AX4G Pro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845G AX4G Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4G Proの価格比較
  • AX4G Proのスペック・仕様
  • AX4G Proのレビュー
  • AX4G Proのクチコミ
  • AX4G Proの画像・動画
  • AX4G Proのピックアップリスト
  • AX4G Proのオークション

AX4G ProAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月23日

  • AX4G Proの価格比較
  • AX4G Proのスペック・仕様
  • AX4G Proのレビュー
  • AX4G Proのクチコミ
  • AX4G Proの画像・動画
  • AX4G Proのピックアップリスト
  • AX4G Proのオークション

AX4G Pro のクチコミ掲示板

(1806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4G Pro」のクチコミ掲示板に
AX4G Proを新規書き込みAX4G Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

電源スイッチを押すと。

2003/03/21 16:44(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 ギザギザポテトさん

こんにちは。最近スイッチを入れると一瞬電源ランプが点灯してすぐに切れてしまいます。
そのままだとスイッチを押してもランプがつくことなく、一度電源側のスイッチを切って入れてリセットすると立ち上がります。
そしてウィンドウズを終了して電源を入れようとすると同じ現象になります。
これはM/Bの異常でしょうか、それとも電源、もしくは他に原因があるのでしょうか。みなさんのご意見をお聞かせください。

winxp
AX4GPro
celeron 1.7
PC2700 512MB 2
AOPEN GF4-MX440
MonsterTV2

以上の構成ですよろしくお願いします。

書込番号:1413990

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/03/21 16:51(1年以上前)

ギザギザポテト さんこんにちわ

PC構成内容はもっと詳しく書いてください。
ドライブ類、HDD、一番重要なのは電源容量です。

また、電源からの配線は間違っていませんでしょうか?
リセットスイッチ側に繋いでいませんでしょうか?

書込番号:1414021

ナイスクチコミ!0


スレ主 ギザギザポテトさん

2003/03/21 17:39(1年以上前)

あもさん、こんにちは。

HDD 80GB
DVD-ROM
電源 400W

上記内容です追記します。
7月に自作して問題なく動作していましたが、ここ最近一ヶ月この症状が出てきました。ですのでおそらく配線等のまちがいはないかとおもうのですが…。

よろしくお願いします。

書込番号:1414160

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/03/21 18:23(1年以上前)

キーボードやマウスの操作で解決しなかったら ケースを開けて点検を。
差し込み、ケーブル類の接触不良、ゆるみ、、、。
 効果不明ですが C-MOSクリア、BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE等。

書込番号:1414258

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/03/22 00:14(1年以上前)

試してみることは、他に電源をお持ちでしたら、別の電源で起動してみて症状の改善がなされるかどうかです。

また、新しいBIOSが出ていたら、試してみてはいかがでしょうか?
また、電源を入れなおすと軌道するという事ですから、電源のコンデンサーあたりが怪しいように思います。

書込番号:1415448

ナイスクチコミ!0


H.I.Sさん

2003/03/22 13:36(1年以上前)

ギザギザポテトさん、こんにちは。
私のマシンも今まさしく全く同じ現象が起こっています。
私の場合はギガのマザーなので、そのマザー固有の問題ではなく、電源が怪しい気がしますね。
私も電源交換はしてないから確認してないので回答にはなりませんが、私の場合、メモリー交換では治りませんでした。

書込番号:1416939

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/03/22 15:56(1年以上前)

以前の書き込みで、比較的安価な筐体付属の400W電源は有名どころの250W位、とありました。
あまり質(入出力、リップル、ノイズなど)が良くない様です。
私も電源が怪しいと思います。

書込番号:1417313

ナイスクチコミ!0


スレ主 ギザギザポテトさん

2003/03/22 18:10(1年以上前)

あもさん BRDさん、H.I.Sさん、saltさん、たくさんのご回答ありがとうございます。
指摘のあったとおり、安物ケースに付属の400Wです(笑)

私も電源を疑っていたのですが、買い換えるとしたら、350Wか400Wで価格的に350Wにしようかと思うのですが、やはり400Wでないと容量的に厳しいのでしょうか。みなさんはどれくらいのものをしようされてますか。またまた質問ですいません。

それとBRDさんに質問です。
このH.Nでミニバイクのチャンバーメーカーをイメージしたのですが関係あります?もしかしてビトッチさんかなとか思ったのですがもし違ってたらごめんなさい。

書込番号:1417642

ナイスクチコミ!0


鳥羽一郎ファンさん

2003/03/22 21:30(1年以上前)

私の今の構成
CPU : PEN4 2.4BGHz
MEMORY : DDR333 512MB*2(Infineon & Samson)
VGA : G450DH 32MB DDR
HDD : ATA4 60GB
CDROM : *40 OEM
CDRW : Plextor *40 EIDE
TV Tuner : 玄人志向モノラル
電源はENERMAX EG301P-VE(FMA)ですが安定してます。

今のあなたの構成では、メジャーブランドの300Wで十分だと思います。
ただ、今後ドライブを追加したり、電気喰いのカードを追加する予定
があるのなら、質のいい450Wクラス位がいいのでは。エナは(個人的に)
おすすめです。

書込番号:1418171

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/03/22 21:37(1年以上前)

え? 人違いかと。
 思わず検索
http://gentuki.lib.net/inpure/sonota/rs50.html
ベリアルチャンバー付きのNSR50、BRDチャンバー付きのNS-1

 電源は使ってみないと分かりません。自作機は千差万別なので、、、。
私のP4-2GHZ機は 去年ジャンパラで電源付きケース3980円になってました。
電源品質を考察する
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/02/10/03.html
http://pcweb.mycom.co.jp/column/scramble/scramble026.html
 高いのは間違いないでしょう。でも 保証無しP4対応1000円で動けばもうけ物。
 ( BRDの由来は 春近し の中にヒント  )

書込番号:1418198

ナイスクチコミ!0


スレ主 ギザギザポテトさん

2003/03/23 18:48(1年以上前)

鳥羽一郎ファンさん、BRDさんありがとうございます。
電源を変える方向で350Wにしようかと思います。
まだすぐには難しいですが、また報告いたします。

BRDさんへ
思わぬ勘違いですいませんでした。
それにもかかわらず、ご丁寧にご回答いただきましてありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

名前の由来をまた考えさせていただきます。(笑)

書込番号:1421442

ナイスクチコミ!0


ゴザギザポテトさん

2003/04/07 21:34(1年以上前)

先日4/6にTORICA 350W電源に取り替えました。
それ以後は電源が切れてはいらないという症状は再現していません。
やはり電源不良が原因だったようです。
今後の参考になればと思い報告します。

書込番号:1468462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フロントオーディオ

2003/03/17 03:13(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 AOPEN好きさん

ケースのフロントパネルにオーディオポートが設置されていまして、マザーボードのフロントオーディオコネクタとつなげた所、バックパネルのポートから音が出なくなりました。ケースは恵安のKN1000です。マザーボードはAX4GPROです。このマザーボードは両方のポートから同時に音を出すことはできないのでしょうか?

書込番号:1400743

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/03/17 04:01(1年以上前)

AOPEN好き さんこんばんわ

何処のメーカーのマザーボードでも、フロントに繋いだ場合はバックパネルの音は出ないようになっているようです。

書込番号:1400796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/17 08:38(1年以上前)

適当なサウンドカードを増設するのが手っ取り早そうですね。

書込番号:1400955

ナイスクチコミ!0


スレ主 AOPEN好きさん

2003/03/17 14:24(1年以上前)

あもさん、夢屋の市さん、アドバイスありがとうございます。
それでは、適当にサウンドカードを買ってみます。

書込番号:1401642

ナイスクチコミ!0


Bon。さん

2003/03/17 23:52(1年以上前)

前にメーカに問い合わせたことがあるのですが、
AOpen製のケースなら前後切り替えて出力できるとのことでした。
前面端子にヘッドホンなりスピーカなりを接続したときは背面への信号をカットし、
接続しないときは背面にリターンして流れるようにすればいいようでしたので切り替えスイッチを製作してみたところ上手く行きました。

でも今はAudigy2を使ってます。 自作の配線だからかノイズが激しかったもので・・・

書込番号:1403572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリ

2003/03/14 19:28(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 こおおおさん

今PC2100の256MBのメモリを使っていて、メモリを増設しようと思っているんですが、PC2100のメモリとPC2700のメモリを組み合わせて使うことはできるんですか?初心者なので是非是非教えてください。お願いします。

書込番号:1392170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/03/14 19:57(1年以上前)

組み合わせること自体には問題は無いです。PC2100として動かすことにはなりますが。
メモリが固体として持つ問題は別の話ですけどね。

あとこの手の話題は結構いろんな掲示板でも語られている話です。
自分で調べてやろうと思えば初心者熟練者関係なく
答えは見つけられると思いますよ。

書込番号:1392245

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/03/14 19:58(1年以上前)

何で過去ログ読もうとしないんかな?

書込番号:1392248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2003/03/14 20:39(1年以上前)

不具合出た時に逆アセンブルしたり、デバッガ使わないのと同じ理由でしょうね
だってメンドイも〜ん(^^;v

書込番号:1392359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/03/14 21:04(1年以上前)

>不具合出た時に逆アセンブルしたり、デバッガ使わないのと同じ理由でしょうね
今出てるとか?(笑)

書込番号:1392440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/03/15 00:41(1年以上前)

探すのめんどいのは確かだろうね

しかもでてこないし・・って

書込番号:1393351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パワーLEDが点きません

2003/03/12 09:13(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 とむらいずさん

こんにちわ。
このたび、このマザーで自作を組んだのですが、どうしても解決できない問題が1点あります。それは、電源LEDが点灯しません!
通常ケースの電源LEDは2ピンなのですが、このマザーはアサイン表を見ると4ピンあります。いろんな組み合わせで差し替えたりしたのですが、どうしても点灯しません。。。電源を入れた瞬間に一瞬点灯しますが、すぐに消えて島します。。。。どなたかおわかりの方いらっしゃいましたら、アドバイスをいただければ幸いです。ちなみにケースはノーブランドです。

書込番号:1385108

ナイスクチコミ!0


返信する
shin@AE86さん

2003/03/12 10:20(1年以上前)

とむらいず さん こんにちは

同じく一瞬点いて消える現象になりましたが、LEDを交換したら直りました。
Aopenのケースに付いてきたブルーのLEDにしたら同様の症状で元に戻したら
ちゃんと点きました。

書込番号:1385221

ナイスクチコミ!0


てぃらのさん

2003/03/12 12:33(1年以上前)

確か電圧かなんかが不足していて,青色LEDはつかないってのが以前書き込まれていました。
かくいう私も青色LEDがつかないので(電源入れた瞬間だけ点灯するのは一緒)電源LEDはあきらめてます。
LEDを交換するか,あきらめるか,改造するか・・・してください。

書込番号:1385462

ナイスクチコミ!0


鳥羽一郎ファンさん

2003/03/16 21:01(1年以上前)

1週間前にこのメインボード買いました。私も初めは初期不良かな?、と
思いましたがボードをよく見ると、"ACPI_B"というシルク印刷があるので
挿したら点きました。たぶん最終バージョンやと思うので、追加されたの
かもしれんけど、あれば、試してみれば多分点くと思いますよ。

Blue LEDは素材の特性上、点かない場合(メーカー)があるようですね。

書込番号:1399350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BIOS更新できません

2003/03/11 14:35(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 宇宙船さん

現在BIOS R1.09なのですが、R1.11に更新するためEzWinFlashを起動したのですが、「Start Flash」ボタンを押し、「Updete Now!」を押すと「Verify Error」メッセージが出て、Updeteすることができません。
ビデオカードやサウンドカードを抜いてやってみたのですが同じ症状でした。原因がわかりません。
アドバイスよろしくお願いします。

CPU Pentium4 2.4BG
メモリ DDR2700 512M(Samsunチップ)
HDD 6Y080P0 (80G)
VGA LEADTECK WinFast A180 TDH Myvivo
サウンド Sound Blaster Audigy
OS WinXP PRO

書込番号:1382592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/11 17:48(1年以上前)

まず、CMOSクリアしてみることと
Die-Hard BIOSでrescue側になってることはないですか?
マニュアル見ながらJP30のピンの位置を見て下さい。

書込番号:1382961

ナイスクチコミ!0


スレ主 宇宙船さん

2003/03/12 03:18(1年以上前)

ZZ−Rさんありがとうございました!
ご指摘の通りDie-Hard BIOSでrescue側になっていました。
ピンの位置を変えたところ無事BIOS更新に成功しました!
ほんとにありがとうございました!

書込番号:1384821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/12 13:49(1年以上前)

お〜、良かったですね!
私もrescue側で起動させといたままBIOSを
アップしよとしたら出来なかったからね。(笑)

書込番号:1385549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

起動が・・・

2003/03/10 11:24(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 たばれーずさん

先日P4の2.4BGを購入しました。導入前、AOPENサイトを参考にBIOSを書き換え、その後問題なく動作したので安心してP4を組み込むと・・BIOSすら立ちません。CMOSクリアも試しましたがやはり画面には何も出ません。途中まではhttp://www.h2.dion.ne.jp/~lock/custompc.html←こちらと同じ症状なんですが(無断リンクすいません)以前のシステムの、セレ1.7だとサクサク動きます。CPU故障かと思い、販売店に持っていき動作確認(3台OKでAOPEN製も含む)。。ドライブ周りの最小構成でも試しましたが・・これって相性なんでしょうか?同様の症状になられた方、アドバイスお願い出来ませんか??

セレ1.7
BIOS R1.11
HDD 60G
MEM 750DDR
VGA LEADTECK・GF4200Ti

書込番号:1379319

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/03/10 11:38(1年以上前)

電源かも

書込番号:1379345

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/03/10 11:40(1年以上前)

たばれーずさん こんにちは。 電源容量は大丈夫ですか? 一時的に負荷を軽くしてtest。P4取り付け最小構成ではいかが?
 最小構成(マザー、CPU、MEMORY、VideoCard,キーボード、マウス)

書込番号:1379350

ナイスクチコミ!0


スレ主 たばれーずさん

2003/03/10 14:05(1年以上前)

yu-ki2さん、BRDさんお返事どうもです。電源はThermalTake社の420Wです。容量的には問題ないと思いましたが、セレと違いP4と電源の相性ですか?最小構成VGAとメモリ、電源とCPU+クーラー、マウスとキーボード、この構成でも結果はちょっと変わらずです・・。AOPENサイトのCPUVcoreテストでもクリアされていたので、問題ないと思ったのですが・・

書込番号:1379598

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/03/10 20:54(1年以上前)

まだ同じでしょうか? 下記のどれかで解決するといいのですが、、、。
    http://web-box.jp/studio9/
       ( ホームページ は てるてるさん 制作)

書込番号:1380441

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/03/10 21:42(1年以上前)

メモリーが133についてこれないとか

書込番号:1380615

ナイスクチコミ!0


スレ主 たばれーずさん

2003/03/11 02:34(1年以上前)

yu-ki2さん、BRDさん、出来ました・・。セカンド機のAOPEN製StrongPower350Wを使用したところ、動きました。全ての最小構成で動かせなかったのに・・・。セレ1.7の400MHzで420WはOKで、P42.4の533MHzは駄目。他社製350Wは平気。う〜ん、自作の奥深さを実感致しました。なんとなく結論。CPUは電源とも相性ありってことですか・・。お二人方、再三に渡るアドバイス、どうもありがとでした〜!

書込番号:1381658

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/03/11 12:16(1年以上前)

はい、了解。動いてよかったね。
ここ読んでみて。

電源を交換したらトラブルがピタリと収まった、という例は結構多いのです.
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/02/10/03.html
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/02/17/07.html

書込番号:1382309

ナイスクチコミ!0


スレ主 たばれーずさん

2003/03/11 12:27(1年以上前)

BRDさん、改めて理解を深めました。近年の電源帯がそんなにも簡素になりがちであったとは!私は原因が電源であったとは、夢にも思いませんでした。だって、変えるまで動いてたんですから・・。でもやはりあなどれない電源!大変、参考になりましたです。ありがとうございました!

書込番号:1382340

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/03/11 21:07(1年以上前)

私のp4-2GHZ機は ジャンパラで去年 ケース電源込み3980円になってました。 動けば良いんですけど繋いでみないと分かりませんね。

書込番号:1383499

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/03/11 22:24(1年以上前)

勿論、物にもよりますが、「Case付属の400W=有名どころの250Wくらい」と言う書き込みもあったように記憶してます。
電源も、こだわり出すときりがないのですが。

書込番号:1383817

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/03/13 18:50(1年以上前)

ちょっと極端だけど
ケース付属の一番悪い部類はそんなもんかな

書込番号:1389174

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AX4G Pro」のクチコミ掲示板に
AX4G Proを新規書き込みAX4G Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4G Pro
AOPEN

AX4G Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月23日

AX4G Proをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング