

このページのスレッド一覧(全59スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年4月12日 14:51 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月8日 20:49 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月4日 22:12 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月4日 10:29 |
![]() |
0 | 8 | 2002年3月30日 00:12 |
![]() |
0 | 10 | 2002年3月27日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




近々Pen41.6AとAX4BProでメインPCのスペックUPをしたいと思いますが、
AX4BProのFBS設定は単体でできるのでしょうか?
先日同じくAopenのMX3S-Tを使ってサブPCを作りましたが、
FBSの設定はできるのですが、メモリとPCIバスの方とも同期しているため
鱈1.3では110までしか出来ませんでした。
それ以上でもsuperPIなどは動きますがサウンドがならなくなってしまいますから…
そこでAX4BProはFBSのみの設定はできるかどうか気になりました。
OC自体は自己責任で行ないますので、
設定できるかどうかだけお持ちの方教えては頂けませんでしょうか?
0点





はじめまして、こんにちは。
最近AOpenのAX4BPROを買ったんですが、ここでちょっと質問があります。
起動時に、ハッピーハット(帽子かぶった女の子の絵です)の画像が表示されるんですが、これを非表示にする方法ってないんですか?
マニュアル見ても載ってないみたいだしBIOSを見てもだめだし…
もし、表示しない方法があるんだったら教えてください。
0点


2002/04/07 22:15(1年以上前)
こんばんわ 今現在無理ですねBIOSにて改善予定がある見たいですけど下記参照
http://www.aopen.co.jp/tech/faq/mb/ax4bpro.htm#02
書込番号:644593
0点



2002/04/08 07:48(1年以上前)
ありゃ、そうなんですか。
BIOSを入れ替えないと無理なんですか。
回答どうもありがとうございます
書込番号:645213
0点


2002/04/08 20:49(1年以上前)
こんばんは。
横から失礼します。
確かにBIOSをアップデートしないとだめです。
しかし、今現在
AopenのHPにBIOSのアップデータがあります。
ここにハッピーハットの絵入りのもの、絵なしのものがあります。
はっぴーはっと。さんの場合は絵なしのものを利用すればいいと思います。
ちなみにBIOSのアップデータは
http://www.aopen.co.jp/tech/download/mbbios/ax4bpro.htm
にあります。
書込番号:646134
0点





オンボードサウンドでスピーカーから音が出ません。
ドライバもいろいろ入れてみましたが、ちゃんと認識しているようです。
音量もちゃんと確認しました。スピーカーも正常です。
何が悪いのかさっぱりです。
心当たりのある方教えてください。
0点


2002/03/31 04:55(1年以上前)
どーも kuraba です
以前OSが対応していないってオチが発生しましたがサウンドボード増設で
乗り切りました。 今時そんなMBってあるのかな? ^^; 無いよな(笑
駄レスでした
書込番号:629817
0点

まさかオーバークロックと接続ミスはしていないなぁ?
システムのプロパティで異常なし?
書込番号:629841
0点


2002/03/31 08:21(1年以上前)
もちろんアンプ内蔵タイプのスピーカーを使ってますよね?
書込番号:629935
0点



2002/03/31 18:33(1年以上前)
こんにちは。
オーバークロックしてないです。もちろん接続ミスも。
別PCではきれいな音が出ています。
デバイスマネージャでオーディオ関係すべてみましたが異常はないようです。
ドライバもバージョンの違うものもいくつか入れてみたのですが、
どれも異常はないのに音は出ません。
BIOSで特に何か設定必要ですか?
書込番号:630705
0点

すごく基本的なことですが、ボリュームコントロールがミュートになってるとか。
書込番号:630714
0点


2002/04/04 22:12(1年以上前)
始めまして、私もこのマザーで先日初自作しました。
現状を報告致します。
1.外部スピーカの場合
マザーに付属のドライバーCDからインストールすれば鳴るようになりました。
(AopenのHPから最新版をダウンロードしてもOK)
2.フロントパネルコネクタに接続するケース内部のスピーカの場合
このスピーカはOSの音声を鳴らせるものではないようです。
(マザーは異なりますがhttp://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=054015&MakerCD=8&Product=AX3SP%20Pro%2DU&CategoryCD=0540で「スピーカ」で絞り込んでみてください)
Dr.ボイスの音声等がこのスピーカを鳴らしますが、
起動時の設定確認時のみにエラー状態をメッセージします。
(通常使用中にコネクターを抜いてもしゃべりません)
ユーザーズガイドにはJ2のジャンバー変更で音声ON-OFFとありますが、
私のマザーの場合J1でON-OFFしました。
(これは後でメーカーに聞いてみようと思っています)
自作時のトラブルは以上の確認に手間取っただけで、他はすんなり
家内LANオンラインまでこぎつけました。
以上、参考にしてもらえれば幸いです。
書込番号:638853
0点







マザーボードデバイスドライバーのインストールで選択欄にウィンドウズXPがないのですが、どうすればいいんでしょうか? それとも必要ないんですか? はじめての自作で解らないことばかりですがOSのインストールまで無事(?)たどり着き、ここで停滞しています。こんなところで悩む方はいないのでしょうが根本的なことが理解できていないのでわかりません、どのような事でも結構なのでアドバイス下さい。
0点


2002/03/28 00:13(1年以上前)
マザーボードメーカーのHPへ行って、XP対応のドライバを拾ってくる。
なければ適当なドライバを入れてみる。
書込番号:623039
0点


2002/03/28 00:31(1年以上前)
うん出てますね。でもこれMB付属のCDのと同じバージョンなのかな?
http://www.aopen.co.jp/tech/download/mbdrv/ax4bpro.htm
書込番号:623107
0点

リンイチロウ さんこんばんわ
こちらを参考にしてみては如何でしょうか?
http://www.aopen.co.jp/tech/download/mbdrv/ax4bspro.htm
書込番号:623108
0点



2002/03/28 00:53(1年以上前)
ケン10さん、NFさん、あもさん早速のお返事ありがとうございます。早速教えていただいたHPへ行ってみました。「Audio」,「INF」,「IAA」、とのものがありましたがどれを拾ってくればいいのでしょうか?
書込番号:623191
0点

INFはIntelチップセットの設定用のファイルでしょう。
IAAはICH内蔵のIDEコントローラのドライバです。
念の為にIntelのサイトから最新版を持ってきた方が良いかもしれません。
書込番号:623301
0点


2002/03/28 23:15(1年以上前)
私も今月、AX4B Pro で初の自作をしました。
確かにボーナスパックCDにはWIN XP が入っていないので、とりあえず
2000 用を入れましたが、とりあえず動いたようです。
今現在新しいドライバが出たらば、上書きしても良いのでしょうか。
この場を借りて、便乗質問をさせていただきたいのですが。
どなたかお教えください。
書込番号:624877
0点

>ゆきやくん さんもうチョッと探しましょう。
こちらでいいと思いますけど。
http://www.aopen.co.jp/tech/download/mbdrv/ax4bpro.htm
書込番号:627176
0点







shochang さんこんばんわ
大容量のメモリを搭載するときは、メモリも大事ですけど、お使いになるOSや、電源の容量も大切です。
意外とメモリも電気を消費しますし、512MB以上のメモリを積んだ場合、98、Me系のOSはエラーがでますので、ご注意ください。
書込番号:621310
0点

98でそこまで積むとぐっと遅くなりますよ
512MB以上使わない設定にして、キャッシュ設定変換すればOK
書込番号:621393
0点



2002/03/27 10:48(1年以上前)
おっととさん、あもさん、なおさん返答有り難う御座います。
これから作るので、このパソコンに増設するわけではありません。
windowsXPproで、電源はhttp://www.aopen.co.jp/products/housing/h500.htm
にくっついてるやつです。
多分400Wだと思います。
メモリ編成は、512*1 256*2はいけるのですか?
書込番号:621635
0点


2002/03/27 12:34(1年以上前)
取り付け方に制限があるのでメモリー購入時注意しないと無駄になりなすよ 下記参照
http://www.aopen.co.jp/tech/faq/mb/ax4bpro.htm#03
書込番号:621769
0点



2002/03/27 13:11(1年以上前)
いえ、そこは見てみたのですが、よく意味がわかりません。
DIMM DDR SDRAM PC2100 256MB CL2
を二個付けて
DIMM DDR SDRAM PC2100 512MB CL2
を一個付けると言うことはできるのでしょうか?
書込番号:621854
0点

くにさんが載せてくれていますリンクにありますが、三枚挿す場合、
ダブルサイドのメモリを挿す場合、1番のスロットに挿して、2番、3番には必ず、シングルサイドのメモリを挿す必要があります。
シングルサイドとは、メモリチップがメモリ基板の片面にだけ載っているメモリです。
ダブルサイドのメモリは、メモリチップがメモリ基板の両面に載っています。
つまり、256MB二枚はシングルサイドのメモリが必用です。
書込番号:621937
0点



2002/03/27 21:30(1年以上前)
なるほど、よくわかりました。
でもダブルサイドかシングルサイドかの違いは実物を見て判断するしかないのですか?
書込番号:622594
0点

メモリを見れば直ぐわかります。
片面だけにチップがあれば、シングルサイド、両面にチップがあればダブルサイドです。
書込番号:622886
0点



2002/03/27 23:50(1年以上前)
なるほど
よくわかりました。
有り難う御座いましたm(._.)m ペコッ
書込番号:622952
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





