AX4G Pro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845G AX4G Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4G Proの価格比較
  • AX4G Proのスペック・仕様
  • AX4G Proのレビュー
  • AX4G Proのクチコミ
  • AX4G Proの画像・動画
  • AX4G Proのピックアップリスト
  • AX4G Proのオークション

AX4G ProAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月23日

  • AX4G Proの価格比較
  • AX4G Proのスペック・仕様
  • AX4G Proのレビュー
  • AX4G Proのクチコミ
  • AX4G Proの画像・動画
  • AX4G Proのピックアップリスト
  • AX4G Proのオークション

AX4G Pro のクチコミ掲示板

(1806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4G Pro」のクチコミ掲示板に
AX4G Proを新規書き込みAX4G Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

こんばんわ

2003/12/29 19:06(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 こまってまさん

初めまして

MB AX4G PRO   
BIOS1.13
HDD IC35L080AVVA07-0
メモリ バルクPC-3200 DDR 512Mx1
CPU セレ1.8A GHz
CD-RW NEC NR-7900A
OS W2K
で、問題なく使用できていたのですが、今日、P4 2.66GHzを購入し、取り付けたところ、電源をいれても、まったく起動できません、CMOSクリアーもしてみたのですが、だめです、
しかたなく、セレ1.8にもどして使っています、
ショップに聞いたところ、CPUの初期不良はほとんど無い、と言われました、
P4を使うのを楽しみにしていたのに、、、
どなたかアドバイスもらえるでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2284941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2003/12/29 20:22(1年以上前)

その世代のインテル石を使っていませんでしたので憶測話になりますが、マザーの仕様を再度確認してみてください。それと買った石がどんな物かも、店員さんに・・。なんとなくマザーが合わない可能性ありそうな気が・・。はずしてたらごめんなさい。

書込番号:2285146

ナイスクチコミ!0


グラボマニアさん

2003/12/29 20:46(1年以上前)

マザー自体は対応していますね。
http://swe.aopen.com.tw/testreport/mb/cpu_supported.asp?TestFunction=442&Model=530

「CPUの初期不良」どうなんですかね?
これまでにほんの30個程度しかCPUを買った事のない私には分りません。

書込番号:2285225

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/12/29 21:13(1年以上前)

こまってまさん こんばんは。 CPU不良もあるでしょう。電源容量ぎりぎりかも知れません。試しに マザー、CPU、memory、PS/2マウス キーボードだけで電源オン。ビデオ内蔵だから BIOS画面出るかも?

書込番号:2285332

ナイスクチコミ!0


MMMOIさん

2003/12/29 22:54(1年以上前)

ピン曲がってるんでしょ!?

書込番号:2285793

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまってまさん

2003/12/29 23:46(1年以上前)

みなさん色々なご意見、本当に有難う御座います。
最小限の構成でもBIOS立ち上がらず、CD-ROMのオレンジのランプが点くだけです。
電源も怪しいと思うのですが、まったく増設してないし、、
目視ではピンも曲がってないようです。
明日ショップへ持っていってみます。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:2286039

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/12/30 00:17(1年以上前)

はい、了解。交換してくれるといいね。

書込番号:2286214

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまってまさん

2004/01/01 21:53(1年以上前)

ショップにて電源を借りて起動したところ、無事に起動しました。一年以上前に購入した格安ケースの付属電源の12Vが不安定だったようです。

書込番号:2295222

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/02 11:17(1年以上前)

明けましておめでとうございます。
はい、了解。動いて良かったね。何かあったら またどうぞ。

 http://www.miyagikai.gr.jp/music04.htm
 http://www.ogasawara-channel.com/sunrise/
 http://home.att.ne.jp/red/nuka/camera.htm
 http://www.nhk.or.jp/nankyoku/
 http://www.mountfuji.jp/live/live.html

書込番号:2296667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AGPスロット

2003/12/03 22:51(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 自作初心者30歳さん

マザーボード(AX4G Pro)のユーザーズ・ガイド(説明書?)の43ページにはAGPスロットについての説明書きが記載されていますがその中の説明で【このスロットは1.5V AGPカードのみをサポートします。3.3V AGPカードを装着しないで下さい。マザーボードに重大な損傷を・・・】と書いてありますが1.5Vと3.3VのAGPカードの違いが判りません。
私の持っているAGPカードはATI製のかなり古い(約4年くらい前)カードです。これを装着しようと思っているのですが見分けがつきません。
カードの基板などに書いてあるのでしょうか?
どなたか良きアドバイスをお願いします。

書込番号:2192603

ナイスクチコミ!0


返信する
<?>さん

2003/12/03 22:57(1年以上前)


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/12/03 23:01(1年以上前)

ここらで。
http://review.ascii24.com/db/review/hard/videocard/2003/01/11/640375-000.html
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/agp15.htm
稀に3.3V物でも、1.5V/0.8V OnlyのM/Bにサクッと挿せてしまうのが有ると聞きます。
ご注意を。

書込番号:2192648

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作初心者30歳さん

2003/12/04 00:44(1年以上前)

後で自分のAGPカードのソケット部分の形状を確認しようと思います。
有難う御座います。

書込番号:2193193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BIOSのアップデート

2003/11/19 18:39(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 てぃらのさん

もう古いマザーですから新しいマザーに換えた方も多いと思います。
私はまだ普通に現役で使っているのですが、今度新しくUSB2.0の
機器を購入しようかと考えているのですが、実はいまだにBIOSは
1.00を使っています。このBIOSでUSB2.0は使えるんでしょうか?

書込番号:2142193

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/11/19 18:45(1年以上前)

てぃらのさん こんばんは。 行けると思います。 WinXPなら SP-1、、、を だったと。
http://www.aopen.com/products/mb/ax4gpro.htm
USB USB2.0 x 6

書込番号:2142208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マウスが使えない:

2003/10/21 22:58(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 なっしぃさん

みなさんのお力を貸してください
題意の通りある日気づいたらマウス(PS/2)が使えなくなってしまいました。その前に何をしていたのか覚えていないのがマヌケな話なのですが・・・
そのマウスは他の端末だと正常に動作するのですがAX4GPだけ使えません。光学式なので光っているし、デバイスマネージャではドライバを認識しています。それなのに動きません。ただ単に、ポートが壊れているだけなのでしょうか?それとも何かあるのでしょうか?どなたかご教授願います。

書込番号:2050530

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/10/21 23:11(1年以上前)

なっしぃさん こんばんは。 変なとき 効果不明ですが、、、
、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動。
( 必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。memtest86の作り方などは下記に書いておきました。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html )

書込番号:2050587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:417件

2003/10/22 18:35(1年以上前)

PS/2のコネクタ(マウス、キーボードともに)にはヒューズがついていて、何かするとそれが飛んでしまって使えなくなるとかいうことを聞いたことがあります。(あいまいな情報ですいません)
一応SHOPなどにいかれてご相談されたほうがよいでしょう。

書込番号:2052765

ナイスクチコミ!0


スレ主 なっしぃさん

2003/11/15 14:56(1年以上前)

BRD殿、ジェームス殿レスありがとうございます
アドバイスにそって色々試してみましたがC-MOSクリアとメモリテストを行いましたがやはり症状は改善されませんでした。
やはりジェームス殿の言うとおり、ヒューズが飛んでしまったという可能性が高いです。とりあえずUSBのマウスでしのいでいます。
やはりSHOPに行くしかないようですね(自分でヒューズを取り替える技術がないので・・・)
みなさんを有力な情報ありがとうございました。

書込番号:2128370

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/11/19 19:39(1年以上前)

残念ですね。 普通に使っていて突然だから 初期不良で見てもらえるかもしれません。

書込番号:2142363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

R1.13について

2003/07/06 11:40(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 かあきさん

先日R1.13に書き換えをしたんですが起動が不安定になってしまい
ある時偶然マザーからUSBケーブルを抜くことで正常に立ち上がる事が
わかりました。CMOSクリアとかしてみましたがBIOS書き換え以前の
状態には戻りませんでした。どなたか対処法を教えていただけませんでしょうか?

書込番号:1734278

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/07/06 11:55(1年以上前)

BIOSを元に戻してはいかがでしょう。

書込番号:1734301

ナイスクチコミ!0


スレ主 かあきさん

2003/07/06 12:15(1年以上前)

saltさん、レスありがとうございます。
BIOSを元の状態に戻すにはどうすればいいんでしょうか?
CMOSクリアとダイハードBIOSというのをやってみたのですが状態は変わらずじまいです・・・。

書込番号:1734344

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/07/06 12:34(1年以上前)

BIOS Upしたときと同じ手順で、BIOS Fileを古いものにしといて、普通に行います。
しかしDieHard BIOSとのこと、Jumperを差し替え、もう一方のBIOSに戻したのですよね。
そのBackUp BIOSのVersionは古いものだったのでは。
それで不安定なら、BIOSのVersionは関係ないかも。

OS(WinXP?)の修復Install、CleanInstallはいかがでしょうか。

書込番号:1734398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

Pen4-2.53GHzは・・・

2003/05/12 22:29(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 CAMEDIAさん

このたびこのボードを使用してシステムアップを図ろうと、Pen4の2.53Gを挿入しました。
ところがBIOSすら立ち上がらず、うんともすんとも言わない状況に陥りました。
それまではセレロン1.7Gで問題なく動作しており、再度セレロンに戻すと、やはり問題なく動作します。
(BIOSのバージョンはR1.09です)
このボードのクロック設定は最高で2.4Gまでなので希望の周波数では動作できないということは理解できますが、BIOSすら起動しなくなるのでしょうか。
それともPen4のNorthwoodはもともと対応できないのでしょうか。
Pen4を使用されているみなさま、ご見解をいただけませんでしょうか。
(ちなみにそのPen4、23000円で購入して即座に17000円で買い取りに出してしまいました...)

書込番号:1572018

ナイスクチコミ!0


返信する
駆出者さん

2003/05/13 00:08(1年以上前)

一応メーカーWEBページでは533MHzPEN4対応となっていますが、、、
http://www.aopen.co.jp/products/mb/AX4GPro.htm

こちらのCPU対応表は見ました?
http://club.aopen.com.tw/testreport/mb/cpu_supported.asp?TestFunction=442&Model=530

書込番号:1572458

ナイスクチコミ!0


スレ主 CAMEDIAさん

2003/05/13 08:22(1年以上前)

駆出者さん レスありがとうございます。
もちろんご指摘のサイトは両方見ました。
後者の表には確かに掲載されていませんが、前者の方で、
“533 MHz FSB Intel Pentium 4 Socket 478 CPU対応”
となっているので、まず問題ないと踏んだのです。
原因が分からないまま迷宮入り・・・?
素直にFSB100MHzのセレロンでアップするしかないのでしょうか
(T_T)

書込番号:1573055

ナイスクチコミ!0


RS1230さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:1件

2003/05/13 09:29(1年以上前)

http://club.aopen.com.tw/forum_Shift_JIS/viewforum.asp?forumID=17
ここをみてみると、2.53Gを使っている人がいます。
BIOSに不具合がある場合もあるので、最新にしてみるのも手です。
こんな感じで探すのもいいかも。
http://websearch.yahoo.co.jp/bin/query?p=AX4G+Pro+%c5%c5%b8%bb%a1%a1%c1%ea%c0%ad&hc=0&hs=0

書込番号:1573115

ナイスクチコミ!0


RS1230さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:1件

2003/05/13 09:38(1年以上前)

追加
BIOSを一つ前に戻すのも手です。最新は、bete版なので怪しいかも。
くれぐれも自己責任で。

書込番号:1573130

ナイスクチコミ!0


スレ主 CAMEDIAさん

2003/05/13 19:40(1年以上前)

RS1230さん、ずばりの情報ありがとうございます。
そうですね、たしかにPen4−2.53GHzを使用している方がおられますね。
こちらBIOSは最初R1.01で試してみてだめだったので、R1.09に上げたけどだめでした。
(おっしゃるとおり最新R1.13はBetaだったので却下しました)
それ以外のバージョンでは試していませんが、いやはやますます個体差による現象なのでしょうかねぇ。
CPU自身は、買い取りに出すときにショップでチェックしてもらったのですが、問題なく正常品でした。
電源については、さすがにCPUコア電圧は見ることはできませんでしたが、これがへたっていたのでしょうか・・・
とりあえず5Vと12Vは正常でしたが、(今となっては後戻り出来ないのですが)電源を換えてみるくらいはしてみてもよかったかなとも思います。
いずれにしてもお手上げ状態でした。

書込番号:1574236

ナイスクチコミ!0


スレ主 CAMEDIAさん

2003/05/13 19:54(1年以上前)

ひとつ気になることがあります。
BIOS R1.09で設定出来る最高周波数はたしか2.4GHzだったのですが、実例でのPen4−2.53GHzはやはり2.53GHzで動作しているのでしょうかぁ?
どなたか該当する方おられませんかぁ・・・

書込番号:1574274

ナイスクチコミ!0


RS1230さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:1件

2003/05/14 05:05(1年以上前)

ここの掲示板の書き込み番号1060273 1379319を参照

http://club.aopen.com.tw/testreport/mb/ListTestItem.asp?TestFunction=442&model=530
参照

書込番号:1575621

ナイスクチコミ!0


CAMEDIAさん

2003/05/14 11:32(1年以上前)

レスありがとうございます。
参照しました。
確かにこの表ではResultが全てPassとなっていることから、少なくともBIOSすら起動しないってことはないようですね。
悲しいです・・・
ただ自分のマシンをもう一度調べてみようとは思いますが、この表ではRatioが最高で26倍ってあり、しかもBIOS versionがR1.00というのが驚きです。
BIOS上でマニュアル設定出来る範囲は確か24倍までしか無かったはずなんです。
それよりなにより、この表を見る限りではFSB533MHzのCPUは全て、Ratioが規定の(実力通りの)倍率になっていないですね。メーカーのHPにも製品のパッケージにもはっきりと、533MHzFSBのPentium4 Socket478対応って明記されているだけに、どう考えても文句を言いたくなりますが、ユーザーの方々、どう思われますかー。

書込番号:1576028

ナイスクチコミ!0


RS1230さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:1件

2003/05/14 15:40(1年以上前)

>BIOS上でマニュアル設定出来る範囲は確か24倍までしか無かったはず
>なんです。
確か、インテルの場合倍率は自動、固定ではなかったでしょうか?

FSB533Mは133×n FSB400MHは100×nでしょう。
メーカーのHPはわかりづらいですね!
Gのチップセットは確かHyper-Threading に対応していたはずで
探したらCPU Compatibility Testと言うのがあったわけです。

文句を言いたくなるのはよくわかりますが、もう少し情報収集した方が良かったのでは?

書込番号:1576462

ナイスクチコミ!0


スレ主 CAMEDIAさん

2003/05/14 16:25(1年以上前)

>確か、インテルの場合倍率は自動、固定ではなかったでしょうか?
はい、そのとおりです。
ただBIOSのマニュアル設定を見たのは、このマザーの上限周波数はいくらなのかを調べるだけの理由でした。

>文句を言いたくなるのはよくわかりますが、もう少し情報収集した方が良かったのでは?
おっしゃるとおりです。
こうなるのも自己責任の元での改造ですからね。
今までインテル系を中心に、使用するパーツは王道を行くものばかり使用してきており、こうあっさり裏切られたのは初めてでした。
ひとつの勉強代とします...
ご対応ありがとうございました。

書込番号:1576549

ナイスクチコミ!0


一姫二太郎三ナスビさん

2003/05/14 18:24(1年以上前)

AopenのHP変わってないか!?
3.06まで対応に・・・・

書込番号:1576760

ナイスクチコミ!0


スレ主 CAMEDIAさん

2003/05/14 19:42(1年以上前)

一姫二太郎三ナスビさん、どうもです。
わたしの探し方が不十分でしょうか、見当たりません。
メーカーのHPであればこのあたりですよね?
http://english.aopen.com.tw/products/mb/JP/AX4GPro.htm

書込番号:1576937

ナイスクチコミ!0


RS1230さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:1件

2003/05/14 20:44(1年以上前)

変更されましたね。
http://club.aopen.com.tw/testreport/mb/cpu_supported.asp?TestFunction=442&Model=530
インターネットは検索をマスターすると、かなり快適になります。
検索の労を惜しまないでがんばりましょう。
メーカーのHPはややこしいところが多いです。
AOPENの情報が紛らわしかったり、間違いがあったりで、ますますややこしかったですね。

書込番号:1577097

ナイスクチコミ!0


一姫二太郎三ナスビさん

2003/05/15 00:24(1年以上前)

この掲示板の威力か?・・・・

書込番号:1577845

ナイスクチコミ!0


RS1230さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:1件

2003/05/15 07:08(1年以上前)

新しいCPUに対応したので、書き換えてる途中でAOPENで間違えてアップしちゃったんじゃないでしょうか。

リンクばかり張って、その先が変更になったり、なくなったりしたら、
過去ログとして、問題があるかも〜
このスレッド意味不明の部分あるかも。
コピーアンドペーストで書き込みした方がいいのかしら?と思った。

書込番号:1578423

ナイスクチコミ!0


スレ主 CAMEDIAさん

2003/05/15 16:05(1年以上前)

いずれにしてもFSB533MHzのCPUは、Ratioが対応しきれないことは間違いないようですね。
システム的に問題ないのなら電源あたりに注意しながらFSB400MHzのNorthwoodにターゲットを絞って再チャレンジしてみます。
みなさん、いろいろとたくさんのレスありがとうございました。

書込番号:1579262

ナイスクチコミ!0


RS1230さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:1件

2003/05/15 19:43(1年以上前)

なんか誤解してますね。
AX4G Pro はB-stepだと3.06Gまで対応、それ以前のバージョンだと
2.8Gまで(HTに対応していないだけで3.06Gも使えるのかもしれないが?)対応している。
「AX4G Pro 2.8」「AX4G Pro 2.53」あたりで検索すると実際に使って
いる人がいるのでわかる。
このマザー確か電源の相性があったと思ったので注意。
このマザ−に限らず最近は電源のトラブル多い。
と言うことです。

書込番号:1579656

ナイスクチコミ!0


一姫二太郎三ナスビさん

2003/05/15 21:14(1年以上前)

RS1230さんの仰る通りですね。
>HTに対応していないだけで3.06Gも使えるのかもしれない
個人的にはこっちも気になりますな!
どーせwin2kだからHT使えないんですけど、せめて3Gオーバー狙いたいです。
誰か使えてる人いませんか?

CAMEDIAさんの場合電源本体ももちろんですが、このM/Bは(過去ログから)Vcoreの電圧が常に1.5V以下な物が多いそうなので、1.525設定で使ってみると改善されたかもしれません。(今更遅い!?)
私も1.525設定で丁度1.5V(Bios読)です。
CAMEDIAさん 再度3.06でチャレンジしてみて下さい!(藁)

書込番号:1579900

ナイスクチコミ!0


スレ主 CAMEDIAさん

2003/05/16 11:59(1年以上前)

FSBはつまらない勘違いですね。
過去を覗いても確かに電源との相性があるようなので、CPUと電源セットでまた立ち向かってみたいと思います。
いろいろありがとうございます。
良き参考になりました。

書込番号:1581397

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AX4G Pro」のクチコミ掲示板に
AX4G Proを新規書き込みAX4G Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4G Pro
AOPEN

AX4G Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月23日

AX4G Proをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング