AX4B Pro-533 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845E AX4B Pro-533のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4B Pro-533の価格比較
  • AX4B Pro-533のスペック・仕様
  • AX4B Pro-533のレビュー
  • AX4B Pro-533のクチコミ
  • AX4B Pro-533の画像・動画
  • AX4B Pro-533のピックアップリスト
  • AX4B Pro-533のオークション

AX4B Pro-533AOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月23日

  • AX4B Pro-533の価格比較
  • AX4B Pro-533のスペック・仕様
  • AX4B Pro-533のレビュー
  • AX4B Pro-533のクチコミ
  • AX4B Pro-533の画像・動画
  • AX4B Pro-533のピックアップリスト
  • AX4B Pro-533のオークション

AX4B Pro-533 のクチコミ掲示板

(1067件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4B Pro-533」のクチコミ掲示板に
AX4B Pro-533を新規書き込みAX4B Pro-533をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DMAの項目がない

2002/11/30 19:15(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533

スレ主 まるせさん

AX4B PRO-533を(P4 1.8GHz メモリ1G Win XP H.E. ハードディスクは
メルコ DBI-U7 30G)使っていますが、AX3S-Pro-U(P3 866MHz メモリ
512M Win XP H.E. メルコ DBI-U7 30G)よりもずっと遅く感じます
(体感ですが)。同じHDを使っています。

そこでデバイスマネージャーのところを見てみると、AX4B PRO-533
のHDのところにはDMAの項目がありません。AX3S-Pro-Uのほうには
DMAの項目があります。このスレッドのほかの方の発言を見ていると
DMAの項目があるとかかれています。

AX4B PRO-533でDMAの項目を出すにはどうしたらいいのでしょうか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:1100603

ナイスクチコミ!0


返信する
spotさん

2002/11/30 21:00(1年以上前)

通常、デバイスマネージャからDMA設定する場合、
IDE ATA/ATAPIコントローラのプライマリIDEチャンネルとかのプロパティ内で転送モードを設定すると思いますが。
IAAを入れてる場合は、IAAから設定できるはずです。

書込番号:1100839

ナイスクチコミ!0


スレ主 まるせさん

2002/12/01 22:19(1年以上前)

spotさん
早速ご返事頂きありがとうございます。

>IDE ATA/ATAPIコントローラのプライマリIDEチャンネ> ルとかのプロパティ内で転送モードを設定

ここの項目には設定するところはございませんでした。

IAAのほうを調べてみましたところ、DMAの表示ありました。
ただ、設定する項目はありません。これは自動的に設定されている状態
と考えても宜しいのでしょうか?
何度も申し訳ありませんが、ご存知でしたら宜しくお願いいたします。

書込番号:1103479

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/12/01 22:49(1年以上前)

デバマネのDMAのチェック欄が塗りつぶされていてチェックを入れられない、ということでしょうか?。
M/Bが違うので、合っているかどうかわかりませんが、
BIOS画面に「IDE CONTROL」みたいな項目はありませんか?。
その中にDMA,UDMAモードなどの設定項目があれば[AUTO]や[Enabled]にします。
その後、デバマネのHDDデバイスのところで設定できるようになっているはずです。

書込番号:1103522

ナイスクチコミ!0


spotさん

2002/12/02 01:14(1年以上前)

IAAを入れてる場合は、IDE ATA/ATAPIコントローラの
IDEチャンネルとかのプロパティ内のDMAの設定項目は見えなくなります。IAAでDMAの表示があれば問題ないと思います。
一度、マニュアルをダウンロードして見てください。
http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/iaa/index.htm
上記の事や設定方法は書いてあります。
あと、実際にベンチマークソフトでスピードを計ってみては。

書込番号:1103822

ナイスクチコミ!0


スレ主 まるせさん

2002/12/04 01:18(1年以上前)

ツキサムアンパンさん、spotさん
ご返事頂き有り難うございました。
ツキサムアンパンさん > デバマネのDMAのチェック欄
DMAのチェック項目そのものがないのです。BIOSもAUTOでした。

spot さん>IDEチャンネルとかのプロパティ内のDMAの設定項目は見spot さん>えなくなります
そうだったのですか。貴重な情報有り難うございます。早速ご紹介いただいたHPや、IAAをアンインストールして確かめてみようと思います。

ツキサムアンパンさん、spotさん本当に有り難うございました。
確かめてまた連絡いたします。


書込番号:1108472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

バックパネルのことで・・・

2002/12/02 18:09(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533

スレ主 takaokaさん

このマザーボードで自作しようと思っているのですが、自分が使用しているケースのバックパネルと合わないのですが付属しているのでしょうか?
ケース OWL-PC-7-USB です。
AopenのHPのマザーボードイージーインストールガイドをDLし見たら付属品の内容には書かれていないのですが・・・

書込番号:1104968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:39件

2002/12/02 18:28(1年以上前)

通常と異なるレイアウトの場合、殆んど付属していると思います。
takaokaさんがどのようなバックパネルを使用しているのかは、解りかねますが(標準?)私は使用しているPCの発熱も半端じゃなく、夏場はやばそうな事もあってアルミメッシュ板で自作し、ついでに小型FANまで取り付けてあります。(サウンドレスモデルだからスペース有り)
バックパネル自体は、ショップ等に色々なタイプも売っている事ですし、最悪付属していなくても手に入れることは出来ますよ。

書込番号:1104999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/02 18:35(1年以上前)

A7N8XDeluxeは付いていました。
たまに安物のケースはIOシールドの枠自体の輪郭が普通のケースと
違う事もあるようですが、お使いのケースなら大丈夫です。
万一合わなくてもPC起動しないということは無いので(笑)

書込番号:1105014

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2002/12/02 18:58(1年以上前)

OWL-PC-7ですか。以下のページ写真を見る限り
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20010901/image/72.html

このケースにはじめから付いているバックパネルが、かなり特殊なもののように見えます。
普通のマザーボードならMIDIポートがある部分にUSBポート用?の穴が
4つ空いているような。。ここの部分が合わないんじゃないかあなと。。

出荷時期によってはAX4B Pro-533には付属品としてバックパネルが付いていたこともあるようです。
現在販売されているものに付属していないという可能性は十分にありえますが。。

実際にこのマザーボードを見たことがあるわけではないので、確実なことは言えませんが、
メーカーのWebページのコネクタリストから察するに
AX4B Pro-533のバックパネルは比較的一般的なものである可能性が高いと思います。
1度お近くのパソコンショップなどで探してみることをおすすめします。

書込番号:1105076

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2002/12/02 19:04(1年以上前)

確実に付属してますよ 現在使用してますので確かに付属内容は書かれたですけど購入時にその場で確認すればいいだけでなので・・・

書込番号:1105088

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2002/12/02 19:21(1年以上前)

>グラスさんへ

そのバックパネルはごく一般で売られているものと同じですよ。現物があるので確認しましたので・・・
ちなみにAX4B Pro533は下記のように少し特殊ですので
http://shop.aopen.co.jp/shop/image/%23%23%23/ax4gpro-braket-b.gif

書込番号:1105132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/12/02 20:10(1年以上前)

そうですね、Pen4が出るまではアレが普通でしたね。
A7N8XDeluxeはLANが2つなので
http://watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021109/image/na74.html
写真右です。

書込番号:1105210

ナイスクチコミ!0


グラスさん

2002/12/02 21:10(1年以上前)

失礼しました。どうもかなり間違ったことを書いていたようで。
私の書き込みは「無いもの」と思ってください。
他の部分もいろいろ間違ってそうなので。。

書込番号:1105335

ナイスクチコミ!0


スレ主 takaokaさん

2002/12/03 08:11(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
一度、SHOPで確認してみます。

書込番号:1106331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

BIOS

2002/11/25 07:17(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533

スレ主 七氏のゴンベエさん

AX4B PRO-533のBIOS v1.11が出てますが入れた人いますか?
入れてみてエラーなどはありませんか?

書込番号:1088324

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 七氏のゴンベエさん

2002/11/25 07:54(1年以上前)

自分で入れてみたんですが
ATA133のポート二つとも認識しなくなりました
これっていったい!??

書込番号:1088344

ナイスクチコミ!0


namakoさん

2002/11/25 09:00(1年以上前)

ATA133(プロミス)のBIOSが起動してない様です
また、OSの起動からCPU FANやFAN1が回転しなくなる等の
不具合がある様です

#JukeBox、SilentBios等、最近のAOpenのBIOSは…
#そんな機能より、充分デバッグされたBIOSが欲しい…
#PCI/AGPクロックは本当に33/66MHzにFIXされているのだろうか?

書込番号:1088401

ナイスクチコミ!0


スレ主 七氏のゴンベエさん

2002/11/25 09:14(1年以上前)

今のところすべてもファンが回っています
ハードウェアモニターのバージョンが関係あるのかもしれません
ATA133については再インストール中です
またあとで報告します

書込番号:1088412

ナイスクチコミ!0


スレ主 七氏のゴンベエさん

2002/11/25 09:43(1年以上前)

再インストールしましたがやはりATA133は認識しませんでした
まあ何週間かしたら改良されたBIOSも出ると思います
ほかにもエラーなどあれば教えてください

書込番号:1088456

ナイスクチコミ!0


たびねこさん

2002/11/25 14:05(1年以上前)

BIOS1.11について、OS起動時にCPUファンが回らないと報告しましたが
BIOSのデフォルト設定でファン回転数100%となっていたところを
手動で100%と再入力してみました結果、正常動作しました。
同様の場合、参考にしていただければ幸いです。
他には今のところ問題は生じていません。(ATA133は使用していませんが)

書込番号:1088816

ナイスクチコミ!0


namakoさん

2002/11/25 14:59(1年以上前)

たびねこさん こんにちは
>手動で100%と再入力してみました結果、正常動作しました
早速試して見ます
ご報告ありがとうございます

書込番号:1088887

ナイスクチコミ!0


名古屋はええよ!やっとかめさん

2002/11/25 15:27(1年以上前)

BIOSを元に戻す方法ってどうやるんでしょうか?
どう考えてもトラブルの元になっているみたいなので。
AOpenのBIOS更新は危険ですね。

書込番号:1088935

ナイスクチコミ!0


名古屋はええよ!やっとかめさん

2002/11/25 15:32(1年以上前)

あとIntel Application Acceleratorって皆さん入れられてますか?
体感速度がぜんぜん変わらないのでワタシはアンインストールしてしまい
ましたが入れといた方がいいんでしょうか?

書込番号:1088946

ナイスクチコミ!0


スレ主 七氏のゴンベエさん

2002/11/25 19:34(1年以上前)

報告ありがとうございます
一応Aopenにメール出しましたので1週間ぐらいで返事が来ると思います
BIOSのリセットはCMOSクリアーでできるんじゃないかと思います(あんまり説明書見てないんです)
Intel Application Acceleratorですが入れてないとデバイスマネージャーでエラーが出るので入れています(あくまでうちのPCは)
Aopenから返事が着たらまた報告します

書込番号:1089335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ATA133

2002/11/20 00:22(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533

スレ主 名古屋はええよ!やっとかめさん

ATA133に接続しているとフリーズするのでBIOS R1.09b Betaを
入れたいんですがベータなのでちょっと怖くてまだ入れてません。
どなたか、R1.09b Betaを導入された方いますでしょうか?

書込番号:1077266

ナイスクチコミ!0


返信する
v30さん

2002/11/20 06:43(1年以上前)

使ってますが、問題なく安定してますよ。

書込番号:1077726

ナイスクチコミ!0


七氏のゴンベエさん

2002/11/23 20:57(1年以上前)

無問題です

書込番号:1085349

ナイスクチコミ!0


スレ主 名古屋はええよ!やっとかめさん

2002/11/24 02:28(1年以上前)

なんと、BIOS R1.09b Betaを入れたらスタンバイ復帰後、フリーズ
するようになってしまいました。何か対処法はあるでしょうか?
エクスプローラの窓を開けるとなるようです。そうなるとAlt+Ctrl+Del
も反応しなくなります。

書込番号:1085977

ナイスクチコミ!0


v30さん

2002/11/24 11:19(1年以上前)

「スタンバイ」はトラブルの元なんで、
基本的には使ってないので、わかりません・・・

書込番号:1086494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ペン4の3Gオーバー

2002/11/20 06:44(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533

スレ主 v30さん

最近新しい規格のペン4がでたと聞きました。
このマザボーは対応してるんでしょうか?
なんだか、一つのCPUで二つに見せかける規格らしのですが・・・

書込番号:1077728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/11/20 07:40(1年以上前)

FMB2(Intelのマザーボード製造上のガイドライン)に殉教していないため対応せず(日経WinPC12月号71Pより)となっていましたが

どうやら対応しているようです。
詳しくはメーカーHPにて


書込番号:1077760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/11/20 07:42(1年以上前)

殉教じゃなくて準拠ですね。

書込番号:1077763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/20 18:16(1年以上前)

ところが来春以降のpen4はFSBが800Mhzに格上げされた2.4GhzのHT搭載の物で、既存の販売されているマザーはすべて使えないことになりそうです。18000円程度のPentium4-2.4からかえます

HT使いたいなら来年まで待て。

書込番号:1078641

ナイスクチコミ!0


スレ主 v30さん

2002/11/20 20:10(1年以上前)

メーカーのHPで載ってるんですか?
対応CPUに入ってないんですけど・・・
見方が悪いのかなぁ。

FSB800とはすごいですねぇ

書込番号:1078864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/11/20 23:18(1年以上前)

HT対応のFSB533のものは3.06Gで終わりと言う確率のが高いみたいですね。

私も今HT対応のものもしくは、マザーを新調してCPUも買うなら、来年まで待つ方がいいと思いますね。グライナイトベイのマザーがでるから買い換えようと思ったけど、FSB666がでると思っていたけど、いきなりそれが800になり現在のマザーが対応が出来ないと分かったので買い換えるのをやめましたが・・・
私も来年まで待ってる方がいいですね。どうせあと数ヶ月の辛抱なんですから・・・ そうするともっと早いものがでてるし・・・

>メーカーのHPで載ってるんですか?

まだのっていない確率もありますよ。まだHT対応のマザーが発売してまがないのですぐにHPにのるとは限らないので・・・ intelのものはすぐにのってるけど・・・

書込番号:1079195

ナイスクチコミ!0


namakoさん

2002/11/21 07:37(1年以上前)

BIOS R1.11からHT対応のようです。
http://english.aopen.com.tw/products/mb/ax4bpro-533.htm
まだBIOSはUPされてないようです。

書込番号:1079735

ナイスクチコミ!0


たびねこさん

2002/11/22 15:08(1年以上前)

BIOS R1.11に更新してみました。
感想は・・・と言いますか、自分の環境では重大な問題が生じました。
CPUファンが回ってくれなくなりました。
BIOS起動時は回っているのですが、OS起動時に止まってしまいます。
R1.11はBIOS上にてファンの回転数を制御できるのですが、
いろいろ設定を変えてみても、OS起動時には止まります。
PEN4で良かったです。アスロンなら・・・コワいです。
結構重大な問題なのでR1.09に戻そうと思います。

書込番号:1082429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/22 15:59(1年以上前)

一定温度にならないと回らないように設定していない?
それか、イヤなら別のコネクタにFANを着ける

書込番号:1082522

ナイスクチコミ!0


たびねこさん

2002/11/22 17:04(1年以上前)

>一定温度にならないと回らないように設定していない?
私もそうなのかと思って確認したのですが、設定してなかったです。
このBIOSではOS起動時ファン回転数を%で設定できるのですが、
100%となっていたので問題がないはずです。
まぁ別のコネクタに換えれば済む問題ですけど、
まさかそんなことになるとは、BIOS更新前は思わないでしょうし・・・
回転数の低い静音ファン(IHC−L71)を使用してるのが問題かもしれません。次BIOSに期待することにします。

書込番号:1082631

ナイスクチコミ!0


スレ主 v30さん

2002/11/22 19:47(1年以上前)

皆様親切にありがとうございます。
ちなみに、BIOSの1.11ってどこにあるんですか?

書込番号:1082891

ナイスクチコミ!0


たびねこさん

2002/11/22 20:10(1年以上前)

ここにあります。
ftp://ftp.aopen.com.tw/pub/bios/ax4bp533/

書込番号:1082935

ナイスクチコミ!0


スレ主 v30さん

2002/11/23 00:07(1年以上前)

なんとか1.11を入手できました。
ところが、1.11にするとオンボードのpromiseATA133が使用するに
設定しても、BIOSがでません。
さらにOSも起動しません。
同じような症状の人いませんか?

書込番号:1083499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CDR

2002/11/18 19:14(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533

スレ主 v30さん

このマザボーでプレクのCDR40倍速(ATAPI)を使ってます。
でも、なぜか40倍速で焼くと、エラー防止が働き
十分な速度で焼けません。なぜなんでしょうか?

ペン4の1.6Aでメモリは1Gです。
CDRはオンボードのATA133にATA66ケーブルで
繋いでいます

書込番号:1074855

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 v30さん

2002/11/18 19:18(1年以上前)

ちなみにOSはXPSP1です

書込番号:1074864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2002/11/18 19:48(1年以上前)

マザーというよりもメディアが対応してないのでは?
http://www.plextor.co.jp/products/pxw4012ta/pxw4012ta_disc.html

書込番号:1074919

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2002/11/18 20:11(1年以上前)

HDDの転送速度が間に合ってないとおもわれる。
HDDとCDを同じIDEチャンネルに接続してない?

書込番号:1074975

ナイスクチコミ!0


スレ主 v30さん

2002/11/18 23:12(1年以上前)

えっと、メディアは三菱や太陽誘電使ってます。
チャンネルは、
ATA100プライマリにHDDが二つ
ATA100セカンダリにHDDが一つ
ATA133プライマリは無し
ATA133セカンダリにDVDとCDR
こんな環境です。
オンボードATA133ならDMAの設定とかないですよね?

書込番号:1075301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/19 05:03(1年以上前)

オンボードATA133ならDMAの設定とかないですよね?

あります
デバイスマネージャーでDMAに設定してください。

書込番号:1075782

ナイスクチコミ!0


スレ主 v30さん

2002/11/19 06:39(1年以上前)

設定の仕方教えてください。
promiseにはないと思ってました(^^;)

書込番号:1075842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/19 06:58(1年以上前)

あープロミスか・・・
プロミスにはHDD以外つないじゃダメなので下記のコネクタを入れ替えてください

ATA100セカンダリにHDDが一つ
ATA133セカンダリにDVDとCDR

書込番号:1075854

ナイスクチコミ!0


スレ主 v30さん

2002/11/20 06:42(1年以上前)

とりあえず入れ替えてみました。
ありがとうございました(^_^)

書込番号:1077725

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AX4B Pro-533」のクチコミ掲示板に
AX4B Pro-533を新規書き込みAX4B Pro-533をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4B Pro-533
AOPEN

AX4B Pro-533

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月23日

AX4B Pro-533をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング