

このページのスレッド一覧(全244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年1月9日 23:26 |
![]() |
0 | 9 | 2003年2月23日 15:12 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月10日 00:22 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月3日 00:06 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月1日 14:16 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月27日 07:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして、矢敷と申します。
パソコン暦2年ではじめての自作だったのですが、使用中勝手に再起動し、Windowsがセーフモードにしても立ち上がらなくなりました。
OSを再インストールしようとした所、SetupFile読み込み中(ブルースクリーン)に、
「The file vga.sys is corrupted. Press any key to continue.」
と表示されたので、キーを押すと、最初からやり直しになり、繰り返し状態になる為、OSが再インストールできません。。
HDDを物理フォーマットしても、CMOSクリアを行っても症状は変わりませんでした。
「The file ntfs.sys is corrupted. Press any key to continue.」
と言う表示が出る事もあります。
どなたか解決作を教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
CPUはセレロン1.7G
OSはWinXPです。
0点

矢敷 さん こんばんは。 組み立て終わってどの位 経ってますか?
もし、組み立て直後なら もう一度 初めから、、、、。
http://studio-9.hp.infoseek.co.jp/sankoupage.htm
( ホームページ は てるてるさん 制作)
書込番号:1202449
0点





はじめまして、矢敷と申します。
パソコン暦2年ではじめての自作だったのですが、使用中勝手に再起動し、Windowsがセーフモードにしても立ち上がらなくなりました。
OSを再インストールしようとした所、SetupFile読み込み中(ブルースクリーン)に、
「The file vga.sys is corrupted. Press any key to continue.」
と表示されたので、キーを押すと、最初からやり直しになり、繰り返し状態になる為、OSが再インストールできません。。
HDDを物理フォーマットしても、CMOSクリアを行っても症状は変わりませんでした。
「The file ntfs.sys is corrupted. Press any key to continue.」
と言う表示が出る事もあります。
どなたか解決作を教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致します。
CPUはセレロン1.7G
OSはWinXPです。
0点


リンク先どっかで見たセリフだとおもったら・・・ (笑
書込番号:1201864
0点

( はい。 困っている人がいたら 助けてあげてください。 )
書込番号:1203379
0点



2003/01/12 18:28(1年以上前)
矢敷です。
記載を忘れていました。
この症状が出たのは組み立てて3日後です。
返答が遅れて申し訳有りませんでした。
たかろうさんとBRDさんのアドバイス通り、Memtest86をダウンロードして実行してみた所、ディスプレイ画面半分より下がエラー表示で埋め尽くされていました。
エラーが出たという事はメモリーが不具合と言うことでしょうか。
とりあえず、新しいものを購入して、交換してみます。
本当にありがとうございました。
また、進展がありましたら書き込ませていただきます。
書込番号:1210071
0点

はい、了解。
良品でも マザーによっては うまく働かないことがあります。エラーは出ないことが望ましいので 相性保証契約してあるなら交換してもらって下さい。 なるべく長い時間 テストした方が良いです。エラーの出ないのに巡り会うまで、、、。
書込番号:1210737
0点



2003/02/23 15:12(1年以上前)
矢敷です。
お返事が遅れてすみませんでした。
メモリー交換にて無事動作するようになりました。
今度はたまに、ドクターボイスが「CPUエラーです。」と知らせてくれるようになりました。
CPUもわるいのでしょうか?
何はともあれ、皆様本当にありがとうございました。
書込番号:1334108
0点





メモリの増設を考えているのですが、異なるブランドのメモリはやはり正常に動作しないのでしょうか?現在はsumsungチップの512MB1本差しをしています。ここに違うメーカーのものを差すのはbetterではないことはわかるのですが、動画編集等をするので増設を考えています。もしこのような状況で正常に動作していらっしゃる方がありました様子を教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。
使用環境
OS:WinXP Pro
CPU:Pen4 2.26GHz
Memory:512MB(Sumsungチップ PC2700)
HDD:IBM80G
VGA:Geforce4MX440
0点

メモリチップだけ合わす位なら何も気にしなくても変わらないです。
Sumsungあたりのチップを載せているならガーバーの質もそれ程悪くないかも知れない、という考え方はありでしょうが。
でもPC2700-512MBって単体でも博打な面ありますよね。
今使っているのは2枚同時に買ったのでその辺はクリアしてくれましたが。
書込番号:1195576
0点



2003/01/10 00:22(1年以上前)
夢屋の市さん、アドバイスありがとうございました。
やはりメモリは相性とかシビアなようですね。価格的にそれほど高価ではなくとも、賭に出るには二の足を踏んでしまいそうです。もう少し考えて決断したいと思います。
書込番号:1202708
0点





http://www.aopen.co.jp/tech/report/cpuref/478.htm
↑にPentium 4 3.06GHzがOKとなっていますが、このマザーは
Hyper-Threadingに対応しているで間違いないんですかね?
リビジョン等の制限があるのかな?
某雑誌(11月頃)に、現在発売されているi845Gのマザーでは対応しない
ような記事があったように記憶してるのですが。。
0点


2003/01/01 21:30(1年以上前)
i845Gの初期ロット(Aなんとか!?)は未対応で最近発売の物は対応だと思います。
>某雑誌(11月頃)に、現在発売されている・・・・・
この頃から後の物(Bなんとか!?)は対応してるはずです。
でも下の方にも書きましたけど台湾のサイトに一瞬BIOS1.10の変更内容で「Support Hyper-Threading」って出たから、もしかしたら次のBIOSで・・・・・・なんて期待してるんですが。
書込番号:1180675
0点




2003/01/03 00:06(1年以上前)
返信ありがとうございました。
i845G A-stepとかB-stepとかどこかに書いておいて欲しいものですね。
夢屋の市さんがご指摘のページは気づきませんでしたが、これでは
BIOS1.10で対応したように思われても仕方ないですよね??
やっぱり私が所有するAX4GProは対応しないのかな。(残念)
何かと問題もあったマザーのようですが、うちではかなり安定してるので
お気に入りだったんですけどね。。。
書込番号:1183628
0点





このボードなのですがWinXPのHoでユーザー切り替えの時間違えてスタンバイを押してしまいリセットで再起動してべつのユーザーに切り替えたところ内蔵LANが壊れてしまいました。
ドライバーは正常とでてますがつながりません。
店に相談したところ「WINの再インストで多分直るだろう」とのことですがどうなのでしょうか?
修復インストールでは直りませんでした。(時間が無く再インストールまではしておりません)
今はPCIのLANカードでつないでいます。
初売りでPE−Max辺りを狙ってますので直るものなら売ってしまいたいのですが…。
このような症状って経験した人いますか?
どのような改善方法がありますか?
0点

直ると思えないけど 試しに 必殺! C-MOSクリア。
書込番号:1164524
0点



2003/01/06 10:58(1年以上前)
BRDさん
返事遅れてすみません。
クリアー&再インストで直りました
どのタイミングで直ったのかわかりませんが
ちゃんと直っています。
結局、AX4GE-MAXを購入してしまいました。
友人に譲って正常作動です。
書込番号:1193309
0点





ジャンク扱いのこのマザーを手に入れたんですが
電源が入りません。
まーしかたないっちゃしかたないんですがどうにか動かした
と思うのが本当のところ。
そこで皆さんに質問です!
症状としては他のM/Bでは動くCPU(Cel1.7)と
サムスンのメモリ(DDR 256MB)をさしても
うんともすんとも言いません。
ってことはこれはマザーがショートしてしまっていて
電気がかよっていないって言う解釈でよろしいのでしょか?
またチェックすべき点があればそれを教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

そう言うの好きです。
これだけやれば 復活するかも?
動かない の答えをまとめた物です。よかったらどうぞ。
ケースから基板を出してボタン電池を外し最小構成にしてボタン電池も取り付け電源オン(マザー、CPU、MEMORY、VideoCard,キーボード、マウス )。
P4は電源の4P 田の字コネクター をお忘れ無く.
CPUとクーラー取り付けの確認。一瞬で過熱の保護回路動作して電源遮断される.
BIOS 出たらLoad Setup Defaults後 必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。
1つづ追加して様子を見て の繰返し
取り説を再読、しかし それに間違いもある。
挿すスロット位置を変えてみる。
AGPダメなら PCIのVideoCardで試す。
必殺、C-MOSクリア(方法が分からない時はACコード抜いて電池抜き一句捻る)
HDDとCDDは同じフラットケーブルに繋がない。
FDDのフラットケーブルは上下逆に刺さってしまう。
電源の容量不足は取り替えないと分からない。
良品でも相性不良で動かない。
行き詰まったら散歩に出て他の事を試す。
googleで検索すると以外と見つかる。
記録を残す。
おまけ
バイオス警告音
http://www.redout.net/data/bios.html
メモリーテスト方法
http://www.memtest86.com/#download0
http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html
http://intel800.tripod.co.jp/mem86.htm
Q & A
http://www6.milkcafe.to/~torim/br/01/
http://www.geocities.jp/ryo3302/KOMA04.HTM
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/w2kfaq.html
バイオス警告音
http://www.redout.net/data/bios.html
役に立つ所
http://www.asahi-net.or.jp/~rr5k-inue/makepaso.html
http://support.microsoft.com/
http://winfaq.jp/
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#743
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1201
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/
http://www6.milkcafe.to/~torim/br/01/
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/index.html
組み立てマニュアル
http://www.dospara.co.jp/support/manual/
http://vmag.vwalker.com/feature/art.asp?newsid=3557
http://www.kumitate.web-info.jp/index.htm
http://bb.goo.ne.jp/special/IT/wpc.html (動画)
電源関係
http://terasan.okiraku-pc.net/dengen/index.html
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/case.html
http://homepage2.nifty.com/~amaki/sei/cont20-20.htm
http://vmag.vwalker.com/feature/art.asp?newsid=4315
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_calc.html
電源単体テスト方法 (14ピンと13又は15ピンを繋ぐ)
http://homepage2.nifty.com/~amaki/sei/cont20-20.htm
BIOS書き替え
http://www.aopen.co.jp/tech/download/mbbios/mbflash.htm
http://www.aopen.co.jp/tech/faq/mb/mbbios.htm
AMD ヒートシンク取り付け方法
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/athlon_heatsink_install.html
INTEL ヒートシンク取り付け方法 http://www.intel.com/jp/support/processors/pentium4/installation_478.htm
( RAID
http://www.adaptec.co.jp/raid/whatraid/index.html )
BIOS
http://www.tadachi-net.com/desktop_pc/bki810/v16/bios.html
http://www.plaza.across.or.jp/~kusunoki/bios.htm
書込番号:1164049
0点



2002/12/27 07:54(1年以上前)
上記のものを色々試してみましたがだめでした。
諦めます…。
書込番号:1166344
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





