AX4C Max II のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/875P AX4C Max IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4C Max IIの価格比較
  • AX4C Max IIのスペック・仕様
  • AX4C Max IIのレビュー
  • AX4C Max IIのクチコミ
  • AX4C Max IIの画像・動画
  • AX4C Max IIのピックアップリスト
  • AX4C Max IIのオークション

AX4C Max IIAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月12日

  • AX4C Max IIの価格比較
  • AX4C Max IIのスペック・仕様
  • AX4C Max IIのレビュー
  • AX4C Max IIのクチコミ
  • AX4C Max IIの画像・動画
  • AX4C Max IIのピックアップリスト
  • AX4C Max IIのオークション

AX4C Max II のクチコミ掲示板

(402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4C Max II」のクチコミ掲示板に
AX4C Max IIを新規書き込みAX4C Max IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください〜

2004/02/27 00:52(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4C Max II

こんばんわ〜このマザーに換えてからウインドウズを終了させるとHDDの電源は切れるのですが画面にはシャットダウン中と表示されたまになってしまいます。HDDの問題かと思い違うのでも試したのですがだめでした・・・どなたかアドバイスをおねがいします。

書込番号:2519716

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/02/27 00:59(1年以上前)

違うかもしれませんが、
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
↑やってみては?
OSがXPなら違うかも。

書込番号:2519752

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/02/27 01:01(1年以上前)

ごめん、張り間違えた。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/boot.html#877

書込番号:2519763

ナイスクチコミ!0


スレ主 neo3さん

2004/02/29 18:36(1年以上前)

ありがとうございます!参考にさせていただきます!

書込番号:2530177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

辛い・・・・

2004/02/20 11:48(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4C Max II

みなさん初めまして。
今までずっと「AOpen」だったという理由だけで、今回
「AX4C Max II」「P4/3GHz」にてパソコンを組んだのですが、
とにかく不安定なのです・・・なんかショックで・・・・(定格使用です)

思わず旧システムに戻して(「AX4B Pro-533」「P4/2AGHz」)今動かしております。

皆さんに教えをお借りしたいのですが、「メモリー/P4」はそのまま使い、マザーを「より安定した」物に交換したいと考えております。

要望は、出来れば「IDEポートが4本」あれば嬉しいのですが、無ければ増設しようと考えております。
何か考え得るボードがあれば是非ご紹介下さい。宜しくお願いします。

書込番号:2491917

ナイスクチコミ!0


返信する
銀魂さん

2004/02/20 11:55(1年以上前)

845時代のAopenは品質も良かったのですが、少し前の865・875はダメダメみたいです。865でも後ろに-ULがつく最近のものはかなり改善されたらしいですが…。ASUSとかMSIのものにしたらいかがでしょうか?

書込番号:2491932

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2004/02/20 16:38(1年以上前)

こんにちは AOPENは・・・・ 怖いので私なら論外として絶対手を出しません!
815EPでも電圧がきっちり出ていないみたいでセレ800でフリーズしまくって、困りました。電源系が怪しいのは伝統です。
地雷踏みたくなかったら、手を出さないのが無難です。

ということでお探しのマザーでIDEが多い機種は・・・・・
IDEがたくさん使えるP4マザーはEPOXにあります。
通常のIDEが2本、HPT374で4本、intel875P ICH5RのSATAが2本、これだけあったらデバイス相当つなげますよ。オンボードでRAID0+1が組めます。RAIDは2系統いけますよ。
通常のIDEは光学デバイス、ICHブリッジにはSATARAIDでシステム入れて、HPT374でデータディスクドライブすれば、
画像処理等に威力を発揮すると思いますけど。
JBOTでつなげばテラバイトクラスの1ボリュームが出来る(笑)。
日本じゃEpoxのintel系のボードの評価は低いようですが。
アメリカやヨーロッパじゃ高評価を受けています。
型番はEP-4PCA3+ ですよ。良いと思いますけどね。
いかがですか。

書込番号:2492542

ナイスクチコミ!0


スレ主 川野さん

2004/02/20 18:54(1年以上前)

銀魂様
 ご返信有り難う御座います。
 ペンティアム2時代、一度だけアサステックのマザーを使った事があります。もちろんその時も不具合はなかったので嫌なイメージを持っていません。
 と言う訳で、書き込みを見た瞬間に、ショップに「P4P800デラックス」を買いに行きました。今そのPCで書き込みをしております。さて、無事に動作し続ければよいのですが・・・・
 ちなみに、起動時に「ビープ音」がピコピコなるのは・・・正常なんでしょうか?それとも本家の掲示板に書いた方が宜しいでしょうか?ご存じであれば教えて頂ければ幸いです。
 あと、最初キーボードを差さずに電源を入れたのですが、ディスプレイに何も映りませんでした。「またスカか??」と思ったのですが、このマザーは、キーボードを差さないと前に進まないんですね。ほんと驚きました。嫌な汗が大量に(^_^;)


Nathan Zachary様
 ご返信有り難う御座います。
 あ、銀魂様の書き込みを見て即アサステック製を買ってきてしまいました。
 ありゃ、少し待てば良かったかな・・・う〜む?
 しかし、長文ご親切に有り難う御座います。
 なんせ、こういう文章を書く以前にトラブっていましたので、今動いているだけで少し安心です。後はこれで落ち着いてくれれば・・・と思っております。
 やっぱりAOpen怖いですか・・・今までずっと"AOpenだった"という理由だけで選んだのですが・・・もちろん「運」の要素も多分にあるんでしょうけれども、でも、別に「AOpenじゃないと困る」事もありませんし。


 お二人とも本当に有り難う御座いました。

書込番号:2492932

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2004/02/20 20:32(1年以上前)

ピコピコはUSB機器の数だけなってませんか。
そうなら、仕様のようです。
BIOS Versionにもよるでしょうが。
過去ログに何かありませんか。

書込番号:2493235

ナイスクチコミ!0


スレ主 川野さん

2004/02/20 20:58(1年以上前)

salt様
 あ、USBの接続分鳴っているんですか。そう言えば・・・数がそれっぽいですね。
 異常の知らせではない様なので一安心です。有り難う御座いました。

書込番号:2493323

ナイスクチコミ!0


enuさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:11件

2004/02/21 15:30(1年以上前)

キーボードの件ですが、これは当たり前の事となっています。
BIOSのデフォルト設定ではキーボードのエラー(無いのも含めて)時に
停止するようになっているのが普通です。
サーバー等で使用する時にリモートで操作するからキーボードがいらな
いやという場合は、BIOSで”HALT ON”という項目をいじることでエラ
ーを無視するように出来ます。
参考に。

書込番号:2496455

ナイスクチコミ!0


スレ主 川野さん

2004/02/21 23:25(1年以上前)

enu様
今のマザーはそうなんですね・・・・
今まで仮動作テストではVGA以外は付けてない状態で動かしていたので・・・はい。
勉強になりました。有り難う御座いました。

書込番号:2498280

ナイスクチコミ!0


windondさん

2004/02/21 23:55(1年以上前)

BIOSのバージョンの1.00が一番安定しているようです

書込番号:2498433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

いいマザー教えて

2004/02/16 10:52(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4C Max II

このマザーで組もうかと思っていたのですが
あまり評判が良くないようなので、他のマザーに
しようかと思っています。

それで皆さんに質問です
i875PでSerialATA対応マザーのお勧め製品は有りますか?

ちなみにクロックアップ等は考えていません

書込番号:2476193

ナイスクチコミ!0


返信する
JINBEI_RURUさん

2004/02/16 11:05(1年以上前)

ASUSのP4C800E-Deluxeあたりはいかがですか?
私は↑を購入して半年近く、何もトラブルはありません。

書込番号:2476233

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/02/16 11:09(1年以上前)

チップセット自体がそれほど古いものでないので
いまのところ安定性については明確にはわからないでしょう
あなたが何を求めているかでお勧めは違うと思います

書込番号:2476249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問

2004/02/01 20:51(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4C Max II

スレ主 激・初心者さん

はじめまして。
今度AX4CMax2-Jを買おうと思うんですが、
皆さんの意見を聞いているとなんかヤバイんじゃないかと思い、
GIGABYTE GA-8IK1100を買おうかAX4CMax2-Jを買おうか悩んでます。
どっちのマザーを買ったほうが良いんですかね?
ご指導願います。

書込番号:2415578

ナイスクチコミ!0


返信する
やっぱりギガだね^^さん

2004/02/02 10:38(1年以上前)

そりゃ〜ギガだよ〜
AOPENは使っているとへたって不安定になります。
店員さんにも聞いたらAOPENは不具合多いと言ってました・・・
自分も経験(AOPENで2回自作)したので・・・
もう、信用しません。

書込番号:2417669

ナイスクチコミ!0


よっちゃん イカさん

2004/02/03 01:13(1年以上前)

AX4CMax2-JってAX4CMax2とどこが違うんだ??

書込番号:2420963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDDLEDについて

2004/01/22 22:59(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4C Max II

スレ主 自作初挑戦さん

PCケースのほうに「HDD LED」(穴2つ)と書かれた線があり、このマザーボードでは「IDE」(穴4つ)となっていますが、シリアルATAを使ってる場合でもこの場所にいれるとHDD起動時に光るのでしょうか?

書込番号:2376287

ナイスクチコミ!0


返信する
ムササビむっくんさん

2004/01/22 23:44(1年以上前)

挿す位置が合ってればアクセス時にたぶん光ると思います。極性が逆だと光らないかな?

書込番号:2376522

ナイスクチコミ!0


すーじさん

2004/01/23 10:05(1年以上前)

HDDをICH5側に接続していれば光ると思いますが、Promise側では光りません。

書込番号:2377534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音が出ません・・・

2003/12/28 03:22(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4C Max II

スレ主 うぅ。。さん

付属のCDより、「realtek ac97 audio(スペルミスあるかも」をいれ、
正常に動き、スピーカー側でもきちんとデバイスとして認識しているのに音がなりません、別の(確実に壊れていない)スピーカーでもおとがなりませんでした・・・
端子も間違っていないし深くさしました。ミュートでもなく音も大きくしています。しかし無反応・・・
初めての自作なだけにもうどうしていいかわかりません。。。
どこがおかしいのでしょうか?・・・

書込番号:2279353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/12/28 06:38(1年以上前)

フロントオーディオを殺していなくてリアから音が出ない(マニュアル読んで)
試したスピーカーが全てアンプなし(ヘッドホンなどで試してみて)
オーディオコントロールパネルにスペアナがあれば
音に合わせてスペアナが振れているか確認してみて下さい。

書込番号:2279500

ナイスクチコミ!0


スレ主 うぅ。。さん

2003/12/28 12:05(1年以上前)

フロントオーディオを殺すとはどういうことでしょうか?・・・・
フロントオーディオには接続しています。

ヘッドホンでもだめでした・・

書込番号:2280075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/12/28 12:17(1年以上前)

フロント出力を繋いでいると
リアからは音が出ない(排他利用)、というマザーは少なくないです
(原因がケースにある場合もあるようですが)

書込番号:2280107

ナイスクチコミ!0


yかnさん

2003/12/29 11:44(1年以上前)

ac97ということはオンボードですよね。もしかしたらアナログ対応なのに、OSのサウンド設定がデジタルになっていませんか。

書込番号:2283619

ナイスクチコミ!0


すーじさん

2003/12/29 22:20(1年以上前)

フロントオーディオを接続しているとのことですが、リターンケーブルも接続していますか?
ケースのフロントオーディオにリターンケーブルがない場合、リア端子は排他されて音が出ません。
初めはジャンパーピンが刺さっていたと思いますが、これでフロントとリアを繋いでいたのです。
マニュアルにも書かれています(p64)ので読み直してください。

書込番号:2285643

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AX4C Max II」のクチコミ掲示板に
AX4C Max IIを新規書き込みAX4C Max IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4C Max II
AOPEN

AX4C Max II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月12日

AX4C Max IIをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング