AX4G Pro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845G AX4G Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4G Proの価格比較
  • AX4G Proのスペック・仕様
  • AX4G Proのレビュー
  • AX4G Proのクチコミ
  • AX4G Proの画像・動画
  • AX4G Proのピックアップリスト
  • AX4G Proのオークション

AX4G ProAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月23日

  • AX4G Proの価格比較
  • AX4G Proのスペック・仕様
  • AX4G Proのレビュー
  • AX4G Proのクチコミ
  • AX4G Proの画像・動画
  • AX4G Proのピックアップリスト
  • AX4G Proのオークション

AX4G Pro のクチコミ掲示板

(1806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4G Pro」のクチコミ掲示板に
AX4G Proを新規書き込みAX4G Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

DVD-RAMドライブとの相性は。

2002/10/26 19:31(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 いのひでさん

先日ソフマップで部品を買い、自作をしました。
CPU Celeron2G マザー Aopen AX4G Pro
メモリ nb 256M DVDRAMドライブ 松下LF-D321JD
FD nb OS Win XP 以上です
 OSのインストールはOK。デバイスマネージャーもOK。
ダメなのは、音が出ないこと。DVD(ハリーポッターなど)が読みとれないこと。
ソフマップのテクニカルサポートに相談したところ、見てあげますと回答があり、お願いした。その後、ソフマップで再インストールをして、音は出るようになった。ところが、DVDはいぜんダメなようです。
は、やはり読めません。サポートの人の話だと、マザーとDVDドライブの相性問題のようです。
 さて、皆さんの中で、同じ組み合わせの人はいませんか。情報を求めています。よろしくお願いします。
 また、完全な相性問題であることがわかったとき、その後どのようにしていったらよいのでしょうか。あきらめるのか、メーカーととことん連絡を取り合うのか。皆さんはどのようにしていますか。

書込番号:1026023

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/10/26 19:38(1年以上前)

nb?

相性なの?
ってか交換してもらえんの?

書込番号:1026031

ナイスクチコミ!0


一姫二太郎三ナスビさん

2002/10/26 20:25(1年以上前)

ソフトの不具合!?http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020515/warner.htm
じゃない?

書込番号:1026142

ナイスクチコミ!0


スレ主 いのひでさん

2002/10/26 21:03(1年以上前)

素早い回答ありがとうございます。
ハリーポッターだけではなく、他のDVDもダメです。
アンパンマンやディズニーなどです。
相性問題については、販売店で交換してもらえるのでしょうか。
例えば、松下のDVDドライブにあう、マザーに交換してもらえるのでしょうか。

書込番号:1026219

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/10/26 22:03(1年以上前)

ご自身でその組み合わせを決めたなら、基本的には交換してもらえないはずです。

書込番号:1026374

ナイスクチコミ!0


一姫二太郎三ナスビさん

2002/10/26 22:24(1年以上前)

箱に動作保証環境が書いてあるはずだから、その通りの組み合わせであれば対応してくれる!?んじゃないかな。(その為に書いてあるわけだから)
でもこの場合販売店の問題じゃなくメーカーに問題がある為M/BとDVDのどちらの製品に問題(相性問題)があるか確かめる必要があると思う。(たぶん個人では無理?)
(今まで経験がない為不明だが)個人的には上の様に解釈しています。

どっちにしても販売店に根気よく相談するしかないですね。

書込番号:1026404

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/10/27 00:44(1年以上前)

そゆことやなくて
相性って何?って聞いてあげれば?

書込番号:1026777

ナイスクチコミ!0


スレ主 いのひでさん

2002/10/27 07:38(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます。
明日月曜日にAOPENから、松下のドライブとの動作について
回答がある予定なので、その後、また、ご報告します。

書込番号:1027280

ナイスクチコミ!0


スレ主 いのひでさん

2002/10/30 19:42(1年以上前)

ソフマップから連絡があり、結論が出ました。
マザーと松下のDVDドライブと付属のDVDソフト(WINDVD)の3つの相性が、対応していないようです。
お騒がせしました。

書込番号:1034496

ナイスクチコミ!0


スレ主 いのひでさん

2002/11/04 16:46(1年以上前)

DVDソフトをPowerDVDにしたら、すべて正常です。

書込番号:1044786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

M/Bこわれてる?

2002/10/22 20:53(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 助けて!さん

このマザーボードで初めて自作してみたのですが、一通り組み立てて電源を入れたら画面には何も映りません。CPUファン、電源ファンは動きます。
CMOSクリアーをして最小限の構成で起動してみましたが同じでした。
書き込みで電源の相性がよくないとありましたし、これは
相性なのでしょうか?
HD、CD−ROMのM/BとのケーブルをはずすとHD、CD−ROMは動いています。
でも画面には何も映りません。
それとも電源ユニットがいかれてる?
またはM/Bこわれてる?
どうか何かアドバイスをお願いします。


構成は

HDD40G
メモリ128MB 
ケース電源320W:ケース1です。
何が原因なのでしょうか教えてくださいお願いします。

書込番号:1017922

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/10/22 21:01(1年以上前)

助けて! さんこんばんわ

ビデオカードはどのようにカードをお使いでしょうか?
12V4ピンコネクターは繋いでいますでしょうか?
ビデオカードの挿しこみはきちんとおくまで入れた状態でしょうか?

マザーボードのケーブルをはずすと、HDD、CD―ROMがどうさするのですか?
マザーボードはケースから出して最小限構成で起動してみたのでしょうか?

書込番号:1017945

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/10/22 21:04(1年以上前)

PS

最近では少ないことですけど、電源の設定が240Vとなっていませんでしょうか?

起動スイッチ、リセットスイッチの配線は間違えていませんでしょうか?

書込番号:1017952

ナイスクチコミ!0


スレ主 助けて!さん

2002/10/22 21:13(1年以上前)

親切にご指導有難うございました。
さっそく試してみます。
有難うございます。

書込番号:1017984

ナイスクチコミ!0


スレ主 助けて!さん

2002/10/23 18:42(1年以上前)

いろいろ試してみたのですが動きません。
M/Bのボイス機能も反応がないので
たぶん電源が少ないと思います。
電源をよく見ると230wでした。
350wで+33v20A以上のものを買おうと思います。
今、CPUは セルロン1.7Gです。
電源を変えることでたぶん動くのだと、思っています。

書込番号:1019792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

使えている方いませんか?

2002/10/17 13:54(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 しび太郎さん

このボードを使用して自作にはげむつもりなのですが、1つ教えてください。
メモリDDR333でメーカーHPに載っている物は結構探しているのですが、見つかりません。
そこで質問したいのは、たとえばWINBONDのW942508AH-6はW942508BH-6とか、SAMSUNGのK4H560838C-TBC3はK4H560838D-TCB3のように今現在流通しているもので使用できたという方は、いませんでしょうか?
ほかのメーカーとかで動いている方もよろしければ情報お願い致します。

書込番号:1006597

ナイスクチコミ!0


返信する
ムササビむっくんさん

2002/10/17 17:02(1年以上前)

ウチで現在使っているのがSAMSUMGの「K4H560838D-TCB3」です。
元々DDR333で使おうと、動作確認済みの型番と微妙に違うのを知りつつ、覚悟してオークションで落札したものです。
今はDDR333で問題なく動作してます。
BIOSがR.1.06以前はDDR266に設定したほうが333より早くなってましたが、R.1.06にしてから(今は1.09ベータにしてます)は改善され、DDR333のほうが速くなりました。

書込番号:1006874

ナイスクチコミ!0


スレ主 しび太郎さん

2002/10/17 19:51(1年以上前)

ムササビむっくん様、貴重なご意見有難うございました。
BIOS R1.06の書き込み情報で皆さん333の良さを実感していたみたいで、もしや!!とは思っていたのですが、丁寧に有難うございました。

書込番号:1007143

ナイスクチコミ!0


スレ主 しび太郎さん

2002/10/17 20:51(1年以上前)

上の質問のつづきなんですが、BIOS R1.06になって333メモリが安定してきたように読み取れるのですが、恐怖(?)のSEI○ECなんかが333でいけているなんて人は、いないでしょうか?
質問ばっかりでごめんなさい。

書込番号:1007279

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2002/10/17 21:38(1年以上前)

このマザーではないのですが最近出たAX4PE MaxでそのSEI○ECの333で512M×2で今のところ安定していますよ。
このマザーの後釜のDDR333正式対応版のAX4GE Maxがもうすぐ出ますよ、まだマザーを買ってなければの話ですが・・・

書込番号:1007389

ナイスクチコミ!0


さポンさん

2002/10/17 22:30(1年以上前)

ax4gproでSEI○ECのDDR333やめた方がいいですよ
相性が最悪らしいです。
実際私も上記二つではOSのインストールができませんでしたよ

書込番号:1007472

ナイスクチコミ!0


スレ主 しび太郎さん

2002/10/18 18:05(1年以上前)

皆さん親切にご指導有難うございました。
地道に探すか、M.B変更しようと思います。

書込番号:1008840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

win2k再インストール

2002/10/15 11:04(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 団十郎さん
クチコミ投稿数:259件 できる男のできる日記 

以前、このマザーボードを使って自作しました。
その時は問題なくWIN2kをインストールできましたが、2日前再インストールしました。
1度目のCD起動は問題なくできますがその後再起動してHDDの起動ができません。
Verifying DMI Pool Data...
Boot from CD:
Press aynkey to boot from CD.....
と表示がでて止まってしまいます。
win2kのインストールは他のマシンなどで手順は慣れてますが今回うまくいきません。
このPCと作った時と同じ環境なので機械的なトラブルや配線ミスは無いと思います。
たぶんBIOSの設定だと思い調べましたがこれから進めません。一応CMOSリセットなどを試しましたが状況はかわりません。
最終手段として掲示板を利用させてもらいました。
この掲示板のログを調べたつもりですが、書き込みさしてもらいました。
よろしくお願いします。

書込番号:1002494

ナイスクチコミ!0


返信する
t-robotさん

2002/10/15 11:08(1年以上前)

起動の優先順位の設定でCDが一番になっているようですね。
HDDを一番にしたらどうでしょうか?

書込番号:1002498

ナイスクチコミ!0


スレ主 団十郎さん
クチコミ投稿数:259件 できる男のできる日記 

2002/10/15 12:12(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
早速起動の優先順位をかえて試してみましたがHDDからの起動ができません。
1回目の起動はCDからで、そこからHDDになにやら書き込みしていますのでHDDの接続はどは問題ないと思います。
配線も変えてないので問題ないと思うのですが・・・
もしも、BIOS以外の問題があるとしてらどのような状況が考えられるでしょうか?
お願いします。

書込番号:1002601

ナイスクチコミ!0


とんぼ5@相模川 釣れないさん

2002/10/15 13:45(1年以上前)

> Boot from CD:
の時にKEYおす、自分Enterですが。
 違ったらご免なさい。

書込番号:1002718

ナイスクチコミ!0


MOTINさん

2002/10/15 14:24(1年以上前)

同じ構成だとの事ですので当てはまらないかもしれませんが。

再起動後、HDDは認識されていますか?

電源の容量不足などでHDDの動作が不安定になっているような事はない
ですかね?

以前、別のマザーですが起動するたびにHDDが認識されたりされなかったり
変なトラブルに悩まされた事がありましたので。結局原因不明で別マザーで
対応しましたが。(90%ぐらいの確率で認識されませんでした。)
今思うとへぼ電源が原因だったんじゃ?と考えています。

書込番号:1002777

ナイスクチコミ!0


JXZ100さん

2002/10/15 15:55(1年以上前)

CD起動してから、HDDの領域確保およびフォーマットをしっかりしてみてください。

書込番号:1002884

ナイスクチコミ!0


shin@AE86さん

2002/10/15 21:35(1年以上前)

的外れかもしれませんが、Cドライブがアクティブになってないとか・・・
関係ないかな?

書込番号:1003492

ナイスクチコミ!0


スレ主 団十郎さん
クチコミ投稿数:259件 できる男のできる日記 

2002/10/16 07:31(1年以上前)

皆様、返信誠にありがとうございます。
問題はなんとか、直りました。
HDDの中になんかゴミ?があったみたいです。
パーティションを戻してフォーマットしたらインストールできました。
こんな事で掲示板を荒立てて申し訳ありませんでした。
今後また同じような環境で困った人がこのログを見たとき役立ててくれたら幸いです。
ありがとうございました。

書込番号:1004244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

質問します

2002/10/09 15:49(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 大学内から書き込んでいる男さん

過去レスを読んだのですが質問させてください
私ははじめて自作します
とりあえず構成としては
CPU CELERON1.7G
M/B AX4GPRO
CASE HX48A-P4
MEMORY PC2100-256M/CL2.5(ノーブランド)
HDD IBM IC35L080AVVA07 7200 80G
CD-R TEAC CD-W540E/NOSOFT/40X12X48
FDD 1980円
みたいな感じです
最初はソフマップで購入を考えていたのですが最近通販で購入しようと思ってます。
また、通販もM/Bとケースとそれ以外で通販で買う場所を変えようと思ってます。大体CPUとメモリとM/Bはいっしょに買ったほうがいいといわれていたんですが予算上の関係で安いところで別々に買おうと思います。
後にビデオ編集等もしたいと思っているのでPEN4 1.6に変更したいと思ってます
何かいい意見があったらよろしくお願いします。

書込番号:991283

ナイスクチコミ!0


返信する
ムササビむっくんさん

2002/10/09 16:10(1年以上前)

購入を急いでいないなら『AX4GE…』シリーズを待つという手も。
ただ、人柱になる勇気が必要だけど。(^^ゞ

書込番号:991302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2002/10/09 16:22(1年以上前)

う〜んと!
CPU + 送料
メモリ + 送料
マザボ + 送料
送料の合計分で、1軒にしぼって購入したときより割高になってしまって
「逃がしたカツ丼は美味そうだった!」
なんてことにならないように注意してくださいね! 

書込番号:991317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/10/09 16:28(1年以上前)

SHOPブランドPCでAX4G Proが使ってました。
なぜかIDE機器のジャンパをCSにすると安定しない以外はトラブル無いですね。
セレロン2.0を2.66にOCして使ってます。

書込番号:991321

ナイスクチコミ!0


スレ主 大学内から書き込んでいる男さん

2002/10/09 17:41(1年以上前)

早い返信ありがとうございました。やっぱりあたらしいチップセットを使うのに勇気がいりますね。最近10800円で売ってるところを発見したのでそこでM/Bだけ購入する予定でいます。そうすれば送料がかさむこともないかぁと思いました。このマザーも旧式扱いになるので安くなっていくのかぁ

書込番号:991417

ナイスクチコミ!0


1Ds欲しいさん

2002/10/09 22:46(1年以上前)

買うお店を分散させると在庫がなくて一度に揃わないことがあります。
特に通販の最安値は在庫ゼロでも近い将来の値下がりを当て込んで
安い価格で表示していたりします。
たいてい納期未定で、あげくの果てに手に入れたときには他の店で
もっと安い価格で処分されてたりします。

それに全部揃わないと動作確認ができません。
ということは初期不良と分かったときには返品期間を過ぎているという
ことになるかもしれませんね。

書込番号:991964

ナイスクチコミ!0


スレ主 大学内から書き込んでいる男さん

2002/10/09 23:24(1年以上前)

またまた返信ありがとうございます。
みなさんはどこの通販をよく利用しますか?
様々通販サイトがあるので迷いますねぇ

書込番号:992015

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2002/10/09 23:46(1年以上前)

>みなさんはどこの通販をよく利用しますか?
過去にも何度か書いたけど、下記の「クレバリー」さん、「3-Hawks」さん、「ブレス」さんなど。
http://www.clevery.co.jp/
http://www.3-hawks.gr.jp/
http://www.bless.co.jp/

ちなみに私が使っているPCは「フェイス」さんの元ショップオリジナル。

http://www.faith-go.co.jp/
出世魚の如く成長し、当時の面影まったく無し。

書込番号:992053

ナイスクチコミ!0


一姫二太郎三ナスビさん

2002/10/10 00:34(1年以上前)

お金無いなら初めからPEN4にした方が・・・
わざわざCD-Rを新規購入するならDVD±Rを・・・(動画編集してると必ず欲しくなる!)

書込番号:992134

ナイスクチコミ!0


一姫二太郎三ナスビさん

2002/10/10 00:55(1年以上前)

↑間違えました

書込番号:992214

ナイスクチコミ!0


スレ主 大学内から書き込んでいる男さん

2002/10/10 20:53(1年以上前)

返信ありがとうございます
少し予算を割いてでもPEN4にしてみます。
DVDは色々と種類があり戸惑ってしまうので今のところは保留にしておきます。
それにしても三種類くらい規格があるのでいつ頃統一されんですかね
間違ってたらすいません

書込番号:993560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2002/10/11 01:09(1年以上前)

http://www.best-do.com/
http://www.1-s.co.jp/
↑ここの掲示板でもよく評判になっている日本橋のPCワンズとBEST-DOです。
商品の品揃えも良いし値段も安いです。ここはどちらも納期早いしメール等の対応も迅速で丁寧ですね。送料も良心的だと思います。

通販の場合、少しの値段差なら(よほどの格安品以外)同じ店でまとめ買いした方が、絶対送料が安くつくしパーツが揃うのも速いですよ。
初期不良期間は1週間の所が多いですから、最初のパーツが着いてから全て揃うのに1週間かかったら、もし初期不良があっても交換できません。
特にメモリ・HDDはありますよ初期不良…。初めてなら特に同店で買うことをオススメします。

書込番号:993878

ナイスクチコミ!0


スレ主 大学内から書き込んでいる男さん

2002/10/11 19:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。やっぱり一つのお店で一括で買ったほうがいいですよね。でも、M/Bの会社の通販ですのでほかにはケースくらいしかそろわない状態なんですよね。ちなみにAopenなんですけどね

書込番号:994980

ナイスクチコミ!0


shin@AE86さん

2002/10/11 22:00(1年以上前)

DVDソニーから+RW-RWのドライブ出ましたね。
外付けが11月下旬に出るみたいなのでそしたら買いです。

書込番号:995246

ナイスクチコミ!0


スレ主 大学内から書き込んでいる男さん

2002/10/11 22:41(1年以上前)

ありがとうございます。よく雑誌とかでも最近特集が組まれていますよね。
読んでいますけどやっぱり値段が高いというのがネックなんですよね。まぁお金があれば別なんでしょうが予算の関係上はずさないといけません。来年あたりにはリーズナブルなドライブは発売されませんかねぇ

書込番号:995333

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2002/10/11 23:26(1年以上前)

DVDを 片面二層で焼けるドライブが 出ないものかとつくづく思う 今日この頃。
独り言です。

書込番号:995431

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

XPの再インストール

2002/10/02 23:09(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 タイムトロンさん

こんばんわ、自作初心者です。

AX4G PROを使って自作しまして、先日まで順調に使用していたのですが、あるソフトをインストールしようとしたところ、なんかのDLLが無いということでいろいろやってるウチに(どうしてそうなったか覚えていないのですが)XPの起動がおかしくなってしまいました。
ホントはシステムの復元とかやればよかったんですが、クリーンインストールを試みたところ、インストールファイルのコピー中にgm.dlsとかkbdpo.dll他、多くのファイルがコピー出来ずに、その後もうまく行きません。

本来、こういった場所に質問することではないと思いますが、本当に困っております。ご教授して頂けたら幸いです。
CPU:P4 2.26G
HDD:SEAGATE 80G
ビデオ:ABIT GF2 MX200 64MB
メモリ:PC2100 512MB×1
ケース:OWL103-Silent
電源:300W

書込番号:978747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2002/10/02 23:15(1年以上前)

XPはOEM版ですか?

書込番号:978758

ナイスクチコミ!0


スレ主 タイムトロンさん

2002/10/03 06:33(1年以上前)

>とんぼ5さん
はい。XP HOME OEMです。
肝心なところが書いてませんでした。すいません。

書込番号:979218

ナイスクチコミ!0


一姫二太郎三ナスビさん

2002/10/03 14:06(1年以上前)

電源の相性!(ウォルテック付属は怪しい!?)
じゃなかったらメモリー(同じ症状の経験有りの為)86チェックしてみて下さい

書込番号:979652

ナイスクチコミ!0


スレ主 タイムトロンさん

2002/10/04 00:12(1年以上前)

>一姫二太郎三ナスビ さん
情報ありがとうございます。
そういえば、このマシンを組んで一番最初、512MBのメモリ2枚買って、#1と#2に入れたのですが、うまくインストールできず、1枚外して試したところインストールができました。インストールが完了したあと、#1と#3に1枚ずつ入れたらちゃんとメモリは1024MBで認識してくれました。
メモリが怪しいかもしれません。今、外してある1枚と入れ替えてみます。

他に同じ様な症状があった方がいましたら情報教えてください。

書込番号:980560

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/10/04 00:25(1年以上前)

高負荷かけてみたら?
それで落ちるようだったら電源の可能性あるね。
インストールはけっこう負荷かかっとるから。

書込番号:980588

ナイスクチコミ!0


スレ主 タイムトロンさん

2002/10/04 23:45(1年以上前)

その後の状況

最初にインストールがうまくいったメモリだけをメモリスロット1に乗せて再度インストールを試みたところ、やはりいくつかのファイルのコピーがうまくいきませんでした。それでもEscで飛ばして最後まで進めたところコピー終了して次にすすめましたが、文字の表示が■□□など日本語を表示してくれませんでした。

うーん、今乗せたメモリもおかしいのでしょうか?ノーブランドではなく、メーカー保証のあるメモリを買ってきた方が良いのでしょうか?

>yu-ki2
>高負荷かけてみたら?
ごめんなさい、、あまり詳しくないので意味がよくわかりません。
よろしければ教えてください。

書込番号:982350

ナイスクチコミ!0


ShootingStarさん

2002/10/05 00:17(1年以上前)

同じ OWL-103-Silent にて組み立てましたが、特に問題なく動作しています。
電源が Seasonic 製から変わってればまずいかもしれませんが…。

まずはメモリモジュールのテストをしてみた方がよいかと思います。
memtest86 について、過去ログにもありますので参照してください。

また、ケーブルがきちんとささっているか(抜けかかっていないか)など、
確認してみてください。

書込番号:982391

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/10/05 00:42(1年以上前)

高負荷かけるというか
CPUなどの能力をいっぱいに
またはそれに近い状態で使うってこと。
電気いっぱい使うはずやから
それすると落ちたりするようやったら
電源の可能性もけっこうあるってこと

書込番号:982431

ナイスクチコミ!0


スレ主 タイムトロンさん

2002/10/06 08:36(1年以上前)

>ShootingStar さん
アドバイスありがとうござます。
memtest86をダウンロードして実行してみましたが、エラーが出ませんでした(回しっぱなしで外出して17時間とか経過してました)。
いままでのみなさんの指摘からすると絶対メモリーのエラーが出ると思ったのですが。
ところで、FDから起動して自動的に走るプログラムのチェック(デフォルトチェック)でいいんですよね?
電源は、一応シーソニック製ということになっております。シーソニック製だから問題なしなんてことは言えないと思いますが...

>yu-ki2さん
アドヴァイスありがとうございます。
高負荷をかけるというのはそういうことなのですね。
しかし、OSがインストールできない状態のマシンで、CPU能力をいっぱい使う作業(そういうソフト)がわかりません。
たぶん普通ならスーパーπを回すとかのことですよね?
他のマシンに電源を入れ替えて検証できればいいのですが、あいにく自作マシンはそのおかしいマシン1台のみで、今ネットに繋いでいるのはメーカー製のノートパソコンなので。

電源を疑ってみるのが妥当なんでしょうか?

書込番号:985044

ナイスクチコミ!0


一姫二太郎三ナスビさん

2002/10/06 15:02(1年以上前)

BIOSはいくつを使っています?
もちろん最新バージョンが最も理想的ですが必ずしもそうとは限らない為、色々試してみて下さい。(私は不評の1.04で安定しています)
それから、オンボードVGAで試されては!?(テスト時は最小構成が基本です)

書込番号:985595

ナイスクチコミ!0


スレ主 タイムトロンさん

2002/10/09 23:08(1年以上前)

続報です。
結論から言うと問題解決しません。

>一姫二太郎三ナスビ さん
アドヴァイスありがとうございます。
BIOSのバージョンを1.06にアップしました。(バージョンアップ前1.04でした)
PCIバスに入っているボードとVGAを引っこ抜き最小構成でインストールしましたが、前述の通りの状況で全くダメでした。
うーん、うまくいきませんね。

みなさんに質問です。
ここまできたら、多少の出費は覚悟します。とにかく復活させたいです。ペンティアム4がもったいない。
今の状況の中で、何を交換すれば復活の見込みがあるでしょうか?
1)XPのROM
2)マザーボード
3)電源
4)メモリー
5)ハードディスク

どれが一番犯人くさいでしょうか?

書込番号:991988

ナイスクチコミ!0


k_taniyanさん

2002/10/09 23:53(1年以上前)

変わらないかもしれないが、一度お試しあれ。

Win98の起動ディスクを使って、HDDの領域を削除して初期状態に戻し、その後OSのインストールをしたらどうなるかです。

書込番号:992058

ナイスクチコミ!0


一姫二太郎三ナスビさん

2002/10/10 00:54(1年以上前)

OWL-103-Silentには80m/mケースファンが2コ付いていますね!
M/Bに負担が掛かっています(寒いので必要ないです。どうしても使いたければ変換コネクターを使って、12V電源から直接取ってください)
これで解決!!!

書込番号:992210

ナイスクチコミ!0


ひまねこさん

2002/10/10 23:22(1年以上前)

こんばんわ
私も同じケース使用しています。Fanも2つとも使用していますが問題は出ていません。
512MBのメモリはどこのチップメーカーのものでしょうか。
機器を最小構成にしてもXPのファイルコピーができない現象は
・電源の相性問題
・メモリの相性問題
・CD-R,CD-R/Wなどドライブの問題
などがよくあげられています。
特にこのマザーボード、メモリの相性が厳しく(DDRメモリ全般に言えますが)作りの悪いメモリですとタイムトロンさんのような現象をよく引き起こすようです。(しかもメモリテストでは問題がでないことあり)
過去ログにもありますが、わたしも同じ現象になりメモリ交換ですべて解決しました。かといってメモリが悪いとは言い切れないのですが…
差し替えたのが同じメーカーの同じときに買ったメモリですと、同じ現象が出る可能性は大です。
検討してみてはいかがでしょうか。
参考までに自機の構成を書いておきます
CPU:P4 2.26G
HDD:IBM 80G
CD-R/W:PHILIPS製
ビデオ:A-OPEN GF4MX440-V64
メモリ:SEITEC 512MBからSUMSUNG 256MBx2に変更(私の場合これで問題なくなりました)
ケース:OWL103-Silent

書込番号:993723

ナイスクチコミ!0


スレ主 タイムトロンさん

2002/10/11 07:01(1年以上前)

おはようございます。
昨日は遅かったので、昨日の段階ではまだその後の作業を実施しておりません。
明日からの3連休でケリをつけたいです、なんとか。

>k_taniyan さん
アドヴァイスありがとうございます。
やれることは出来るだけやろうと思います。次回のインストールの前には実施してみようと思います。

>一姫二太郎三ナスビ さん
ありがとうございます。
確かに、片方のファンは必要が無いですね。オーバークロックもしてないですし、雰囲気温度が高い環境でも無いので。
フロント側のファンを外してみようと思います。

>ひまねこ さん
非常に詳細な情報&具体的な事例ありがとうございます!!
メモリのチップメーカーですが、チップ表面に”VM”と書かれております。
成功事例にならってsamsung製のメモリを探してみようと思いますが、現在DDRメモリが高騰しており512MBのメモリだとマザーボード以上の値段しますよね。
AX4GProをあきらめて、他のマザーボードに変更するという選択肢もありですかね?(メモリが故障してるならメモリ変更を1番最初に考えますが、手元に512MBのメモリが2枚ある状況なので...)

書込番号:994119

ナイスクチコミ!0


ひまねこさん

2002/10/12 00:05(1年以上前)

こんばんわ
わたしも同じこと考えました。あまりにも原因がわからなくて、”このマザー、中古屋にでも売って新しいの買おうかな”なんて…
でも買取の相場見たら安いんですよね。512MBのメモリのほうが買取が高かったんです。
なので私は、だめもとでメモリを交換してやろうと512MBを売って、256MBをとりあえず1枚だけ買って挿してみました。
そうしたら問題解決してしまったので、さらに同じメモリを買い足して現在256MBの2枚挿となっているわけです。
こんな事してみましたというご参考までに書いてみました。
早期解決願っています、がんばってくださいね!

書込番号:995484

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AX4G Pro」のクチコミ掲示板に
AX4G Proを新規書き込みAX4G Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4G Pro
AOPEN

AX4G Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月23日

AX4G Proをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング