AX4C Max のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/875P AX4C Maxのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4C Maxの価格比較
  • AX4C Maxのスペック・仕様
  • AX4C Maxのレビュー
  • AX4C Maxのクチコミ
  • AX4C Maxの画像・動画
  • AX4C Maxのピックアップリスト
  • AX4C Maxのオークション

AX4C MaxAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月14日

  • AX4C Maxの価格比較
  • AX4C Maxのスペック・仕様
  • AX4C Maxのレビュー
  • AX4C Maxのクチコミ
  • AX4C Maxの画像・動画
  • AX4C Maxのピックアップリスト
  • AX4C Maxのオークション

AX4C Max のクチコミ掲示板

(235件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4C Max」のクチコミ掲示板に
AX4C Maxを新規書き込みAX4C Maxをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AX4C-G

2003/06/16 20:32(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4C Max

AX4C-Gの方をオンボード機能無しのプレーンさが気に入って
買おうと思っているのですが、AX4C-MAXが随分問題多発のようですね。

使用予定のCPUはMAXでトラブル多発らしい2.4CGに
メモリはSanMAXあたるりのECC付きレテールを使おうと思うのですが
下でECCのトラブル報告がありましたし、やっぱり止めた方が無難なのでしょうか?

PCIにはSCSI-RAIDとSCSIカードと業務用オーディオカードを指す予定です。
オーディオカードをHercules PCI slotに指して使おうと思い
これを候補にしてきたのですが正直迷ってます。

それとAX4C-GIIは発売されるんでしょうかね??
出るなら待ってみようかと思うのですがだれか情報お持ちの方いますか?

書込番号:1674484

ナイスクチコミ!0


返信する
よし6さん

2003/06/29 08:58(1年以上前)

ECCはほとんど認識しないのでやめたほうが良いですよ。

書込番号:1712720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ax4cmaxついに回収か?

2003/06/29 08:28(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4C Max

スレ主 ラッパーさん

サポセンに電話したら、症状聞かずに、送ってくださいだって・・
呆れました・・

書込番号:1712658

ナイスクチコミ!0


返信する
ムササビむっくんさん

2003/06/29 08:41(1年以上前)

交換してもらえるものなら、4C MaxIIにでも交換してもらったほうがマシかもしれません。
ウチのはBIOS1.05cでもダメでした…。そもそもBIOSでどうこうなるような状態じゃないのかも。

書込番号:1712679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源が入らず起動できません。

2003/06/28 12:20(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4C Max

突然、自作PCの電源が入らなくなり困って居ます。AX4C Max(ボードNo.37)は色々とトラブルが有るみたいですが
私のは組み上げてから約1週間順調に動作しておりました。ただLANで古いPCからデーターを移すときによくフリーズしましす。
昨日まで元気に動いていたのに、今朝電源スイッチを押しても目覚めてくれません。
M/BのスタンバイLEDは点灯しておりUSBポート接続機器にも通電しております。
スイッチが悪いのかと調べましたが正常です。M/Bの電源コネクターをショートしてみましたが駄目でした。
電源ユニットが駄目になったのか、こんな状態になった方おられますか。
今これを書いているPCの電源はアスロン用で4ピン端子が無いので試せません何方かアドバイスお願いします。

書込番号:1709860

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/06/28 13:23(1年以上前)

渦さん こんにちは。 何かが変化したのでしょう。初めの組み立ての時を思い出して、、、
1  電源単体テスト方法 (14ピンと13又は15ピンを繋ぐ)
   http://homepage2.nifty.com/~amaki/sei/cont20-20.htm
2  ACコードを抜きケースから基板を出して ケースからのSW等はそのままにダンボール等絶縁物でマザー 裏面を保護。ボタン電池を外し最小構成(マザー、CPU、MEMORY、VideoCard,PS/2キーボード、マウス)にしてボタン電池も取り付け ACコード挿し電源オン。
 BIOS出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動 必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。 1つづ追加して様子を見て の繰返し、、、。
 3 面倒なら こっちのコース
  効果不明ですが C-MOSクリア、BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE 日付 を合わせて再起動。 よかったらどうぞ。
    http://web-box.jp/studio9/
       ( ホームページ は てるてるさん 制作)
 何かが 緩んだ/接触不良かも。

書込番号:1710019

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2003/06/28 22:14(1年以上前)

BRDさん、有難うございました。電源コネクター13・14ピンショートで電源起動確認し
M/Bコネクターに挿してスイッチONしたら何と見事起動しました。
コネクターの差し直しをした時は起動しなかったのに不思議です。
よくフリーズするのでBIOSを1.04aに各ドライバーもすべてバージョンアップしました。
これでしばらく様子を見てみます。

書込番号:1711501

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/06/28 22:18(1年以上前)

はい、了解。動いて良かったね。たまにはケース開けて 掃除もしてあげましょう。何かあったら また どうぞ。

書込番号:1711507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やっと

2003/06/24 20:52(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4C Max

スレ主 ロドリゲス藤波さん

最初に購入したAX4C-Maxはあちこち不良でした。LANの動作不良とFSB800での使用不可で、あれこれ3日間格闘して、購入店に相談しました。
やはり不良との判断で即交換してもらいました。すると、いままでの苦労が嘘のように思えるほど快適に動作したではありませんか!!
今のところも順調に動作しています。しかし、この短期間でAX4C-MaxUのリリースはチョット痛いですね。。。
*環境*
CPU : 2.4CGHz
MEM : SAMSUNG DDR400 512MB*2 CL3 TCCC
VGA : GeForce 4 Ti4200 8x
OS : Windows XP Pro

書込番号:1698778

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/06/24 20:58(1年以上前)

初期不良の場合、一人であれこれと悩むより購入店に持ち込んだ方が問題解決の早道だね

書込番号:1698809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

ダメだ。。。

2003/06/16 00:02(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4C Max

スレ主 キレまくりさん

3週間の格闘の末、挫折しました。
ハードディスクの認識問題から始まって、全く安定しないです。
4〜5日使わないと、バイオスはリセットされてしまうし。
CPUエラーと言って立ち上がらないし。
使用中に、勝手に立ち下がるし。
いきなり、固まって終了すら出来なくなるし。
LANは、5分と持たないで回線を遮断してしまうし。
数え上げたらキリがない。

その間、Aopenのデタラメなサポートを受けて投資し続けました。
ハードディスクがSATA仕様を使えと言われて交換。
全く効果無し。
2台使わないからだと言われて購入するも効果無し。
JEDEC仕様のメモリーを2本使ってたのにメモリーが悪いと
言われて交換しても効果無し。
400Wの電源を使ってるのに、純正品の電源を使わないからだと
言われてAopen製の純正品に交換するも効果無し。
ここまで、7万円以上の再投資。
やってられん。

こんな使いにくい不安定なマザーボードは初めてです。
使いこなしてる人を尊敬しますよ。

ついにキレて、Aopenに出すことにしました。
怒りの電話をしたら、引き取って調査しますって言われたけど。。。
このメーカー、素人がサポート対応してるんでしょうかね?
踏み込んで聞いたら、デタラメな回答しか言わないし。

戻ってきたら報告します。

書込番号:1672371

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/06/16 00:10(1年以上前)

Aopenにどうこう言うより、初期不良だと店に持ち込むほうが先だと思いますが・・・。

書込番号:1672412

ナイスクチコミ!0


ザ.テストさん

2003/06/16 00:41(1年以上前)

うちのAX4C-MAXはぜんぜん問題なかったのですが、バラツキが多いのかな?
発売してすぐ買ったのですが、メモリの問題も無く安定してました
BIOS1.04aが出てるので、上げてみるといいかも
*私は購入時1.00だった、今売っているのはは多分1.03

書込番号:1672550

ナイスクチコミ!0


スレ主 キレまくりさん

2003/06/16 07:33(1年以上前)

ありがとうございます。
既に、2回も交換したんですよ。
打つ手無しです。
BIOSも、最新版になってます。
BIOSに至っては、Aopenから送ってもらった物を
使用してもダメでした。

万策尽きたって感じです。

書込番号:1673020

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2003/06/16 09:57(1年以上前)

関係ないかもしれませんが、私もこのM/Bで「CPUエラー」叫ばれまくって非常に苦戦してます。
CPUをPentium4 2.40CGHzに変えると再起動を繰り返すわ、クリーンインストールでコピーエラー出るわとまともに使えないので、今はFSB400の2.26GHzに戻してます。
メモリはSamsungの純正PC3200 512MB×2枚で使ってるのですが、AOpenのサポートによると、このM/BってSamsungの純正メモリと相性が悪いというのが5月中旬頃には報告が上がっていて、今月中旬〜下旬に出るらしい次期BIOS(1.05?)で修正されるそうです。
ウチではとりあえずBIOS待ちの状態なので待とうと思います。
それで改善すればいいけど…。

書込番号:1673171

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2003/06/16 10:32(1年以上前)


×FSB400の2.26GHz
○FSB533
訂正です。

書込番号:1673223

ナイスクチコミ!0


スレ主 キレまくりさん

2003/06/16 11:31(1年以上前)

やはり、同じ症状で苦しんでる人って居てるんですね。
私のは、Pentium4 3.0CGHzなんですよ。
Aopenに言わせると、マザーボードは絶対に悪くないってしか
言わないんですよね。
でも、LANはオンボードを使わないで下さいって言うし。。。
矛盾した回答ですよね。
2回交換して頂いたお店も、同時に仕入れたから交換しても症状が改善されないかもって言ってました。
ハズレのロットに当たった可能性も有ります。

どう考えても、欠陥品を必死になって隠してますよ。
今は、送ったマザーボードの解析結果待ちです。
当分、返ってこない気がしますけどね。

書込番号:1673310

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2003/06/16 16:23(1年以上前)

>ムササビむっくんさん

お久しぶりうちのも「CPUエラー」叫ばれまくってますよ。
うちのは主電源を入れて直後にPCの電源を入れるとCPUエラーになるので少し時間(約30秒)ぐらいかなおくと正常に作動するみたいなので

自分なりにどうもマザーの電源供給事態が余裕がないと判断しているののですがちなみにMaxUが出るようですがその辺が強化されてるみたいなので

書込番号:1673870

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2003/06/16 16:59(1年以上前)

>くにさん さん

そうなんですよねぇ。MaxIIが出るんですよねぇ。
安牌とも思われるASUSのM/Bにしとけばこんなに苦労しなかったかもしれないのに、
AOpenが好きでこのM/Bを買っちゃいました。
新BIOSを試してダメなら原因と思われるSamsung純正メモリ(AOpen某氏談)をやめるか、
いっその事ASUSのM/Bに変えようか検討しようと思うけど、
玉砕するかもしれないのにMaxIIを買ってしまいそうな自分もいる…。
Go For Blockか!?

書込番号:1673940

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2003/06/16 17:31(1年以上前)

ちなみにこのマザーのボード二種類あるみたいで37/77というようにあるみたいどちらのロットが問題があるのかな?
2.4cも試したが問題なかったよ。メモリーはバルクのMosel VitelicのPC3200 だったかな2.4cのほうは現在MX4SGNのほうで使ってるけど。

書込番号:1674002

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2003/06/16 18:57(1年以上前)

>くにさん さん
>ちなみにこのマザーのボード二種類あるみたいで37/77というようにあるみたいどちらのロットが問題があるのかな?

ウチのは37ですね。USBのアサインも逆になってるの。

書込番号:1674201

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2003/06/16 20:51(1年以上前)

うちのは77でさらに英語版あのページを深読みするとまだいくつかの種類がありそうですね。

書込番号:1674547

ナイスクチコミ!0


話しかけたかったさん

2003/06/16 23:43(1年以上前)

私もこのマザー使っていましたが、memtest86かけても、ギガバイドでは無問題だったのにAX-4Cだとエラーでまくり、結局Intelマザーに買い換えて安定していますけどね。
AX-4Cでmemtest86かけようと思ったのも不自然な音を立てて強制電源断したのがきっかけでした。
メーカーに愛着があったとしても、ジサカーは早めに見切りを付けるのも大事だと思いますよ。

ちなみにメモリーは寒損チップ搭載CENTURYMICROです。

書込番号:1675256

ナイスクチコミ!0


う〜んんんさん

2003/06/17 12:44(1年以上前)

私も、同様のトラブルを抱えてました。
CPUエラーを叫ばれまくり。
しかも、使用中に勝手にシャットダウン。
使い物になりませんでした。

Aopenにて、動作確認した物と交換してもらえました。
間もなく届くと思います。
一度、交換の交渉をされては如何でしょうか?

書込番号:1676466

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2003/06/17 13:57(1年以上前)

私の場合はすでにAOpenにM/B、ショップには組んだPC一式を送ってみてもらったんですよ。
親切なショップだったので対応が早く、その日の内にAOpenとも連絡を取り合ってくれて、AOpenから電話が来て直接話した結果、上で書いたように『Samsung純正メモリと相性が悪い』が原因という事になって、それが改善されると言う新BIOS待ちなんです。
それでダメなら、改めて交渉しようかと思ってます。

「CPUエラー」に関しては、[1673870]で くにさん さんが書いていらっしゃるように、M/Bに通電してしばらく待った後、電源ONすると今のところ正常に起動できてます。

書込番号:1676618

ナイスクチコミ!0


浮動小数点さん

2003/06/19 09:59(1年以上前)

キレまくり さん、ご心中お察しします。
通りすがりの者ですが(って一応AOpenのM/Bのユーザではある)、AX4C MAXについては海外のフォーラムにもいろいろ書き込まれていますよ。↓↓
http://club.aopen.com.tw/forum/viewforum.asp?forumID=17
ついでに云えばAOpenの国内サポートは劣悪だ。
組み立て中、不明な点がありサポートに電話したが3日間一度もつながらなかった。大抵は回線が混み合っているというテープのアナウンスがあり、際限なく待たされるので切ることになる。回線が混み合っているのではなく担当者が出たくない(出られない)のだろう。ユーザーをばかにするなと云いたい。あるときは珍しくテープの声はなく呼び出し音が鳴り続けていたが、18時を過ぎるとそのまま業務終了のテープに切り替わった。こんな担当者がかわいそうになった。
メールによる質問は直ぐわかる簡単な事でも一週間以上しないと返事が来ない。
AOpenの製品はスペックもよくアイデアがあり好きなのだが・・・、
やはりAかGが良いのかなぁ〜

書込番号:1682352

ナイスクチコミ!0


スレ主 キレまくりさん

2003/06/23 10:42(1年以上前)

本日、交渉の末に後継機種のAX4C MAXUに交換して頂いたマザーボードが
届きました。
今、組み立てて動作確認をしました。

完璧に安定して動きます。
今のところ、以前のトラブルは発生していません。
後継機種になって、ほとんどのトラブルが解消されたみたいです。

気になのは、発熱処理です。
Pen4 3.0CGを使っているのですが、AX4C MAXの時は45℃以下には
ならなかったのに、今は38℃まで落ちてます。
CPUクーラーは、Cyprum KI4-7H52A-OL に代えているんですけどね。
前のマザーボードでも同じCPUクーラーを使ってましたからね。
温度センサーが故障したのか?と思って校正してみましたが異常は無いです。
システム温度も、42℃→35℃に落ちてるし。。。

これって、熱対策も行われてるって事でしょうかね。
今、筐体の後方ファン1個のみにして温度を確認しています。
これで温度が上がらなかったら嬉しいです。

書込番号:1694322

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2003/06/23 11:44(1年以上前)

>キレまくり さん
わたしゃAX4C Maxは諦めました。新BIOSまだだけど。
7月にもASUSに載せ変えます。
しばらくの間AOpenはもういいかな。でもAOpen好きだからすぐ戻るかも…。

書込番号:1694435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オンボードLANポートどうなってるの!

2003/06/21 11:20(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4C Max

スレ主 PC組立初心者さん

「たけちゃnHG」さんのアドバイスで無事ATA133HDを認識することが出来、電源450W・P-P4-2.60C・SamsungチップDDR400 512Mb×2・ATI RADEON9500Pro・MXT6Y080L0のセットでトラブルもなく(M/B No.37)セットアップ出来、インターネットもLANのトラブルもなく設定でき喜んでいたのですが今日、インターネットにつながりません。
LANポートの橙に点滅していたLEDが消えています。これってLANポートの初期不良ですか?私のネット環境はISDNでMN128-SOHO SlotinでLAN接続です。

書込番号:1688032

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AX4C Max」のクチコミ掲示板に
AX4C Maxを新規書き込みAX4C Maxをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4C Max
AOPEN

AX4C Max

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月14日

AX4C Maxをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング