

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533


このマザーボードはFSB533のP4 3.06GHZのHTに対応しているのでしょうか?
AOPENのホームページで見る限りでは、Biosのアップデートで対応してるっぽいアイコンがあるのでアップデートしてみたのですが、
Bios画面で、HTのON・OFFなどの項目がないのでどうなのかと思い
カキコしました。購入を考えているので、お分かりになられる方教えてください。
0点

ウオレス2世 さん こんにちは。
http://club.aopen.com.tw/testreport/mb/cpu_supported.asp?TestFunction=442&Model=529
↑CPU対応表では対応していますね。
BIOS画面でHTの設定項目がないのは、実際にPen4 3.06GHzを取り付けていないからだと思います。
たしか過去ログにそういうレスがあったと記憶しています。
間違っていましたら、ごめんなさい。
書込番号:1697048
0点



2003/06/24 06:56(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。
なるほど、HT対応のCPUをつんでないと表示されないんですね。
これで安心して購入できます。
書込番号:1697094
0点



マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533



繋ぐと使えない
なら、繋がなければ使えるということでしょ。
大いに意味あるじゃん。
ということで何を言ってるのかが意味不明ですな。
書込番号:1601242
0点

つかATA133ポートはIntelの管轄から外れちゃいますからね。
Intelチップ用のアプリが使えなきゃいけない道理は無いです。
書込番号:1601250
0点


2003/05/23 10:37(1年以上前)
という訳で.....
IAAを生かすにはIDE-1にHDDを繋ぎましょう。
パフォーマンスを重視するには.....両方を繋ぎ変えて試しましょう。
CDのドライバ全て使い切ることが有効活用とお考えなら、せめてもう1台
IDE-HDDを購入しましょう。
書込番号:1601352
0点



マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533


AX4BのマザーボードにAX4B Pro-533の更新データをいれてしまいました。まったく動作しなくなりました。Biosの画面の一歩手前にたまに入れるが、BIOSに入れません、とっても困ってます。どなたが復元の仕方を教えてください。
0点

ポテトビーフ さんこんばんわ
AopenのマザーボードはダイハードBIOSと言いまして、マザーボードのディップスイッチか何かで予備のBIOSに切り替えることが可能です。
マニュアルのBIOS切り替えスイッチが無いかマザーボードの図面で調べてみてください。
切り替えますと、予備のBIOSが起動します。
また、予備のBIOSは書き込みできませんので、元のBIOSが収納されていると思います。
書込番号:1580742
0点

ジャンパーピン番号J30を2−3に切り替えると書いてあります。
書込番号:1580746
0点



2003/05/16 01:44(1年以上前)
無事に起動しました。ありがとうございました。
書込番号:1580755
0点



2003/05/16 18:09(1年以上前)
完璧に更新できました。ご教授いただき、誠にありがとうございました。
書込番号:1582140
0点



マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533


AX4B Pro533 の最新BIOS R1.15が、出てます。
http://club.aopen.com.tw/downloads/default.asp?Software=All&searchoption=keyword&sel=category&selpage=&seltype=BIOS&keyword=AX4B%20Pro-533&Language=Japanese
0点


2003/05/01 12:51(1年以上前)
今まで、BIOS R1.13にしてまして、1.14変更後に・・・・さらに1.15変更後
システムデバイスの、?その他のデバイスに ?!PCIモデムと出てしまいます。今まで出てなかったのに・・・・
PCIスロットには、何もさしてません。なぜでしょうか?
このページ見て、BIOS up後 OSは、再インストールしました
cnos ciearもしました。 なぜなんだー 改善してあると思ったのにー
書込番号:1539513
0点


2003/05/06 03:01(1年以上前)
BIOSの設定でAC97 Modem をDisabledにすれば直るよ
書込番号:1553418
0点


2003/05/06 20:50(1年以上前)
なるほど、今まで気づかなかった。
うまくできました。
ありがとうでした。
書込番号:1554808
0点



マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533


相性の合わないメモリってありますか?
うちではあるこの業界では大手の日本のメーカーのを使っています.
動かしていると,HDが一瞬止まったような感じになったりします.
いろいろ疑って見たのですが,
VGAかメモリのような気がします.
0点


2003/04/18 22:59(1年以上前)
メモリーテストやってミソ
書込番号:1501777
0点

koko1 さんこんばんわ
相性が出ているのでしたら、PCは起動しません。
相性と言うよりメモリエラーが出ているかもしれません。
こちらでメモリテストをDLしてださい。
http://www.memtest86.com/
使い方はこちらを参照してください。
http://members.tripod.co.jp/taketo3/project2/memtest.html
書込番号:1501794
0点



2003/04/19 18:58(1年以上前)
て2くんさん,皇帝さん,あもさん ,夢屋の市さん
いろいろと教えて頂きご返事有り難うございます.メモリテストは今やっております(結構,時間がかかりますね.今のところ5%でエラーは表示されていません.)私の環境はWINDOS XP,メモリ1Gです.
ところでメモリテストをするまえにしたことを,いくつか報告致します.
1.VGAカードを変えてみましたが,同じように,HDがなめらに動かず,一瞬止まったような感じになります.
2.現在のHDディスク(IBM7200rpm)をそっくりQuantam(7200rpm)
に変えてみましたが,同じ症状でした.また2.で使ったHDはほかのコンピュータ(AX3SPーPROーU,ただしLINUX,筐体も違う)ではなめらかに動きましたので,ハードディスクが原因ではないようです.ただし,XPとLinuxの違いはありますが・・・.しかし,私のような事例はあまり聞かないので,OSが原因ではないような気がします.
3.CPUもあまり熱くなっていないようです.
4.CD−ROM等も外してみましたが,同じ症状でした.
5.CPUクーラーも買えてみましたが,同じ症状でした.
6.VGAしかささっておりませんが,筐体の電源コードなどは
ごちゃごちゃしています.はこを開けっ放しにして,動かしてみましたが
同じ症状でした.
あとはメモリか筐体(の電源やコード)かなと思っています(とはいえ,他の原因がないとはいいきれませんが).筐体はA OPENのものを使っております.何かご意見がありましたら是非教えてください.
皆さんのはHDなめらかに動いていらっしゃいますか?
書込番号:1503981
0点

koko1さん こんばんは。
HDが一瞬止まったような感じになったりします
HDなめらかに動いていらっしゃいますか
どちらもOS任せなので 手出しが出来ません。
立ち上げ時、なにしてんだろうと”いつも同じ所で立ち止まり” ”いつも同じ所で一生懸命動いて”ます。
特にトラブル無ければそのままでいいのでは?
メモリ1GBをmemtest86掛けるとかなり時間が掛かります。お休み前に始めてCRT切り 起きたときノーエラーなら当分大丈夫でしょう。
書込番号:1504017
0点

相性なんてほとんどない
どこかの不良を相性ということばでかたづけてしまうだけ
書込番号:1504059
0点



2003/04/20 00:15(1年以上前)
BRDさん,yu-ki2さん,こんばんは
ご意見有り難うございます.
> 特にトラブル無ければそのままでいいのでは?
そうですね.ただ,他の人の(といってもax4b pro-533ではないが)
がスムーズに動いているのを見ると自分のはどこかおかしいのではと不安になります.
> どこかの不良を相性ということばでかたづけてしまうだけ
そうかもしれません.ただ,不良のどこかが分からないのです.
本当に不良なのか,マザボがもともとそういう性質なのかでも分かれば
安心なのですが・・・.
(解決できない人間に自作する資格はないのかもしれませんが・・・)
書込番号:1505012
0点

私も解決できない問題を抱えたまま いつか直そうと思い続けて早や行く年、、。
メモリーの相性
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/008mem_test_tool/mem_test01.html電源品質を考察する
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/02/10/03.html
http://pcweb.mycom.co.jp/column/scramble/scramble026.html
自作は組み合わせが無数になります。その中には ”仲悪くてごめんね”同士も混じるでしょう。初期不良と気づかず”なんかおかしい”まま寿命が来たり買い換えたり。そんなこと言ってたら 作れませんよ。気にせず 情報集めて 組み立てましょう。
書込番号:1505577
0点



2003/04/22 21:56(1年以上前)
BRDさん いろいろと貴重な情報有り難うございますした.
大変助かりました.
メモリテストは何もエラー表示がされませんでした・・・.
HDが一瞬止まったような感じになるのは,全く直らないです.
今度新しいメモリに交換してみるつもりです.
それでも駄目なら,マザーボードの性質としてあきらめます.
皆さん,いろいろと本当にありがとうございました.
追伸;1.15に変えたらメモリクロックを変更するところがなくなりました?
書込番号:1513747
0点



マザーボード > AOPEN > AX4B Pro-533




2003/04/04 21:57(1年以上前)
できれば何の電源が付いてるのか書いた方がいいんじゃない?
安物300W電源だと不安定になりやすい。
書込番号:1458800
0点

クールジャガーさん こんばんは。
Windows 2000/XP が勝手に再起動しますhttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1201
このあたりを、、
書込番号:1458862
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





