AX4B Pro-533 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845E AX4B Pro-533のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4B Pro-533の価格比較
  • AX4B Pro-533のスペック・仕様
  • AX4B Pro-533のレビュー
  • AX4B Pro-533のクチコミ
  • AX4B Pro-533の画像・動画
  • AX4B Pro-533のピックアップリスト
  • AX4B Pro-533のオークション

AX4B Pro-533AOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月23日

  • AX4B Pro-533の価格比較
  • AX4B Pro-533のスペック・仕様
  • AX4B Pro-533のレビュー
  • AX4B Pro-533のクチコミ
  • AX4B Pro-533の画像・動画
  • AX4B Pro-533のピックアップリスト
  • AX4B Pro-533のオークション

AX4B Pro-533 のクチコミ掲示板

(1067件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4B Pro-533」のクチコミ掲示板に
AX4B Pro-533を新規書き込みAX4B Pro-533をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDの壁?

2004/02/10 13:07(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533

クチコミ投稿数:25件

最近大容量のHDDが安くなってきたのでこれを機にHDDを交換しようと考えています。
ただ127GB以上のHDDを古いMBだと認識しないと聞いた事があるんですがこのMBは、
対応しているかご存知の方いらっしゃいましたら、レスお願い致します。
ちなみに、BIOSのVersionはR1.15です。

書込番号:2450555

ナイスクチコミ!0


返信する
enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2004/02/10 16:58(1年以上前)

http://aopen.jp/tech/report/hdd.html

書込番号:2451134

ナイスクチコミ!0


けいじなさん

2004/02/10 22:28(1年以上前)

てなわけで  R1.00以降なら イケルわけで

書込番号:2452341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2004/02/12 18:40(1年以上前)

ありがとうございました^^
早速購入したいと思います!

書込番号:2460224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリーの選択

2004/01/24 22:32(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533

スレ主 ayapapyさん

当M/B(AX4B Pro-533)でメモリーを増設しようと考えています。
現行はPC2100 256Mを2本DIMM1とDIMM2に挿しており、増設は512Mを購入し
DIMM1に差し替えた後、DIMM1にあった256MをDIMM3に挿せばいいと思っていたのですが、512Mは基本的に6層の両面タイプで、マニュアルをみると
両面タイプ使用の場合、Slot2.3の同時挿しは禁止となっていました。
この場合、
DIMM1=両面512M
DIMM2=片面256M
DIMM3=片面256M
は問題ないのでしょうか?
どなたか御教授お願いします。

書込番号:2383481

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/01/24 22:53(1年以上前)

ayapapy  さんこんばんわ

このマザーボードのメモリスロットはDIMM2とDIMM3で共有しているため、両面タイプをさすことが出来ないようです。

シングル2枚は大丈夫だと思います。

書込番号:2383604

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayapapyさん

2004/01/24 23:41(1年以上前)

「あも」さん
早速のカキコ有難うございました。
追質ですが、結局は、
1.シングルなら1〜3枚はOKで
2.ダブルはDIMM1に1枚のみ(←+DIMM2orDIMM3にシングル1枚とかはダメ)
という選択しかないわけですか?

書込番号:2383905

ナイスクチコミ!0


ツッコミ御仁さん

2004/01/25 12:07(1年以上前)

http://aopen.jp/tech/faq/mb/ax4bpro533.html#01

要するにDIMM2かDIMM3に両面タイプのメモリを装着すると残りは
DIMM1にしか増設出来なくなるという事。
その組み合わせなら(メモリの相性を除けば)おそらくOKだと思うよ。

書込番号:2385607

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2004/01/25 16:35(1年以上前)

ツッコミ御仁さんフォローありがとうございます。

書込番号:2386462

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayapapyさん

2004/01/25 22:16(1年以上前)

「ツッコミ御仁」さん「あも」さんどうも有難うございました。
すっきり理解できました。

書込番号:2387913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

セレロン2.8

2003/09/03 10:30(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533

スレ主 あしたまた2さん

このマザーにセレロン2.8は使えますでしょうか、

書込番号:1909874

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/09/03 10:51(1年以上前)

あしたまた2 さんこんにちわ

使えると思います。
http://swe.aopen.com.tw/testreport/mb/cpu_supported.asp?TestFunction=442&Model=529

書込番号:1909912

ナイスクチコミ!0


スレ主 あしたまた2さん

2003/09/03 13:03(1年以上前)

HW/BIOS Verのbiosバージョン31/R1.15の31とは何ですかね    (2.2まではR1.15)

書込番号:1910157

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/09/03 14:50(1年以上前)

セレロン2.8は発売されたの?
2.6GHZが今のところ最高ではないかな?

(reo-310でした)

書込番号:1910362

ナイスクチコミ!0


スレ主 あしたまた2さん

2003/09/03 17:50(1年以上前)

2.8はまだ販売されてないんですね、CPU対応表にのってたもので、でもじきに販売されますよね

書込番号:1910672

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/09/03 18:26(1年以上前)

違っているかもしれませんけど、31日にテストをパスしたので31と付いているんではないでしょうか?

書込番号:1910748

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2003/09/03 19:09(1年以上前)

こんばんは 31というのはマザーのボードに(メモリーの脇あたりにシルク印刷されている番号のことで)そのマザーにてテストしたということでないかなちなみに昔使っていたときの番号が37だったかな参考に下記のよう感じかな
http://www.aopen.co.jp/tech/faq/mb/ax4cmax.htm#02
下のように番号があるはず。

書込番号:1910836

ナイスクチコミ!0


スレ主 あしたまた2さん

2003/09/03 19:58(1年以上前)

あもさん、くにさんさん、reo-310さんありがとうございます、私のボードで必ず使えるということではないんですね(ボード番号はまだ未確認)

書込番号:1910926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

復帰失敗

2003/07/31 13:09(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533

スレ主 あれあれ?さん

最近スタンバイ、休止状態からの復帰にほぼ100%失敗します。
このマザーボード固有の問題なのかあるいは何らかの相性問題なのか
検討すらつきません。
ちなみにBIOSやドライバはすべて最新バージョンにしています。
スタンバイ復帰時は電源が入りファンも回りますがモニタに信号が
来ていないのか真っ黒なまま、休止状態復帰時はWindowを復帰しています
のバーが表示されますがその後Windowsの復帰に失敗しましたと出ます。
電源はSeasonicのSS-350FSなんで問題はないと思うんですが。

書込番号:1814280

ナイスクチコミ!0


返信する
tora1980さん

2003/07/31 21:38(1年以上前)

同じマザー・同じ電源ですけど問題ないですよ。
周辺機器が変わっていなくて、おかしくなったんなら
ソフト・ドライバ類が怪しそうですね。
最新ドライバが良いとは限りませんし・・・

今回のとは関係無いと思いますが、仮想メモリを0MBに
することで、スタンバイ時のドライバの問題が回避された
ということが私はありましたので、今でも仮想メモリは
0MBにしています。

書込番号:1815257

ナイスクチコミ!0


スレ主 あれあれ?さん

2003/07/31 23:11(1年以上前)

仮想メモリのところを見てみたら最小限サイズが2MBになっていたので
とりあえず2MBにしてみました。これで、しばらく様子を見てみます。
(ひょっとして見る所間違っているんですかね?0MBには出来ませんでした)
あと、最近いきなりリセットがかかることがあります。
それと何か関係があるんでしょうかね?CPUに負荷を掛けると多いように思います。
どうも個人的には電源不良のような感じがしないでもないんですが、断定は
出来ないんで困ったちゃんです。ケースにもファンはつけていますが冷却
不足ですかねー。

書込番号:1815599

ナイスクチコミ!0


tora1980さん

2003/08/01 06:35(1年以上前)

「ページングファイルなし」というのがあるはずですので
そこをチェックして、設定ボタンを押してみてください。
>CPUに負荷を掛けると多いように思います。
CPUの廃熱か、メモリが怪しそうですね。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5162/software/memtest-86_memo.htm
で紹介されているMemtest86なんかで、テストするのも良いですよ。
ただし、5PASS程度で止める方が良いようです。

書込番号:1816533

ナイスクチコミ!0


ギガボルトさん

2003/08/09 18:08(1年以上前)

あれあれ? さん もうみてないでしょうか?
休止状態の件、解決しましたでしょうか?
私も休止状態、スタンバイからの復帰がほとんど
失敗します。
M/BはGA-8IPE1000MKなんですが。
もし解決されているのでしたら解決策を
御伝授よろしくお願いします。

書込番号:1840106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SilenTekについて

2003/07/16 18:27(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533

AX4B PRO-533をつかってますが、2・3日前より急にSilenTekの動作がおかしいです。
起動させようとすると、Hardwaew Monitor initialin...
と中央に小さく出て、そこから進みません。 
色々なバージョンの物を試しても駄目でした。
 BIOS R1.15
 CPU  P4 2.53Ghz
 OS  WinXP SP1

書込番号:1766635

ナイスクチコミ!0


返信する
tora1980さん

2003/07/17 10:52(1年以上前)

機能的に問題が無ければ、SilenTekじゃなくて
Hardware Monitor IIIを使ってみては?
SpeedFanと相性があるとかないとかで
私もSilenTekが使えないので、HM3使用者です。

書込番号:1768881

ナイスクチコミ!0


スレ主 kanzaiさん

2003/07/18 00:38(1年以上前)

tora1980さん返信ありがとうです。
SilenTekを削除後、Hardware Monitor IIIを
インストールしてみてもエラー表示が出て使用出来ないのです。
 24時間稼動している物で、温度が測定出来ないと不安なんです。
週末にOSを再インストールしてみます。

書込番号:1771075

ナイスクチコミ!0


tora1980さん

2003/07/18 05:42(1年以上前)

SpeedFanを試されてみては、いかがでしょうか?
http://www.almico.com/speedfan.php

書込番号:1771572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

AX4B PRO-533について

2003/06/30 05:06(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533

スレ主 デッドボールさん

AX4B PRO-533をつかってます。HDDを増設したいのですが、黒いIDE ATA100対応の方はIDE1にHDD、IDE2に光学ドライブを各2個づつつけています。黄色いIDE ATA133対応の方は空いています。黒い方はそのままで黄色い所にATA133のドライブをつければそのままの個数を認識してくれるのでしょうか?マニュアルには4つのドライブをサポートってあるんですが、それはATA100かATA133をどちらか選べという事なのですか?そうだったらそれ以上の個数を接続するにはIDEカードをつけなければ駄目ですか?

書込番号:1715662

ナイスクチコミ!0


返信する
POKO3さん

2003/06/30 11:49(1年以上前)

デッドボールさんこんにちわ。

黄色いほうに最大4台のHDを接続できます。
ATA133でもTA100でも混在でもOKです。
もっとつなげたければIDEカードが必要です。

4台も増設するなら電源容量を確認されたく。

書込番号:1716081

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/06/30 13:46(1年以上前)

HDD*4台構成だと、+12Vが15A以上の電源が欲しいね。
(概算)

書込番号:1716279

ナイスクチコミ!0


スレ主 デッドボールさん

2003/06/30 14:08(1年以上前)

POKO3さん、maikoさん。ご返答ありがとうございます。

また質問になってしまいますが、
ということは、今の黒い方の2台とあわせて
6台接続可能で、それ以上だったらIDEカード使用
ということでいいのでしょうか?

書込番号:1716322

ナイスクチコミ!0


POKO3さん

2003/06/30 16:50(1年以上前)

そのとおりです。

書込番号:1716592

ナイスクチコミ!0


POKO3さん

2003/06/30 17:01(1年以上前)

黒いもの、黄色いものをコネクタといいますが、IDEコネクタ1個につき2台
のドライブを接続できます。
黄色いほうのコネクタは光学系ドライブを接続できないかも知れません。
マニュアルを見てください。
SerialATAはコネクタ1個につき1台のドライブを接続できます。

書込番号:1716615

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/06/30 18:21(1年以上前)

このM/BでIDE Driveは最大で8台が接続可能なので、光学Driveを2台使用するとHDDは6台ということになりますね。

書込番号:1716781

ナイスクチコミ!0


スレ主 デッドボールさん

2003/06/30 20:27(1年以上前)

ずっと前から気になっていた事が解決しました。
POKO3さん、maikoさん。
どうもありがとうございました、感謝します。

書込番号:1717066

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AX4B Pro-533」のクチコミ掲示板に
AX4B Pro-533を新規書き込みAX4B Pro-533をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4B Pro-533
AOPEN

AX4B Pro-533

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月23日

AX4B Pro-533をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング