AX4C Max II のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/875P AX4C Max IIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4C Max IIの価格比較
  • AX4C Max IIのスペック・仕様
  • AX4C Max IIのレビュー
  • AX4C Max IIのクチコミ
  • AX4C Max IIの画像・動画
  • AX4C Max IIのピックアップリスト
  • AX4C Max IIのオークション

AX4C Max IIAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 6月12日

  • AX4C Max IIの価格比較
  • AX4C Max IIのスペック・仕様
  • AX4C Max IIのレビュー
  • AX4C Max IIのクチコミ
  • AX4C Max IIの画像・動画
  • AX4C Max IIのピックアップリスト
  • AX4C Max IIのオークション

AX4C Max II のクチコミ掲示板

(402件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4C Max II」のクチコミ掲示板に
AX4C Max IIを新規書き込みAX4C Max IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

そろそろ安定してきたのでは?

2003/09/30 00:07(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4C Max II

スレ主 Dr.Unoさん

このマザーボードの購入を計画しています。
初期のころは色々問題が出ていましたが、もう出尽くしたのではないでしょうか。現在のものはBiosもverupしているようだし基盤自体も改良が加わっていると思います。
そろそろ購入をしてもいいかと思っていますが。。実際はどうなんでしょうか?

書込番号:1987945

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Dr.Unoさん

2003/10/05 02:08(1年以上前)

どうも返信の書き込みがないですね。不具合が少なくなり安定してきたので書き込みがなかったという判断ができました。
よって購入を決断しました。

ありがとうございました。

書込番号:2001525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

[1878699]BIOS UPについてへアドバイス

2003/09/16 00:32(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4C Max II

kakuteki さん、あも さんこんにちは。遅くなりましたが、[1878699]のメモリーについての情報です。先月PCを初自作したのですが、その際マザーボードとメモリーは少し高くても相性保障やショップのサポートを受けようと、kakaku.comのマザーボードの各ページで「お勧め」とされているの秋葉原のショップに行ったのですが、「AX4C Max IIの場合はSamsungメモリーと何故か相性が悪いので、AX4C Max IIの場合だけ他社のメモリーを薦めている」とのことでした。

 私は「AX4C Max II と Samsungメモリー」を主要候補にしていたのですが、説得され「ASUS P4P800 DELUXE」とSamsungメモリーの組合せになりました。ショップの担当してくれた方が「その組合せなら相性保障は不要ですよ」と親切にアドバイスしてくれました。組立後順調です。

 あもさんの親切なアドバイスを読むのをいつも楽しみにしております。またkakuteki さんも「AX4C Max II」でマシンを組み立てられましたら是非このページに使用感想を載せてくださいね、楽しみにしてます。

書込番号:1946973

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/09/16 03:47(1年以上前)

F-18ホーネット撮りたいな さんこんばんわ

私の書き込みが役に立つのでしたら、うれしいです。

Samsungは確かにメジャーブランドですし、安定性も高いですけど、万能なわけではないみたいですね。
マザーボードメーカーによっては不安定な場合もあるようですし、マザーボードメーカーも最近は推奨メモリを載せている場合が多いみたいです。

やはり、メーカーで動作保証しているメモリが一番よいと思いますけど、必ずしもそのメモリが手に入るとは限りませんので、一応メモリを選ぶ目安として、Samsung、infineon、Micronなどをお勧めしているわけです。

書込番号:1947329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2003/09/16 23:42(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます、大変光栄です。「kakaku.com」は今年初めくらいから閲覧するようになったのですが、今では「口コミ掲示板」を閲覧するのがとても楽しみになりました。
この掲示板を読んで最初に感じたのは、PCの不調やパーツの相性に苦しんでいる方がとても多いのだなということですね。皆さん予期せぬ事象に対応方法がわからず困り果てている様子で、そんな時に親切にトラブル対応される「あもさん」の様な方はとてもありがたい存在だなと思います。一つのトラブルの背後には同様なトラブルを抱えている多くのユーザーがおり、またそのアドバイスにこれから自作を目指す多くの初心者が関心を寄せています。私が初自作で無難に組めたのも、あもさん初めアドバイザーの皆さんのお陰だと思っており、自作初心者の一人としてに感謝の意を表したいと思います。
 あもさん、これからも良きアドバイスをよろしくお願いしますね。

書込番号:1949617

ナイスクチコミ!0


釣人学園・ゴカイだ〜さん

2003/09/20 17:02(1年以上前)

返信でしないと、
[1878699]kakuteki さん
には伝わりがたいでしょうね。

というような、[1947329]あも  さんのいつもの口上が無いのは何故なのでしょうね?

書込番号:1959634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1103件 参考画像のアルバムEOS20D&7D編 

2003/09/21 02:43(1年以上前)

釣人学園・ゴカイだ〜 さん、ご丁寧にありがとうございました。kakuteki さん([1878699])の方にもお知らせいただき恐縮です。

書込番号:1961561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BIOS UPについて

2003/08/23 08:57(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4C Max II

スレ主 kakutekiさん

このマザーを買いたいと思っているのですが、BIOSのverが本日R1.01gからR1.03にUPされています。是非ともどなたかverUPされての感想を聞かせてもらえませんか?購入の参考にしたいと思っています。それとこのマザーにおけるメインメモリは、IOやメルコのリテール品が良いのでしょうか?よろしくお願いします。

BIOS UP:http://download.aopen.com.tw/downloads/default.asp?Software=All&searchoption=keyword&sel=category&selpage=&seltype=BIOS&keyword=AX4C%20Max%20II&Language=Japanese

書込番号:1878699

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/08/23 09:10(1年以上前)

kakuteki さんこんにちわ

メモリについてはリテール品の多くはJEDEC準拠メモリを使用していますので、エラーや相性の回避には有効だと思います。

また、バルクメモリでもメモリを選ぶ基準に気をつければ、動作する確率は高くなりますし、ショップさんで、相性保証をお付けになれば、相性が出ても交換してもらえると思います。

メモリ選びの基準としては、Samsung、Micron、infineon、Hynix等の大手チップメーカーのできれば純正基板のものか、(Samsung等は比較的手に入りやすいです)6層基板でJEDEC準拠メモリというあたりがメモリ選びとしての基準だと思います。

こちらのサイトなど参考になると思います。
http://pcweb.pc.mycom.co.jp/news/2003/08/11/04.html

書込番号:1878729

ナイスクチコミ!0


釣人学園・ゴカイだ〜さん

2003/09/20 16:57(1年以上前)

こういう書き込みが来たようです。
http://kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=1946973&BBSTabNo=0

書込番号:1959624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

電源の入り方

2003/08/27 00:57(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4C Max II

皆様始めまして。
本日このM/Bを含むPCパーツ一式を購入し意気揚揚と組んでみたのですが
電源が入らない!正確には一瞬はファンは回るのですが直ぐに沈黙
それから何度配線をチェックしても入らない!
そんな時駄目元で電源スイッチを押しっぱなし(10秒程)にしてから
押し直して見ると動き出す事が判明。たまたまこのケースのスイッチが
おかしいのかと思い買ったばかりのケースで試しても同じ現象。
動く事は動くのですがあまりに不便です。
どなた様かもしや!と思われた方がおられましたらアドバイス頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。

CPU : P42.4CGHz
MEMORY : SAMSUNG DDR400 512MB CL3 2枚
VGA : GeForce 4 Ti4200 8x
OS : Windows2000

書込番号:1889030

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/08/27 01:21(1年以上前)

いわゆるCold Start問題なのでしょうか。(?)
他にあるなら、電源を変えてみては。
どんな電源Unitをお使いでしょうか。

書込番号:1889103

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/08/27 01:22(1年以上前)

att23さん こんばんは。とりあえず いつもの、、、
 ACコードを抜きケースから基板を出して ケースからのSW等はそのままにダンボール等絶縁物でマザー 裏面を保護。ボタン電池を外し最小構成(マザー、CPU、MEMORY、VideoCard,PS/2キーボード、マウス)にしてボタン電池も取り付け ACコード挿し電源オン。
 BIOS出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動 必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。 1つづ追加して様子を見て の繰返し、、、。
 よかったらどうぞ。    http://web-box.jp/studio9/
 最初はmemory1枚挿しで。
 P4用 4pコネクター お忘れ無く。

書込番号:1889105

ナイスクチコミ!0


sam@さん

2003/08/27 02:50(1年以上前)

BIOSの設定でなおるんじゃないのかな?
power button...

書込番号:1889266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/08/27 11:16(1年以上前)

電源の立ち上がりが悪い。
他の電源で試す。(なるべく大容量で品質の良いもの)

書込番号:1889749

ナイスクチコミ!0


スレ主 att23さん

2003/08/27 21:49(1年以上前)

たくさんの方からのアドバイスに感謝します。ありがとうございます。

いろいろ試した結果、電力が不足気味な気がしてきました。
電源はSeasonicオウルテックの350Wで
HDが6台というのは無茶なのでしょうか。
やはりもっとW数の高いのに変えるべきなのかなぁ。

書込番号:1891144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/08/27 22:37(1年以上前)

最小構成(HDD1台、マザー、メモリー、CPU)で、問題なく立ち上がるなら、電源。

書込番号:1891332

ナイスクチコミ!0


スレ主 att23さん

2003/08/27 23:48(1年以上前)

おかげさまで原因が分かりました。
最小構成から一つずつ足してはチェックを繰り返した結果
カノープスのMTV1200FXが刺さっている時のみスイッチ異常が見られました。
他のPCIスロットでも試してみましたが駄目でした。
まさかカノープスかよ・・・って感じです。
それで肝心の対策の方はこれからWWWで検索でもしてみます。

書込番号:1891646

ナイスクチコミ!0


スレ主 att23さん

2003/08/28 08:25(1年以上前)

皆様おはようございます。一晩中PCとWWWをにらめっこしてました。
その結果PCIスロットに

1)VGA、サウンド、ATA100インターフェースボード  >正常動作

2)VGA、サウンド、ATA100インターフェースボード、MTV1200FX  >動作異常

3)VGA、MTV1200FX  >正常動作

つまりPCIスロットにMTV1200FX(ビデオキャプチャ)が刺さっている状態で
他にカードを挿すとスイッチがおかしくなるようでした。
それぞれのカードは動作も正常で壊れてはいないようです。
スロットを変えて何度もやってみましたが駄目です。
そこでM/Bを旧マシンのに変えてやってみましたが問題なく動作しました。

それぞれのカードは正常でMTV1200FX以外のカードがPCIに居るとおかしくなるというのは
相性問題以外に考えられる事はないでしょうか。
かなり四苦八苦しましたが私の知識ではもう思いつきません。
どうかもう一度ご助言いただけたら幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:1892336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/08/28 10:37(1年以上前)

カノプが立ち上がりに電気食ってるのかなぁ?

書込番号:1892515

ナイスクチコミ!0


スレ主 att23さん

2003/08/28 13:34(1年以上前)

皆様のおかげで何とか起動できるようになりました。
最大の原因は電力系にあったようです。
立ち上がりの時にATAインターフェイスカードがかなりの電気を消費した上に
キャプチャが加わった為に起動異常が起こっていたようです。
この為ATAインターフェイスカードをHercules PCIに挿すと無事に起動しました。
ただ分からないのは、なぜスイッチを押しっぱなしにすると起動したのかですが・・・

何はともあれ取り合えずPCケースの蓋が閉めれそうです。
アドバイスをくださった Saltさん、BRDさん、sam@さん、ファファファ・・・さん
ありがとうございました。また何かありましたら報告させてもらいます。

書込番号:1892891

ナイスクチコミ!0


お電気おじさんさん

2003/09/02 00:55(1年以上前)

HDDモータの回転が安定するまでや各所のコンデンサが充電されるまでは定常以上の電流が流れるため電圧降下や直流成分が安定しないことがあったでしょう。
電源容量はもちろん各ケーブルの太さまで十分な余裕がないと様々な現象に悩まされるので注意したいですね。
テスタやオシロスコープで電源ラインを測定すると目で見られるかもしれません。

書込番号:1906335

ナイスクチコミ!0


千葉のAOPEN野郎さん

2003/09/20 16:18(1年以上前)

だいぶ遅いレスになりましたが、
私も7月ぐらいに同じ症状(一瞬電源が入るけどすぐに沈黙)にはまってました。
いろいろ原因を探ったのですが、結果的には、なんと「ケースに余分なスペーサをつけてしまった」ことでした。ケースへの取り付け安定性を考えて、空いているスペーサ全部(6カ所)取り付けてしまいました。これを4カ所にしたところ、なにごともなかったかのように動き始めました。

書込番号:1959540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IDEドライブが認識されません

2003/09/19 13:59(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4C Max II

スレ主 ガスター10さん

シリアルATAにウエスタンの36G 1万回転ですが
データ用にIDE133(マクストア60G)繋いでも
認識されませんなぜでしょうか?
ちなみにIDEセカンダリーでは認識しますが、、、、
{コンバインモードをオンにする}と取説には書いてありますが
やってもだめです 誰か助けてください

書込番号:1956521

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/09/19 15:45(1年以上前)

よく分からない文章ですが・・・

ICH5RですからSATA PortがIDE1に再配置されているので、IDE1は認識せずにIDE2のみ認識するのでしょう。
どこにSystem Discを設定するか等のHDDの使用構成が明確でないとHDDの設定ができません。(BIOS上)
構成と、希望するSystem Discを記載して下さい。

書込番号:1956698

ナイスクチコミ!0


スレ主 ガスター10さん

2003/09/20 08:17(1年以上前)

kaikoさんありがとうございました
解決しました mosクリアで使えました
bios上にはなくてもwindows上にはありました

書込番号:1958524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

RAIDについて

2003/09/14 22:31(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4C Max II

先日RAID機能にトライしたくHDを購入し組み込んだところ思ったほどスピードが出ません。
HDはST3120026Aを2基でIDE3(Promise)を使用しつなぎました。
結果、HDBENCHで測定したところ単品の60Mbyte/sec程度しか出ません。
どう見てもRAID?という感じです。
どなたかPromiseのRAIDを使用している方でもっとスピードが出ている方がいらっしゃいましたら構成および設定等について教えていただきたく宜しくお願いします。

書込番号:1943162

ナイスクチコミ!0


返信する
たまげたさん

2003/09/14 23:22(1年以上前)

HGS製なら リード ライト共 8万ぐらいは いくはず。

書込番号:1943375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/09/14 23:26(1年以上前)

Seagateではそうなってしまう人が少なく無いです。
単品では速いのでつい期待しちゃうんでしょうね。

書込番号:1943391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2003/09/15 00:01(1年以上前)

SEAGATEはRAIDで速度が出ないのは有名な話。残念ながら調査不足でしたね。
MAXTORが速度・安定性共に一番オススメですな。単品ならSEAGATEが静かで愛用してるんだけど。

書込番号:1943530

ナイスクチコミ!0


けむ雪さん
クチコミ投稿数:173件

2003/09/15 02:17(1年以上前)

同一チャネルに繋いでいるんだからIDEの仕様上
速度が出るはず無いでしょう

書込番号:1943946

ナイスクチコミ!0


ALIASさん

2003/09/15 02:44(1年以上前)

単体でも半分程度の4mSEC代のシークタイムのSCSIなどのHDDを使うと、
raid組まなくても、速いかも.

組むんだったらu100と言わず、u320のインターフェイスでやると、
少しは、ちがうと思う。それなりのHDD使って。

書込番号:1944010

ナイスクチコミ!0


スレ主 _moさん

2003/09/15 13:39(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
勉強不足のようでした(>_<)
単品は早いと聞いていたのでRAIDにすればもっと・・・と思い買ってしまいました。(そんなに早くして何する?って話はありますが)
それならS-ATAのRAIDならスピードはでますかねぇ
こちらのほうが可能性があるならトライしてみようと思います

書込番号:1945029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/09/15 15:17(1年以上前)

WDの爆速ドライブでも買わない限り大して変わらないと思います。
肝心のドライブの速度がATA133で丁度いいくらいですから。

書込番号:1945252

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/09/15 16:11(1年以上前)

ATA100かな?

爆速(?)Raptor36GB*2 S-HDD RAID0ですが、HDBench340で。
Read:96240 Write:103950 RR:17335 RW:20090位です。
GA-7NNXP+Xp2500+(3200+)+WinXpHE。
カリカリと心地よいSeek音です。
訳のわからないJumperがついてて、PM2 Enabledなどと書いてます。
いじらないでそのままにしてありますが、特に問題なし。

書込番号:1945356

ナイスクチコミ!0


菜楽さん

2003/09/15 21:05(1年以上前)

Seagateを使用してのRAIDについてあまり評価がよくないようですね。
現時点で7200.7SATAを使用してのRAIDを所有してますが、そこそこの速度が出ているように思います。Hdbenchでも8万から9万前後の数値は出ます。
否定的な意見が多いようですので、検討されている方の参考になればと思います。
業務上高回転のSCSIRAIDも扱いますが、とてもそばにいたくないような騒音を発しています。

書込番号:1946155

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AX4C Max II」のクチコミ掲示板に
AX4C Max IIを新規書き込みAX4C Max IIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4C Max II
AOPEN

AX4C Max II

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 6月12日

AX4C Max IIをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング