AX4B Pro-533 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845E AX4B Pro-533のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4B Pro-533の価格比較
  • AX4B Pro-533のスペック・仕様
  • AX4B Pro-533のレビュー
  • AX4B Pro-533のクチコミ
  • AX4B Pro-533の画像・動画
  • AX4B Pro-533のピックアップリスト
  • AX4B Pro-533のオークション

AX4B Pro-533AOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月23日

  • AX4B Pro-533の価格比較
  • AX4B Pro-533のスペック・仕様
  • AX4B Pro-533のレビュー
  • AX4B Pro-533のクチコミ
  • AX4B Pro-533の画像・動画
  • AX4B Pro-533のピックアップリスト
  • AX4B Pro-533のオークション

AX4B Pro-533 のクチコミ掲示板

(1067件)
RSS

このページのスレッド一覧(全160スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4B Pro-533」のクチコミ掲示板に
AX4B Pro-533を新規書き込みAX4B Pro-533をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どうすればいいの?

2002/09/17 21:40(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533

スレ主 Aki XPさん

今日自作してMSN メッセンジャーが使えなくなりました。
どうすればいいのでしょうか?
後、オンボードのサウンドはどうすれば音が出るようになるのでしょうか?
おしえてください

書込番号:949505

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/09/17 21:44(1年以上前)

BIOSで無効になってると使えない。
それとドライバーを入れてやらないと音が出ない。

書込番号:949520

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/09/17 22:00(1年以上前)

詳しくかかんとわからんだろ

書込番号:949558

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aki XPさん

2002/09/17 22:02(1年以上前)

ドライバってマザーボードについていたCDROMの中にあるやつをインストールすればいいですよね。
してもだめです。BIOSはどこを変えればいいのですか?
後、ATA/133ドライバのインストール方法を教えてください

書込番号:949560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/18 04:20(1年以上前)

前のPCからHDDとってつけただけみたいな話し方していますね。

サウンドドライバーはCDがダメなら製造元HPより新盤をDLして入れる。

メッセンジャーも入れ直して設定し直せばよい

書込番号:950260

ナイスクチコミ!0


七氏のゴンベエさん

2002/09/19 15:57(1年以上前)

NなAおOさんのやり方でもだめならクロックアップになっているのかもしれません
ATA/133はHDDも対応していなきゃ意味がありません
セットアップの方法はマニュアルかAopenのホームページで
見てください

書込番号:952803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください:

2002/09/17 17:38(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533

スレ主 Aki XPさん

今日CPUが届いたので完成しましたが、起動時に/が回転していているのですが、これはどうやって表示させないようにすることはできるのでしょうか?後、その後に出てくるウルトラ133っていうのはどうやって表示させない方法はあるのでしょうか?
ATA/133のドライバのインストールはどうやってやるのですか?
教えてください

書込番号:949038

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/09/17 17:41(1年以上前)

Aki XP さんこんにちわ

BIOS設定で変更できるのでしたら、画面をかえれると思いますけど、設定変更できるかどうか、マニュアルを確認してください。

書込番号:949045

ナイスクチコミ!0


曖昧模糊さん

2002/09/17 18:24(1年以上前)

私はギガバイトのGA-8IEXPを使っていますが、
BIOS設定で[Onboad ATA/RAID Device]を[Disabled]にすると
次回からはその画面が出なくなりましたよ。

書込番号:949104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2002/09/18 01:55(1年以上前)

こんにちは。
 「/」が回転するのは、ATA133対応のIDEコネクタに、何かドライブが
接続されているかを検索しているのです。
 上の方々も書かれているように、多分、BIOSで無効に設定できると
思いますので、できたら、その後は出なくなりますが、そのときは
ATA133は使えなくなります。従って、ドライバをインストールしても
無意味です。

 ATA133を使いたいのか、使いたくないのか、どちらでしょう?

書込番号:950140

ナイスクチコミ!0


あにき2さん

2002/09/18 01:59(1年以上前)

同じマザー使ってます。
使いたくないならATA133無効にできます。

書込番号:950146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CPUの交換処理

2002/09/13 09:25(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533

今までPentium4 2.26GHz で使用し今回の2.53GHzに交換したらCPUエラーがでました。
その後CDドライブ等の電源を外し必要最低限の電力にて起動したましたが同じくエラー。
次にBIOSを一旦初期化しましたがエラー。
その後AOPenから特別に頂いたBIOSに書き換えましたがまたまたエラー。
(現在ホームページ上にBIOSバージョンR1.00が公開中ですが新BIOSR1.06を送って頂きました。)CPUを交換する際に何かするべき設定はあるのでしょうか?教えてください。お願いします。

書込番号:940333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/13 09:27(1年以上前)

CPUエラーが即出ちゃうんでしょうか?
CPUがしっかりはまっていない可能性もあるのでもう一度確認を

書込番号:940335

ナイスクチコミ!0


最近PCを変えた男さん

2002/09/13 16:18(1年以上前)

あとCPUFANがささって無くてもエラーがでますよ

書込番号:940838

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2002/09/13 20:09(1年以上前)

普通に交換すればいいだけだと思いますが先週自分も2.26GHzから2.66GHzに変えたけどあっさり認識しましたよR1.05にて
あとCMOSクリアー試しました?
R1.06なら台湾サイトにすでにUPされてましたよ

書込番号:941156

ナイスクチコミ!0


v30さん

2002/09/14 00:39(1年以上前)

オンボードLANを切り離したいのですが、
新しいBIOSはいつ発表なんでしょうか?
台湾から1.05をDLした使用しましたが、
AGP(AIW8500)が認識しなくなり、1.00に戻しました。
(AGPエラーと言われます)

書込番号:941704

ナイスクチコミ!0


スレ主 Motherさん

2002/09/17 09:20(1年以上前)

CPUを新しく交換してもらい動作しました。お騒がせしました。

書込番号:948381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/09/15 19:20(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533

スレ主 Aki XPさん

AX4B Pro-533を使っているかたはバックパネルはどうしたのですか?
教えてください。
よろしくお願いします。
どこで手に入れればいいのですか?

書込番号:945121

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件

2002/09/15 19:26(1年以上前)

箱の中に同梱されてました。

書込番号:945128

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/09/15 19:36(1年以上前)

変わったバックパネルならマザーに付属してるね

書込番号:945141

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/09/15 19:42(1年以上前)

厚紙にアルミ箔貼って作れば十分でしょう。
そもそも無くたって。

書込番号:945155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/16 10:29(1年以上前)

内マシンがちかくに2台あります

ない方がHDDなどの冷却は悪化します

オーディオが縦に並んでいるようなのは絶対ついています
大抵ケースに1つはついていますがね

書込番号:946243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

USBデバイスが認識されない・・・。

2002/08/04 00:45(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533

スレ主 ふごふごさん

【症状】
パソコンの立ち上げを行なったとき、USBポートにUSBデバイスが接続されているのに、なぜか認識されません。
デバイスマネージャで状態の確認を行なうと、各USBデバイスに「!」がついており、「既にシステム内で実行中の重複したデバイスがあるので、このハードウェアのデバイス ドライバを読み込むことができません。 (コード 42)」、「このハードウェアのデバイス ドライバの前のインスタンスがまだメモリ内にあるので、デバイス ドライバを読み込むことができません。 (コード 38)」といったデバイスの状態になっています。
トラブルシューティングの指示に従い、OSの再起動やドライバの削除 → 再インストール等を行なったのですが症状はまったく改善されません。

しかし、USBケーブルを一度抜いて、再度、接続し直すと、しっかりと認識され、どのデバイスも正常に使用可能になります。その点で問題は無いと言えば無いのですが、リア部のポートも利用しているため再接続を行なうのには少々骨が折れます。

初歩的な質問かもしれませんが自分では改善することができませんでした。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、回答のほどどうかよろしくお願いします。

ちなみに、M/BへのUSB2.0のドライバや、各デバイスのドライバはインストール済みで、前述したようにデバイスの認識さえされれば問題なく使用できています。また、どのUSBポートに差し込んでも同様の症状が起こります。

【環境】
OS:Windows XP Pro
USBデバイス:I/Oデータ 外付け用HDD (120G)
        エスケイネット(株) SMART JOYPAD3 Plus

【補足】
BIOSの設定画面で、PnP/PCI Configurations > Reset Configuration Data という項目があるのですが、この項目を Enable に変更して保存しても、OSを立ち上げ後に再度この項目を参照すると、Disable に戻っています。関連はあるのでしょうか?
(ちなみに、PnP/PCI Configurations > Assign IRQ For USB の項目はずっと Enable の状態にしています。)

書込番号:870359

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ふごふごさん

2002/08/05 13:17(1年以上前)

・・・まったく返信が無いのぉ・・・。しくしく・・・(涙)。
みなさんの環境では、このような症例が起こってないということか・・・。
・・・バタッ・・・。

書込番号:873001

ナイスクチコミ!0


Fomalhautさん

2002/08/05 22:35(1年以上前)

たぶん搭載チップの仕様でしょう。USB2.0機器ではよくあることです。
私の所でもUSBのプリンターが、素直に認識されたり、抜き差ししないと
だめだったり全くの気まぐれです。
しばらく経って枯れた仕様にならないと駄目だとあきらめてます。

書込番号:873803

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふごふごさん

2002/08/07 00:19(1年以上前)

Fomalhautさん。レスありがとうございます。

どのように手を尽くしても症状は改善されませんでしたので、
今日、USB2.0ポートの付いたPCIボードを別途購入しました。
早速、取り付けてみたのですが、(やはり)今回の症状は起こらず
しっかりと立ち上げ時にUSBデバイスの認識が為されました。

Fomalhautさんの答えが正しかったということでしょう。
ちなみに搭載コントローラはNEC社製です。

結局、合計でUSBポートが11個もついたパソコンになってしまい
ました。なんだかなぁ・・・。

一応、問題は解決しましたが、疑問が残りました。
今回の症状が、『搭載チップの仕様』からの問題であるならば、
このM/Bをご使用の方は、みな同じ症状が起きているということ?
それとも単に私のM/Bだけが異常(不良品)だった?

・・・今更、問題提起してもしょうがないか・・・。
今回は、過去ログにもあるTORICA"スーパー静"の電源トラブルに
見舞われたり、うまくいかないことが多かったな・・・。
それが『自作』なんですけどね・・・。

書込番号:875874

ナイスクチコミ!0


( ‥)_旦~さん

2002/08/07 08:50(1年以上前)

私はインテルのドライバを使用していますが、今のところノートラブルです。そういや最初AOpenのサイトから落としたやつを使ったらエラーがでてましたっけ。って・・今更遅いかもしれませんが(^_^;

書込番号:876323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2002/09/15 15:17(1年以上前)

同じ現象が出て解決したので
No944769に新たに書き込みました。

書込番号:944783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/09/14 22:27(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533

スレ主 Aki XPさん

AOPENのAX4B Pro−533を使って自作しようと思っているのですが、ケースに取り付けるときにM/Bはめるパネルはどうすればいいのでしょうか?パネルがあわないので困っています。
後、前使っていたVGAを再利用しようとしていたが、そのM/Bにはまりませんでした。どういうVGAを買えばいいのでしょうか?たとえば教えてください。
よろしくお願いします

書込番号:943552

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2002/09/14 23:48(1年以上前)

VGAが挿さらないって物理的に?
PCIをAGPに挿そうとしてるのか、それともコンデンサとかが物理干渉しあってるのか……。
前者ならAGPのVGAを買ってくるか、今までのをPCIに挿して使うか。
後者の場合は実物見てないから、干渉しづらそうな物を店頭で見て買うしかないね。

書込番号:943707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:731件

2002/09/15 00:03(1年以上前)

バックパネルのことなら、特殊なものはマザーについています
汎用タイプのものならどこでも売っています
AGPのビデオカードは古いタイプのものは
切ってあるところが違うのでささりません
今売っている物ならどれでも合います

書込番号:943721

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AX4B Pro-533」のクチコミ掲示板に
AX4B Pro-533を新規書き込みAX4B Pro-533をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4B Pro-533
AOPEN

AX4B Pro-533

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月23日

AX4B Pro-533をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング