このページのスレッド一覧(全50スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
マザーボード > AOPEN > AX4C Max II
DOS/Vマガジン6月15日号の特集でi475部門のエディターズチョイスに
AX4CMaxが選ばれていましたので、当座DVDエンコードに、近い内に
カノープスのDv-stormあたりでDV編集を考え、Hercles PCIスロットにボードを
差して使おうと考えていました。
が、掲示板みるととんでもないマザーのようですね。
今から、下記構成で1セット組みたいのですが、助言あれば教えてください。
安定性重視、OCしませんが、キャプチャーにS-ATA raidはするつもりです。
用途:当座DVDオーサリング、エンコード&焼き、今後、Dv-stormでDV編集
ゲーム、3Dは一切やらない。ソフトも最小限しかインストしない。映像専用機として使用。
CPU : PEN4(FSB800)3.0GB
M/B :AX4CMaxU
MEMORY:DDR400 515MBx2(サムソン)
VGA :PECTRA7400DDR(手持)
HDD :システム用途60GB(ATA100 7200 IBM手持)
※キャプチャーは必要になったときに増設。
DVD :SONY 510A
CASE :OWLTECK OWL-611-Silent
OS :Windows2000pro(状況みてXPの方向)
※DV :今後Dv-storm系購入したい
インテル純正がよいという方が多いと思いますが、特にM/B選定いかがでしょうか?
0点
AX4C MAX/2は意外とMemoryにシビアなようですね。Memoryの選定をしっかりしたほうがいいでしょう。(Chip&基板をSamsungで)
HDDはどの位増設するか分かりませんが、電源は+12Vの容量が大きいものを使用したほうがいいでしょう。(他社875M/BでAntec true480使用で光学Drive3台+HDD8台で使用)
Dv-stormはどうなんでしょう。(分かりません)
書込番号:1736085
0点
2003/07/06 23:26(1年以上前)
HTを有意義にするにはXP ダイナミックディスクにするならPRO 2000じゃHTもったいない 使えるが効率悪い
書込番号:1736204
0点
2003/07/07 00:19(1年以上前)
その構成なら問題ないですよ。
安定して使えると思います。
このマザーボードは、AX4CMAXと違って抜群の安定性ですよ。
メモリーも、シビアではありません。
現在まで、3種類のバルク品で試しましたが完璧に動作します。
心配なら、JEDEC仕様さえ使っておけば確実です。
後は、下記に書いた内容さえ注意すれば大丈夫です。
今後、拡張してからの安定性は分かりません。
普通に使うなら、安定した良いマザーボードだと思いますよ。
書込番号:1736428
0点
2003/07/07 20:42(1年以上前)
みなさま、ご助言ありがとうございました。
これまで、「いつかは」と、こつこつ部品をためてDVマシンを目指してましたが、すぐに部品が陳腐化するため、まともに「いい思い」ができたことがありませんでした。今回は、大きな出費になりますが、一度に作り上げたいと思います。特にマザボ、メモリーはケチってろくなことがなかったので、今回はしっかりいきます。
書込番号:1738531
0点
マザーボード > AOPEN > AX4C Max II
だれかわたしを助けてください。
このAX4CMax2マザーを購入しWindows2000をインストールしたのですがWindows Updateが出来ません。どうやら正常にインストールできていないようなのですが、Windows2000でちゃんと動いている方いらっしゃいますか?
またグラボもうまく認識してくれません、同じAOPENのAeolus FX5200-DV12(AGP128MB)を使用しているのですが、前画面表示にした時たまに電源が落ちてしまい、さらにhdben330のDirect Drawのテストでもぜんぜん動かず0点になってしまいます。
BIOSもupしたのですが変わりません。
私のような初心者にはBIOSのUPぐらいしか思いつきません。
どなたか知恵を貸してください
PCの構成は
P4の2.4C、AX4CMax2 サムソン純正のDDR400 X 2
AOPENのAeolus FX5200-DV12
SATAの1ポート目にMAXTORの120GBのハードディスク
ATA100に DVD-ROMドライブ
400Wの怪しげな電源です
0点
Update日時以前だとUpdateできないと思いますが。
ケーブルの接触不良も疑って、接続も確認。
Video CardのDriverはちゃんと入っていますか?
Memoryも一応Memtestで確認しておきましょう。
http://web-box.jp/studio9/
どの様な電源か判りませんが、もし怪しいと思えば交換してみてはどうでしょう。
書込番号:1721835
0点
2003/07/02 15:29(1年以上前)
モードは、何で使われてますか?
S-ATAの1番を使用されてるんですよね?
IDE-1にDVD-ROMを繋いでませんか?
IDE-2に接続して、バイオスでCombined Modeを選択して下さい。
それと、PCIの1番は使わない方が良いです。
何かPCIに刺さっているなら、2番以降を使って下さい。
この位しか思いつかないです。
競合して不安定になってると思うんですよ。
間違っても、 Enhanced Modeを使ってはいけません。
取説に、Win2000では不具合があると書いてますから。
頑張って下さい。
治ると良いですね。
書込番号:1722020
0点
2003/07/02 16:09(1年以上前)
maikoさん、キレまくりさん 早いレスありがとうございます。
maikoさん>日付はたしかにあわせてないので確認してみます。
キレまくりさん>すいません、おもいっきりIDE-1にDVD-ROMをつないでいます
Enhanced Modeもつかっているかもしれません。
今仕事中なので終わったら試してみたいと思います。
うまくいったら報告します。
ありがとうございます
書込番号:1722071
0点
2003/07/02 22:41(1年以上前)
やりました!!
DVD-ROMをIDE-2に接続し再インストールをしたらWindows Updateができるようになりました。
さらにグラボもAOPENの付属のCDではなくNVIDIAのホームページで落としたやつを使ったらちゃんと認識しました。
ありがとうございました
書込番号:1723104
0点
2003/07/03 00:56(1年以上前)
良かったですね。
差し替えてOKって事は、設定がAutoかEnhanced Modeになってたんですね。
Autoの場合、このマザーボードはIDE-1を優先して使う様です。
つまり、S-ATAの1,2とIDE-1は共通なので競合してしまうんですよ。
Enhanced Modeも有りますが、安定を望むなら同時に使わない方が良いです。
それと、AGP(グラフィックボード用)とPCI-1は共有してます。
同時に使うと競合します。
気を付ける所は、こんなもんです。
取説の説明が分かりにくいかも知れませんね。
肝心なことを書かないで、どうでも良い事を書いた不親切な取説ですから苦労しますね。
書込番号:1723703
0点
2003/07/03 10:03(1年以上前)
お二方とも本当にありがとうございました。
今日はキャプチャーなどを移植したいと思います
PCIの1番は使用できないとのことなので2番から使おうと思います
ありがとうございました
書込番号:1724348
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






