程度です。
検索サイトで「BIOS」で検索してみたり、実際のBIOSの設定項目の名前で検索してみてください。
せっかくのネット環境ですので。

書込番号:980867

ナイスクチコミ!0


綿棒。さん

2002/10/04 04:16(1年以上前)

ていうか、AOPENサイトにありますよ。
この、ご自身のスレッドのオレンジ色のAX4BProてとこクリックして、
小さく「メーカーHP」ってのの後のとこクリックして、
左側のユーザーマニュアルってとこクリックして、
このマザーの型番のとこのジャパニーズってとこクリックすれば、
ダウンロードされます。
PDFファイルですので、落としたファイル開けない場合、
アドーブアクロバットリーダーというのが必要ですので、
ネットで手に入れて(無料です)から見てください。
このマニュアル読んでわからないことは、前述の通りにして調べてみてください。

書込番号:980876

ナイスクチコミ!0


SJさん

2002/10/04 07:24(1年以上前)

いつも思うんだけどBIOSの設定が英語だからわかりにくい…?
ホントにそうか?
日本語で書いてあってもわからんでしょ?
なぜならどの設定をどう変えればどうなるのか肝心な事を理解してないから
英語だからわからんと問題をすり替えて他人に聞けばどうにかなると思ってるところがそもそも間違い
まずは自分で調べましょう
英語がわからんかったら辞書をひけばいい

書込番号:980954

ナイスクチコミ!0


spotさん

2002/10/04 23:31(1年以上前)

BIOS関係の本を一冊ぐらいかってみては?
お勧めは、これかな

http://www.cbook24.com/bm_detail.asp?sku=4774114774

書込番号:982322

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2002/10/05 01:12(1年以上前)

http://www.plaza.across.or.jp/~kusunoki/bios.htm

こちらで勉強しあとは応用すると良いでしょう。(ちょっと古いけど。)
それからネットで検索したら、いろんな情報が解るので、検索を有効活用しましょう。

書込番号:982508

ナイスクチコミ!0


スレ主 みきりんさん

2002/10/05 03:10(1年以上前)

綿棒さん、Spotさん、ktaniya_nさん,レスありがとうございました。

今まで本屋とかHP調べてきましたが、紹介してもらった解説書と、
HP「すごく細かいですねメーカーにも見習ってもらいたいよ」
役に立ちました、ありがとうございました。

書込番号:982722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

私しか・・・

2002/10/03 13:42(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4B Pro

スレ主 ごまどんさん

ここのところ私しか質問してない気がしますが、
最近いろいろ不具合もなおり
順調なのですが、PCが調子悪くなる前にIEEEのカードと
LANポートのカードを挿したらネットに接続できなくなりました。
PCを直してからは調子が悪くなるのを恐れ
IEEEのカードは挿してません。
でもやっぱりDVに記録したものをPCに残しておきたいなぁと
思うのですが、LANカードとIEEEを両方使うようにできる方法は
ありませんでしょうか?

書込番号:979631

ナイスクチコミ!0


返信する
GA586HX2さん

2002/10/03 15:07(1年以上前)

OSはXPだとデバイスマネージャーで、ネットワークアダプタの
1394ネットアダプタをプロパティで無効にしてみて下さい。

書込番号:979729

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごまどんさん

2002/10/04 03:02(1年以上前)

ご返信有難うございました。
なぜか今回はIEEEもLANポートも正常に動作しているようです・・・
早とちりだったかもしれません・・・
インターネットも接続できていますが
ネットワーク接続というところに
ローカルエリア接続に有効、ブリッジとLANのボード名が表示されていて
あと2つ、ネットワークブリッジ有効/MACブリッジミニポート
1394接続有効、ブリッジ1394ネットアダプタ
というアイコンが増えてました。
どちらにせよIEEEも使えネットにも接続できるのだから
良しとして良いですかね?

書込番号:980838

ナイスクチコミ!0


GA586HX2さん

2002/10/05 12:41(1年以上前)

>ローカルエリア接続に有効、ブリッジとLANのボード名が表示されていて
>あと2つ、ネットワークブリッジ有効/MACブリッジミニポート
>1394接続有効、ブリッジ1394ネットアダプタ

この状態で特に問題がなければよいと思います。
IEEE1394の方にあまり考えずに不用意に固定のプライベートIPを
割り当てたりするとネットに接続できなくなったりしますので
注意してください。

なおXPやMeでネットワーク機能をサポートされたIEEE1394ですが
日本のメーカーでその機能をサポートしていない場合もあるよう
ですので(例メルコ)、DV中心に使用されるのは良いと思います。

書込番号:983250

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごまどんさん

2002/10/05 13:03(1年以上前)

親切に有難うございました!
IEEE1394はDV編集に使用してます。
問題がないようなので安心しました。

書込番号:983294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

またまた質問させてください!

2002/09/30 19:32(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4B Pro

スレ主 ごまどんさん

またまた超初心者の質問ですが、
HDDがこの前壊れたので買いに行って参りました。
安かったのでIBMのIC35L080AVVA07-0とIC35L040を
2つ買ってきて2層にしようと思い、
80GBをマスターに40GBをスレーブに接続したのですが、
スレーブのHDDを認識してくれません。
2つもHDDを接続することはできないのでしょうか?
どなたか助けてくださいませ。

書込番号:974931

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2002/09/30 19:37(1年以上前)

40GBのHDDのジャンパピンをスレーブにしましたか?

書込番号:974936

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごまどんさん

2002/09/30 20:08(1年以上前)

さっそくの返信有難うございます。
ジャンパピンをスレーブにしてありますが
マイコンピュータで見ると認識されていません・・・

書込番号:974987

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/09/30 20:19(1年以上前)

領域確保してないんでしょ

書込番号:975007

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごまどんさん

2002/09/30 20:35(1年以上前)

すいません・・・
領域確保ってなんでしょうか・・・
眠いところすいません・・・

書込番号:975046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件

2002/09/30 21:04(1年以上前)

最初の起動画面で表示はでませんか?
 ケーブルの差し方が甘いということも考えられます。
 XPのようなので、認識されていさえすれば、
 あとの操作はウィンドウズ上でできます。

 爆笑>眠いところすいません・・・
  いつも「眠い」を連発される方なので
  あまりお気になさらないように。
  

書込番号:975097

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/09/30 21:24(1年以上前)

9x系でfdiskで行なっていたPartitionの作成、FormatはNT系では「コンピューターの管理」で行ないます。これをしておかないと、ドライブとして使えません。OS上で行なえますから、簡単です。
しかし、手順を言葉で説明するのは、結構骨が折れます。
一冊本を買われることを、お勧めします。

直感的に、操作できるかもしれませんので、やってみてもいいかも。
PCが壊れることはないでしょう。最悪OS再インストール程度。
私も10ヶ月前は、ごまどんさんと同じ状態でした。大丈夫、サルでもできますよ。我々は、3本くらい毛が多いので、問題ないでしょう。

書込番号:975131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:459件

2002/09/30 21:53(1年以上前)

fdiskのやり方については以下のサイトが参考になります

  http://home3.highway.ne.jp/doppel/fdisk/fdiskidx.htm

書込番号:975167

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/09/30 23:33(1年以上前)

windowsXPならそのCDを入れて
PC起動して、
PCがなんかおしてくれっていってから何でもいいので
キーを押しとけば
あとは指示に従えばできたかな。

ちなみに
ゆーきの日記ですから。
↑の方は何か勘違いされているようです。
ふむ。

書込番号:975303

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごまどんさん

2002/10/01 00:44(1年以上前)

皆様親切丁寧にご回答有難うございました。
あまりよくわからないままコンピュータの管理というところから
いじっていたらおそらくフォーマットされて認識されたようです。
一度本でも買って勉強してみようかと思います。
皆様本当に有難うございました。

書込番号:975494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

クリーンインストール後の不具合

2002/09/26 02:07(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4B Pro

スレ主 ごまどんさん

ちょうど初心者なのですが、
AX4BPROでPen4 1.60Aで自作したのですが
最近調子が悪かったのでクリーンインストールしました。
すると今までは最初にマザーボードの情報みたいな
画面がでて(HDDの情報とかBIOSの設定をするときにでる最初の画面)
すぐにWindowsXPのロゴがでてきてOSが立ち上がっていたのですが、
クリーンインストール後、最初の画面とWindowsのロゴがでる
画面の途中に画面が一瞬真っ暗になって画面のいちばん下に
読み込んでいるようなバーが延びてそのバーが端まで到達すると
(インストール時に何パーセントとか進行状況がグラフみたいに
表示されるみたいなもの)Windowsのロゴが出現します。
今までそんな画面にならなかったのでちょっといやです。
これはマザーボードの故障ではないでしょうか?
説明がへたくそですみませんが
なにかわかることがありましたらご助言お願いいたします。

書込番号:965825

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/09/26 03:29(1年以上前)

ごまどん さんこんばんわ

WinXPの起動時に表示されていなかっただけで、それで正常だと思います。
こちらなど、参考にしてください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/wxpfaq.html#boot

書込番号:965905

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごまどんさん

2002/09/26 21:48(1年以上前)

そうなんですか〜
今までなんで表示されなかったんでしょうね?
でも以上でないならそれはそれでよかったのかもしれないです。
親切に教えてくださって有難うございました。

書込番号:967132

ナイスクチコミ!0


スレ主 ごまどんさん

2002/09/26 21:49(1年以上前)

すみません。異常という字を間違えてました。

書込番号:967136

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AX4B Pro」のクチコミ掲示板に
AX4B Proを新規書き込みAX4B Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4B Pro
AOPEN

AX4B Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 2月 4日

AX4B Proをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング