AX4C Max II のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/875P AX4C Max IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4C Max IIの価格比較
  • AX4C Max IIのスペック・仕様
  • AX4C Max IIのレビュー
  • AX4C Max IIのクチコミ
  • AX4C Max IIの画像・動画
  • AX4C Max IIのピックアップリスト
  • AX4C Max IIのオークション

AX4C Max IIAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月12日

  • AX4C Max IIの価格比較
  • AX4C Max IIのスペック・仕様
  • AX4C Max IIのレビュー
  • AX4C Max IIのクチコミ
  • AX4C Max IIの画像・動画
  • AX4C Max IIのピックアップリスト
  • AX4C Max IIのオークション

AX4C Max II のクチコミ掲示板

(402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4C Max II」のクチコミ掲示板に
AX4C Max IIを新規書き込みAX4C Max IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

IAAのINSTALL

2004/02/01 21:37(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4C Max II

スレ主 たちさかな2さん

はじめまして。
アプリケーションアクセラレーター(IAA)のインストールができません。サポート外ですのエラーが発生します。最新版でも同様です。
みなさんは、どうですか?

書込番号:2415853

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/02/01 21:48(1年以上前)

どんなIAAでしょうか。
IAA RAID Editionなら、どんなVersionのものでしょうか。
勿論、旧来のIAA(Intel特性Bus MasterIDE Driver)はこのChipSetでは対応外です。
http://www.intel.com/jp/support/chipsets/iaa/procedure.htm

IAA RAID Edition(http://downloadfinder.intel.com/scripts-df/filter_results.asp?strOSs=45&strTypes=DRV%2CUTL&ProductID=961&OSFullName=Windows*+XP+Home+Edition&submit=Go%21)とは別物。

書込番号:2415917

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/02/01 22:03(1年以上前)

http://support.intel.co.jp/jp/support/chipsets/iaa_raid/rom.htm

BIOSをR1.08bに上げてからsalt さん紹介のIAA RAID Editionをインストールすればよいでしょう。

http://download.aopen.com.tw/downloads/default.asp?Software=All&searchoption=keyword&sel=category&selpage=&seltype=BIOS&keyword=AX4C%20Max%20II&Language=Japanese

書込番号:2416011

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/02/01 22:21(1年以上前)

と、とうとうICH5RでRAID1に対応!!!
でかしたAopen!!!
他社に遅れること数ヶ月でした。

書込番号:2416113

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/02/01 22:47(1年以上前)

このBIOSはベータ版なので了解のうえで御使用を・・・

書込番号:2416259

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/02/01 23:24(1年以上前)

そういえば、ICH5RにSATA-HDDを接続しないとインストールできなかったのでは?

書込番号:2416470

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/02/02 02:15(1年以上前)

よく分かりませんが、単にICH5RにHDDを繋いでないだけかもしれませんね。
しかも2台繋いで、RAIDを組んでないと、IAA RAID Editionは入れられない(入れる必要はない)のかも。

まだβBIOSの段階ですね。
もう少し待てば、正式にRAID1 OK版がでそうですね。

書込番号:2417149

ナイスクチコミ!0


よみませうさん

2004/05/13 09:27(1年以上前)

HDDつながなくてもインストできます
BIOSで、ATAまわりの設定をごちゃごちゃやって、RAIDって表示させるとインスト出来るようになります
マニュアルをよみませう

書込番号:2802862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問

2004/02/01 20:51(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4C Max II

スレ主 激・初心者さん

はじめまして。
今度AX4CMax2-Jを買おうと思うんですが、
皆さんの意見を聞いているとなんかヤバイんじゃないかと思い、
GIGABYTE GA-8IK1100を買おうかAX4CMax2-Jを買おうか悩んでます。
どっちのマザーを買ったほうが良いんですかね?
ご指導願います。

書込番号:2415578

ナイスクチコミ!0


返信する
やっぱりギガだね^^さん

2004/02/02 10:38(1年以上前)

そりゃ〜ギガだよ〜
AOPENは使っているとへたって不安定になります。
店員さんにも聞いたらAOPENは不具合多いと言ってました・・・
自分も経験(AOPENで2回自作)したので・・・
もう、信用しません。

書込番号:2417669

ナイスクチコミ!0


よっちゃん イカさん

2004/02/03 01:13(1年以上前)

AX4CMax2-JってAX4CMax2とどこが違うんだ??

書込番号:2420963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDLEDについて

2004/01/22 22:59(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4C Max II

スレ主 自作初挑戦さん

PCケースのほうに「HDD LED」(穴2つ)と書かれた線があり、このマザーボードでは「IDE」(穴4つ)となっていますが、シリアルATAを使ってる場合でもこの場所にいれるとHDD起動時に光るのでしょうか?

書込番号:2376287

ナイスクチコミ!0


返信する
ムササビむっくんさん

2004/01/22 23:44(1年以上前)

挿す位置が合ってればアクセス時にたぶん光ると思います。極性が逆だと光らないかな?

書込番号:2376522

ナイスクチコミ!0


すーじさん

2004/01/23 10:05(1年以上前)

HDDをICH5側に接続していれば光ると思いますが、Promise側では光りません。

書込番号:2377534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

AX4C MAX2について

2004/01/13 17:22(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4C Max II

スレ主 赤いゆのさん

皆さんはじめまして
僕はこのMBで組もうと思っていたので、ここまでの皆さんのご意見&経験談を拝見させていただいて大変参考になりました。ありがとうございます。
やはりMBは再考した方がよさそうですね・・・
スペック的には文句なかっただけに残念です。
だだ一つ気になってるのですが、Presoott Supportシールが付いてる最近のバージョンでも不安定で相性問題の多いMBなのでしょうか?

書込番号:2341052

ナイスクチコミ!0


返信する
AOPENて・・・さん

2004/01/14 10:17(1年以上前)

ASUSとかGIGABYTEにした方が良いと思うよ!
AX4CMAX2おすすめできません。使ってますが・・・
サブマシーンに降格です><
安定してくれないので・・・
自分も早く違うの欲しいです。

書込番号:2343907

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤いゆのさん

2004/01/16 19:11(1年以上前)

AOPENて・・・さん、アドバイスありがとうございます。
ご意見を参考にして再考してみます。

書込番号:2352364

ナイスクチコミ!0


よっかんさん

2004/01/27 22:57(1年以上前)

不安定というけれど・・。
クロックアップとか電圧アップ、マザーを通さないファンコンを使ったCPUファンの速度制御、素性不明のメモリ使用など変なことしてませんか?
きちんと推奨値で動作させれば問題ないはず。
推奨値で使えばファンだって純正でOKだしファンコンも不要なのは多くの雑誌データ、メーカサイドの検証からも明らかだ。
その証拠に俺も含め友人や会社で推奨値でこのマザー使ってるけど安定してるぜ。
余計なことしないで普通に使おうや。

このような書き込みを見て、いつも思うが、変なことしていてマザーが不安定なんていうのは筋違いだよ。

書込番号:2396098

ナイスクチコミ!0


AOPENて・・・さん

2004/01/28 12:29(1年以上前)

普通に使ってるけど・・・何もいじってないのに不安定しかも突然・・・
なんだこりゃの世界・・・再インストールしてもダメ・・・
もう一台のギガのマザーは全然調子いいこの違いは何?て感じです。
AOPEN好きだったけど・・・もう買わない。

書込番号:2397961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2004/01/28 21:29(1年以上前)

私も一言付け加えさせてください。
ずいぶん悪く言われているこのマザー。私は昨年秋から推奨値で使っていますが、安定していて満足しております。
購入前は正直言いまして「いろんなもの付け過ぎ!」と考えていましたが、今となってはIEEE1394を除いて有効に使っております。

書込番号:2399515

ナイスクチコミ!0


まつじじぃさん

2004/01/29 01:54(1年以上前)

皆さんはじめまして。
私もこのマザー使っていますが今のところ特に問題もなく安定動作してます。ここの書き込み見て相性問題が多いマザーなのかな?なんて思いますが、私の使用しているメモリ、電源、ボード類では特に問題ないみたいです。安定していて満足してますよ。

書込番号:2400767

ナイスクチコミ!0


ALMVFさん

2004/06/02 13:43(1年以上前)

どのメーカーのマザーでも組み合わせるパーツによる相性問題が必ずあります。
私はこのマザーを買ってから愛読する雑誌「WinPC」の記事を参考に
パーツを選定してシステムを組みました。
値段の高いリテールパーツ、プチプチに包まれた安いバルクパーツなど
いろいろ使ってますがここで書かれているようなトラブルは出ていません。
私はこのマザーは最高だと思っています
マザーがたまたま悪かったかもしれませんがトラブルの起きる原因は
ここに書き切れない位たくさんあります。
自分の知識を過信せずもっと楽しく勉強しましょう。

書込番号:2876278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音が出ません・・・

2003/12/28 03:22(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4C Max II

スレ主 うぅ。。さん

付属のCDより、「realtek ac97 audio(スペルミスあるかも」をいれ、
正常に動き、スピーカー側でもきちんとデバイスとして認識しているのに音がなりません、別の(確実に壊れていない)スピーカーでもおとがなりませんでした・・・
端子も間違っていないし深くさしました。ミュートでもなく音も大きくしています。しかし無反応・・・
初めての自作なだけにもうどうしていいかわかりません。。。
どこがおかしいのでしょうか?・・・

書込番号:2279353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/12/28 06:38(1年以上前)

フロントオーディオを殺していなくてリアから音が出ない(マニュアル読んで)
試したスピーカーが全てアンプなし(ヘッドホンなどで試してみて)
オーディオコントロールパネルにスペアナがあれば
音に合わせてスペアナが振れているか確認してみて下さい。

書込番号:2279500

ナイスクチコミ!0


スレ主 うぅ。。さん

2003/12/28 12:05(1年以上前)

フロントオーディオを殺すとはどういうことでしょうか?・・・・
フロントオーディオには接続しています。

ヘッドホンでもだめでした・・

書込番号:2280075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/12/28 12:17(1年以上前)

フロント出力を繋いでいると
リアからは音が出ない(排他利用)、というマザーは少なくないです
(原因がケースにある場合もあるようですが)

書込番号:2280107

ナイスクチコミ!0


yかnさん

2003/12/29 11:44(1年以上前)

ac97ということはオンボードですよね。もしかしたらアナログ対応なのに、OSのサウンド設定がデジタルになっていませんか。

書込番号:2283619

ナイスクチコミ!0


すーじさん

2003/12/29 22:20(1年以上前)

フロントオーディオを接続しているとのことですが、リターンケーブルも接続していますか?
ケースのフロントオーディオにリターンケーブルがない場合、リア端子は排他されて音が出ません。
初めはジャンパーピンが刺さっていたと思いますが、これでフロントとリアを繋いでいたのです。
マニュアルにも書かれています(p64)ので読み直してください。

書込番号:2285643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

起動できない

2003/12/19 09:20(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4C Max II

スレ主 NEWまぼさん

この前AX4CMAXUを買ってwinxpproでセットアップしたのですが、
買ったときのBIOSが1.01だったので、1.08Jにアップしたのですが、
その後から、
「DISK BOOT FAILUE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER」
のエラーが出て起動できなくなりました。ブートの順位をhddを一番にしても、必ずCDから起動しようとして、上記のエラーが出てしまいます。
エンハンスドモードで以下のように繋いでいます。

IDEプライマリ-マスタ :IBM 80GB
IDEプライマリ-スレーブ:なし

IDEセカンダリ-マスタ :DVDコンボドライブ
IDEセカンダリ-スレーブ:IBM 40GB

S-ATA1        :シーゲート 120GB

セットアップの時には、IBMの80GBとDVDコンボだけ繋いで、OSのセットアップしました。
ノートンとかのCDからブート可能なCDを入れて起動させればHDD起動が可能なんです。

BIOS上げた所為なのでしょうか?こんな症状出た方いらっしゃいますか?

この前にCombined Modeで組んだ時にBIOS上げて上記の症状が出て、ドライバ関係の設定がまずかったのかな?
と思い、S-ATA起動から、ATA起動に切り替えてOSのセットアップし直した次第です。

書込番号:2247217

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/12/19 09:32(1年以上前)

何でBios更新したのかしらんけど
戻せばいいんでないの。

書込番号:2247243

ナイスクチコミ!0


すーじさん

2003/12/19 12:30(1年以上前)

構成を見るとS-ATA HDDが接続されていますが、S-ATAの動作モードは何になっていますか?
「Combined Mode」ではIDEの1chが潰されます。
BIOSのデフォルト値は確かIDEプライマリにCombineされるので、OSが入っているIBM 80Gが使用出来なくなり、エラーメッセージが表示されると思われます。
IDE 2chとS-ATA(ICH5)を同時に使用するには「Enhanced Mode」にする必要があります。
但し、この方法だとS-ATAからのブートは出来ません。
詳しくはメーカーのホームページに書かれています。
http://aopen.jp/tech/faq/mb/ich5.html

書込番号:2247608

ナイスクチコミ!0


すーじさん

2003/12/19 12:42(1年以上前)

追記です。
BIOSをアップすると設定がデフォルトに戻りますので、再設定が必要です。
また、BOOTの順番はhddが1番との事ですが、hddの中でもIBM 80Gを1番になっていますか?
「Advanced BIOS Features」の「Hard Disk Boot Priority」にあります。

書込番号:2247643

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEWまぼさん

2003/12/19 13:57(1年以上前)

説明が足りませんでしたね。補足させて頂きます。

最初Combined Modeで組んでいてIDE0をS-ATAに割り当てていてセットアップはうまくいっていました。
ただ、BIOSをアップグレードした後から、必ずBootCDで表示され、HDDから起動できなくなりました。
起動順位をHDDを一番にしても必ずCDBootしようとするのです。

起動あたりの設定もすーじさんにご指摘の所も設定していたのですが、どうもBIOSで設定した内容を無視して常にCdBoot
しようとしているように見えます。

Combined Modeでのセットアップが失敗したと思って、この掲示板等でいろいろ調べて、構成的にEnhanced Modeがベストと思い、
昨日、掲示板に書いた構成で、ただ、セットアップ時はIBM80GBだけHDDは繋げて再セットアップしました。

セットアップが終ってから他のHDDを繋げました。

シマンテックのシステムワークスとかのCDBoot可能なCDがあると、いったんCDで起動した後にHDDのXPが立ち上がる
様な状態なのです。

今日帰ってからBIOSを1.03あたりに落としてみようと思っていますが。

書込番号:2247854

ナイスクチコミ!0


newまぼさん

2003/12/20 00:16(1年以上前)

ご報告です。BIOSを1.03にしたら問題なく起動できるようになりました。
1.08のバージョンは結構問題があるのでしょうかね?
環境に左右されやすいバージョンなのでしょうか?
とりあえず解決しましたが、皆様もご注意ください。

書込番号:2249862

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AX4C Max II」のクチコミ掲示板に
AX4C Max IIを新規書き込みAX4C Max IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4C Max II
AOPEN

AX4C Max II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月12日

AX4C Max IIをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング