AX4C Max のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/875P AX4C Maxのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4C Maxの価格比較
  • AX4C Maxのスペック・仕様
  • AX4C Maxのレビュー
  • AX4C Maxのクチコミ
  • AX4C Maxの画像・動画
  • AX4C Maxのピックアップリスト
  • AX4C Maxのオークション

AX4C MaxAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月14日

  • AX4C Maxの価格比較
  • AX4C Maxのスペック・仕様
  • AX4C Maxのレビュー
  • AX4C Maxのクチコミ
  • AX4C Maxの画像・動画
  • AX4C Maxのピックアップリスト
  • AX4C Maxのオークション

AX4C Max のクチコミ掲示板

(235件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4C Max」のクチコミ掲示板に
AX4C Maxを新規書き込みAX4C Maxをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

こんなのあり?

2005/12/23 10:01(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4C Max

クチコミ投稿数:98件

最近パソコンが不安定。それでOSの上書きインストしたらものの見事に失敗。慌ててクリーンインストするためにふたを開け、基本セット以外を全部外してたら気がついた。

チップセットファンが外れてぶら下がってる。何これ?
原因はマザー上のファンを止める金具のU字型のピンが抜け落ちていた。

CPUファンの取り付けはインテルの基準で確認されているはずだけど、チップセットファンはマザボベンターが強度を設定してるはず。どうしてこんなものが抜けるの?

幸い下のピンだったから止め金をひん曲げて、隣にあるパワートランジスターのヒートシンクの溝に押し当てて止めてみたが、でも2mmほどずれてしまっていてすぐ横の配線も傷付いたかも?

以後クリーンインストも何度も失敗を繰り返して、BIOSからバスクロックを落としてやっと成功した。しかし不安定は変わらない。Explorerはページ違反を繰り返すし、IEもスクリプトエラーを起こしハングアップする。色々アプリを入れたくともSETUPが作動しない事が多い。

原因はチップの熱暴走かメモリーかシステムの不具合かは分からないが、初期トラブルに加え物理的トラブルにはがっかりした。一応問い合わせをしてみるけど、もう青ペンはやめるよ。


書込番号:4677666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:989件

2005/12/23 11:08(1年以上前)

相変わらずAX4C Maxとの格闘を継続されてたようで・・・

おそらくノースブリッジが逝かれてるんでしょうね。

遂に青ペンに見切りを付けますか?

これを機に新システムを構築するとか?

書込番号:4677761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2005/12/24 09:30(1年以上前)

形あるものはいつか必ず壊れる、世の中色即是空である!
・・・なんて達観できるものではなく、心中悲しみと怒りで一杯です。(^。^)

でもこの板はLAN不良もコンデンサーの液漏れも無く結構気に入ってたのですが、まさかこんな物理的故障が起きるとは想像できませんでした。Aopenのヘルプデスクへ連絡と思いシートを見るとまあ記入比須項目の多いこと。まるでクレームなどつけるなとでも言いたそうな雰囲気。どのみち保証期間は過ぎているのでRMA修理サービスでも良いのだが、こんな故障にはひと言文句を言いたい。

TVカードまでAopen製で揃えたけど、返事次第では見切りを完全に付けますわ。
もうgigaの865PEチップの板を買って来て現在組み立て中です。

名古屋の大須を数軒回ってみましたが青ペンのマザーはほとんど見うけられなかった。もうメーカーが諦めているんじゃないのかな。


書込番号:4679992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ベンチマークについて

2004/03/23 20:53(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4C Max

スレ主 スランさん

先日は、BIOSの件で色々レスして頂き皆さん有難うございました。
何とか安定して動いているようなのですが、気になることがあるので、どなたか教えてください。
3Dベンチマークで、FFベンチ2は数値が上がったのですが、3Dmark03とアクアマークは、数値が下がってしまいました。
これは、このマザーボードだからでしょうか?それとも他に、原因があるのか
(電源とか)わかる方教えてください。
CGボード ALLinWander Radeon9800pro
CPU PEN4 2.8CGHz
メモリー 512MHz 以上構成パーツです。

書込番号:2620047

ナイスクチコミ!0


返信する
半人前さん

2004/03/23 22:33(1年以上前)

RADEONのドライバーは何をお使いでしょう?
何度も書きましたが、万能なドライバーは存在しません。
3DMark03で高スコアが出るドライバーはFFベンチ2のスコアが低いとか。
私は画質の好みからDNAを主に使っていますが、このドライバーだと
バージョンによらず、AquaMark3のスコアは確実に低くなりますね。

CATALYST 4.3及び同ベースのカスタマイズドライバーは、
3DMark03のスコアは上がりますが、FFベンチ2のスコアは落ちます。
CPU負荷率が違うのかも知れません?

目的や好みでドライバーを使い分けるのがベストだと個人的には思います。


あとは書き込み機のOSがWin Meのようですが、もしも件のマシンだとしたら、
それが原因かも知れません。

書込番号:2620530

ナイスクチコミ!0


スレ主 スランさん

2004/03/30 23:21(1年以上前)

半人前さん、レス有難うございました。ちょっと忙しかったので、返信遅れました。
何かよくわかりませんが、BIOSを初期に戻したり、デフラグをかけたりしたところ、FFベンチ2や、3DMark03が、1,5倍から2ばい程に、上がったので、今は、とりあえず満足しています。
又何か、わからないことが出てきたら、よろしくお願いします。

書込番号:2648787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

修理出したらよけいに・・・

2004/03/14 20:55(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4C Max

スレ主 win使いさん

このマザボでおなじみの初期不良のLANの切断。
早速修理にだしました。修理では時間がかかるということで、同じモデルの新しいものが帰ってきました。
早速組み立てて電源を入れてみるが・・・電源が入らない。
案の上電源ユニットが死んでました。
仕方ないので、新しく買って来ました。
とりあえず電源を入れると無事起動・・・突然落ちる。
再起動・・・落ちる・・・この繰り返し。
そして最終的には電源が死にました。
サポートに電話してもマザボの修理はできるけれど壊れた電源ユニットは保証できない。
なんで?正常品を使っていれば壊れる事なかったのに。
不良品を渡したからこんなことになったんじゃない!!
初期不良のマザボの方がまだよかった。LAN意外は問題なかったし。
気づいたけど電源買わないで新しいマザボ買えばよかった!!

書込番号:2585328

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/14 22:02(1年以上前)

win使いさん こんばんは。 憤懣やるかたなし ですね。
今更ですが 次回の参考になるようでしたら ご覧下さい。
 よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

 電源単体テスト方法にも LINKしております。

書込番号:2585730

ナイスクチコミ!0


上野10さん
クチコミ投稿数:48件

2004/03/20 21:55(1年以上前)

私もAX4C-MAXUでLANの不良で修理に出しました。
帰ってきたので早速組んでみるとOSがインストールできない
などの症状がでてしまいました。
そのとき思いました、普通故障で送ったんだからメーカーで動作確認済みの物を送るだろと。
そこまで手が回らないんですかね〜?A openは

書込番号:2608113

ナイスクチコミ!0


bibibibibibiさん

2004/03/21 10:14(1年以上前)

LANチップ冷やしてあげるとかなり改善されるよ

書込番号:2610027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BIOS設定について

2004/03/11 02:07(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4C Max

スレ主 スランさん

先日、安かったので、このマザーボードを買ったのですが、何となくシステムが、不安定に思われたので、最新BIOS(1.13)をダウンロードしたのですが、まだ以前のほうが、よかったみたいです。
ダイハードBIOSを使って、元に戻そうかと思っているのですが、ジャンパSWを切り替えた後が、説明書を読んでも
メーカーに問い合わせても、よくわからないので、どなたかおしえていただけませんか?よろしくお願いいたします。

書込番号:2571070

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/03/11 03:12(1年以上前)

スランさん  こんばんは。 ユーザーではありません。
落としたPDFマニュアルの67ページに ダイハードバイオスの説明がありますね。SW切り替えて 一旦 レスキューROMを読ませて復旧後 あらかじめ用意しておいた 元のVer.に書き直す、、、では?

書込番号:2571177

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2004/03/11 07:52(1年以上前)

メインBIOSから起動できるなら、普通にBIOSを書き換えればいいんじゃないでしょうか。
メインから起動できない場合は、レスキューBIOS側にジャンパピンを切り替えて起動→PC動作中にメインBIOS側にピンを戻す→BIOSを書き換え。
※この際、ピンの間違い、他のパーツやケーブルを引っ掛けたりしないよう要注意。
更に、このM/BはダイハードBIOS IIなので、レスキューBIOSまで書き換える事ができてしまうので、間違えてレスキュー側を書き換えないよう要注意を。

書込番号:2571380

ナイスクチコミ!0


スレ主 スランさん

2004/03/14 13:28(1年以上前)

レスして頂いて有難うございました。
時間が取れたら、早々にやってみます。
BRDさん、ちなみに私のM/Bの箱の中には、切り替えようの、コントローラーSWは、入っていませんでした。でも、別売りとも書いてなかったんですけどね。
また、わからないことがあったら教えてください。
お忙しいところ、有難うございました。

書込番号:2583776

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2004/03/14 15:43(1年以上前)

ダイハードBIOSの外部からの切り替えスイッチはオプションなので付属はしてないと思います。
AOpen通販で買えますね。置いてない店のほうが多そう。

書込番号:2584265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

楽して、得してごめんなさい

2004/01/18 22:48(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4C Max

スレ主 GUNDAMDAYさん

みなさん、このMBについて、大変ご苦労をしているようですが、私は何も問題が起きていません。それどころか、世間の評価が悪いせいか、¥7000で処分されている物を購入させて頂き、超ラッキ−でごめんなさい。出るべき性能が、出ていない事に気づいていないだけと思いますが。今は最高に満足しています。(今後、どんな不具合が起きるかわかりませんが)

CPU:INTEL 2.6G
memry:256MBx2(バルク)
VGA:クロウト MX420
LAN:INTELLINET PCI1000
O S:XP HOME SP1
ドライブ:IO-DATA DVR-ABN4
今までの寄集め部品で、組んでいるので、毎月パ−ツの
パワ−アップをして、楽しんでいくつもりです。

書込番号:2361486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2004/01/18 22:50(1年以上前)

何だかんだ言って楽しんだ人は勝ち組でしょう。

じゃあパワーアップは手始めにマザーから(違

書込番号:2361499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/01/19 02:35(1年以上前)

いらんもんはいらんもんどうしでくんだほうが安定していていい。
まずCPUなんかをPen4にするとFSBあがってマザーの悪いところが見え始め、めもりがエラーをはき始めて・・・なんてことになるので
VGAぐらいにしておき、Pen4はFSB533の2.8GHzなんてのがいいかな。

書込番号:2362345

ナイスクチコミ!0


スレ主 GUNDAMDAYさん

2004/01/19 08:38(1年以上前)

もともとサブで、リッピング、エンコード専用に出来る物を探していたところ、安価なMBがあったので組んだものです。もし、みなさんの言うとおり具合が悪くなったら、ネットをメインで使っているASUSのセレ2Gを移植したりして、スペックダウン等、金をかけずに労力を費やして楽しんでいきます。

書込番号:2362619

ナイスクチコミ!0


スレ主 GUNDAMDAYさん

2004/01/19 08:41(1年以上前)

あっ、思わずアイコンが、童心に帰った事をあらわしてしまった。
サンデーホビ-感覚?

書込番号:2362627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

このマザー

2003/12/08 23:38(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4C Max

スレ主 こうsたさん

このマザーのLANチップってCSA接続なんですか?
PCIと表示されているんですが・・

書込番号:2210750

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/12/08 23:49(1年以上前)

CSAじゃないですね。

書込番号:2210816

ナイスクチコミ!0


スレ主 こうsたさん

2003/12/09 14:59(1年以上前)

ってことはただのPCI接続ですか・・・
ギガビットなのに
いい所無いなこのマザー

書込番号:2212562

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/12/09 20:37(1年以上前)

このM/Bの量産開始時期にはIntel製のCSA対応Gigabit Ethernetアダプタが間に合わなかったと聞いています。

書込番号:2213506

ナイスクチコミ!0


スレ主 こうsたさん

2003/12/09 23:13(1年以上前)

そうなんですか
CSA接続のチップってINTELのものだけなんですか?

あと、もう一つ・・
ハードウェアモニタに、CPUkerneltempという項目があるんですがあれってどこの温度なんですか?

書込番号:2214288

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/12/09 23:34(1年以上前)

CPUの中に温度センサーがあって、そこの温度ではないでしょうか。

書込番号:2214428

ナイスクチコミ!0


スレ主 こうsたさん

2003/12/09 23:52(1年以上前)

僕のマザーの場合、いつも70度前後を指しているんですが・・・
BIOSでも、Windowsからのモニタでも同じです
僕はいつもCPU Tempの方を見ていたんですが
CPUとCPUkernel違いは何なんですか?

書込番号:2214537

ナイスクチコミ!0


ラクダで苦労さん

2003/12/10 00:28(1年以上前)


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/12/10 00:34(1年以上前)

CPUの温度はPC用の温度計(購入)の数値を参考にして下さい。
BIOSやWindowsベースの表示はアテになりません。

>CSA接続のチップってINTELのものだけなんですか?
そうです。
初期にリリースされたAX4C Max、P4C800 DELUXE、875P Neo-LSR、GA-8IK1100はCSAではないです。

書込番号:2214716

ナイスクチコミ!0


スレ主 こうsたさん

2003/12/10 17:55(1年以上前)

温度計なんてあるんですか?北海道に住んでいるのですが、手に入るかわかりません

CSAは、最近出荷されたマザーじゃないと積んでないんですか・・・ありがとうございました

書込番号:2216570

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AX4C Max」のクチコミ掲示板に
AX4C Maxを新規書き込みAX4C Maxをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4C Max
AOPEN

AX4C Max

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月14日

AX4C Maxをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング