

このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年6月2日 16:59 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月19日 22:18 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月21日 22:43 |
![]() |
0 | 2 | 2003年3月17日 11:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533


先週、このマザーを買って、何の問題もなく稼動しているのですが、WinPC7月号の記事を見ていて気になったことがあるので、質問させていただきます。 その記事とはP74のAX4B Pro-533の紹介記事なのですが、ここに、「PROMISE TechnologyのRAIDコントローラー「PDC20275」を搭載。他社が搭載する「PDC20276」と型番は異なるが、Ultra ATA/133,RAID0,RAID1対応である点は同じ。」というようなことが書かれているのですが、これってRAID組めるんでしょうかね? どなたかこのマザーでRAID組まれている方はいらっしゃいますか? もしRAIDを組む事がが可能なのであれば、設定方法を教えていただけると助かります。
0点


2002/06/02 10:25(1年以上前)
それは多分、記事の方が間違ってます。
このマザーはRAIDをサポートしていません。PromiseチップはRAIDではなく
Ultra ATA-133をサポートするだけの為に載っています。
(黒い方のIDEコネクタはICH4によるATA-100までのサポート)
メーカーHPにもRAID可の記述は無いので、RAID機能は実装されていないと思います。
書込番号:748883
0点


2002/06/02 10:28(1年以上前)
一応、こういう記事があるので参考にどうぞ。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020518/ni_i_m7.html#ax4bpro533
書込番号:748889
0点


2002/06/02 12:58(1年以上前)
ゆかぱぱさん、皆さんのおっしゃる通り僕も最初RAIDが付いているのか?と思っていましたが、DOS/Vmagazineの6月15日号のマザボ紹介の記事をみて、そこにも「RAIDには対応していないので注意が必要だ。」とあり、わかりました。だから、RAIDには対応していません。
書込番号:749130
0点


2002/06/02 14:02(1年以上前)
下記参考に
PDC20275が
http://www.promise.com/product/oem_ataasic_pdc20275_eng.asp
PDC20276で
http://www.promise.com/product/oem_ataraid_pdc20276_eng.asp
のため組めません。
追加
ちなみにATA133側だけで通常設定でHDDランプ点きませんとのことためしにやって見たがつかなかったですよ
書込番号:749218
0点



2002/06/02 16:59(1年以上前)
綾川さん、くにさん、早速のレスありがとうございます。 私も購入時にはRAIDは組めないと言う説明を受けて買ったので、特に後悔はしていないのですが、このような記事が載っていたもので、どうなのかなぁと思い質問させていただきました。 ありがとうございました。
書込番号:749494
0点



マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533


1:今まで動いていた(Canopus Spectra f11 pe32 c-tune)をさして新たなマシンで起動させようとして、電源を入れたところ、CPUファンと電源ファンが回りだしましたが、画面には何も現れませんでした。ブザーも鳴りませんでした。マザー上のLED3(AGP関連)が点灯していました。マザーのLED1(電源関連?)が点灯していました。
2:AGPからグラフィックカードを抜いて、マザーとCPUとメモリで起動したところ、Dr.ボイス機能により、AGPが刺さっていませんと警告されました。CPUファンは回りました。ケースファンも回りました。
ただいまCanopus側にサポートを求めているところですが、
まだ、返答ありません。
LED3が点灯したという状況になった人はいませんか?
----------+----------+----------+
使用状況
使用マザー AOpen AX4B Pro-533
使用電源 Nidec+Portrans.model:atk300-001(pen4対応)
メモリ サムソン512M、PC2100
CPU Pentium4 1.6A,512k cache
ビデオカード Canopus Spectra f11 pe32 c-tune
0点


2002/06/11 00:03(1年以上前)
私も同様の症状が出ています。
ただしグラフィックカードはABITのSILURO GF4 Tiですが。
LED1点灯が電源関連なのでしょうか?
LED3については点灯ではなく点滅してますが・・・。
AopenのFAQ(http://www.aopen.co.jp/tech/faq/mb/ax4bpro533.htm)からするとLED3は常時点灯するらしいです。
これらのLEDはそれぞれ何を示しているかわかる人はおられませんか?
書込番号:764973
0点


2002/06/13 11:50(1年以上前)
僕も同じような症状です。
グラフィックカードを刺すとLED2が点灯し、電源を入りません。
グラフィックカードを抜くと電源は入りますが、
AGPエラーと警告されます。
このときCPUファンやケースファンは回っています。
LED3は点滅します。
これはマニュアルp.41にあるように
ただ単にグラフィックボードが対応していないのでしょうか?
グラフィックボードはInnvisionのsavage4を使用しています。
書込番号:769449
0点



2002/06/19 22:19(1年以上前)
bios立ち上がらない(画面が写らない問題)は一応解決?しました。
[775083]恵安のPCケースには要注意!!!と同様?に、
(型式:KN-1000A 恵安 Pen4対応300W電源付き)
でbios立ち上がらないという人がいました。
この人からオウルテックの300W電源(デルタ製S-300KB-1A)
に替えたら動いたということを聞いて、私も替えてみました。
使用電源 Nidec+Portrans.model:atk300-001(pen4対応)
からglobal power pm-s 320uに替えたところ起動しました。
まとめ:動く可能性のある電源
○オウルテックの300W電源(デルタ製S-300KB-1A)
○global power pm-s 320u
動かない可能性のある電源
X(型式:KN-1000A 恵安 Pen4対応300W電源付き)
Xオウルテックの300W電源(デルタ製S-300KB-1A)
XNidec+Portrans.model:atk300-001(pen4対応)
コメント:
昔aopenのax63pro+freeway電源でも苦しめられました。
aopenは電源関連(電流の流れる量)を見極めないと相性問題が多発する気がします。
>[764973]LED不可解
LED1は電源が入っている間ついている。
LED2は全く分かりません。すいません。
LED3はブートするまで点滅していて、ブート画面出たら?(グラフィックカードを認識して起動したら?)常時点灯。
かな?と思います。
書込番号:781391
0点



マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533


当マザーに換えてから、WINxpをクリーンインストールしたのですが、同封のCDに入っているマザーのドライバーをインストールすると、起動するまでの時間がかなり掛かってしまいます。どのような状態になるかというと、一応、デスクトップ画面を表示する迄は普通の速さなのですが、デスクトップ画面を表示して画面右下のタスクメニューの表示完了まで1分くらい掛かります。今までは、一連の流れでタスクメニューまで続けて表示されていたのですが、タスクメニュー表示の途中で止まってしまっている状態です。ちなみにwinのインストール完了直後は一連の流れでタスクメニューも表示されていて、その直後マザーのドライバーを入れると、この様なおかしな状況になってしまいました。どなたか対応策をご存知であれば教えてください。
0点


2002/05/29 11:57(1年以上前)
LANが内蔵されているので、ネットワークを見に行ってると思います。
クリーンインストール状態でLANのドライバーは、XPの標準ドラーバー
で認識されていましたでしょうか?
もし、ドライバーを入れたとすれば当りだと思います。
書込番号:741132
0点



2002/06/02 21:50(1年以上前)
物好きさん、ご返答有難うございます。私の返答が遅れまして失礼しました。LANのドライバーはXP標準ドライバーで認識されていました。一応、添付CDのドライバーとXPのものと両方試しましたが、症状は変わりませんでした。なぜなのでしょうか?
書込番号:749921
0点


2002/06/14 01:37(1年以上前)
もう解決されたでしょうか?
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/network.html#642
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/boot.html#1319
参考にしてみてください。
多分原因はLANだと思います。間違ってたらごめんなさい。
書込番号:771113
0点



2002/06/21 22:43(1年以上前)
宇野7さん、レス有難うございました。記述通り、TCP/IPの設定を変更した所、上手くいきました。有難うございました。
書込番号:785093
0点



マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533


P4の1.6Aを使ってのオーバークロックに挑戦してみました
起動はするのですがサウンドがならなくなります
サウンドはオンボードのものを使っています
FSBを101にしただけでもサウンドがなりません
FSB125までは起動できて2.0GHzになるのに...
FSB100に戻すとサウンドは何事もなかったようになります
どうにかしてこの問題を解決できないもんでしょうか?
また、このボードを使ってのオーバークロック成功例も教えていただけるとうれしいです
よろしくお願いします
0点


2002/06/01 15:51(1年以上前)
FSB=533MHz(133MHz)にしてみてはいかがですか? そうすれば、PCI=33MHzになりますよ。オンボードサウンドがオーバークロックに弱いためだと思います。
書込番号:747215
0点


2003/03/17 11:31(1年以上前)
http://www.aopen.co.jp/tech/download/mbbios/ax4bp533.htm
最新BIOS R1.12ベータではAGP/PCIのクロックが明示的に固定できるようになった他に、OCでサウンドが消える不具合も修正されてる模様です。
ただし・・・ベータなんで常用には正式版を待った方がええかもしれません。
書込番号:1401248
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





