

このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年6月30日 09:23 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月29日 21:07 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月28日 22:02 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月28日 01:00 |
![]() |
0 | 8 | 2002年6月16日 11:58 |
![]() |
0 | 19 | 2002年6月18日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533


AX4B Pro-533の購入を考えているんですが、このマザーボードは
Biosの設定でGIGA-BYTEやEPOXのマザーのみたいにFSBを140とか150
にしてもAGP/PCIのクロックを定格(66/33)に固定できますか?
0点



マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533


AX4B Pro-533のM/BでTV見れるPCを作りたいのですが、サウンドボードは付いていますか?
後、このM/Bに対応したAOPENでのVGAは何がお勧めですか?
ペン4 1.8ぐらいで作ろうと思っているんです。
よろしくお願いします
0点


2002/06/29 17:04(1年以上前)
TVチューナー付けて下さい
サウンドは分かりません
ジーフォース4は相性が有るのでお勧め出来ません
3DMARKSはどれくらいがいいの?
書込番号:800938
0点


2002/06/29 19:53(1年以上前)
サウンドカードなんて付いてませんよ?(笑
書込番号:801293
0点



2002/06/29 20:30(1年以上前)
AOPENのnVidia Gefore3 Ti200 GF3Ti200-DV128とこのマザーボードとの相性はどうなのでしょうか?
教えてください
書込番号:801373
0点


2002/06/29 21:07(1年以上前)
AOpenでは無いですがProlinkのGeForce4Ti4200-64MBで問題なく使えてますよ。価格も案外安いし
http://www.prolink.com.tw/new_web/products/vga/g4/GeForce4%20ti%204200.htm
書込番号:801462
0点



マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533


今度このM/BでPen4の2AGを使ったPCを組みたいと考えているのですが、
DDR266と200のどちらを選べばよいのでしょうか?
スピードが変わるだけで、つかえるのでしょうか?
0点

DDR200だと、1割とか遅くなるらしいです。
最近のパソコンは、なるべくFSB帯域に近いメモリ帯域にすべきです。
CPUの性能の阻害の最大の原因はメモリの遅さだから。
書込番号:799201
0点


2002/06/28 22:02(1年以上前)
あまり見かけなくなりましたね>DDR200
ここの価格表にもなくなってるようですし
書込番号:799211
0点



マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533


本日ソフマップにてパーツ一式を買って、いざ組み立ててみたら
Windows2000のタイトルロゴが出たとたんに青画面になって
ずらずらと長い英文が出てきます。
(マザーボードを見るとLED1とLED3が光っています。)
このwindows(ハードディスク)は他のマシンで使っていたものです。
DDRメモリは相性がウルサイと聞いた事があるのでメモリ周りなのでしょうか。同じような症状になった方、いらっしゃいませんか?
マシン構成は
CPU : P4 1.8GA
メモリ : PC2100 CL2.5 (チップにV―Dataと書いてある)
HDD : IBM 80G 7200回転
電源 : 電源大師 真静音 375W
AGP : TNT2 ULTRA
よろしくお願いします。
0点


2002/06/27 21:48(1年以上前)
原因がメモリーだと思うなら、メモリーテストやってみるといい。
書込番号:797202
0点



2002/06/28 00:14(1年以上前)
メモリテストとはどのようにするのでしょうか?
書込番号:797591
0点



2002/06/28 01:00(1年以上前)
よくよく調べてみると、原因はメモリ周りじゃないような気がしてきました。
PC起動時にはCPUとともにメモリも認識してますし・・・。
HDを転用したのがいけない気がするので、新しいHDDにインストール
しようとしたら、SCSIのCDドライブはブート設定できないみたいで・・。
古いIDEのCDドライブを持ってきたら壊れてるし・・・。
FDDからWinNTをインストールしようとしたら、NTのディスクが
古かったみたいで、セットアップの途中で、読み出せないファイルが
あったみたいでエラーメッセージが出て終了するし・・・。
とりあえず、明日にでもIDEのCDドライブを買ってきて
つなげてみます。
書込番号:797731
0点



マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533


スピーカー出力にスピーカーを接続しますが、音が出ません。
添付のCD-ROMからドライバはイントールしています。また、ミュートになっていないことも確認しています。
どなたか、原因となるようなことを分かる方はいらっしゃらないでしょうか?
0点

スピーカーの電源は入っていますか?あとは、スピーカー自体が壊れていることはありませんか
書込番号:773328
0点



2002/06/15 12:54(1年以上前)
コメント、ありがとうございます。
スピーカーは電源がありません。ちなみに、アンプもないタイプのものです。
アンプがないとだめなのでしょうか?
他のマシンではスピーカーは音が出ているので壊れていることはないです。
書込番号:773329
0点


2002/06/15 13:12(1年以上前)
M/B上にあるフロントオーディオコネクタ(マニュアルP55参照)を使っているとか。
あまり無いと思うけど、そのコネクタのジャンパピンが外れてる。あるいは、正しい位置にジャンパピンが付いていないとか。
書込番号:773349
0点



2002/06/15 13:50(1年以上前)
フロントオーディオコネクタを使っています。
確かMICINとPHONEの端子を使っています。
この端子をあけておかないと裏のスピーカ出力は使えないのでしょうか?
書込番号:773399
0点


2002/06/15 13:54(1年以上前)
私はこのM/Bじゃなく、同社の「AX4B PRO」ですが、M/B上のフロントオーディオコネクタとM/Bリアパネルのスピーカー出力は両立できないようです。
書込番号:773406
0点


2002/06/15 13:55(1年以上前)
↑
訂正 「AX4B PRO」じゃなく、「AX4G PRO」です。
書込番号:773412
0点



2002/06/15 14:31(1年以上前)
なるほど。フロント側と裏側を両方有効とすることはできない可能性があるわけですね。家に帰ったらフロント側をはずして確認してみます。
もしそうだとしたら、あまりにも不親切すぎる・・・。説明くらい欲しいですよね。Aopenに問題提起してみようかしら。
ありがとうございます。
書込番号:773459
0点



2002/06/16 11:58(1年以上前)
フロントオーディオの端子を開放したら、音がなるようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:775075
0点



マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533




2002/06/09 23:14(1年以上前)
ドライバ入れるだけでは?
書込番号:762968
0点


2002/06/09 23:28(1年以上前)
マザーに付属してるCDROMから、ドライバーを入れるだけなので、簡単ですよ。
書込番号:763001
0点



2002/06/10 20:49(1年以上前)
けん10さん、皇帝さんレスありがとうございます。
ドライバを入れて、ATA133のポートに差し込みましたが、起動途中で
「IDE Bus Master Enable」と出て動きません。
何か設定があるのでしょうか?
書込番号:764491
0点


2002/06/10 21:25(1年以上前)
こんばんわ どういうやり方ですか
1 初めからATA133でOSをインストールしたいのですか?
2 それともATA100でOSインストール後ATA133に切り替えたいのですか?
上記のやり方のどちらですか・・・
ちなみに自分もATA100とATA133同時に認識しょうとしたらフリーズしましたが
(OSインストール5回もやりなをしましたよ)・・・
書込番号:764572
0点



2002/06/10 21:31(1年以上前)
くにさん、レスありがとうございます。
状況的には「2」のほうですね。
教えてください。お願いします。
書込番号:764583
0点


2002/06/10 21:52(1年以上前)
BIOSの設定でIntegrated PeripheralsのOnboard ATA-133ControrをEnabledにしてSaveしてたちあければ認識されるはずですよ・・・
ドライバーがちゃんインストールできていれば
グラフィックBIOS→POST→プロミスBIOS→OSという具合に立ち上がりますよ
書込番号:764638
0点



2002/06/10 22:53(1年以上前)
くにさん、お世話になっています。
BIOSのOnboard ATA-133ControrはEnabledになっていますが、
同じ状態です。
ドライバがしっかり入っていないのでしょうか?
書込番号:764806
0点


2002/06/11 00:23(1年以上前)
デバイスマネージャにプロミスコントローラー表示されれますか
あとBIOSのブーストがCDROM、SCSI、Aだったかも・・・
なんせいろいろやって2〜3回目にできたはずなんですよ
ただATA133で認識できたんだけどアクセスランプつかないのでインストールしなをしたという経過があるので現在はATA100プライマリー側にHDD2台初めに認識させATA133側にHDD1台でという形で使用しているのでうる覚えなんで申し訳ない
1のやり方も記載しときますねまずFDDにCDROM内のドライバーの"[CD-ROM]:\Driver\Promise\ATA133\Driver"をコピーしてCDROMブーストさせドライバーを読み込んでるとき下の方にPress <F6> after the message "Press F6 if you need to install third party SCSI or RAID driver" appearsと出ているときにF6を押しあとはマニアルに乗っている77ページ目の2に出ているやり方ですね
書込番号:765031
0点


2002/06/11 00:42(1年以上前)
追加 ためしに今繋ぎ治して試してみたところできましたよ。
書込番号:765080
0点



2002/06/11 23:08(1年以上前)
プロミスコントローラーの表示はありません。(どこを見たらいいのかも、はっきりわかりません)ドライバが入っていないということなのでしょうか?
OSを再インストールしたほうが早いのでしょうかねぇ?ATA133はRAID扱いなのですか?
書込番号:766738
0点


2002/06/11 23:45(1年以上前)
コントロールパネル→システム→ハードウェア→ハードウェアウィザード→
ハードウェアの追加と削除ウィザードの開始→次へ→デバイスに追加→新しいデバイスの追加をダブルクリック→いいえの方→次へ→SCSIとRAIDコントローラをダブルクリック→ディスク使用にて付属CDのドライバのプロミスATA133ドライバーでインストールできません。
書込番号:766843
0点



2002/06/12 20:45(1年以上前)
ドライバ入れましたが「!」が付いてます。
やっぱり無理なのでしょうか?
書込番号:768274
0点


2002/06/12 21:13(1年以上前)
再度確認ですけどPC立ち上げたときグラフィックBIOS→POST→プロミスBIOSが表示されてます
書込番号:768333
0点



2002/06/12 21:18(1年以上前)
HDDは認識されてます。その画面のことですか?
それなら出てます。そこで認識してから、「IDE Bus Master Enable」と表示されて動きません。う〜ん泣けてきました。
書込番号:768345
0点


2002/06/12 21:36(1年以上前)
ファストブースとをSCSIにしてもですか?
前にも書いたのですが試しにやってみたのですが認識されてればできるのですが・・・ATA100の方でも!が出ますか?
書込番号:768391
0点



2002/06/12 22:24(1年以上前)
ATA100でも!がついてます。ブートをSCSIにしてもダメでした。
PCIにSCSIついてますけど関係ありますか?それとケーブルも133対応のものでないといけないのでしょうか?
書込番号:768478
0点


2002/06/12 22:29(1年以上前)
>PCIにSCSIついてますけど関係ありますか
そのせいですねオンボードATA133はSCSI扱いなのでそのせいですね
書込番号:768489
0点



2002/06/12 23:32(1年以上前)
と、いうことは諦めないといけないのか・・・。
また、新しい方法があれば教えてください。
くにさん、親切に教えてくださいましてありがとうございました。
書込番号:768631
0点



2002/06/18 21:40(1年以上前)
SCSIのBIOSを使用しないように設定したら、ATA-133で使えるようになりました。報告しておきま〜す!
書込番号:779451
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





