AX4G Pro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845G AX4G Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4G Proの価格比較
  • AX4G Proのスペック・仕様
  • AX4G Proのレビュー
  • AX4G Proのクチコミ
  • AX4G Proの画像・動画
  • AX4G Proのピックアップリスト
  • AX4G Proのオークション

AX4G ProAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月23日

  • AX4G Proの価格比較
  • AX4G Proのスペック・仕様
  • AX4G Proのレビュー
  • AX4G Proのクチコミ
  • AX4G Proの画像・動画
  • AX4G Proのピックアップリスト
  • AX4G Proのオークション

AX4G Pro のクチコミ掲示板

(1806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4G Pro」のクチコミ掲示板に
AX4G Proを新規書き込みAX4G Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スタンバイ 休止

2002/08/07 00:23(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 FGXZPさん

AX4GPRO
CELERON 1.7
PC2100 DDR−SDRAM256
WINDOWS2000
で組み、動きはしましたが、スタンバイ・休止状態の選択がいずれも
60X CDROM(NO BRAND)のドライバが邪魔をしている
とのメッセージで、ドライバを入れ替えろと要求されます。
結局、シャットダウン停止しかできません。
何か設定が不十分なのでしょうか? それとも相性でしょうか?
教えてください。
PLEXTOR CDRW

書込番号:875883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

すいません

2002/07/28 00:08(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 コロ9696さん

先日AX4G-Proを買って組み立てたのですがGeForce4を付けて起動したところ再起動ができなくなるのですが。
・・・というかPC的には再起動していると思うがモニターがつかない・・・・・GeForce4をはずせば問題ないのだが?
すいませんが誰か教えてもらえませんか?

書込番号:857632

ナイスクチコミ!0


返信する
Nagatoshiさん

2002/07/28 14:52(1年以上前)

このマザーボードはGeForce4との相性が悪いです。
何処のメーカーのグラフィックボードをお使いかわかりませんが、AOpenのものに変えると良いと思います。
メーカーのホームページにそのへんのことが書かれていますので、見に行ってはどうでしょうか?

書込番号:858677

ナイスクチコミ!0


lwmaxsimayaさん

2002/08/05 12:43(1年以上前)

>メーカーのホームページにそのへんのことが書かれていますので、見に行ってはどうでしょうか?

横から失礼します。HPの何処に書かれているのか見つからないので、よろしかったら
教えて頂けないでしょうか?

書込番号:872944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU

2002/08/02 21:54(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

初めて自作に挑戦します。
CPUに関して質問があります。
AX4G Proにおいて、
Support 533 MHz FSB Intel Pentium 4
となっているのですが、
533ではなく、400のものでも問題ないのでしょうか?
サポート状況見て見るとOKとなっていますが、気になったので、
よろしくお願いします。

書込番号:868110

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/08/02 21:56(1年以上前)

問題なし
サポートは信用しないタイプ?

書込番号:868113

ナイスクチコミ!0


Fomalhautさん

2002/08/03 21:28(1年以上前)

よく読めば解ると思いますが?

書込番号:869990

ナイスクチコミ!0


fsb400さん

2002/08/04 10:34(1年以上前)

私もfsb400の1.6AGhzを使用してます

書込番号:870896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フロントスピーカーの配線

2002/07/30 03:47(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 自作初めてマンさん

マンガ喫茶よりこんばんは。AX4G-proを使ってはじめて自作しました。無事にOSが動くまでたどり着きましたが、フロントパネルのスピーカーとマイクの配線がいまいち分からなくて困っています。
ケースからはスピーカーとマイクの線がそれぞれL,R2本づつ。GROUNDと書いてあるのが2本の計6本が出ています。
スピーカーのLRはわかったのですが、残りをどうつないだら良いか分かる方、どうぞご教授ください。
また、フロントをつかうと背面は殺されてしまうのでしょうか?過去ログにはケースによるとあったのですが、皆様はいかがでしょうか?

それではよろしくお願いいたします。

書込番号:861594

ナイスクチコミ!0


返信する
( ‥)_旦~さん

2002/08/01 09:56(1年以上前)

一般的に白&黒がグラウンドで他の赤や青とかの色が+だったと思います。あとはマニュアルを見ながら接続して下さい。

書込番号:865452

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作初めてマンさん

2002/08/02 08:55(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。参考にしてがんばってみます。

書込番号:867073

ナイスクチコミ!0


ポロポロビギナーさん

2002/08/03 16:09(1年以上前)

自分も今回AX4G-proを使って初自作しました。
フロントスピーカーを使うと、背面は使えなくなりましたので、とりました。

書込番号:869517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

win98SEでのインストール

2002/07/31 13:42(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 うっちさんさん

教えてください。
WIN98SEをインンストールしました。
intel application accelatorをインストールするとそれまで認識していたCD-ROMドライブが認識されなくなってしまいます。
またシステムのプロパティのデバイスマネージャでpci universal serial busに!マーク付いています。ドライバーをさがすのですが、わかりません。
どなたか教えてください。
なお CPUはセレロン1.7Gです。

書込番号:863888

ナイスクチコミ!0


返信する
理想郷さん

2002/07/31 14:05(1年以上前)

IAAは必須ではないので、不具合が出るなら入れなくてもいいです。
USB2.0は、現在のところAOpenから98SE用のドライバは出てません。
準備中らしいけど…。
INFだけインストールした状態でもダメですか?
う〜ん、このM/BのBIOSにUSB2.0を無効にする設定なんてあったかなぁ。

書込番号:863916

ナイスクチコミ!0


MUSOTA SSさん

2002/07/31 14:06(1年以上前)

Intel(R) アプリケーション・アクセラレータ:インストール条件
次の手順を踏まれましたか?
まず最初に、Intel アプリケーション・アクセラレータをインストールする前に、Intel(R) チップセット・ソフトウェア・インストレーション・ユーティリティをインストールし、オペレーティングシステムがチップセットを正常に認識できるようにする必要があります。
この手順と違う場合は一度Intel アプリケーション・アクセラレータをアンインストールし、再起動後に手順通りのインストールをするとすべてが回復すると思います。
尚、Intel(R) チップセット・ソフトウェア・インストレーション・ユーティリティが手元に無い場合は下記URLからOSに対応したソフトダウンロードして下さい。
http://www.intel.com/jp/support/chipsets/inf/procedure.htm

書込番号:863918

ナイスクチコミ!0


うそ臭い天然ぼけさん

2002/07/31 14:07(1年以上前)

あらあら、幾つもスレッド立てますと、嫌われましてよ。

書込番号:863921

ナイスクチコミ!0


うそ臭い天然ぼけさん

2002/07/31 14:08(1年以上前)

って書いているうちに、レスがついたのね(;^_^A アセアセ

書込番号:863922

ナイスクチコミ!0


スレ主 うっちさんさん

2002/07/31 14:37(1年以上前)

理想郷さんありがとうございます。
INFだけインストールしてみます

書込番号:863953

ナイスクチコミ!0


スレ主 うっちさんさん

2002/07/31 14:39(1年以上前)

MUSOTASSさん ありがとうございます
早速ダウンロードしてやってみます

書込番号:863956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DMAモードで動きません

2002/07/28 03:00(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 tacotacoさん

衝動買いでAX4GPro、DDR2700のメモリ、Pen4 1.6Aを買い、
夕方から組み始めて苦労の末やっと動きはじめした。
しかし動作自体は安定しているのですが、どうしてもHDDがDMAモードになりません。
ケーブルも付属のものと安物ですがATA100対応のモノを試したのですが
だめでした。
プライマリのマスターにMAXTOR6L060J3、スレーブに東芝 SD-M1202
セカンダリのマスターにMAXTOR6L080L3、スレーブにLITEON LTR-40125S
と言う構成です。
なぜか2つのCDドライブはDMAモードになっています。
上記ドライブは以前はAX6BCで快調にDMA動作していました。
OSはWin2000SP2です。
心当たりがあればご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:857981

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/07/28 03:05(1年以上前)

http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/device.html#1095
のページを参考になるか分かりませんが一応書いておきます。

書込番号:857984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/07/28 03:07(1年以上前)

HDDの2台目は普通はプライマリのスレーブに増設した方が良いです。
後、BIOSではどうでしょうか?
一度デフォルトでロードしてセーブして再起動してみて下さい。

書込番号:857987

ナイスクチコミ!0


あふさん

2002/07/28 05:28(1年以上前)

一応ジャンパー設定(汚い画像…)
http://www.maxtor.com/en/images/products/desktop_jumper_settings/dm_d740x_jumpers.jpg

書込番号:858084

ナイスクチコミ!0


Nagatoshiさん

2002/07/28 14:50(1年以上前)

プライマリのマスターにMAXTOR6L060J3、スレーブにMAXTOR6L080L3
セカンダリのマスターに東芝 SD-M1202、スレーブにLITEON LTR-40125S
というふうに変えたほうが良いです。
遅いほうの転送速度に合わせてしまうケースがあるので、試してみてください。
これで駄目だと、他の理由が考えられますので、再度書き込みしてください。

書込番号:858672

ナイスクチコミ!0


スレ主 tacotacoさん

2002/07/28 16:23(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
結局Win2000を修復?インストールをしたらU-DMAで動くようになりました。
HDDの速度はHDBENCHで「6L060J3」が読22594、書23485
「6L080L3」が読38539、書34664でした。
まだマスタースレーブを入れ替えてないのですが、試してみます。
また、メモリアクセスが読112083、書40896なんですが、
2700?333?動作は出来ているのでしょうか?
BIOSには266までしかなかったのでAUTOにしています。
質問ばかりで済みませんがよろしくお願いいます。

書込番号:858794

ナイスクチコミ!0


hakuyakuさん

2002/07/29 13:32(1年以上前)

最初の書き込みで思ったのですが、確か、チップセット側の仕様で
DDR2700が使用可能なのはFSB533のCPUの時だけだったと思います。
AOpenが特殊な事をしていない限りFSB533のCPUを使わないと、DDR
2700で動かないのではないでしょうか??付属の説明書には何か書
かれていませんでしたか??動作確認済みのメモリもHPに載ってい
るので、もう一度ご確認されることをお勧めします。
http://www.aopen.co.jp/tech/faq/mb/ax4gpro.htm

書込番号:860165

ナイスクチコミ!0


スレ主 tacotacoさん

2002/07/29 20:45(1年以上前)

見当違いのことを書いてたらすみません。
FSB533のCPUというと133*?倍で動くCPUのことでしょうか?
だとすると無駄に高いメモリ買ったことになりますね。。。
あと、ドライブのプライマリ、セカンダリを代えましたが速度は
あまり変わりませんでした。
とりあえずセレ433(700で安定駆動してました)に比べると
レスポンスがかなり良くなったのと、
引き続き使用しているGF4 440MXで、3Dゲームで画質があげれるようになりましたので満足しています。
電源込みで5万円少々かかっているので当然といえば当然ですが。

書込番号:860764

ナイスクチコミ!0


組長さん

2002/07/31 04:50(1年以上前)

我が家はなんだかんだ言ってDDR333(サムソンチップの512M)のメモリが
2本指しで完全に安定動作しています。
CPU(Pen4の1.8AGHz)のFSBをマニュアルで
100MHzから125MHzにして動かすと、
DDRメモリもFSB266MHzから333MHzで動くんで
これで我が家は無理やりDDR333を使用しています。
もともとCPUは前のマザーで133MHz設定で安定動作してたんで・・・。
あくまで参考程度に・・・。
OCによる破損やトラブルは責任もてませんので・・・。

書込番号:863396

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AX4G Pro」のクチコミ掲示板に
AX4G Proを新規書き込みAX4G Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4G Pro
AOPEN

AX4G Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月23日

AX4G Proをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング