AX4G Pro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845G AX4G Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4G Proの価格比較
  • AX4G Proのスペック・仕様
  • AX4G Proのレビュー
  • AX4G Proのクチコミ
  • AX4G Proの画像・動画
  • AX4G Proのピックアップリスト
  • AX4G Proのオークション

AX4G ProAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月23日

  • AX4G Proの価格比較
  • AX4G Proのスペック・仕様
  • AX4G Proのレビュー
  • AX4G Proのクチコミ
  • AX4G Proの画像・動画
  • AX4G Proのピックアップリスト
  • AX4G Proのオークション

AX4G Pro のクチコミ掲示板

(1806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4G Pro」のクチコミ掲示板に
AX4G Proを新規書き込みAX4G Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問です

2002/06/08 20:41(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 肉団子さん

このマザーの購入を考えているのですが、バイオスのアップデートとかしないで、買ってすぐの状態(デフォルトの状態)で、セレロン1.7GHZを認識するのでしょうか?
よくセレロン1.7GHZはバイオスをアップデートしないと使えないマザーが多いと聞いたもので、このマザーはデフォルトで認識するか不安で質問させていただきました。
アドバイス頂けると、光栄です。

書込番号:760742

ナイスクチコミ!0


返信する
sigureさん

2002/06/08 20:51(1年以上前)

こんばんわ・・・。
こちらを、ご参照下さい・・。
http://www.aopen.com/tech/report/cpuref/478.htm

書込番号:760755

ナイスクチコミ!0


Nagatoshiさん

2002/06/08 20:54(1年以上前)

実際にこのマザーボードを使って、Celeron1.7GHzを動かしています。
BIOSは最初のR1.00ですが問題なく動作しています。
AOpenはホームページ上で動作可能なCPUを公開しているので安心です。

書込番号:760761

ナイスクチコミ!0


スレ主 肉団子さん

2002/06/08 21:01(1年以上前)

sigureさん、Nagatoshiさん、早速のレスありがとうございます。おかげで助かりました。これからも質問するときもあるかと思いますが、そのときもよろしくお願いします。

書込番号:760766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU電圧を変えられません。

2002/05/31 01:11(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

なぜかCPU電圧を変えられません。
マニュアル設定をして再起動すると元に戻ってしまいます。
2.26GHzをDDR333とで利用しているのですが、
そんな経験ありますか? アドバイス頂けるとうれしいです。よろしくお願いします。

書込番号:744364

ナイスクチコミ!0


返信する
(;´д`)さん

2002/05/31 08:33(1年以上前)

1.6G OCですか 括入れしたいなら有りですが寿命縮めます

書込番号:744744

ナイスクチコミ!0


スレ主 wandonさん

2002/06/01 01:44(1年以上前)

いえ。 単なる2.26GHzをそのまま使ってるのですが、
寿命縮めてもうちょっとだけ早くしたいのです。。。
でもそれ以前に定格で使っていても色々不安定で
電圧が変わらないこともあってちょっと不安なのです。
皆さん、電圧を変えられないなんて事ないのですね。

書込番号:746209

ナイスクチコミ!0


自作さん

2002/06/01 02:56(1年以上前)

wandonさんは、そのパソコンをどのように使いたいのかわかりませんが、
k6-2マシンをいまだにガンバッて使っている私から見たら定格で十分のような気がします。

ちなみにAOpenのM/Bはオーバークロックに向かないようです。

書込番号:746293

ナイスクチコミ!0


スレ主 wandonさん

2002/06/01 04:07(1年以上前)

自作さん、ありがとうございます。
このマシーンはお仕事でコンパイルやら、
サーバーソフトやらを同時に利用しています。
メモリーは1GBでぎりぎりと言う感じなのです。

>定格で十分のような気がします。
おっしゃるとおりですね。 十分な環境なのですが、
単に貧乏性でちょっとだけ早くなると得した気がするのが
楽しくて。。。全然筋金入りではありません。 
FANもリテールのままで交換するつもりはないです。
仕事するなら定格で使うべきなんでしょうね。

個人ではAthlonXP2000+をOCして使っています。こちらの方が
個人的には値段も安かったこともあって満足感があります。
>ちなみにAOpenのM/Bはオーバークロックに向かないようです。
あらら。 そうなのですか? よく知らずに買ったのですが。
どのあたりでしょう?

書込番号:746347

ナイスクチコミ!0


AX4GPROさん

2002/06/01 06:23(1年以上前)

割り込みすいません。僕も電圧変更できません。デフォルトに戻ってしまいます。できるかどうか?だけでも誰か教えてください。お願いします。

書込番号:746405

ナイスクチコミ!0


哲2002さん

2002/06/05 11:18(1年以上前)

P4-1.8A マザボAX4G Proですが、
CPU電圧は、V1.475になります。??
電圧変更は、出来ない状況です。
BIOSが、UPするまで電圧変更は、出来ないのでしょうか?

書込番号:754447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 クレチャンさん

初めて自作したのですが、AOPEN AX4G Proオンボードのランが機能しない?のとバックパネルから音声が出ません。(OS2000sp2、cpu1.7gceleron)チップセットのドライバなどもきちっと入っているのかいまいち確認が出来ません。USBは2.0で動いているようです。ただケースのフロント出しのピンからのみ音声が出るのは不思議です。ランが機能しない?のでインタネットにも繋げないです。 初心者で、何からチェックしていけば良いのかわからないので、ネズミの袋小路状態ですぅ。 アドバイス頂ければうれしいです。よろしくお願いします。  

書込番号:743147

ナイスクチコミ!0


返信する
理想郷さん

2002/05/30 14:09(1年以上前)

M/B上にある「フロントオーディオコネクタ」(マニュアルのP57参照)を使ってませんか?
このコネクタを使っているか、ジャンパピンが外れているとバックパネルのスピーカー出力が無効になるようです。

ドライバは「デバイスマネージャ」で「?」や「!」が付いていないか確認してみては。
ちなみに私はチップセットのドライバだけは、M/B付属のものではなく、インテル(.CO.JPではなく.COMのほう)で公開されている“4.00.1011”を使ってます。

書込番号:743313

ナイスクチコミ!0


スレ主 クレチャンさん

2002/05/30 17:27(1年以上前)

理想郷さん 早速のご回答ありがとうございます。たしかにご指摘のとおりでした。リアから音だし出来るようになりました。 ありがとうございます。
ところで、オンボードラン機能の設定ジャンパピンが出荷状態で、マニュアルと逆さまですよね。 たぶんマニュアルのミスプりでしょうか。ちょっと出口が見えてきました。 
OSの2000の設定とか初心者には難しいのですが、頑張ります。では。

書込番号:743528

ナイスクチコミ!0


サイテクさん

2002/05/31 23:19(1年以上前)

もし勘違いならいいのですが・・・
私は、気が付いたら音声が聞こえなくなってました。
デバイスそのものが認識されなくなったようです。
原因は、最大133までOCして、ちょっと不安定だったので114でCPU稼動したことかと・・・(違うかも)

そこで、標準の100に戻したら、デバイスは認識されるようになりましたが
音は未だ出力されません<リアポート
そこでジャンパはずしてフロントポートも試してみたがこっちも音が出ません。
私の場合、オーディオ以外は、OCしても問題デバイスはありませんでしたが
何かOCして問題が合った方いますか?
とりあえず、標準の100で、ドライバをもう一度入れなおしてみたりしてみます。
(OS:2KSP2,ME共に同じ、CPU:1.6AG、メモリ:PC2700)

書込番号:745952

ナイスクチコミ!0


サイテクさん

2002/06/01 01:23(1年以上前)

直りました。
2K,MEともに、ドライバ入れ直したら何とか直りました。
またなると面倒なので、OCするのはとりあえず一時中止します。
お騒がせしました

書込番号:746173

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/06/01 01:27(1年以上前)

>サイテク さん

治るかどうか分からないけど、まだ試してないなら、BIOSのメニューにある初期設定をロードしてみるとか、CMOSクリアを試してみる。
ダメもとでOSを再インストールしてからドライバを入れてみる、なんてどうでしょう。

書込番号:746179

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/06/01 01:28(1年以上前)

ありゃ、時間差で治ってましたか。(^_^;)
無事に治ってなによりでございます。m(__)m

書込番号:746183

ナイスクチコミ!0


サイテクさん

2002/06/01 18:34(1年以上前)

>理想郷さん
ありがとうございます。
とりあえずは直りました
ただ、OCにデバイスが依存しているのかが未だに不明です。
それと、フロントパネルのオーディオが未だに聞こえません。
ジャンパ5.6.9.10の黄色いキャップはずして、
フロントパネルコネクタ「speaker」にコネクタを差し込むだけで大丈夫ですよね?
フロントとリアは、デバイスマネージャーに別に表示されますか?

書込番号:747476

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/06/01 21:40(1年以上前)

>サイテク さん
>フロントパネルコネクタ「speaker」にコネクタを差し込むだけで大丈夫ですよね?
>フロントとリアは、デバイスマネージャーに別に表示されますか?

ウチのケースにはビープ音を鳴らすスピーカーしか付いてないんです。
だからフロントオーディオコネクタに実際に使った事がないので、正確には分からないけど、普通はコネクタを挿してドライバを入れれば音が出ると思うんだけど…。

書込番号:747815

ナイスクチコミ!0


スレ主 クレチャンさん

2002/06/09 02:56(1年以上前)

理想郷さんはじめ、皆様ありがとうございました。
オンボードラン、ついにつながりました。  
NuriaEさん、あきらめずにがんばってください。
なぜつながったのか、キチット説明できたら良いのですが! すんません”なんでつながったかよくわからい!!”ってのが実情です。 
私の場合は、ルーターを初期化したら、つながりました。たぶんこれが一番のネックっだったのか? 
デバイスマネジャーでみても ”?”とか”!”が無いのにツナガラナイとなるとお手上げーでしたが、どうもランドライバーが関係しているように感じます。(ハッキリしなくてごめんなさい)
まずはご報告まで。

書込番号:761523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入したんですが・・・・

2002/05/27 08:20(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 ゆ〜たさん

購入してきましたぁ〜(^^
AX4G Proと1.6Aを購入したのですが、110*16以上のO/Cが出来ません
CPUの限界にはほど遠いような気がするのですが・・・・
すごい凹んでます。
このM/Bを購入したみなさんはどのくらいまでいけたのでしょうか?
何が悪いのか解らない状態です(^^;
アドバイスおねがいします(^^

書込番号:737115

ナイスクチコミ!0


返信する
ぬぬうさん

2002/05/27 09:26(1年以上前)

1.6Gいけば製品として合格点。どこも悪くありません

オーバークロック専門のHPに行った方がよろしいでしょう

書込番号:737160

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2002/05/27 09:36(1年以上前)

何も悪くないわね。メーカー保証されてるわけじゃないのだから。

書込番号:737167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/27 09:51(1年以上前)

電圧上げ133で動かす。

書込番号:737176

ナイスクチコミ!0


綾川さん

2002/05/27 10:16(1年以上前)

まず第一に

> CPUの限界にはほど遠いような気がするのですが・・・・

「OC耐性には個体差がある」というのは基本事項です。
十把一絡げに「NorthwoodのPen4の1.6AGHzの限界」なんて線引きは
ナンセンスです。

ちなみに私のは定格電圧でFSB133で安定して常用してますが、3個買った中で
こういう石は一つだけでした。限界は知りません。マザーが133までしか
FSBを上げられないので。

取り敢えず2.0Vくらいまでコア電圧上げて、FSBを133に設定してみては?
あと、当然のことながらメモリはPC2700ですよね? 2100でクロックアップしてたら
メモリの限界も考えられますよ。

書込番号:737201

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆ〜たさん

2002/05/27 13:58(1年以上前)

みなさまありがとうございます(^^

メモリーはPC2100を使用していました。
2700の在庫が無いらしく購入できなかったので・・・・
CPU電圧の方は1.7Vまで上げてみたのですが何も変わらなかったので他に原因があると思うんです。
やはりメモリーでしょうか?
週末にPC2700のメモリーを購入してみて実験したいと思います。

書込番号:737459

ナイスクチコミ!0


intel insideさん

2002/05/28 19:59(1年以上前)

Memoryの設定を200MHzにしてみては、いかがでしょうか。そうすれば、FSB=133MHzの時に266MHzで動きます。

書込番号:739882

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AX4G Pro」のクチコミ掲示板に
AX4G Proを新規書き込みAX4G Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4G Pro
AOPEN

AX4G Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月23日

AX4G Proをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング