AX4C Max のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/875P AX4C Maxのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4C Maxの価格比較
  • AX4C Maxのスペック・仕様
  • AX4C Maxのレビュー
  • AX4C Maxのクチコミ
  • AX4C Maxの画像・動画
  • AX4C Maxのピックアップリスト
  • AX4C Maxのオークション

AX4C MaxAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月14日

  • AX4C Maxの価格比較
  • AX4C Maxのスペック・仕様
  • AX4C Maxのレビュー
  • AX4C Maxのクチコミ
  • AX4C Maxの画像・動画
  • AX4C Maxのピックアップリスト
  • AX4C Maxのオークション

AX4C Max のクチコミ掲示板

(235件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4C Max」のクチコミ掲示板に
AX4C Maxを新規書き込みAX4C Maxをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

誰かアドバイスを・・・

2003/11/15 18:57(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4C Max

スレ主 やっちゃんでーすさん

MBはAX4CMAX ペン4の3G 875チップセット、その他の仕様は良くわかりません。オンラインゲームをしていると、5分から30分ぐらいで、切断します。ネットワーク接続が、フリーズしています。再起動しないと復活しません。どこに原因があるでしょうか?

書込番号:2129008

ナイスクチコミ!0


返信する
ムササビむっくんさん

2003/11/15 19:19(1年以上前)

このM/Bそのもののような気も…。過去ログにいろいろあります。

書込番号:2129059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2003/11/15 19:29(1年以上前)

後は熱暴走?

書込番号:2129091

ナイスクチコミ!0


4ヶ月前位に持ってました。さん

2003/11/22 23:37(1年以上前)

元所有者です。ムササビむっくんさんの言うとおり、
おそらくこの板の仕様?によるものです。
(直らないと思います。)
メーカーサポートに連絡してもメモリの相性です云々と
言われると思いますが、メモリを交換しても同現象が
起きました。交換対応してもらってパーツを色々
換えてみてもLANの切断もろもろの不具合は直りません
でした。メーカーの言う通りメモリその他のパーツとの相性
ならば、好相性のパーツを探し当てるまでに何台も組める
くらいの投資が必要だと思います。
余談ですが、交換してもらった板の負荷テストに於いて
FSB533のP4-2.66GHzでテストしたとメーカーからのレポートが
ついていました。せめてFSB800のCPUでテストせんと
アカンやろと思いましたが、どっと疲れが出てこのマザー
とメーカーを見限りました。
この板の過去ログに色々書かれていますので、
参考にされると良いと思います。

書込番号:2153087

ナイスクチコミ!0


かっぽーさん

2003/12/04 01:26(1年以上前)

AX4C Max IIでも同じ症状です。
同じ対策をしましたが無理です。
12時間×7日もかまっていますので、もうそろそろ買い換えようかと思います

書込番号:2193358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

このマザー最悪! ありえない

2003/09/20 01:52(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4C Max

スレ主 秋葉原大好きさん

875Pのチップセットを搭載したマザーの割に低価格だったので、
購入してみたのですが、このマザーボードは超最悪ですね。
価格Com内での評価が悪いのもうなずけます。
OSインストールが正常に出来ないというトラブルが発生しました。
何度OSのインストール作業を行っても、CDが読み取れないとかエラーが出るのです。

SamsingのECC付きのメモリ512×2にSATA RAIDの豪華構成を
実現しようと大枚叩いたのに、このマザーのせいでオジャンになりました。

新たにマザーボードを購入するつもりです。もちろんAOpen製以外のね。
個人的には、GIGABYTEやASUSにしようかと思ってます。
この価格Com内の評価も高いですしね。

書込番号:1958144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2003/09/20 02:18(1年以上前)

修理に出したらいかがですか?

私も先日、AOpenの(別の)MBを修理に出しましたが、
購入後、かなりの時間が経っていて、レシートもなかったんですが、
MB自体が発売されて1年以内だったので、
修理(実際は交換)してくれましたよ。
所要1週間でした。

書込番号:1958198

ナイスクチコミ!0


王様の耳はロバの耳さん

2003/09/20 07:56(1年以上前)

安いものには訳があるという事でしょう。
しかし、いくら安いとは言え悪名高いAX4C-Maxを買うのは理解出来ませんね。

>CDが読み取れないとかエラーが出るのです。
必ずしもマザーが原因とは言い切れないような気も。

>個人的には、GIGABYTEやASUSにしようかと思ってます。
本当に過去ログ読んでるの?
マザー買い換えても今回の二の舞になるのでは?

書込番号:1958503

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/09/20 08:48(1年以上前)

どうでもいいが
”SamsingのECC付きのメモリ512×2にSATA RAIDの豪華構成”
偉そうなこというなら
ちゃんと推敲くらいしようね

書込番号:1958572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2003/09/20 10:20(1年以上前)

yu-ki2さんに質問。
”SamsingのECC付きのメモリ512×2にSATA RAIDの豪華構成”
この表現のどこが偉そうなんでしょうか?
是非聞かせてください。

書込番号:1958747

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/09/20 10:35(1年以上前)

本人が豪華構成っていっとるが

書込番号:1958785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件

2003/09/20 14:37(1年以上前)

yu-ki2さん
そうでしたか・・・
私には理解できませんでした。
お手数をかけました。

秋葉原大好きさんへ
どうですか?その後、メインボードを交換されたのでしょうか?
うまく動作するようになったでしょうか?

書込番号:1959300

ナイスクチコミ!0


ラクダで苦労さん

2003/09/20 20:27(1年以上前)

AX4CMAXって、もう安いの?
私、5月に¥26000で購入したんだけど。
(1ヶ月後には後継機 MAXU が発売されていた)


http://club.aopen.com.tw/forum_Shift_JIS/viewmessage.asp?forumID=17&MessageID=36879

Samsungチップと相性が悪いと聞いたけど、とりあえずBIOSでECC機能を切るか、最新BIOSR1.10にUPしてみたら。


書込番号:1960175

ナイスクチコミ!0


ザークさん

2003/09/21 08:22(1年以上前)

>CDが読み取れないとかエラー
それって、ファイルコピーに失敗ってやつですか?
私の場合、ギガバイトのマザーでしたが、原因はメモリでした。
結局、メモリの初期不良でしたが、メモリの差込があまい時も
なるようです。メモリチェックしてみては。

書込番号:1961889

ナイスクチコミ!0


教えてちょうだいさん

2003/09/22 09:30(1年以上前)

ここ見て、買っているのに果て?
このマザーは、そもそもECCには対応していない
(ECCに対応はうたっているけど、実際には未対応)
組み立てたら、まずはmemtest86でしょう
(いつから、メモリをテストするようになったのかな
今のマザーがメモリを選ぶようなかったのかな)
悪評を承知の上での購入でしょ
(いくら安いからって)

書込番号:1965425

ナイスクチコミ!0


スレ主 秋葉原大好きさん

2003/09/23 00:01(1年以上前)

たくさんのレス、ありがとうございます。
ちなみにこのマザーを買ったのは、この価格Com内の意見を見る前です。
値段はチェックしましたがね。
見た後は愕然としました。ボロクソに叩かれてますからね。

さて、結局いろいろ作業を行っても一向にうまくいかないので、
思い切って、GIGABYTE製の『GA-8IK1100』を買いました。
こちらの方に関しては、インストールが何の問題もなく終了し、
ECCを有効にしておいても何の問題もありませんでした。
今現在は、前メインマシンのHDDのディスクのデータの
移行作業中です。(後、2時間以上はかかりますが・・・・)

いつもは相場チェックにしか使ってなかった価格Comですが、
これからは皆さんの意見もいろいろ拝見させて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:1967629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件Goodアンサー獲得:7件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2003/09/27 02:59(1年以上前)

先月マザーボードとCPU、メモリーを買いに行った時に秋葉原のショップで、「AX4C MaxIIの場合はSamsungメモリーと何故か相性が悪いので、AX4C MaxIIの場合だけ他社のメモリーを薦めている」と聞いたので今月の16日にAX4C MaxIIのページにお知らせしておいたのですが残念ですね。
 私も875・865シリーズでは最初に某雑誌で「AOPENはマニュアルが日本語でわかり易い」と褒めているのを読み、AX4CとGIGABYTEのGA-8KNXPの比較から入ったもので、結局ASUSの865PE系にしましたがこのページには関心を持ってまして。新しいマザーボードが安定して一安心ですね。

書込番号:1979957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BIOS R1.07dにバージョンアップしました。

2003/07/27 06:26(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4C Max

スレ主 さん

AOpenさんに不具合についてメールで質問したら丁寧に対応して頂きました。
AOPenのカードリーダー接続時に時々起動しなくなる障害、時々フリーズする
問題がBIOS R1.07dで解消しました。電源ファンの回転自動コントロールが
出来るようになりました。
M/Bの買い換えを考えていましたが、このボードでもう少し頑張ってみます。

書込番号:1800844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

新しいBIOS R1.07dはどうですか?

2003/07/21 22:38(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4C Max

スレ主 まさるどんさん

過去のレス[1610102]でATA133にてRAID組んだまさるです。
久しぶりに書き込みます!
MaxUも出たことですので、Maxを使用している人は
少ないかと思いますが、新しいBIOS R1.07dについて

構成は過去のレスと同様
M B:AX4C−MAX
CPU:P4 2.8C
メモリ:DDR400 512M×2枚(バルク品)
HDD:MAXTOR ATA133 120GB
O S:WIN XP PRO

上記構成にてMemtest86(:3回)
かけてもまったくエラーは出ず、
EzClockも3.01GHzまでは、
いろいろなベンチマークを完走できました。

メモリを512MB×4枚(2GB)構成にしたところ、
Memtest86の#5,#6に1回目からエラーが出て
EzClockも1MHz上げただけでフリーズするような状態でした。
BIOSは1.02J〜1.05Cまでいろいろ試しましたが、
どのBIOSも全く動作は変わりませんでしたが、
今回の1.07dを入れたところ、
Memtest86のエラーも出ず、
EzClockも3.01GHzまで、動くようになりました。

AOPENのサポートにTELして
『CL値や電圧の設定を変更してみてください。』とのことで
トライしたりしましたが直らず、
その後は『一度送ってください。』とのことでした。、
800MHzのM/Bが1枚しかない私は送れず困っていましたが、
今回のBIOSで生き返った感じです。
875はまだまだ発展途上といった感じなんでしょうか?

ちなみにメモリはバルクの
Winbondチップ:W942508CHー5:CL2.5
512MB×4枚です。

みなさんはこの新しいBIOS試されましたか?
長くなりましたが、とり急ぎ報告まで!

書込番号:1784070

ナイスクチコミ!0


返信する
ムササビむっくんさん

2003/07/21 23:09(1年以上前)

もう1.07になってるんですね。
私の4C MaxはAOpenに2度の修行に旅立ち、見事MaxIIに出世? して帰ってきました。
この2ヶ月ほど4C Maxに振り回されっぱなし。(^_^;)

書込番号:1784243

ナイスクチコミ!0


KAREINAさん

2003/07/21 23:41(1年以上前)

>875はまだまだ発展途上といった感じなんでしょうか?

と言うかAX4C-MAXが発展途上なんじゃないですが?まあi875自体完成度言う点で達していない部分も感じますが。
別の2メーカーのマザーでは問題なかったメモリーがこのマザーだけMEM TEST86でエラー吐きましたからね。(速攻で売っ払ったのは言うまでもありません)

書込番号:1784424

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさるどんさん

2003/07/23 17:40(1年以上前)

ムササビむっくんさんKAREINAさんレスありがとうございます。
AOPENのサポートに『新しいMaxUに変更してもらえないんですか?』
と問い合わせたところ『当方ではボードの変更は行っておりません』
の一言で終わりました。
人によってずいぶん対応が違うみたいですね。
他のメーカーのボードはメモリとの相性がこのボードよりは良好なんですね!(最近のDOS/Vマガジンにも載ってましたが…)
だいたい875にバルクのDDR400なんて
使ってる人いないんでしょうね。
結局、IntelもPrescott用に新しいチップセットを
出すみたいですし、875に飛び付いて買った意味が…

書込番号:1789736

ナイスクチコミ!0


MaxU売り切れ中?さん

2003/07/24 15:18(1年以上前)

マザーボードはちょっと違いますが(AX4C-G)
私もバルクのWinbondチップ:W942508CHー5:CL2.5を
2枚使っているので、増設してタイミングがシビアになった時、
同じ症状がおきそうですね。

でも、bios1.00から上がらないし(^^;)

Prescottには、AopenのAX4CーMaxUとGIGAのGA−8KNXPは、
対応できると思うのですが・・・ダメかな。

書込番号:1792696

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさるどんさん

2003/07/25 10:29(1年以上前)

MaxU売り切れ中?さんこんにちは!
同じチップのメモリー使ってるんですね。
AX4C-GってBIOS1.00しかないんですか!
4枚差しは辛いかもしれませんね!
ちなみにPrescottと875の話しはここに載ってます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0722/kaigai005.htm
新しいチップセットを出すということは、NGだからじゃないのかな?
ASUSのMBは、『Prescott対応』の表示が削除されたと
いうことで、話題になってるみたいですけど、
他のメーカーも知らぬ間に消されちゃうのかもしれませんね。
対応していたものを対応からはずす
っていうことはよくあることなんですかね?

書込番号:1795021

ナイスクチコミ!0


MaxU売り切れ中?さん

2003/07/25 17:37(1年以上前)

まさるどんさん、こんばんは。
>AX4C-GってBIOS1.00しかないんですか!
>4枚差しは辛いかもしれませんね!
沢山チップを積んでないので、調整する必要が無いのか、
見捨てられたかですかね。
4枚差しして、1GBをRAMドライブにしてみたかったのですが・・・。
差してみないと分からないので、近い内に挑戦したいです(笑)

>新しいチップセットを出すということは、NGだからじゃないのかな?
>ASUSのMBは、『Prescott対応』の表示が削除されたと
>いうことで、話題になってるみたいですけど、
>他のメーカーも知らぬ間に消されちゃうのかもしれませんね。
LGA775をサポートした「Grantsdale」は、来年ですので、
875P B-stepとか出すんでしょうか(笑)

チップセットやマザーに関してあまり詳しくないのですが、
単にCPU供給する電力が足りないのなら、
MaxUは4フェーズ、GA−8KNXPは6フェーズ持っているので、
何とかなるんじゃないかって思ったのですが、
VRMのバージョンの様に、「0.025Vから0.0125V刻み」みたいな変更もあるんでしょうかね。
発熱が高いようですから、マザー本体をケース内の温度に耐えられる仕様に変更という可能性も・・・ないか。

>対応していたものを対応からはずす
>っていうことはよくあることなんですかね?
時々(^^;

とりあえず私は、64bitPCIバスを持った875マザーが出るようなことを聞いたので、
それを待ってみます。
「Xeon」用じゃないことを祈りつつ・・・(爆)

書込番号:1795781

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさるどんさん

2003/07/26 01:55(1年以上前)

MaxU売り切れ中?さんこんばんは!
>4枚差しして、1GBをRAMドライブにしてみたかったのですが・・・。
>差してみないと分からないので、近い内に挑戦したいです(笑)
考えもしなかったですが、やろうと思えば出来るはずですね!
初心者の私には難しいかも…

>LGA775をサポートした「Grantsdale」は、来年ですので、
>875P B-stepとか出すんでしょうか(笑)
875PEとかになったりして…(笑)

Prescottは供給電流の問題みたいですから、
GA−8KNXPはVRMついてて大丈夫ですよね!
このVRM付いてるGA−8KNXPとGA−8PENXPは
欲しかったんですよね〜
でも、価格と日本語マニュアルがないということで
初心者の私は買いませんでした。
GA−8KNXPはメモリーの相性とかないんですか?
HyperXとか使ってたりして…

書込番号:1797307

ナイスクチコミ!0


MaxU売り切れ中?さん

2003/07/27 04:16(1年以上前)


「Intelによれば、Canterwood-ESはPentium 4ベースのユニプロセッササーバー向けチップセットであり、
従来の875Pに加えてPCI-X拡張バスがサポートされる。」

↑残念・・・Xeon用でした。

>考えもしなかったですが、やろうと思えば出来るはずですね!
>初心者の私には難しいかも…

私は、このツールを試してみようかと思っています。
http://www.forest.impress.co.jp/library/arramdisk.html

>875PEとかになったりして…(笑)
インテルなら作りそうですね(笑)

>Prescottは供給電流の問題みたいですから、
>GA−8KNXPはVRMついてて大丈夫ですよね!
>このVRM付いてるGA−8KNXPとGA−8PENXPは
>欲しかったんですよね〜
>でも、価格と日本語マニュアルがないということで
>初心者の私は買いませんでした。
>GA−8KNXPはメモリーの相性とかないんですか?
>HyperXとか使ってたりして…
結局Prescottに関しては、メーカー報告を待つしかないですよね。
ただ、845PE/GEで保証外ながらFSB800を動かせるのなら、
875Pマザーでも「BIOSのCPU micro code書き換えて動作!!」とかやりそうな感じが(^^)

asusは、M/Bが3フェーズでしたし、対応が良かったりしますから発表が早かったですね。
AopenのMaxは、同じ3フェーズですし、MaxUに移行したので発表があっても良かったと思ったのですが(--;
)

GA−8KNXPに関しては、GIGAの板を見て頂くしかないですね。

書込番号:1800755

ナイスクチコミ!0


スレ主 まさるどんさん

2003/07/27 22:36(1年以上前)

MaxU売り切れ中?さんこんばんは!
上記のソフト落としてきました。
私も、RAMドライブ試してみたいと思います。r(^_^)

Prescottが出るまでは十分楽しめるので、
今はいろいろ楽しもうと思ってます。
後は出たときに考えるということで!
いろいろ教えていただきありがとうございました。

書込番号:1803129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/07/13 19:17(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4C Max

スレ主 ぷぅ(風)さん

初めまして、知人の手作りPCなんですが、
画面が日増しに暗くなっていってるような気がします。
画面のしたのコントローラは二つとも一番あかるくしてあります。
ここに質問していいかどうか判らないのですが宜しくお願いします。

書込番号:1757016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/07/13 19:22(1年以上前)

モニターの設定のほうを見直してみてください

書込番号:1757031

ナイスクチコミ!0


wowoさん
クチコミ投稿数:45件

2003/07/13 19:57(1年以上前)

モニターケーブルが外れかけてないですか?
きちんと奥まで刺さってるかチェックしてみましょう。

書込番号:1757124

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぷぅ(風)さん

2003/07/14 11:21(1年以上前)

ファファファ・・・さん、wowoさん、ありがとうございました。
ケーブルははずれていませんでした。
モニターの設定って、
「スタート→設定→コントロールパネル→Adobe Gamma」
で毎回やってるのですが・・日増しに暗くなっていってる気がします。

書込番号:1759170

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ax4cmaxついに回収か?

2003/06/29 08:28(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4C Max

スレ主 ラッパーさん

サポセンに電話したら、症状聞かずに、送ってくださいだって・・
呆れました・・

書込番号:1712658

ナイスクチコミ!0


返信する
ムササビむっくんさん

2003/06/29 08:41(1年以上前)

交換してもらえるものなら、4C MaxIIにでも交換してもらったほうがマシかもしれません。
ウチのはBIOS1.05cでもダメでした…。そもそもBIOSでどうこうなるような状態じゃないのかも。

書込番号:1712679

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AX4C Max」のクチコミ掲示板に
AX4C Maxを新規書き込みAX4C Maxをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4C Max
AOPEN

AX4C Max

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月14日

AX4C Maxをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング