

このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年1月21日 22:34 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月19日 19:35 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月19日 19:33 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月25日 12:26 |
![]() |
0 | 7 | 2003年1月16日 23:48 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月18日 14:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533

2003/01/21 20:26(1年以上前)
マザボの説明書に書いてないの?
書いてあるはずだけど。
書込番号:1236128
0点



2003/01/21 20:36(1年以上前)
そ、そうでしたか。読み返してみます
書込番号:1236150
0点

Caseの英語表記と、M/Bの英語表記がほとんどの場合、全部は一致してません。
ResetとSpeaker(これCaseにより無いことも)くらいしか、同じでないことも多いです。
逆刺ししても、M/Bが壊れることはありませんから、気楽にやってください。
HDD=IDE
SWはSwitch
SPWR=SwitchPower
など、勘を働かせて。
線の色は、白or黒が-、他の色が+です。
とりあえずは、電源スイッチさえつないどけばOKでしょう。
書込番号:1236264
0点



2003/01/21 22:34(1年以上前)
今度ケースを開けるときにやってみます
書込番号:1236519
0点



マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533


メモリは最高2048MBまで搭載できるとパッケージには記載されてありますが、付属のマニュアルには3つあるメモリの差込口に対して、1つのみ512MBのメモリしか差し込めないと書いてあります。
どうすればメモリを2048MB分のメモリを搭載する事ができるのでしょうか?
0点


2003/01/16 13:19(1年以上前)
オンラインマニュアルにはそんなこと書いてないですが。
1Gを2枚積めばいいのでは。
(DIMM2,3にダブルサイドは同時に積めないとは書いてるが)
書込番号:1221065
0点


2003/01/16 13:21(1年以上前)
日本語マニュアルをダウンロードしてみたけれど製品概要(P11)には1GB DDR SDRAM DIMMと書いてありました。
書込番号:1221066
0点



2003/01/25 12:25(1年以上前)
512MBのメモリしか差し込めないと書いてはないですね。ダブルサイドDDR SDRAMが1つしかつけれないみたいですね。ダブルサイドDDR SDRAMというのは両端にチップがついているメモリのことですよね?ダブルサイドを1つと、シングルサイドを1つなら同時に装着しても可能なんでしょうか?
ということは、今存在している最高はダブルサイドで1024Mでシングルサイドは128Mなので今最高で取り付け可能なのは1152Mでしょうか?
書込番号:1245875
0点



マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533


こんばんわ。初めて投稿させて頂きます。
AX4B Pro-533のマザーボードでオンボードATA133にHDD(MAXTOR ATA133対応)を接続してWindows XPを使用しています。
この環境での唯一の問題点がHDDアクセスランプが使用出来ないという事です。(マザーボードから接続するアクセスランプのLEDは、ATA100のみ使用出来るとマニュアルにも記載されていました)
最近になって電源ランプしか点灯しない自分のパソコンが寂しくなり、
なんとかHDDアクセスランプを点灯させる方法が無いかと考えてます。
どなたか良い情報をお持ちの方、教えて下さい。(ATA100に接続すれば解決する事なんですけどね・・・)
0点


2003/01/13 23:50(1年以上前)
LEDつきのリムーバブルケースを使うのはどうでしょう。
書込番号:1214478
0点



2003/01/14 00:36(1年以上前)
ガオライオンさん。早速のお返事ありがとうございます。
確かにLEDつきのリムーバブルケースを使うと問題解決ですが、私のPC環境に問題有り(5インチベイの空きが無い)の為、次回PCケース購入時に考えたいと思います。
書込番号:1214687
0点


2003/01/15 17:31(1年以上前)
このマザーで、Maxtor6Y080POをATA/133で使ってますが、LED光りますよ。ケースは星野金属MT-PRO1250ですが。
HDDのLEDコネクタには極性があったと思います。反対向きに差し替えても光りませんか?
書込番号:1218837
0点


2003/01/16 00:30(1年以上前)
横槍すみません。
それって、HDDに直接LEDを接続するんですか?
書込番号:1220141
0点


2003/01/16 17:43(1年以上前)
??HDDに直接、LEDコネクタは接続出来ません。
マザーのケーススイッチ&LEDの接続端子をケースに向けて配線する際、HDDのLED端子は極性があるので反対に向けて差し直したらどうか?と。
極性が無いもの
Power SW
Reset SW
極性があるもの
すべてのLED類
書込番号:1221499
0点


2003/01/16 17:47(1年以上前)
??HDDに直接、LEDコネクタは接続出来ません。
マザーのケーススイッチ&LEDの接続端子をケースに向けて配線する際、HDDのLED端子は極性があるので反対に向けて差し直したらどうか?と。
極性が無いもの
Power SW
Reset SW
極性があるもの
すべてのLED類&Speaker
書込番号:1221509
0点


2003/01/16 23:48(1年以上前)
このMBのATA133はLED非対応ですよね?
書込番号:1222529
0点



マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533


初めまして。スライリーです。
少し前に自作を作ったのですが起動が1分30秒ほどかかります。
みなさんの自作パソコンはどらぐらい時間がかかりますか?
スペックは
マザーボード AX4B PRO-533
CPU Pentium4 1.8AGHz
メモリ PC2100 DDR-SDRAM512M
ビデオカード GeFORCE4 MX440S 64MB
CDD ライトンLTR-40125S
HDD 60G
です。
アプライド自作PCの3倍ぐらい起動が掛かっていたので気になってます。
良かったら教えてください。
0点

WIN2000、常駐ソフト3個で
画面の砂時計が消えるまで1分10秒ぐらい
そんなもんでしょう、それよりもシャットダウンのとき時間がかかるほうが
きらい。
書込番号:1201914
0点

SCSI外付で起動Win2kで25秒、終了3秒。こればっか。NなAおOさんが終了2秒だって。
書込番号:1202099
0点

nVIDIA helpサービスをサービスで切ると今でもやっぱり速い?
書込番号:1202679
0点


2003/01/18 14:49(1年以上前)
OS Win2k Pro
CPU Celeron 1.7AGHz
メモリ PC2100 CL2 512MB
ビデオカード G450D-32M-DDR-B/K
HDD Maxtor MXT-6L080L4 80GB 7200 RPM
電源ONから、砂時計が消えるまで1分30秒だったのが、
「Intel\Intel Application Accelerator Ver2.3」を
入れてから1分に。常駐なしで
シャットダウン時も若干早いように・・
ボーナスCDにも古いバージョン入ってましたが、
インストールされた上での1分30秒なのでしょうかね?
参考
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/motoazabu/007_2001-03-30/win2kinstall.html
http://www.zdnet.co.jp/download/pc/tips/tips183.html
ダウンロード
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/iaa/
問題点
これをインストールしている環境で、2Kの再インストール
または修復セットアップでどえらい目にあいました。
どうやら、ハードウェアに大きく関わるソフトが入っている状態でOSの
メンテを行うと問題が起こるようです。メンテを行う場合、アンインスト
した方がよろしいかと。
書込番号:1226445
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





