

このページのスレッド一覧(全160スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年8月2日 22:03 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月31日 17:32 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月31日 00:07 |
![]() |
0 | 12 | 2002年7月30日 22:16 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月30日 13:40 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月30日 11:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533


変な質問でスイマセンが、このM/BにはIDEが4つ(ATA100x2、ATA133x2)ありますが、
はじめからATA133を使えるのでしょうか?
(ATA133を使ってOSをインストールできるのか)
ATA133でATA100のHDDなどは使えるのでしょうか?
(初期段階でATA133とATA133のケーブル、ATA100のHDDで動かせるのか)
ATA100にATA133のケーブルは使えるのでしょうか?
(初期段階でATA100に付属のATA133ケーブルでHDDが正常に動くのか)
少し気になったので質問しました。
0点


2002/08/02 22:03(1年以上前)
ATA133を使う場合は、先にドライバーをインストールしてやらないと駄目です。WIN98なら後からでも大丈夫な気がします。
>ATA100にATA133のケーブルは使えるのでしょうか?
当然つかえます。
書込番号:868128
0点



マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533


このマザボに以下のような構成で問題が発生しています。
CPU:Pen4 2.26GHZ メモリー:バルク512M HD:バラクーダ80G×2
グラボ:玄人志向 Gf3TI200−128M ケース:PRO MAGIC OS:WIN XP
症状としては、
1.WIN XPをシャットダウンする
2.フロントパネルの電源スイッチONでOSが立ち上がらない
3.ケース背面の電源をOFFする(マザボへの電源供給を停止)
4.ケース背面の電源をON、フロントパネルスイッチONでOS起動
電源との相性問題が言われてますが、このケースの電源とも相性があるんですかね?
あるいは、BIOS&ジャンパーピンの設定で直るのでしょうか?
フロントパネルスイッチでマザボへの電源供給を止める事ができれば普通に使えそうなんですが・・・。そんな設定ありますか?
0点


2002/07/31 17:32(1年以上前)
わたいも同じ症状ですぅ。
4SEC電源ボタン押し続けて
一旦落としてから起動してます。
はやくBIOSあげてぇ。
書込番号:864200
0点



マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533




2002/07/30 23:43(1年以上前)
マザーボードの説明書にちゃんと書いてあるでしょ。
書込番号:862950
0点



2002/07/30 23:56(1年以上前)
レスありがとうございます。IDELEDってとこにさせばいいんですか?コネクタが2本しかないいんですが説明書には4本ってかいてあるんですがどうすればいいんですか?
書込番号:862982
0点


2002/07/30 23:58(1年以上前)
マニアルのP33に書いてあるとうりでしょ。
悩んでいるのはケース側2ピンでマザー側が4箇所あるからかな片側2箇所でいいのでしょ。
書込番号:862988
0点



2002/07/31 00:07(1年以上前)
片側2箇所でいいんですか。ありがとうございました。
書込番号:863004
0点



マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533


IDE(ATA133)プライマリ-マスタに「Maxtor 6L080L4(80GB)」を接続(黄色コネクタ)して
BIOSで見ると「None」となっており認識されていません。
同じタイプのHDD「6L020L1(20GB)」でも認識されません。
このHDDはどちらもATA133仕様のようですが・・
http://www.maxtor.com/products/DiamondMax/DiamondMaxPlus/default.htm#D740X
ちなみにIDE(ATA33/66/100)に接続すれば認識されます。
(「Maxtor 6L080L4(80GB)」のみ確認)
ケーブルはいずれもボードに付属しているものです。
確認済み
・自作組み立て完了時OSインストール前
・CMOSクリア後「Laod Setup Defaults」で書き込み
・BIOS設定はデフォルトのまま
・HDDのマスタ・スレーブ切り替えジャンパ設定
・IDEコネクタのプライマリ・セカンダリ入れ替え
何か根本的にミスを犯しているのでしょうか?
もしこの問題、既出であれば、参照先をお教えいただけないでしょうか。
お手数ですがよろしくお願いいたします。
M/B AOpen AX4B Pro-533
BIOS Ver. R1.01
CPU Intel Celeron 1.7GHz
VGA Matrox G450D-32M-DDR
RAM バルク PC2100 512MB
HDD1 Maxtor D740X-6L 80GB Ultra DMA133 7200 RPM (MX6L080L4)
HDD2 Maxtor D740X-6L 20GB Ultra DMA133 7200 RPM (MX6L020L1)
CDRW I/Oデータ CDRW-AB32J(テスト中に付き切り離し)
0点



2002/07/30 11:47(1年以上前)
確認事項でBIOSの「Integrated Peripherals」-「Onboard ATA-133 Control」は、
デフォルトで「Enabled」です。
念のために。
それから・・
最終的には下記のように接続したいのです。
(勝手に解釈したのですが・・
マニュアルには合計4台のデバイスが接続できると記載されていたので、
IDEコネクタが4個あるのでATA100とATA133は排他的にしか接続できません
よね?)
ATA 33/66/100
IDE 1(青コネクタ)
プライマリ-マスター ×
プライマリ-スレーブ ×
IDE 2(黒コネクタ)
セカンダリ-マスター CDRW-AB32J
セカンダリ-スレーブ
ATA/133
IDE 1(黄コネクタ)
プライマリ-マスター Maxtor MX6L080L4(Ultra ATA 133) 起動ドライブC
プライマリ-スレーブ Maxtor MX6L020L1(Ultra ATA 133)
IDE 2(黄コネクタ)
セカンダリ-マスター ×
セカンダリ-スレーブ ×
書込番号:861919
0点


2002/07/30 11:50(1年以上前)
まずは付属CDよりドライバをインストしましたか?
私も同じ症状であせったことがありますが、、、、
まずは確認まで
書込番号:861924
0点


2002/07/30 11:56(1年以上前)
ちなみに私はこんな構成です。
IDE1青
P マクスタ 80G(ATA133 でも100になってる)
S IBM 80G(ATA100)
IDE2黒
P プレクスタ コンボ
S ナシ
ATA133 黄
P マクスタ 80G(ATA133)
S マクスタ 40G(ATA133)
てな感じです。
書込番号:861930
0点


2002/07/30 12:45(1年以上前)
>BIOSで見ると「None」となっており認識されていません。
BIOSとは、マザーのBIOSですか?
それとも、ATA133のBIOSですか?
ATA133に接続したHDDはマザーのBIOSからは見えないと思いますよ。
ATA133の接続確認は、起動時にATA133のデバイススキャンが走るので、そこで確認できるかと。
>IDEコネクタが4個あるのでATA100とATA133は排他的にしか接続できませ>ん
全て、同時に使えるはずですよ。
ですので、最大8デバイスの接続が出来るはずです。
ただし、ATA133への接続はHDDのみのはずです。
間違ってたら、ゴメンナサイm(__)m
書込番号:861973
0点



2002/07/30 14:03(1年以上前)
皆さん速攻のレスありがとうございます。
>[861924]名無しの素人 さん
>まずは付属CDよりドライバをインストしましたか?
この件はHDDが認識できないので、インストールできないと
考えておりましたが、手順としてATA100で認識させてOS&ドライバを
インストールし、その後、ATA133に接続しなおすということでしょうか?
一度試してみます。
>[861930]名無しの素人 さん
>[861973]へもぉ さん
そうですか、8デバイス使えそうですね。
ジャンパー設定とかがどうなるかな?などと考え、
勝手に出来ないものと推測しておりました。
書込番号:862088
0点



2002/07/30 14:14(1年以上前)
すみません、レス漏れしておりました。
>[861973]へもぉ さん
>BIOSとは、マザーのBIOSですか?
マザーのBIOSです。
>ATA133の接続確認は、起動時にATA133のデバイススキャンが走るので、そこで確認できるかと。
たしかに一瞬確認しておりました。(書き漏れていましたが)
そうすると、HDD、IDEケーブルなど、ハード的かつ相性には問題がないと言うことですね。
書込番号:862099
0点


2002/07/30 16:10(1年以上前)
勘違いされているといけないので補足を。。。
このマザーのATA100コネクタとATA133コネクタは、全く別のコントローラで制御されています。
ATA100の方は、チップセット(正確にはICH4)が提供して、
ATA133の方は、PromiseのATA133チップ(型番忘れた)が提供します。
ですので、ATA100とATA133は、全く別物で、なんの関連性もありません。
早い話が、ATA133の方は、PCIに挿して使うはずのATA133インターフェースカードが、
マザーボードにくっついていると思えばよいかと。
後、ATA133へ接続したHDDは、SCSIデバイスとして認識されます。
ですので、このHDDからOSをブートしたのであれば、BIOSのブートデバイスの設定で
SCSIの順位を上げる必要があります。
例:
1:CD-ROM
2:SCSI
3:HDD0(HDD1だったかも?)
書込番号:862235
0点


2002/07/30 16:46(1年以上前)
へもぉさん 詳しい説明ありがと。私も勉強になりました。
確かこのプロミス レイドが出来ないやつでしたねえ、、、
なーんか中途半端、ダイハードもつんでほしかったっす。
一回OS入れてドライバ読み込みした後、133認識ですね。
何とかならない?
書込番号:862274
0点



2002/07/30 17:10(1年以上前)
>へもぉ さんへ
私のようなものに、ご丁寧に分かりやすくご説明いただき、ありがとうございます。
>ATA100とATA133は、全く別物で、なんの関連性もありません。
結局何にも理解していなかったようです。^^;
仕組みを教えていただいたので、ようやく前に進めそうです。
書込番号:862304
0点


2002/07/30 18:02(1年以上前)
名無しの素人へ
>一回OS入れてドライバ読み込みした後、133認識ですね。
ATA100へ接続した状態でOSをインストールし、ATA133ドライバーインストール後、ATA133へ接続。
と言う意味でしょうか?
違うようでしたら、以下、読み飛ばしてください。
使用しておられるOSがWinXPのようですが、私はWinXPを持っていないのでWin2000の話になります。
セットアップが起動して、すぐの青画面で、下の方に英語のメッセージで、
「デバイスを追加するならF6キーを押せ!」
みたいなメッセージが出るので、そこでF6を押します。
少しセットアップが進むと、英語メッセージで追加するデバイスのドライバーを聞いてくるので
ATA133のドライバーを入れてあげれば、ATA133へ接続した状態でOSのインストールが出来るはずです。
注意として、事前にFDDへATA133ドライバーをコピーしておく必要があります。
書込番号:862381
0点


2002/07/30 18:08(1年以上前)
>名無しの素人へ
↑ここへ「さん」を追加してください。(爆
名無しの素人さん、ゴメンナサイ。m(__)m
書込番号:862394
0点


2002/07/30 22:16(1年以上前)
へもぉさん どうもありがとうございます。名無しの素人です。
ちょい他の端末からなので名前がちがいますが、、、
XPでもそういえば 最初にドライバ読ますところがありました。
が そんなことは露知らず とらやんさんと同じように
認識せえへんなあ、、、と悩んで使用していました。
で思い出したようにCDからインストしたところ、、、 てな感じです
わかりやすい説明 ありがとうございました。大変参考になりました。
感謝感謝。
書込番号:862773
0点



マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533


このたび、AX4B Prp-533の購入を決めたものです。
あと気になってくるのが、メモリなどの相性問題なのですが、
すでにお使い中の皆さんのご意見を聞ければと・・・。
このグラフィックカードは使わないほうがいいぞとか、
このメモリは使えてますとか特別何かありますか?
ちなみに、私の使用目的は下記のとおりです。
ぜひお答えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
CPU:Pen4 2.26G予定 Socket478
OS:2KかXP
用途:TVキャプチャ、編集、インターネット・・・。
他:大容量HDDを複数個、拡張スロットできるだけ多め。
キャプチャボードGV-MPEG2/PCI(IOデータ)。
0点


2002/07/30 12:05(1年以上前)
まったく安定してます MTV1000だけど、、、
ペン4 2.26
XP PRO
HD マク80Gx2 40Gx1
IB80Gx1
グラボ マトロックスG550 デュアルヘッド
PCI
玄人 サウンドボード754のやつ
MTV1000
書込番号:861934
0点


2002/07/30 13:40(1年以上前)
メモリは512MB 確かグリンハウス製だった。
なおバルクは一枚指しが基本 らしい。
書込番号:862060
0点



マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533


AX4B Pro-533 をベースにPCを作ろうと考えているのですが、
電源やグラフィックカードなどでいろいろと相性があるみたいなので質問させていただきます。
ケース&電源関係は、お店の人に相性を聞いて決めようと思っているのですが、グラフィックカードは同じAOpen社製の GeForce4Ti4200-128MB にしようと思っています。
この組み合わせの人がいれば、教えてください。
0点

どしてそのカード??
お店の人についでにきいちゃだめなの??
書込番号:860267
0点


2002/07/30 11:58(1年以上前)
アオペンのHPに載ってるよ?相性、、、、
一度確認をしてみればいかが?
書込番号:861932
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





