AX4B Pro-533 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845E AX4B Pro-533のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4B Pro-533の価格比較
  • AX4B Pro-533のスペック・仕様
  • AX4B Pro-533のレビュー
  • AX4B Pro-533のクチコミ
  • AX4B Pro-533の画像・動画
  • AX4B Pro-533のピックアップリスト
  • AX4B Pro-533のオークション

AX4B Pro-533AOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月23日

  • AX4B Pro-533の価格比較
  • AX4B Pro-533のスペック・仕様
  • AX4B Pro-533のレビュー
  • AX4B Pro-533のクチコミ
  • AX4B Pro-533の画像・動画
  • AX4B Pro-533のピックアップリスト
  • AX4B Pro-533のオークション

AX4B Pro-533 のクチコミ掲示板

(1067件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4B Pro-533」のクチコミ掲示板に
AX4B Pro-533を新規書き込みAX4B Pro-533をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

USB2.0ハブを使用すると・・・

2002/11/17 01:42(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533

スレ主 びぎなーずさん

AX4B Pro-533で自作したパソコンを使っています。
最近USB2.0ハブを購入したんですが、
ハブを経由して光学式マウスを使用すると
マウスの動作にあわせて本体から
ピーピ−と耳障りな音が鳴るんです。
本体スピーカーから鳴っているのかと思い
ケーブルを外したんですが鳴り止まず、
調べてみるとマザーボードから鳴っているようでした。
この音を聞いていると頭痛がして困っています。
この音を止める対処法はありませんでしょうか?

ちなみに、マウスはエレコムのM-GUWSRLGN
ハブはLOASのUH-214SLです。

書込番号:1071037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/17 09:02(1年以上前)

通常マウス、サウンド等の常時稼働する物はハブ通さないのが基本です

書込番号:1071387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画面が

2002/11/16 22:45(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533

スレ主 Frybarecさん

今日、Pen4とAX4B Pro-533を購入して組み立てて電源を
入れたのですが、CPUファンなどは動くのですが画面がまったく
何も写りません。グラボがちゃんと刺さってないかとも思い何度か
確かめたのですがそれでも動かず相性かとも思い、別のグラボで
試してみたのですが、それも結局のところ何も写りませんでした。
これはCPUかマザーボードが悪いのでしょうか?
スペックは OS    WinME
      VGA   ABIT Ailuro GF4 MX
          ELSA GLADIAC 511
      メモリ  DDR PC2100 512M
      HDD   シーゲート ST380021A
      ドライブ プレクスター CD-RW
           パイオニア DVD-ROM
です。ちなみにこのパーツで別のマザーボード
(AOpen AK77 PLUS)とCPU(Athlon 1.4G)では動きます。

書込番号:1070683

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/11/16 23:06(1年以上前)

Frybarec さん こんばんは。
 動きません  の答えをまとめた物です。よかったらどうぞ。

 ケースから基板を出して最小構成で電源オン(マザー、CPU、MEMORY、VideoCard,キーボード、マウス )。

P4は電源の4P 田の字コネクター をお忘れ無く.
 CPUとクーラー取り付けの確認。一瞬で過熱の保護回路動作して電源遮断される.
 BIOS 出たら Load Setup Defaults後1つづ追加して様子を見て の繰返し
取り説を再読、しかし それに間違いもある。
 挿すスロット位置を変えてみる。
 AGPダメなら PCIのVideoCardで試す。
 必殺、C-MOSクリア(方法が分からない時はACコード抜いて電池抜き一句捻る)
 HDDとCDDは同じフラットケーブルに繋がない。
 FDDのフラットケーブルは上下逆に刺さってしまう。
 電源の容量不足は取り替えないと分からない。
 良品でも相性不良で動かない。
 行き詰まったら散歩に出て他の事を試す。
googleで検索すると以外と見つかる。
記録を残す。

 おまけ

バイオス警告音
   http://www.redout.net/data/bios.html
メモリーテスト方法
   http://www.memtest86.com/#download0
   http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html
http://members.tripod.co.jp/nagahisa/mem.htm
組み立てマニュアル
   http://www.dospara.co.jp/support/manual/
電源単体テスト方法 (14ピンと13又は15ピンを繋ぐ)
  http://homepage2.nifty.com/~amaki/sei/cont20-20.htm
電源関係
  http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/case.html
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_trouble_shooting.html#power002
役に立つ所
   http://www.asahi-net.or.jp/~rr5k-inue/makepaso.html
http://support.microsoft.com/
http://winfaq.jp/
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#743
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1201
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/
http://www6.milkcafe.to/~torim/br/01/

書込番号:1070713

ナイスクチコミ!0


スレ主 Frybarecさん

2002/11/17 00:38(1年以上前)

色々とありがとうございます。
実は田の字コネクター=ATX補助電源コネクターをすっかり忘れて付けてなかったでした。で、つけて見たのですが今度はCPUエラーとマザーボードから言われてしまいました。今度は最小構成で試してみます。

書込番号:1070873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

「CPUエラーについて」

2002/11/15 11:49(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533

AX4B Pro-533で自作して電源を入れたところ「CPUエラー」と
言われました。
CPU Pen4(533MHz)2.26Gは購入ショップで動作確認してもらいOKでした。
マザーボートは上記を説明し、購入先ショップで交換してもらいました。
CMOSクリアーもしました。
しかし、交換したマザーボードでも現象は変わりません。
ちなみに、電源はENERMAX EG351P-VEです。
[1043735]の、まーまんさんは、その後どのように対処されましたか?
どなたか、この現象に対する対処方法をお教えいただけないでしょうか
よろしく、お願いいたします。

書込番号:1067354

ナイスクチコミ!0


返信する
七氏のゴンベエさん

2002/11/15 12:12(1年以上前)

最小構成で動かしてみる(CPU.VGA.メモリ)
それでもだめなら電源を変える
無理ならPCセットでショップへ持って行きそこで見てもらう
ぐらいでしょう

書込番号:1067378

ナイスクチコミ!0


スレ主 itouykさん

2002/11/15 13:05(1年以上前)

早々にレスいただき、ありがとうございます。
>最小構成で動かしてみる(CPU.VGA.メモリ)
 やってみても現象変わらず。
>それでもだめなら電源を変える
 手持ちの350WのP4対応電源に交換してテストするも現象変わらず。
>無理ならPCセットでショップへ持って行きそこで見てもらう
>ぐらいでしょう
 やはりそうですね。ありがとうございました。

書込番号:1067436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マザーはたぶん関係ないんですけど・・

2002/11/14 22:37(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533

スレ主 自作初心者に愛の手を・・^^;さん

今このマザーを使っているんですが、DVDの再生ができないんです。

前にAX3S−Proを使っていた時は再生できていた
(OSはMEでした)んですが、OSをXPproに変えて、マザーと
CPUを変えたところ、再生ができなくなってしまいました。

どなたか原因になりそうな事で思い当たるというかた、また
解決方法等お分かりのかたがいらっしゃいましたら
ご教授の程、宜しくお願い致します。
(って、これだけじゃやっぱりわからないですよね?^^;)

スペック
OS  WinXPpro
CPU PEN4 2.0A
M/B AX4Bpro−533
メモリ DDR512MB
HD  ST380021A・ST340016A
    IOdata HDA−i6OG/US2
ドライブ DVDrom(Logitec)・CD−R(YAMAHA)・FDD
VGA AOPEN GF4 MX440 64MB

以上です 重ねてお願い申し上げます。

書込番号:1066363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/11/14 22:54(1年以上前)

再生ソフトはXPに対応してますか?

うーん重い・・・・10回目です

書込番号:1066385

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/11/14 23:08(1年以上前)

今晩は。

これはもう色々やってみるしかないと思います。
例えば
・CMOS Clear
・DVDのMasterとSlaveを変えてやる。
・DVD Decode SoftをVersion Up
・HomePageでDVDのFirmWareの更新があったら、それを当ててやる。
 新しいのがなくても、そのFirmWareを当ててみる。
・BIOS UP DateやWinXp Up Date
などなど。
また画面解像度を落としてもダメでしょうか。
Graphic Cardとの相性も気になりますが。
(重い・・・)

書込番号:1066399

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作初心者に愛の手を・・^^;さん

2002/11/15 00:32(1年以上前)

超速のレスありがとうございます。
ソフトですが、WINDVDの2001でXP対応です。
それでですね、ええっと・・・言いにくいんですが
削除して認識させ直したら再生できました。^^;
お騒がせ致しました。
ただ、MediaPlayerだと再生できないんですけどね・・・。
なんででしょう・・・
と、とにかく「たかろう」さん・「salt」さん
本当にありがとうございました。m(__)m

書込番号:1066561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/11/15 00:36(1年以上前)

PCってそんなもんです
よかったですね^^
メディアプレーヤーはコーデックの関係と思われます
通常DVD再生ソフトをインストールすると出来るのですが
何ででしょうね?

書込番号:1066575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

BIOS ROM checksum error

2002/11/07 00:27(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533

スレ主 カネコカさん

先日、AX4B Pro−533を買ってきて早速、起動してみたのですが
BIOS画面に入る前に、
 BIOS ROM checksum error   と表示が出て止まってしまいます。
その後、システムディスクを入れろと指示があるので、OSのシステムディスクを入れたのですが
(でもHDDにOSはインストールされていません)途中で止まってしまいます。

誠に不勉強で申し訳ないのですが、初期不良か相性の問題なのかもわかりません。
同じような症状が出る方、いらっしゃられますか?

CPU:cerelon1.8
VGA:RIVATNT 32
MEMORY:512     です。よろしくお願いします。

書込番号:1050116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2002/11/07 00:55(1年以上前)

BIOSの設定は済ませてありますか?
CMOSクリアは行いましたか?

>その後、システムディスクを入れろと指示があるので、OSのシステムディスクを入れたのですが
(でもHDDにOSはインストールされていません)途中で止まってしまいます

Enter押しましたか?

書込番号:1050196

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/11/07 00:58(1年以上前)

M/BやMemoryの不良の可能性もあると思いますが、とりあえず電池をはずす方法でのCMOS Clearをされてみては。
その際電池を新品のものに換えたほうがいいと思います。RC2032とか、電池の表面に書いてあると思います。
(電池消耗でそのChecksum errorがでることがあると思います。)

後できれば、OSのこととか、電源、Memory(Chip名)等について、もっと詳しく書かれたほうがResがつき易いのでは。

書込番号:1050206

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/11/07 02:13(1年以上前)

カネコカ さんこんばんわ

BIOS ROM checksum errorと言うことはBIOSの設定が正しく終わっていないため設定をきちんと行う必要があると思います。

HDDやCDドライブ、FDDドライブの接続ミスがないか確認してみてください。
また、そのあとでBIOSをセットして保存し再起動したときにエラー表示がない場合はOSセットアップに進めると思います。

HDDをFDISKして、パーティションを分けて、フォーマットのあとでインストールになると思います。

書込番号:1050343

ナイスクチコミ!0


スレ主 カネコカさん

2002/11/07 02:16(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます!

>>EPoX びっきー改!さん

 エラーの表示がBIOS設定画面にいける前に表示されるのでBIOS設定ができないんです〜(泣
 マニュアルに載ってるCMOSクリアはしました。

 >>Enter押しましたか?

 はい。押しました。説明が足りませんでした。W98の起動ディスク1枚目を入れ、その後
 二枚目を入れてくださいと出るのですが、そこで入れてenterを押しても反応がありません…。

>>saltさん
 
 電池をはずすCMOSクリアはしてませんでした…。今日、電池手に入れてやってみようと思いますっ!
 
 >>もっと詳しく書かれたほうが
 
 すみません ほんと、説明不足でした(汗

 CPU:Celeron1.8GHz (478pin)
 メモリー:DDR SDRAM-266MHz-CL2.5 512MB (PC2100)
 電源:EG301P-VE (ATX300W)                

電源は今まで他のMBで動いていたものです(4ピン12Vは使っていませんでした)
CPUとメモリーはこれで初めて使います。後、ケーブル等はしっかり刺してあると思います。

初心者なのでまだまだ不足している情報があると思いますが、指摘してもらえるとありがたいです。
よろしくご指導おねがいします。

書込番号:1050346

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/11/07 02:22(1年以上前)

ほかに繋いでいるデバイスも、お書きになったほうがよいかと思います。

PCIスロットカード、HDD、CD-R/RW、など出来るだけお書きください。

BootSequenceは合っていますでしょうか?

書込番号:1050354

ナイスクチコミ!0


viper_ph1さん

2002/11/08 15:05(1年以上前)

ん? BIOS画面に行けませんか?
以前、私も同じような症状が出たんですが、
私の場合は初期画面でchecksum errorが出たので
そこでdelキーを押したら普通にBIOS設定画面に行けたと思うんですが…。
少し前の事なので記憶違いだったらゴメンナサイ。
ちなみに私は、同じAOpenのAX4G-Proを使ってます。

ところで、OSはWindows98 SecondEditionですか?
AOpenのページを見ると、Win98SE以降にしか
対応してないとのことですが、大丈夫でしょうか?

FAQ AX4B Pro-533(Q9をご覧下さい)
http://www.aopen.co.jp/tech/faq/mb/ax4bpro533.htm

書込番号:1053019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デバイスの転送速度が異常です

2002/11/06 14:55(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533

スレ主 ロレンスさん

デバイスの転送速度が異常です。
おそらく遅いと思われます。
具体的には、
1.CD-RでCDを焼く時、私のPCは最大4倍速まで可能なのですが、
4倍速だとCRCエラーになってしまいます。2倍速なら正常に焼けます。
2.DVD-Videoを再生すると途中でガクンガクンと止まってしまいます。DVD-Videoを再生するスペックは十分あります。
3.FDDで起動ディスクを作成するとブートできないです。他のPCで作成した起動ディスクならブートできます。

誰か分かりましたら教えてください。

書込番号:1048995

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/11/06 15:08(1年以上前)

ロレンス さんこんにちわ
デバイスマネージャのCD-ROMの項目を開いて、プロパティの設定を開いてください。
DMAにチェックがありますでしょうか?

起動ディスクを作成するとき、起動用にフォーマットしていますでしょうか?
普通のフォーマットではBoot出来ませんので、起動に失敗します。

書込番号:1049012

ナイスクチコミ!0


スレ主 ロレンスさん

2002/11/06 15:51(1年以上前)

ありがとうございます。

DMAのチェックは入っています。
起動用にフォーマットはしています。

書込番号:1049091

ナイスクチコミ!0


STAGE-Aさん

2002/11/07 13:52(1年以上前)

ロレンスさん、こんにちは。

CD-ROM(CD−R、DVD)??の接続状態によっては
DMA転送がONになっていても、速度がでないことがあります。

ロレンスさんのPCの状態をもっとくわしくお書きになれば
もっと的確なアドバイスが得られると思いますよ〜。

書込番号:1050977

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AX4B Pro-533」のクチコミ掲示板に
AX4B Pro-533を新規書き込みAX4B Pro-533をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4B Pro-533
AOPEN

AX4B Pro-533

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月23日

AX4B Pro-533をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング