AX4B Pro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845 AX4B Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4B Proの価格比較
  • AX4B Proのスペック・仕様
  • AX4B Proのレビュー
  • AX4B Proのクチコミ
  • AX4B Proの画像・動画
  • AX4B Proのピックアップリスト
  • AX4B Proのオークション

AX4B ProAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 2月 4日

  • AX4B Proの価格比較
  • AX4B Proのスペック・仕様
  • AX4B Proのレビュー
  • AX4B Proのクチコミ
  • AX4B Proの画像・動画
  • AX4B Proのピックアップリスト
  • AX4B Proのオークション

AX4B Pro のクチコミ掲示板

(309件)
RSS

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4B Pro」のクチコミ掲示板に
AX4B Proを新規書き込みAX4B Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

起動しません。助けてください

2002/05/16 09:39(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4B Pro

スレ主 KenziPaPaさん

ことの始まりは旧自作パソコンが起動しなくなったことでした。
電源を入れるとビ−プ音のあとなにも起こらなくなったのです。画面も真っ暗。
Win2000のインストールディスクを入れて電源を入れてもFDDをアクセスしないので
CPUかマザボが壊れたのだと思いました。

で、今回 M/B:AX4B Pro | CPU:Pen4-1.6A | Mem:DDR SDRAM PC2100 256MB CL2.5 |
を購入して残りのパーツは旧機から外して使用しました。
旧機から Graphic:Matrox MilleniumG400SH | CDRW:RICOH MP-7060A | HDD:Seagate ? 15Gbyte FDD:? です。
組み立てて電源を入れたら一度「ハードディスク異常!」と怒られましたので
HDDの接続不良を修正しました。
その後はマザボは何も言わないのですが旧機と同じく画面表示しません。
最初のBeep音はします。
HDDは電源投入時一瞬回転音がしてアクセスLEDが点灯します。
FDDはフロッピーを入れてもアクセスしません。
しばらくほうっておいてもHDDには電源投入直後以外はアクセスしません。
CMOSクリアをしても同じです。
コネクタ類、メモリ、CPU等の差込みは何度も確認しました。

★旧機とほぼ同じ現象なのですが、グラフィックカードの破損なのでしょうか。
 グラフィックカードが破損しても画面表示しないだけでOSは起動すると思うのですが。
すみませんがご教示いただけましたらありがたく思います。

書込番号:715766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/16 09:48(1年以上前)

グラフィックカードの接触がやや悪いか、ケースがひずんでいてうまくかみ合っていない可能性もあります。

一度でたならまだ生きていると思いますが
HDD接続ミスなどでマザーが逝かれることはあまりないと思いますが
電気がきているときに差し替えたら逝きます

書込番号:715775

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/05/16 11:06(1年以上前)

か、電源が劣化かな

書込番号:715877

ナイスクチコミ!0


スレ主 KenziPaPaさん

2002/05/16 11:15(1年以上前)

HDDの接続は電源OFFの状態で修正しました。
 最初はATA33のケーブル使ってたのです。ATA100用にしました。
グラフィックカードも正常にささっていると思われます。
電源は400Wで新しいです。購入から2ヶ月未満 1日の使用3時間未満です。

書込番号:715896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/16 11:49(1年以上前)

グラフィックカードも正常にささっていると思われます。

ココが節穴

十数台組み立てたが数台はこういうことが起こりえます
納品したときにゆるんだりするんだよね。


後は接触不良が慢性化している
接点復活液を塗る

書込番号:715944

ナイスクチコミ!0


スレ主 KenziPaPaさん

2002/05/16 11:57(1年以上前)

そうですね。帰宅したら再度確認してみます。
でもグラフィックカードが接触不良だとするとOS(Win2k)って起動しようとしないのでしょうか。
HDDもFDDもアクセスしないのです。

書込番号:715956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/16 12:19(1年以上前)

接触不良だとBIOSがでません

アクセスしないのはBIOS設定がおかしいか、IDEコントローラが変です

CMOSクリアしてください

書込番号:715984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/16 12:19(1年以上前)

余談ですが、メルコの社員さんでしょうか?

書込番号:715985

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/16 12:23(1年以上前)

melcoは三菱電機。
メルコはmelcoinc。

ビデオが乗ってないシステムは、通常はBIOSすら正常に起動しません。

書込番号:715994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/16 13:43(1年以上前)

melcoincですか、それは失礼。どもです>きこりさん

書込番号:716106

ナイスクチコミ!0


スレ主 KenziPaPaさん

2002/05/16 16:57(1年以上前)

CMOSのクリアはやってみました。
グラフィックカードがささっていない時に鳴りまくるBeep音はないので
壊れている可能性もあるということですね。旧機でも同じ現象だったし。
接触の確認をしてだめだったら購入かなぁ・・・

書込番号:716328

ナイスクチコミ!0


スレ主 KenziPaPaさん

2002/05/17 10:13(1年以上前)

[[[[[ 結果報告 ]]]]]
昨日帰宅後グラフィックカードの差込みを確認しました。
何度か自分が納得する程度に(曖昧?)よぉく挿入してみたのですが現象変わらず。
それで慌てて閉店間際のショップに駆け込み、マザボと同じくAopenの
グラフィックカードMX400Plus-64を購入しました。
そして差し込んでみると無事起動しました。
そして帽子をかぶった女の子の絵が・・・なにこれ。^^;

ということは旧機の時からグラフィックカード破損が原因だったのですね。
なんと故障してる部品以外のパーツばかり買ってしまいました。(泣)
グラフィックカードが異常だとOSが起動しないなんて思いませんでしたし。

皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:717615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

電源が落ちる

2002/05/13 16:01(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4B Pro

教えてください。マザーは同じAOPENですが違います。こちらのほうが書き込みが多いので質問させてください。
はじめて自作をしました。
電源を入れて ピッと音がなりBIOSチェックが終了。で、ブートの順番を変更しました。
OSをドライブに入れウインドウズセットアップがはじまり終わるといきなり黒い画面になり数秒たつと電源が落ちてしまいます。一回次の画面(インストールしますか??)にいったのですが数秒で電源が落ちます。
なぜでしょうか??電源でしょうか?
困りました。もしわかる方いたら教えてください。お願いいたします。

CPU PEN4 1.6AGHz
MB AOPEN AX45V
メモリ DDR266 256MB cl2 ナンヤのチップです。
HDD Seagate バラクーダ80G
CD−RW−AB24JL
VIDEO Aopen Geforece2mx400 64MB

書込番号:710858

ナイスクチコミ!0


返信する
ft100+dtlaさん

2002/05/13 17:12(1年以上前)

マルチは良くないですよ〜。
こちらを一通り読んで下さい。
http://www.kakaku.com/help/bbs.htm

書込番号:710986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DMAのチェックが入らない

2002/04/30 23:31(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4B Pro

スレ主 ちゃもさん

AX4B Proを使用して初の自作に取りかかっています。Windows98SEを入れるとこまで問題無かったのですが、DMAのチェックボックスがありません…
HDDとCD-RW両方ともともに。特に動作など問題無いのですが、入れたほうが早くなると雑誌などに載ってました。何か設定などあるのでしょうか。
誰か教えてくださいー
HDDはマックスターのL040L2
CD-RWはプレクスターのPX-W4012A です。

書込番号:686088

ナイスクチコミ!0


返信する
shikeさん

2002/05/01 00:02(1年以上前)

マザーボードに付属している
ボーナストラックCDのチップセットドライバ入れました?

書込番号:686160

ナイスクチコミ!0


トイザまスさん

2002/05/01 00:08(1年以上前)

マザーボードの付属CDに入っていた、
インテル アプリケーションアクセラレータを
インストールしているでしょうか。
これを入れた場合、DMAのチェックボックスは消えるはずです。
(自動でDMAモードになります)

書込番号:686176

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゃもさん

2002/05/01 00:16(1年以上前)

アプリケーションアクセラレータをわけもわからず、インストールしました。
これでDMAが有効になっているって事なんですね。
どうもありがとうございます!

書込番号:686188

ナイスクチコミ!0


トイザまスさん

2002/05/01 01:05(1年以上前)

そのアプリケーションアクセラレータを使えば、
どの転送モードとなっているか確認できますので
必要なら見てみてください。

書込番号:686306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDエラー・・・

2002/04/22 20:16(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4B Pro

スレ主 yutaka_mさん

CPU:Pentium4 1.6A GHz
Memory:ノーブランド DDR PC2100 512MB×1
HDD:IBM IC35L04AVVA07 40GB
OS:WindowsMe

というスペックで自作しました。
初期起動はうまくいくのですが、再起動をかけると「HDDエラー」というボイス音が…。しかし、OSなどは普通に起動し、正常に作動するんです。

IDE接続チェック、CMOSクリアもしたのですがダメでした。
解決方法やご指摘がありましたらよろしくお願い致します!

書込番号:670590

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/04/23 01:44(1年以上前)

yutaka_m さんこんばんわ

ケーブル類の挿しこみはきちんと刺さっていますでしょうか?
電源ケーブル、IDEケーブルなどはきちんとさしてありますでしょうか?
HDDの設定はプライマリー、マスターになっていますでしょうか?
BIOSの設定はオートまたは、デフォルトになってますでしょうか?

また、IDEケーブルを他の物に交換してみても、同じでしょうか?

以上確認してみてください。

書込番号:671286

ナイスクチコミ!0


スレ主 yutaka_mさん

2002/04/23 07:35(1年以上前)

あもさん、ご返信ありがとうございます!
早速ご指摘いただいた項目をチェックしたところ、原因はCDROMドライブでした。
CDROMドライブのマスター、スレイブの設定が矛盾してました(汗
以後こういったことが無いよう充分注意します。

どうもお騒がせいたしました。ありがとうございました!

書込番号:671470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CPUエラー

2002/04/17 16:45(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4B Pro

PenIV 1.6AGHz + AX4B Pro(1.02H)の組み合わせで組んだのですが、
「CPUエラー、CPUエラー」という音がマザーボードから鳴って、起動してくれません。

この板の過去ログに書いてあることは全て試しました。
CPUも何回も付け直してみました、が、やっぱりダメです。

どなたか教えていただけませんか??
お願いします。

書込番号:661505

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yoriさん

2002/04/17 16:47(1年以上前)

ちなみに、Faithの組み立てキットです。

書込番号:661507

ナイスクチコミ!0


AkiHina!さん

2002/04/17 16:55(1年以上前)

BIOSが原因かも知れませんが、とりあえず Faithに聞いてみては?

書込番号:661516

ナイスクチコミ!0


トンヌラさん

2002/04/17 17:26(1年以上前)

CMOSクリアをしてみてはいかがでしょう。
また、DIE-HARD BIOS用外部コントローラ があるならつけていじってみてはどうでしょう。
単純にCPUが死んでいたらどうしようもありませんが。

書込番号:661567

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoriさん

2002/04/17 19:30(1年以上前)

CMOSクリアも試しましたが、ダメでした…
単純にCPUが腐っているのかもしれません。

FaithにTelしてみます。AkiHina!さん、トンヌラさん、レスありがとうございました。

書込番号:661741

ナイスクチコミ!0


(;´д`)さん

2002/04/17 20:24(1年以上前)

案外メモリだったり

書込番号:661826

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2002/04/17 21:28(1年以上前)

こんばんわ 単に電源の4ピン+12V付け忘れだったり
http://www.aopen.co.jp/tech/faq/mb/ax4bpro.htm#04

書込番号:661943

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoriさん

2002/04/19 01:58(1年以上前)

4Pinの電源もきちんと挿しています。
Pen4は2台目で、そのへんも一度経験がありますので、今回はきちんと全てOKのはずなんです。

とりあえず今日Faithに送りました。

書込番号:664287

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoriさん

2002/04/22 21:42(1年以上前)

本日マザーが退院してきました。
初期不良だったようです。お騒がせしました。

書込番号:670749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ふぁん

2002/04/20 23:58(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4B Pro

スレ主 はっぴーはっと。さん

このマザーボードは、CPUファンが止まったらエラーを出してくれないのですか?
たまたまパソコン内部見たらCPUファンが止まってた(死んでた)もので・・・

書込番号:667383

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/04/21 00:14(1年以上前)

普通は出すでしょ。
この製品については知らないので、なんとも言えませんけど。

書込番号:667426

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/04/21 00:34(1年以上前)

Pentium 4の熱仕様としては、http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/pentium4/thermal.htm
という感じで、本来の設定を行っていればファンが止まっても大丈夫みたい。

書込番号:667472

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/04/21 02:36(1年以上前)

はっぴーはっと。 さんこんばんわ

Pentium4はサーマルダイオードの機能が強化されていまして、もしファンに不具合が生じても、自動的に周波数を減速して、安全な温度までCPU本体の温度を下げて、そのまま稼動する設計です。

ですので、警告は出ませんけど、使用するのに問題はないはずです。

こちらを参考にしてみてください。

最新プロセッサの発熱問題

http://tom.g-micro.co.jp/cpu/01q3/010917/index.html

書込番号:667687

ナイスクチコミ!0


スレ主 はっぴーはっと。さん

2002/04/21 20:39(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。
ペンティアム4は賢い機能がついててよかったです。
とりあえず、新しいCPUファンを買ってきました。

書込番号:668947

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2002/04/21 21:45(1年以上前)

BIOSの設定でファンではなくCPU危険温度の設定ができるはずですよ
確かBIOSのPC Health statusで65℃〜70℃ぐらいで設定しとけばその温度で警告を出すはずですよ初期設定ではDisabledになっていますので設定後Saveも忘れずに・・・

書込番号:669081

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AX4B Pro」のクチコミ掲示板に
AX4B Proを新規書き込みAX4B Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4B Pro
AOPEN

AX4B Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 2月 4日

AX4B Proをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング