

このページのスレッド一覧(全244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2003年5月2日 22:02 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月23日 15:40 |
![]() |
0 | 21 | 2003年4月20日 16:18 |
![]() |
0 | 7 | 2003年4月19日 22:51 |
![]() |
0 | 12 | 2003年4月24日 01:33 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月17日 01:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




MB AX4G PRO
HDD MAXTOR Ultra ATA/133 80GB 7200rpm 9 ms 2MB
メモリ MICRON PC-2100 DDR 512Mx1
CPU Pentium 4 1.8A GHz
CD-RW TEAC CD-W540E
FDD MITSUMI D353M3D
電源 Owltech Seasonic SS-400FS 400w
Aopen FSP400-60GN
現在上記の構成で使用しているのですが、
2日に一度くらいの割合で、HDDエラー
が出てまったく起動出来なくなってしまいます。
最初に、この症状が出た際mem86で7パスほどチェック
しましたが、エラーなし
次に、ケースに付いていた電源が怪しいと思い
Owltech Seasonic SS-400FS 400wに交換3日後にHDDエラー
次に、IDEケーブル交換でもかわらず、もう一度別のIDEケーブル
購入し試しましたが、かわらず。
次に、C-MOSクリアしましたがダメ
もう一度、電源を疑いマザーと同じメーカーのものなら
間違いないはずと、Aopen FSP400-60GN 購入しましたが、ダメ
ここの、過去ログでCPUファンの電源をマザーからではなく、電源から直接
取ればうまく行ったようなことを拝見し試しましたが、ダメ
もうお手上げ状態で、購入したBEST DOという店に本体ごと持ち込みました。
マザーと電源が悪かったと言うことで、両方交換して貰いましたが、
2日後にHDDエラーが出ました。(3週間もかかりました)
HDDエラーが出た際CD−ROMの電源を外すと立ち上がることを発見しました。
ひょっとして、CD−ROM?でもそんな事店に出したときにその事も言っておいたので
調べているはずだし、、、
どなたか分かるかたおられましたら助けてください。
0点

もしかして、CDーROMdriveとhardディスクを、一緒のケーブルで繋いでることないですよね?
書込番号:1523700
0点



2003/04/26 12:38(1年以上前)
はい、別々につないでいます。
書込番号:1523720
0点


2003/04/26 12:57(1年以上前)
HDDのジャンパーピン設定はマスター(またはシングル)になっていますか?
BIOSではどのように認識されていますか? DMA設定していますか?
マスターブートレコード(MBR)とかNTLOADERは正常ですか?
HDD自身が不良の可能性もあります。
書込番号:1523755
0点

MaxtorであればPowerMaxというのがHDD診断Utilityの様です。
もしまだならこれで検証されてみては。
http://maxtor.com/en/support/downloads/powermax.htm
書込番号:1523790
0点



2003/04/26 13:20(1年以上前)
ファファファ・・・ さん 府中205 さん 有難うございます。
HDDのジャンパーピンは、マスターにしています。
マザーの設定は、
IDE Primary MasterがHDDで
IDE Secondary MasterがCD−RWです。
MBRも一度 fixmbrを実行してみました。
書き忘れていましたが、HDDもあやしく思い
Seagate ATA/100 40GB 5400rpmからMAXTOR ATA/133 80GB 7200rpm
に買い替えましたがダメでした。
それと、いつもあやしいと思う部品を交換して2日ほどは
正常に起動するのですが、2〜3日後にこのような症状が出るのです。
書込番号:1523812
0点



2003/04/26 13:24(1年以上前)
salt さん 有難うございます。
一度試してみます。
書込番号:1523822
0点



2003/04/26 22:59(1年以上前)
やはり、ダメでした。
気を取り直して、もう一度BEST DOへ持って行きました。
店の人が忙しい中かなり親身になって話を聞いてくれ、やはり考えられるのは
マザーではないか?という話になりAopenにもう一度見てもらうということになりました。
また、うまく行きましたら結果報告させていただきます。
みなさん、有難う御座いました。
書込番号:1525251
0点



2003/04/26 23:41(1年以上前)
↑すみません、アイコン間違えました。
書込番号:1525410
0点


2003/05/02 21:46(1年以上前)
もう遅いかもですが”HDDエラー”はマザーの電源不足でもでるそうです。
ケースFANなどを電源から直接とってもらえれば解決すると思われます。
私も昔この現象に悩まされ、この掲示板で教えてもらいましたw
書込番号:1543431
0点


2003/05/02 22:02(1年以上前)
スミマセン、それは確認してたんですね・・・
よく読んでなかったです(;^_^A
書込番号:1543488
0点





質問させてください。
宜しくお願いします。
USB機器が使用出来ません。
構成
MB AX−4G PRO
CPU P4 2.26G
メモリ PC2700 512×1 256×2
HDD 80G ATA100 7200
OS WinXP Home
先日、SP1をインストールしました。
インストール以降USB機器が使用出来なくなりました。
デバイスマネイジャーではUSB自体は認識されています。
しかし工学式マウスやハブ等のLED等が点灯していないので
使用出来ない状況です。ドライバーの更新等で使用出来る物でしょうか。
それともBIOSが原因でしょうか。
SP1インストール前までは問題ありませんでした。
対処方法ご存じの方ご伝授ほどお願い致します。
0点

SP1抜けばよいでしょ
先週Xp1台組立ましたがまだSP1入れて無いです。不具合ないもんで、(自分なりに)。
書込番号:1515616
0点

SP1の為、USBのドライバが上手く入ってないと思う。
デバイスマネージャーからUSBを一旦全部削除して再認識させてみて下さい。
書込番号:1515668
0点





自作初心者です、教えてください。
現在自作機組み上げているのですが、起動しません。
マザー:AXG4 pro
CPU:セレ1.7G
メモリー:PC2700 512M(bulk)
電源:300W
このマザーはFSB533対応ですが、セレ1.7GはFSB400なので認識せず、起動しないのか、メモリーが悪いのか、過去ログ読んでいると結構セレロンで動作させている方が多いので、当方のものがなぜ起動しないのかわかりません。
マザーのどこかをいじると動作するようになるのでしょうか?
0点


2003/04/19 23:20(1年以上前)
まずは、マニュアル見ながら接続を見直す
書込番号:1504836
0点

paul phenixさん こんばんは。セレ1.7Gにマザーが対応しているとして、、
ACコードを抜きケースから基板を出して ケースからのSW等はそのままに ダンボール等絶縁物でマザー 裏面を保護。 ボタン電池を外し最小構成(マザー、CPU、MEMORY、PS/2キーボード、マウス)に してボタン電池も取り付け ACコード挿し電源オン。
よかったらどうぞ。
http://web-box.jp/studio9/
( ホームページ は てるてるさん 制作)
がんばって。
書込番号:1504854
0点

P4用の4Pコネクタ 忘れないように。
電源の 型番 は?
書込番号:1504862
0点



2003/04/19 23:44(1年以上前)
返信ありがとうございます。
P4用の電源コネクタは挿しています。
その他、配線もあっていると思います。
電源ですが、ケース附属のソフマップで安く売っていたものなので
確かに良くはないと思います。
電源ですが、TX-300 MODEL:LC-B300 ATXと記載があります。
相性の可能性があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:1504903
0点

検索したけど引っかかりませんでした。sofmapを信用して。
CPU:セレ1.7G 使えるかどうか”弱いところ”です。
http://www.aopen.com/products/mb/table/IntelP4CPU.htm
とりあえず [1504854] で書いた状態にして頂いて様子見ましょう。自作の第一歩です。
書込番号:1504945
0点


2003/04/20 00:30(1年以上前)
atsuhiro さん 私は見捨てませんぞ!!
現状がいまいち把握できないんですが・・・・
>自作機組み上げているのですが、起動しません。
BIOS表示 ”CPUエラー” まではいってるんですよね!?
別の機械にマザーだけ付けて確認するのが一番早いですけど!
最小構成にする。
付属のUSB、FDD、VGA、LAN、モデム等も外す。CDも必要ないか(とりあえずね!)
この状態で起動してみてください。
関係ないかもしれんが
電源の切り替えが240Vになってないか?
ケースファンを繋いでいるんだったら切る(とりあえず必要ない)
メモリーはDIMM1に挿す(2,3じゃない)
他に思いついたらまた書きます。
がんばってくださいな。
書込番号:1505076
0点


2003/04/20 00:33(1年以上前)
ちなみに私もFSB400(Pen4-1600)です。
この板の発売当初は皆FSB400でしたよ。
書込番号:1505085
0点

( [1505076]一姫二太郎三ナスビ さん は [1503658]CPUエラー の事です。 価格.comのサーバーエラーかも? )
書込番号:1505111
0点



2003/04/20 00:44(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。
さきほど、もう一つの電源を持ってきてつなぎましたが、だめでした。
CPUエラーの連呼です。電源の相性ではなさそうです。
次はメモリを別のPC2100を差し替えてトライしてみようと思っています。
ちなみにいつも最小構成でトライしています。
現在、マザーを別の自作機に取り付けて、ダメ。CPU取り替えてもだめ。
電源交換してもだめ。残すはメモリを差し替えとセレをあきらめてFSB533のP4を買ってくるかと考えています。
BIOSのバージョンは関係ないですよね。
なにせ起動しないので、困っています。
自作は深いですね。
書込番号:1505124
0点

段々深入りしますね。 操作ミス無ければ 初期不良があるかも。 壊さないように。
降参したら 全部 お店へ。
書込番号:1505153
0点


2003/04/20 00:53(1年以上前)
>マザーを別の自作機に取り付けて、ダメ。
他の機械(正常に動いているPC)にAX4G-PRO(M/Bのみ)を付けても同じようにCPUエラーを連呼すると言うことでしょうか?
でしたら、ど−考えてもM/Bが不良じゃ!?
CPU買いなおしても意味ないですぞ!
書込番号:1505157
0点


2003/04/20 01:02(1年以上前)
中古のマザーですな!!
そんなのに限ってノークレームノーリターンだ
CPU買う値段考えたらマザー買いなおした方が絶対得(半額だ)
マザー買って動かなかったら(全部新品なんで)クレーム言えるけど、CPUを買いなおしたら(中古品挿んでるんで)クレームのつけようがないです。
書込番号:1505183
0点


2003/04/20 01:07(1年以上前)
ゲッ! 最低価格上がってる!!
年末に8K切ってなかった!?
書込番号:1505193
0点



2003/04/20 01:17(1年以上前)
皆さんのおっしゃるとおり中古のマザーです。
そして別の自作マシンにマザー付け替えてもエラー連呼でした。
メモリのPC2100への差し替えも効果なしでした。
でもマザーの前の持ち主は正常に稼動していたといわれれば、自分のミスなのかノークレ、ノーリターンなので非常にやるせないですね。
やはり、新品のマザーを購入するのが、一番確実で痛手が少ないのかも知れません。しかし、もう打つ手はないのかな。
書込番号:1505223
0点


2003/04/20 01:18(1年以上前)
最後の手
ダイハードBIOS
ユーザーガイドのP58です。
バイオスをレスキューしてくれます。
ウイルスによって破壊されている可能性も無きにしも非ず・・・・・
(多分M/B自体だけど)
書込番号:1505228
0点


2003/04/20 01:30(1年以上前)
オークションの「動作確認済み」は信用したらいけません。
発送前に「正常に動いていた」=発送後正常に動くとは限りません。
私はこういった文面を見ると逆に怪しい(絶対不良品)と思って入札しません。
発送前の「正常に動いていた」=発送後は動きません
いくらノークレームでもマイナス評価付けてやってください。(このような出品者を減らす為に)
書込番号:1505266
0点



2003/04/20 01:38(1年以上前)
今回は色々とご親切に助言ありがとうございました。
今の気持ちは不良品をつかまされたと反省し、新品のマザーを探しに行こうと思います。
でも、今回のことでものすごく勉強になり
さらに自作の世界にはまりそうです。
書込番号:1505291
0点

最初はうまく行かない物です。 気にせず 楽しんでください。
書込番号:1505570
0点


2003/04/20 12:15(1年以上前)
このM/Bは発売後一年経ってないはずです。メーカー保証(ほんとに有んのか?)の範囲内なので出品者と相談の上修理依頼した方が良いのでは!?
購入店、購入時期等の必要事項を聞いてメーカーに直接修理依頼する。
それにも協力しない出品者ならマイナス評価を付けてやりなさい。
最悪、メーカーに直接相談する。P/N・S/N等は外箱、ISA/CPUスロットまたはPCBのコンポーネント側に貼ってある(発売後一年以内なので「保証書なくてもなんとかして」って)
書込番号:1506354
0点



2003/04/20 14:10(1年以上前)
色々と助言ありがとうございます。
出品者の方が、返金に応じてくださりメーカーには出品者のほうから
修理依頼するということになりました。
今回は一姫二太郎三ナスビさん、BRDさん色々と教えてくださり
感謝いたします。
今度は新品マザーですっきりと完成させたいものです。
書込番号:1506643
0点

いろんな事を経験できましたね。心機一転、たくさんある中から選ぶのも楽しい物です。 何かあったら また お会いしましょう。
書込番号:1506964
0点





先日、マザーの動作不良?で色々と皆様から助言いただきました。またまた壁にぶち当たっています。一通り組み上げて電源入れると、電源も入り、CPUファンも動き、BIOSが表示されるかと思いきや、”CPUエラー”とボイスが入ります。CPU付け直しや、別の自作機の同クロックのセレを付け直しするも、CPUエラーのボイスが入ります。これはマザーのCPUの装着部分に問題があるのでしょうか?それともなにか他に原因の可能性はあるのでしょうか?
0点

Mr.atsuhiroさん こんにちは。どなたかが 他に異常ないので”無視する”と言ってありました。 そちらはどうですか?
書込番号:1503695
0点



2003/04/19 18:44(1年以上前)
BRDさん、色々とありがとうございます。
しかし、現在これ以上、手の入れようがない状況です。
マザーのCPU装着部分があやしいとしか思えません。
CMOSクリアやメモリの挿し直しもしましたし、なにか現状できることがありますでしょうか?
書込番号:1503945
0点

Mr.atsuhiro さんこんばんわ
BIOS設定で手動でCPUクロック設定されてみては?
書込番号:1504028
0点

AGPスロットにしっかり挿しこんでなくてもCPUエラーって言います
んでも、他のマザーで相性の出る安物メモリが安定して使えるので重宝してます>AX4G Pro
書込番号:1504085
0点


2003/04/19 21:13(1年以上前)
田の字コネクター繋いでます?
熱伝導グリス(?)塗ってます?(シールかも!?)
スレ立てたら最終的に「・・・・・が原因で」解決したとか、未解決とか結論書くのがマナーかと・・・・・
皆心配してるかと・・・・
書込番号:1504329
0点



2003/04/19 22:10(1年以上前)
皆さん色々とご助言ありがとうございます。おそらくCPUの破損かと思われますので、別のものを調達してまたトライしてみたいと思います。
書込番号:1504557
0点

動かないのですね? 動いてるかと思ってました。 だったら、、、
最後の手段
マザーだけ から 順に CPU、MEMORY、KBD、マウス、、、と1つずつ追加してビープ音、BIOS出るか試す。 作業時 ACコンセントの抜き差し忘れずに。
念のため断り書き。危ないと思ったら 実行しないでください。
よかったらどうぞ。
http://web-box.jp/studio9/
( ホームページ は てるてるさん 制作)
書込番号:1504731
0点





助けてください。先日ヤフオクでAXG4 pro中古購入したのですが、全く無反応なのです。その他のパーツは全て新品です。電源の初期不良なのかと自分の別の自作機(正常動作)で試しましたが、同じ結果でした。なにかマザーの動作不良を判別する方法をお教えください。
0点


2003/04/17 00:31(1年以上前)
とりあえず、CMOSクリアしてみたら?
書込番号:1496571
0点

Mr.atsuhiroさん こんばんは。なんとか動かしましょう。
ACコードを抜きケースから基板を出して ケースからのSW等はそのままに ダンボール等絶縁物でマザー 裏面を保護。 ボタン電池を外し最小構成(マザー、CPU、MEMORY、VideoCard,PS/2キーボード、マウス)に してボタン電池も取り付け ACコード挿し電源オン。
よかったらどうぞ。
http://web-box.jp/studio9/
( ホームページ は てるてるさん 制作)
書込番号:1496620
0点


2003/04/17 11:31(1年以上前)
>全く無反応
とは電源ファンも回らない!?
スイッチ、LED廻りの配線間違ってない?
電源はpen4用ですか?
書込番号:1497380
0点



2003/04/17 11:57(1年以上前)
皆さん、色々と知恵を頂きありがとうございます。
パーツの詳細ですが、電源はもちろんPen4対応のものです。指摘の電源ファン及びCPUファンは全然動きません。やはりマザーの問題なのでしょうか?
スペック:セレ1.7 メモリー512M(バルク) HDD:IBM60G
なにせ、BIOS画面にすら到達しないので、僕の知識ではお手上げです。
よろしくお願いします。
書込番号:1497415
0点


自作コーナー
http://www2u.biglobe.ne.jp/~tyouken/jisaku/top.htm 我流自作パソコン講座
http://www.ae.wakwak.com/~mnaokiwin/customize/Assemble/top.htm 詳しい写真付き
http://www.vspec-bto.com/kit-kouza.htm 組立キット講座
Q & A
http://www6.milkcafe.to/~torim/br/01/
パソコン情報箱
http://www6.milkcafe.to/~torim/
Enjoy!DOS/V
http://homepage2.nifty.com/miks/index.html 何でもOK
組立王検索
http://cgi.members.interq.or.jp/king/kumitate/ps/ps_search.cgi?act=cat&cat=02 何でもOK
書込番号:1497473
0点

これはまだ早いかな?
最後の手段
マザーだけ から 順に CPU、MEMORY、KBD、マウス、、、と1つずつ追加してビープ音、BIOS出るか試す。 作業時 ACコンセントの抜き差し忘れずに。
念のため断り書き。危ないと思ったら 実行しないでください。
書込番号:1497500
0点


2003/04/17 17:52(1年以上前)
電源コネクターの接続はどーなってます?
もしかして前のまま!?
書込番号:1498035
0点


2003/04/17 17:57(1年以上前)
↑ ユーザーガイド「P35」です。
電源コネクター → 電源、LED、リセットスイッチ等
書込番号:1498050
0点

何かあったら 新たにカキコミ お願いします。 ひとまずこれにて。
書込番号:1517590
0点





はじまして、どこに質問したら良いのかわからなかったのでここに投稿させて頂きます。
半年前に初めて自作したパソコンのキーボードが突然無反応になりました。
ワイヤレスなので、電池交換をしましたが違いました。
ドライバを再インストールしましたが、うんともすんともいわないので、壊れたと思っていました。
しかたなく、昔使っていた有線のキーボードをつかいましたが、最初は調子よく、なぜか3時間後くらいたったころ、
ウインドウを開くと、最小化と最大化をひたすら繰り返し暴走するようになってしまいました。
キーボードを抜くと直るのですが。。。
どなたか教えて下さい。
ちなみにマザーはAx4Gproです。
キーボードはiiyama製です。
i-touchとか書いてありますが、よくわかりません。
ヒントになるかどうかわかりませんが、このキーボードは
XPには対応していないためメーカーのHPからドライバをインストールするようにと、買ったときに店員に言われ、
メーカーのHPにも同じことがかいてありましたが、今まで特になにもせずとも使えていました。
壊れてから初めてダウンロードしました。
0点

二つのKeyBoardでおかしいのですから、M/B側の問題のように思います。
M/Bの故障かもしれませんが、とりあえずCMOS Clearを。
また一度ChipSetDriverを入れ直されては。
この場合Intel Chipset Software Installation Driverと言うやつでしょうか。
http://club.aopen.com.tw/downloads/default.asp?Software=All&searchoption=keyword&sel=category&selpage=&seltype=Driver&keyword=AX4G%20Pro&Language=English
書込番号:1496044
0点

OSは何をお使いですか?
復元 で戻りませんか?
98系なら MS-DOSモードで再起動後 C:\>SCANREG /RESTORE で少し前の起動済みを。 もしくは C:\>SCANREG /F だったかで動けばラッキー
書込番号:1496653
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





