

このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年9月12日 10:56 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月10日 15:04 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月10日 12:05 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月9日 01:08 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月5日 15:30 |
![]() |
0 | 9 | 2002年9月3日 12:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533


タイトル通り、Win2000でスタンバイ、休止状態
を選択すると復帰後に固まってしまいます。
固まるといっても何も受け付けないわけではなく、
マイコンピュータやアプリを開こうとすると
CPU使用率が100%になりその後ずっと100%のままで
何もすることができなくなる、といった症状です。
ただこのときマウスカーソルは動きます。
対処方法はございますでしょうか?
おかげでMTV2000の予約録画が電源つけっぱなしにして
おかないといけません。
もちろんBIOSでS3を選択しています。
0点



マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533


始めて自作PCに挑戦して、とりあえず動作しているのですが、1つ気になる
ことがありましす。デバイスマネージャで”SMbus”の項目が”!”マークになっています。実害は無いのでいいのですが、気になります。これをクリアする方法をご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。
0点


2002/09/10 15:04(1年以上前)
BIOSの設定で使用しないにすれば、SMbus自体が消えるかもしれません。
BIOSの何処に有るかは、自分で探して下さいね。
書込番号:935238
0点



マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533


以前購入したK7S5Aのときと同じ症状で
ファンはちゃんと回っているのに画面が真っ暗なんです。
電源の問題かと思いましたが、AOpen製の400Wなのでそうとも考えにくいです。
CPUはセレロン1.7Gですが、CPU抜きで起動してみてもまったく同じでした。
もちろん、ケーブルを挿したり抜いたりも繰り返してみましたが効果なし。
何が原因なんでしょうか??
0点



2002/09/10 04:09(1年以上前)
すみません。
VGAはGF2GTSです。
書込番号:934679
0点


2002/09/10 12:05(1年以上前)
ドクターボイスを日本語にすると何か言っていると思います。私も同じような現象でしたので、CPUの取り付けが悪いとか言ってました。
書込番号:935055
0点



マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533


初めて自作した者です
何とかBIOS画面までこぎ着けたのですがどうしてもHDDを認識してくれません。
BIOSのオートディテクトを実施してもLEDが少し反応するだけでHDD自体回転しません
手持ちのHD2台とも試したがだめでした
ケーブルも手持ちのATA30とMBに同梱されていたATA100のどちらを使ってもだめ、マスタースレーブも何回も確認差し替えて試してみました。
COMSクリアーも試してみました
こうなるとMBのコネクタに異常があるとしか考えられないんですが・・
MB上のコネクタはもちろんATA100側プライマリを使用しています
(セカンダリのCDドライブはちゃんと認識されます)
ほかに何か試してみることはあるでしょうか?
よろしくご教授お願いします
0点


2002/09/08 22:59(1年以上前)
電源のコネクタをつなぎ替えていますか?
HDD自体は問題無いのでしょうか?最後検証したのはいつころですか?
一つずつつぶしたのなら速やかに(保証期間内に)ショップへ持ち込んだ方が
いいと思いますね
書込番号:932289
0点



2002/09/08 23:12(1年以上前)
HDは10日前まで旧PCで正常に使えていました。2台とも同時に壊れることはないかと思います
電源のコネクタももちろん繋いでいます
やはり、MBの異常でしょうか・・・
通販で買った物なので気が重いです
風見鶏さん 早速のレスありがとうございました
書込番号:932312
0点



2002/09/09 00:54(1年以上前)
いろいろやってみたところ原因がつかめてきました
電源ケーブルが2系列あるのですがそのうち1系列がどうも異常のようです
CRROMと電源ソケットを差し替えた結果で分かりました
電源は恵安KN1000A付属の物でした
このソケットでもファンは動いたんで大丈夫と思ってたんですが・・・
いろいろあるんですね^^;
書込番号:932519
0点

私何回か、恵安の筐体に付属する電源のひどさについて書き込みしたんですが、ほんとに粗悪品です。筐体の出来がいいだけに、まことに残念。
書込番号:932546
0点



マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533


AX4B Pro−533を使用しています。
CPUがPen4の1.6A
VGAがAIW−RADEON8500です。
この条件で時々電源をいれても「ピッ」といわず、起動しません。
ただこのときに電源あたりから「カチッ」という音が何回かします。
その後「HOME」を押しながら起動すると普通に起動します。
対応策などご存じの方いましたらよろしくお願いします。
0点


2002/09/03 07:46(1年以上前)
電源たりないんじゃん?
書込番号:923357
0点



2002/09/03 20:16(1年以上前)
HDDが3・DVD−ROM・CD−RWを使用してます。
350Wじゃ不足ですかねぇ・・・
書込番号:924072
0点


2002/09/05 15:30(1年以上前)
ほとんど同じ環境だったので、書かせて頂きます。
うちは
HDD×4
CD−RW×1
DVD−ROM×1
URTRA−ATA−CARD×1
VGA:MATROX G450(だったかな?)
そんでもって、
ケースFAN×6
CPUが先週まで1.8AG使ってました。
この環境で、400W電源で足りていましたが。
CPUは今週に入って2.53Gに載せ変えましたが、
今のところ問題はないようです。
電源のメーカは家に帰らないと分かりませんが、
もしお持ちなら、他の電源を試されてみては?
(結局(ゆう)ちゃんさんと同意見です。m(_ _)m)
書込番号:926480
0点



マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533


AX4B-PRO-533
で最初の自作です。教えてください。INFってどうやってインスト−ルするんですか。PCI Mass Storage Controllerガインストールできません。
0点


2002/08/19 20:38(1年以上前)
ファイルを右クリックしてインストール
ハードウェアを検出して推奨選ぶ
とか
書込番号:899023
0点


2002/08/19 21:36(1年以上前)
有難うございます。しかし、そのファイルを右クリックしての そのファイル
とはどのファイルのことを指しているのですか。教えてください。度々すみません。
書込番号:899167
0点


2002/08/19 21:54(1年以上前)
>INFってどうやってインスト−ルするんですか
付属のCD-ROMを起動してメニューにある「Motherboard Drivers』→使っているM/B「AX4B-Pro-533」、使っているOSを選択して、インストールするドライバは「Intel Chipset Software Installation Utility」を選択でダメですか?
書込番号:899200
0点


2002/08/20 06:36(1年以上前)
ハードウェアを検出して推奨がお勧め
infを右クリックしてインストールはウルトラC
書込番号:899787
0点


2002/08/20 09:20(1年以上前)
私は、理想郷さんの書込みの通りで良いと思います。
あとは、Intelのサイトから、「Intel Chipset Software Installation Utility」の
最新のバージョンをダウンロードして、インストールするとか・・・
銀の車輪さんの
> ハードウェアを検出して推奨がお勧め
ですが、何か根拠でもあるのかな・・・?
私には分からないです・・・
書込番号:899901
0点


2002/08/28 20:37(1年以上前)
理想郷さんありがとうございました。お礼が遅くなってあすみません。
出張が多いもので今日やってみました。しかし、98SEなものでdriver
のインテルの中には98SEありません。どうすれば98SEをいれることができますか。(内容はPCI universal serialです)
書込番号:914293
0点


2002/08/28 21:40(1年以上前)
INFって事でいいのかな?
http://www.aopen.co.jp/tech/download/mbdrv/ax4b533.htm
↑
ここにWin98SE用INFがあります。ちなみにIntelのHPに更に新しいVer.もあります。
が、“PCI universal serial”って、多分USBですよね。
しかし、AOpenの『AX4B Pro-533』のFAQによるとWin98SE用のUSB2.0ドライバは準備中になってます。
用意されるのはいつになる事やら…。
USB1.1としてなら使えるようですので、INFを入れれば使えるようになると思うのですが。
USB2.0は無理でも、何かお持ちのUSB1.1の機器で使えないという不具合はありますか?
(理想郷→ムササビむっくん)
書込番号:914423
0点


2002/08/29 02:37(1年以上前)
どうもありがとうございました。ダンロードしましたのでこれでやってみます。
書込番号:914967
0点


2002/09/03 12:57(1年以上前)
9/2にWin98SE/ME用のUSB2.0ドライバがアップされました。
メーカーHPによると、ベータ版なので一部不具合アリ。
書込番号:923673
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





