AX4C Max のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/875P AX4C Maxのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4C Maxの価格比較
  • AX4C Maxのスペック・仕様
  • AX4C Maxのレビュー
  • AX4C Maxのクチコミ
  • AX4C Maxの画像・動画
  • AX4C Maxのピックアップリスト
  • AX4C Maxのオークション

AX4C MaxAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月14日

  • AX4C Maxの価格比較
  • AX4C Maxのスペック・仕様
  • AX4C Maxのレビュー
  • AX4C Maxのクチコミ
  • AX4C Maxの画像・動画
  • AX4C Maxのピックアップリスト
  • AX4C Maxのオークション

AX4C Max のクチコミ掲示板

(235件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4C Max」のクチコミ掲示板に
AX4C Maxを新規書き込みAX4C Maxをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AX4C-G

2003/06/16 20:32(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4C Max

AX4C-Gの方をオンボード機能無しのプレーンさが気に入って
買おうと思っているのですが、AX4C-MAXが随分問題多発のようですね。

使用予定のCPUはMAXでトラブル多発らしい2.4CGに
メモリはSanMAXあたるりのECC付きレテールを使おうと思うのですが
下でECCのトラブル報告がありましたし、やっぱり止めた方が無難なのでしょうか?

PCIにはSCSI-RAIDとSCSIカードと業務用オーディオカードを指す予定です。
オーディオカードをHercules PCI slotに指して使おうと思い
これを候補にしてきたのですが正直迷ってます。

それとAX4C-GIIは発売されるんでしょうかね??
出るなら待ってみようかと思うのですがだれか情報お持ちの方いますか?

書込番号:1674484

ナイスクチコミ!0


返信する
よし6さん

2003/06/29 08:58(1年以上前)

ECCはほとんど認識しないのでやめたほうが良いですよ。

書込番号:1712720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源が入らず起動できません。

2003/06/28 12:20(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4C Max

突然、自作PCの電源が入らなくなり困って居ます。AX4C Max(ボードNo.37)は色々とトラブルが有るみたいですが
私のは組み上げてから約1週間順調に動作しておりました。ただLANで古いPCからデーターを移すときによくフリーズしましす。
昨日まで元気に動いていたのに、今朝電源スイッチを押しても目覚めてくれません。
M/BのスタンバイLEDは点灯しておりUSBポート接続機器にも通電しております。
スイッチが悪いのかと調べましたが正常です。M/Bの電源コネクターをショートしてみましたが駄目でした。
電源ユニットが駄目になったのか、こんな状態になった方おられますか。
今これを書いているPCの電源はアスロン用で4ピン端子が無いので試せません何方かアドバイスお願いします。

書込番号:1709860

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/06/28 13:23(1年以上前)

渦さん こんにちは。 何かが変化したのでしょう。初めの組み立ての時を思い出して、、、
1  電源単体テスト方法 (14ピンと13又は15ピンを繋ぐ)
   http://homepage2.nifty.com/~amaki/sei/cont20-20.htm
2  ACコードを抜きケースから基板を出して ケースからのSW等はそのままにダンボール等絶縁物でマザー 裏面を保護。ボタン電池を外し最小構成(マザー、CPU、MEMORY、VideoCard,PS/2キーボード、マウス)にしてボタン電池も取り付け ACコード挿し電源オン。
 BIOS出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動 必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。 1つづ追加して様子を見て の繰返し、、、。
 3 面倒なら こっちのコース
  効果不明ですが C-MOSクリア、BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE 日付 を合わせて再起動。 よかったらどうぞ。
    http://web-box.jp/studio9/
       ( ホームページ は てるてるさん 制作)
 何かが 緩んだ/接触不良かも。

書込番号:1710019

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2003/06/28 22:14(1年以上前)

BRDさん、有難うございました。電源コネクター13・14ピンショートで電源起動確認し
M/Bコネクターに挿してスイッチONしたら何と見事起動しました。
コネクターの差し直しをした時は起動しなかったのに不思議です。
よくフリーズするのでBIOSを1.04aに各ドライバーもすべてバージョンアップしました。
これでしばらく様子を見てみます。

書込番号:1711501

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/06/28 22:18(1年以上前)

はい、了解。動いて良かったね。たまにはケース開けて 掃除もしてあげましょう。何かあったら また どうぞ。

書込番号:1711507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オンボードLANポートどうなってるの!

2003/06/21 11:20(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4C Max

スレ主 PC組立初心者さん

「たけちゃnHG」さんのアドバイスで無事ATA133HDを認識することが出来、電源450W・P-P4-2.60C・SamsungチップDDR400 512Mb×2・ATI RADEON9500Pro・MXT6Y080L0のセットでトラブルもなく(M/B No.37)セットアップ出来、インターネットもLANのトラブルもなく設定でき喜んでいたのですが今日、インターネットにつながりません。
LANポートの橙に点滅していたLEDが消えています。これってLANポートの初期不良ですか?私のネット環境はISDNでMN128-SOHO SlotinでLAN接続です。

書込番号:1688032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

マザーボード > AOPEN > AX4C Max

スレ主 たけちゃんAX4Cさん

12月に買ったMAXTORの80GHDが2月に壊れ、初期不良交換にはならず修理対応との事で戻ってきたのが4月。
この際マザーボードを交換しようと思ったのが運のつき、最初に買ったGIGABYTEのMBはOSインストールはできたものの使っている途中に突然OSが落ち再起動がかかる不具合が出て販売店に行くと同じ型の在庫が無いとの事で払い戻し。
次に買ったのがMSIの875NeoLSR、これもトラぶり組んだ状態で販売店に持ち込み一応正常に動作との事で自宅に戻ってチェックするとQuickBootを無効にし、メモリカウント中にDELキーでBIOS画面にしようとする固まってしまい払い戻しをしてもらいました。
次にAX4C-MAXを購入しようと考えていますが今度は失敗したくないので教えて下さい。
1.ATA133のポートにMAXTORを繋ぎ、XpSP1をインストールする予定ですが、スレを見ていると認識しないとの記述があり心配です。
MSIのボードでATA133RAIDカードを差してやった時は、WinMeの起動ディスクを使いFDISKで領域確保、FORMAT C:でフオーマット後CD起動でインストールすると「HDの電源が入っていないか、HDが接続されておらず認識できない」というようなメッセージが出てインストールができませんでした。
起動順はFD、CD、BSS−0の順にしました。
MB上のATA100ポートでは全く正常にインストールはできました。
ATA100で繋いでインストール後ATA133に繋ぎ変える方法もあるのですが、なんとか最初からATA133でインストールする方法はないのでしょう?
尚RAIDは将来的には使わないつもりです。

2.メモリーの相性はこのボードかなりあるのでしょうか?
当方のパーツは
CPU PEN4 2.53G
HD MAXTOR 80G
メモリ PC2700 512Mを2枚でDUALで使用予定
メモリはバルク「VDATA」とチップの上に見えるのですが、あまり聞かないメーカーなので心配です。
情報よろしくお願いします。

書込番号:1626422

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/05/31 17:46(1年以上前)

メモリの相性は聞いてもしょうがないですよ.
とりあえず、試すのみ.
で、動かなければMEMTEST.
それでも動かなければ買い替えか交換か.

書込番号:1626723

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/05/31 18:15(1年以上前)

IDEポートに接続するのはATA100でもATA133でも関係無いでしょう。

書込番号:1626800

ナイスクチコミ!0


Blue3さん

2003/06/01 00:03(1年以上前)

メモリを疑うのであれば今度マザーを買うときに、Aopen確認済みのメモリをお店で指定して買うべきですね。ないならお店に選んでもらうべきです。
先々も考えCPUはFBS800、DDR400もそろえたほうがいいんでないかと。

書込番号:1628028

ナイスクチコミ!0


たけちゃんHGさん

2003/06/08 21:41(1年以上前)

皆様よりの投降がまりないので今日色々試しておりまして何とかATA133から起動することができました。
BIOSでintegated PeripheralsのところでOn Chip IDE Deviceのところにある On−Chip Serial ATAの設定をEnhanced Modeにし、起動後Ctrl+FでArray1にMAXTORを設定するとFDISKでも認識しOSのインストールもうまく行き順調に動いております。
目下

書込番号:1652937

ナイスクチコミ!0


たけちゃんHGさん

2003/06/08 21:56(1年以上前)

リターンで送信されてしまいました。
続き
目下テスト中ですが一応私の目的であるATA133のHDをIDE3に繋ぎ起動ディスクとすることは達成しております。

書込番号:1652992

ナイスクチコミ!0


PC組立初心者さん

2003/06/11 12:13(1年以上前)

質問ですみません。
私もIDE3にMaxtor ATA133-80Gを付属の黄色の(80芯)で接続しWin-XPProのインストール(説明書に従いF6キーを押し−−−)を試みましたがHDD
を認識せずインストールできず。IDE1に接続してOSをインストールして
再起動の時にHDDをIDE3につなぎ換えBIOS設定で説明書のハードディスクの調整を参考にOn-chip serial ATAをSATA Only(HDDは1台のみ使用)にしたのですが起動せず「たけちゃんHG」の起動後Ctrl-FでArray1でMaxtroを設定するを実行出来ず困っています。アドバイスお願いします。

書込番号:1660824

ナイスクチコミ!0


たけちゃんHGさん

2003/06/12 00:14(1年以上前)

PC組立初心者さんへ
私もそんなにAX4CMAXに精通しているわけではありませんが、結果として自分の思った通りにできただけです。
まずSATAONLYにしては駄目です。そのところではEnhancedModeにして下さい。そうするとSATAModeのところの表示が黄色になり選択できますので、IDEを選んで下さい。AX4CMAXはSATAの3,4CHとATA133は共用になっているみたいでここでそれを設定するみたいです。
そして再起動し、CTRL+FでRAIDの画面で3でALLAY1にIDE3に繋いだHDをSTRIPEで設定するとFDISKでも認識し領域確保もできますしFORMATもできます。
必要ないかも知れませんがOSインストール時RAID,SCSIのところでF6を押し、PROMISEのRAIDドライバーを組み込みました。その際付属のフロッピーではエラーが出たのでAOPENのホームページよりダウンロードしたPROMISEのドライバーをコピーしたフロッピーだとうまくいきました。
一度お試し下さい。
たけちゃんHG

書込番号:1662852

ナイスクチコミ!0


PC組立初心者さん

2003/06/13 00:32(1年以上前)

たけちゃんHGさん
アドバイス有難うございました。
あれやこれやと苦戦しましたがIDE3ポートにATA133HD認識し無事セットアップできました。
追伸、CRTのモニタースピーカーから音が出ません。サウンドドライバーインストールしました。

書込番号:1665867

ナイスクチコミ!0


たけちゃんHGさん

2003/06/15 21:27(1年以上前)

PC組立初心者さんへ
無事動いたようでおめでとうございます。
AOPENからあの後質問に対する回答があり、やはりPROMISEの仕様でRAIDを使う、使わないにかかわらずALLAYの設定をしないとATA133つまりIDE3ポートに繋いだHDは認識しないようです。
Blue3、のうかさんへ
従来のATA100以下のデバイスをIDE3に接続する必要が何故あるのですか?
私もPC組立初心者さんもMaxtorのATA133のHDを所有しており、持っているパーツの性能を最大限に生かしたいからIDE3にこだわっているのであって、ATA100以下なら素直にIDE1,2ポートに繋ぎ使用するべきです。
因みにCD−ROMドライブとDVDドライブはIDE2に接続しております。
理由は以前買ったPCIカードのATA133RAIDカードの取説に従来のポートには何も接続しないとあったからです。
もし接続するとそちらが優先されるためです。
以上参考になりましたでしょうか?

書込番号:1671637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Dr.Voiceでメモリエラー

2003/05/30 22:41(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4C Max

スレ主 すうじいさん

AX4C-MAXでPentium4 3.0GHzとcentury製SUMSUNGチップのDDR400(ECC付)メモリで自作したところ、ブート時にDr.Voiceがメモリエラと喋り、2〜4回ほどするとBIOSが起動します。
BIOSの設定をいろいろ変化させていったところ、どうもECCサポートをONにすると出るみたいです。
OFFにすれば通常起動しますし、Memtest86でも異常ありません。
そこでみなさんにお聞きしますが、同様の構成で同症状になった人いませんか?

書込番号:1624303

ナイスクチコミ!0


返信する
う〜んんんんんさん

2003/06/06 23:31(1年以上前)

メモリーの電圧は、確認しましたか?
メーカーが対応してないバイオスでマザーボードを売ったらしいです。
標準が2.5Vだったら、起動しません。
起動しても、不安定でダウンしますよ。
2.65Vに合わせて下さい。
安定しますよ。

書込番号:1646856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ATA133HDD認識しないんです(T_T;

2003/05/03 18:35(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4C Max

先週このマザーを購入して自作をしたのですが、
HDDにATA133を付けてインストールしようとしても認識されていないようなんです。
使っているHDDは、MaxterATA133-7200rpmです。
WinXPのCDを使ってインストールしようとしても「HDDが接続されているか確認してください」っと出ます。

注意:のところにATA133接続は「ONE」で、って書いてあったので従ったのですが・・・。
もちろん「Master」にして接続しています。

BIOS設定が必要であるとかあるのでしょうか??
教えて頂けないでしょうか??

書込番号:1545779

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/05/03 19:06(1年以上前)

deko8 さんこんばんわ

BIOS画面でAUTOに鳴っていますでしょうか?
IDEケーブルの接続、HDD電源ケーブルの接続は完全でしょうか?

書込番号:1545862

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/03 19:12(1年以上前)

まずは、F6キー押してドライバーインスト

書込番号:1545876

ナイスクチコミ!0


スレ主 deko8さん

2003/05/05 19:13(1年以上前)

返信ありがとうございます〜。

どうやら付属のATA133ケーブルを交換したら
認識してました(T_T;
ご迷惑をお掛けいたしました・・・。

書込番号:1552137

ナイスクチコミ!0


jun吉さん

2003/05/20 23:57(1年以上前)

私もdeko8さんと同じ症状です。
ATA133 IDEコネクタにさしても認識してないらしく
OSインストできませんでした。(OSはWIN2Kです。)
これをIDE 1(プライマリ)に挿してみると当然BIOSでAUTOになってるんで認識します。OSも問題無くインストできます。
HDDは、MaxterATA133-7200rpm 120Gです。もちろんマスターにしてます。
付属のATA133ケーブルでは駄目なんですかね?
あと、deko8 さん の書き込みで

>注意:のところにATA133接続は「ONE」で、って書いてあったので従ったのですが・・・。

これってどういう意味ですか?
どなたかご教授お願いします。

書込番号:1595175

ナイスクチコミ!0


ONEワンさん

2003/05/23 01:24(1年以上前)

>注意:のところにATA133接続は = もちろん「Master」にして接続しています。

書込番号:1600753

ナイスクチコミ!0


たけちゃんAX4Cさん

2003/06/06 12:00(1年以上前)

ついにAX4C-MAXを買いました。
IDE3にMAXTORのATA133−80Gを繋ぎWinXpSp1をインストールを使用としましたがHDを認識しません設定に問題があるのでしょうか?

1.付属のIDEケーブルもちろん80芯で繋ぎ、CD−ROM起動でOSインストールを開始、途中画面下端に「SCSI・・・」の時F6を押した後Sキーを押して、付属のFD2枚のうち「Intel・・・」と書いてあるほうをFDドライブにドライバー読み込み後、CDからファイルのコピーをしたら「ハードディスクが接続されていないか、電源が入っていない」というような表示が出て進みません。

2.BIOSはDEFAULTのまま触っていません。

3.IDE1に繋ぐと当然のごとく正常に動作し、フォーマットもこちらでしました。

4.IDE1に繋ぎOSまでインストール後IDE3に繋ぎ変えましたがOSは起動しません。HDを認識せずBIOSの画面で起動フロツピーを入れるようにとの英語のメッセージがでるだけ。

せっかくATA133のHDを使っているのだから、これからATA133でOSを起動したいです。設定に問題があるのでしょうか?
教えて下さい。

書込番号:1645231

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AX4C Max」のクチコミ掲示板に
AX4C Maxを新規書き込みAX4C Maxをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4C Max
AOPEN

AX4C Max

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月14日

AX4C Maxをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング