AX4G Pro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845G AX4G Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4G Proの価格比較
  • AX4G Proのスペック・仕様
  • AX4G Proのレビュー
  • AX4G Proのクチコミ
  • AX4G Proの画像・動画
  • AX4G Proのピックアップリスト
  • AX4G Proのオークション

AX4G ProAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月23日

  • AX4G Proの価格比較
  • AX4G Proのスペック・仕様
  • AX4G Proのレビュー
  • AX4G Proのクチコミ
  • AX4G Proの画像・動画
  • AX4G Proのピックアップリスト
  • AX4G Proのオークション

AX4G Pro のクチコミ掲示板

(1806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全280スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4G Pro」のクチコミ掲示板に
AX4G Proを新規書き込みAX4G Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問です

2002/09/01 19:38(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 ペンゾイルさん

教えてください!WIN XPをインストールしようとすると英文でDamege your computerと出てしまいインストールできません。BIOSまでの画面は問題なくいくのですがその後のOSのインストールができないのです。仕様はマザーは4G-PRO、CPUはPEN4の2,53G、HDDはIBMのDESKSTAR80Gです。BIOSのアップデート等した方が良いのでしょうか?

書込番号:920909

ナイスクチコミ!0


返信する
na1さん

2002/09/02 01:50(1年以上前)

メモリは、DDR333じゃないですか?
だとしたら、BIOSで、DDR266にしてみてください、私は、それでXpが、インストールできました。

書込番号:921427

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペンゾイルさん

2002/09/02 10:26(1年以上前)

na1さんありがとうございます。DDR266にしたらインストール出来ました。
助かりました!

書込番号:921858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

DDR333メモリについて

2002/08/31 11:33(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 コンチ2222さん

皆さんは、ベンチの測定はしているのでしょうか?
自分は、P4 2.26GのメモリDDR333(サムスン)512k(1枚) グラフィック:ELSA GLADIAC 525(Ti4200)OS:Meですが、BIOSで、
DDR333設定した状態で計測したが、速度が半分しか出ていない。
メーカーに確認したところ、BIOS Ver.1.00〜1.02までは、メモリースピードが出ていたが、アプリケーションソフト、3Dゲーム関係に不具合が出るため、BIOS Ver.1.04〜1.05でDDR333側にメモリスピード設定を落とした仕様になっている。
BIOS Ver.1.06をメーカー側からもらったが状況変わらず、全体的にパフォーマンスが落ちた。(メモリスピードはVer.1.02の時と同等)
BIOS Ver.1.05Aで測定したが、性能が出ていない。
エポックス Epox EP4G4AIのマザーだと、DDR333の性能が出て、尚且つ不具合が出なかった。(友達ので試した)
今後、Aopenで対応していくみたいだが、時間がかかるようなら、マザー交換しようと思う。

書込番号:918442

ナイスクチコミ!0


返信する
オタクちゃんさん

2002/08/31 12:42(1年以上前)

DDR333でのメモリースピードを、メーカーが故意に半分に落として安定させているっていうのは、DDR333を使用する意味がないんじゃないの?
DDR333のサポートを大題的にうたっていながら、性能を出さない仕様で市場に出しているメーカー側の対応が疑わしいよ???(激怒)
短期間でBIOSをUPしているのは分かるけど、メーカーにもちゃんと問い合わせしているんですよねぇ〜???
その回答が、今の現状なんですか?
メーカー側でのバイオスチェックはしているんですか?
ベンチしていない人ひは、気がつかないことかもしれないけど、早いDDRを使用できるってことは、それを目的として購入する人もいるのだから、コンチ2222さんが納得いかないのも分かる気がするよ。
 昔は、RIMM PC-800-45 ASUS-P4533-Cを使用していたので、メモリースピードには興味ありだよ。ちょっと初期不良があったので、今はエポックスEP-4G4AのDDR333使っているけど、メモリースピードに関しては、不満はないよ。
アプリの種類では、DDR333の性能の半分じゃ、体感でも遅いのが分かるかもね???
【参考データ】
システム概要)
 P4-2.53G EP-4G4A DDR333(512MB)GLADIAC920(GF3)
ベンチ測定:HDBENCH3.30)
 READ:122000程度 WRITE:49000程度 ERAD&WRITE:98000程度。
皆さんのは、どの位出ているのでしょうね???
ちょっと(かなり)気になる。。。はっはっは(苦笑)

書込番号:918545

ナイスクチコミ!0


max2002さん

2002/08/31 16:11(1年以上前)

僕もAX4Gpro&Pen4(2.26GHz)使ってますが、先日、Sandraを使ってメモリテストをやっていたらメモリMaxスピードが1600MB/sに設定されているのを発見しておかしいなあと悩んでいた者です。メモリはDDR333使用です、理論値で2700は行くはずなのに。。。

そうでしたかそういう訳があったんですね。
でもユーザーとしては怒りたくなりますね。
折角、DDR333が使えるからという事でこのマザーを買ったのに!!!

書込番号:918785

ナイスクチコミ!0


オタクちゃんさん

2002/08/31 19:19(1年以上前)

こういう場合は、メーカー責任? 購入者責任?
DDR333が使えるというか、性能を無視して取り付けできるってことかいね?
それが、正式DDR333対応かね?ちゃんちゃらおかしいよ。
こんなこと、AOpenのサポートの方が言ったら、信用なくして終わりだね。
それにしても、内容が本当だったら、おれみたいなユーザーはマジ切れだね。
メーカーで設計や特殊仕様で、レスポンスの違いが出るのは分かるけど、
今回の件はハード的な設計ミス?、いかさまDDR333対応とちゃう?
バイオスで直らなかったら、メーカーはどうするんだろう???
最後には、メモリーのチップとか、バルクだの製品だので、相性問題のこと
言い出したら、このマザーはもう終わりやん(ちゃんちゃん)
そういえば、ASUS P3C-2000のリコール思い出した。えらい目にあったよ。
まあ、参考にしてくんろ(↓)
http://www.aopen.co.jp/products/mb/ax4gpro.htm

書込番号:919094

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/08/31 19:38(1年以上前)

まずは日本語について勉強すべきでしょう。

書込番号:919126

ナイスクチコミ!0


オタクちゃんさん

2002/08/31 21:32(1年以上前)

はい。日本語の勉強します。
ところで、きこりさんは、たいそうお偉い方のようで…
いろいろな所に書き込みされているようですが、
貴方も、一緒に日本語をお勉強しませんか?(笑)

書込番号:919279

ナイスクチコミ!0


とーりすがーりさん

2002/09/01 01:18(1年以上前)

自作自演ですか?

書込番号:919570

ナイスクチコミ!0


yasu123さん

2002/09/01 07:49(1年以上前)

みなさん、仲良くしましょう。

書込番号:919883

ナイスクチコミ!0


steadyさん

2002/09/01 12:18(1年以上前)

コンチ2222さん=オタクちゃんさん、自作自演だと説得力が無くなりますよ。書かれている内容が本当だったとしても。

にしても、このマザーはDDR333設定ができることくらいしかメリットが無いのにねぇ。

書込番号:920238

ナイスクチコミ!0


オタクちゃんさん

2002/09/01 23:18(1年以上前)

コンチ2222さん私は友達です。たまたま、彼が私のパソコンで投稿したので、自作自演のように思われてしまったみたいです。(−−;
まあ、皆さんがご不満なければ、それで良いってことですよね。。。

書込番号:921183

ナイスクチコミ!0


通りすがりの者ですが・・・さん

2002/09/02 17:16(1年以上前)

通りすがりの者ですが、私も似たような(?)現象がありましたので、今後、このような事象にぶち当たってしまう方も居られるかも知れないので、一応書かせて頂きます。
まず、BIOSチェック(DDR333での)は、メーカーで一応行っているようですが、メーカーが公表しているメモリでの動作チェックしか行っておらず、それに対応したBIOSでの出荷になっているようです。
私も、このM/Bを買う時に2700のメモリを買い、組み上げたところ、BIOSチェックも通り、OSインストールもでき、見かけ上、正常に動いているかのように見えましたが、購入したメモリが、公表されているものと違うものであったため、333設定でベンチをかけると、フリーズしました。そこで、266設定で再度行うと、なんなくベンチ終了。
購入したメモリはSEITECのもので、実際のチップはどこのものか、sandraで確認しなかったので不明ですが、memtestをかけても、確かにスピード出てませんでした。かつ、333設定でだと必ずエラーが出て、266設定ではエラーなし、かつ、333設定よりスピードが出ていたように記憶しています。
通常は、メーカーが公表しているメモリ以外では、BIOS起動もしないことがほとんどらしいです。
ということで、実際に私が購入していたメモリでも、メモリそのものは正常で、エラーの原因はBIOSにある。とのことでした。(実際にはメモリ自体が悪い・不良かどうかは、それらのメモリをKT333のM/Bに差して確認してみるのが一番正確ですが。)
(けど、結局のところ、私は安定稼動させたい&年末に新チップセット搭載M/Bが出た時にPC2700の値段が下がっていることを願って、PC2100・CL=2・512MB*2に買い直してしまいましたけどね)

以上を今後の方はご参考に購入されてみては如何でしょうか?

書込番号:922369

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2002/09/03 09:03(1年以上前)

実際、このM/BではDDR333のメモリーを使っていても、設定ではDDR333よりDDR266にしたほうが早いみたい。

書込番号:923400

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2002/09/04 18:32(1年以上前)

このM/BではDDR333よりDDR266に設定したほうが早いという逆転現象が、BIOSをR.1.06にしたら、ちゃんとDDR333ほうが早くなりました。
AX4G Pro、Pen4 2.26GHz、SPECTRA X20(Geforce3)、512MB(DDR333)という環境で、[918545]の“オタクちゃん さん”とほぼ同じ数値が出てます。

書込番号:925301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

NECatermWL50TとWL11Uでの相性について

2002/08/29 22:39(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

皆さんこんばんわ。今回マザーボードをTUSL2からAX4GPROに交換
しました。特に不具合も無く、満足しかかっていたのですが、以外
なところで引っかかってしまいました。
 ADSLに無線LAN(NEC ATERM WL50T+WL11U)でマザーボード上のUSBに
接続しているのですが、インターネット接続自体はできるものの接続
速度が200から800bpsの間とかなり不安定になってしまいました。試しに
無線LAN親機と子機をすぐ近くにして試しても同じく不安定でした。
無線LANを組まずにADSLモデムと直接つなぐと800前後の速度で安定
しますので、電波干渉の影響とかは考えにくいと思うのですが。
 以前の環境では、このような現象はまったくおきませんでした。
 BIOSアップデート(1.05A)、USBドライバのアップデート、PCIスロット
の位置差し替え、最小構成での起動(内臓VGAとハードディスクのみ)等
試しましたが状況はかわりません。
 対応策、同じ現象にあった方の情報等教えていただければと思います。
そのほかのハード構成は下記のとおりです。
 OS WinXP HOME CPU セレロン1.7  メモリ 256×2
IDE1 なし  IDE2 MASTER DVDROM IOdata GDR8160B SLAVE DVD+RW+R IOdata RW5125
AGP MATROX G550 PCI1 なし  PCI3 なし
 PCI2 ONKYO SE-120PCI AUDIOBOARD
PCI4 SONY TVTUNERCARD
PCI5 玄人志向 USB2.0+IEEEコンボカード
 PCI6 PROMISE FASTTRACK100 RAIDCARD (RAID0 IBM60G×2)

書込番号:916155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2002/08/30 00:03(1年以上前)

勝手な推測ながら。 PCI5番6番でIRQシェアしてる可能性は?マザー毎にAGPと各PCIの共有関係はばらばらですから、なんともいえませんが、ビデオ、レイド、USBの3枚にしてお互い間隔あけて差してみてください。うまくいくといいですね。

書込番号:916263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2002/08/30 00:04(1年以上前)

勝手な推測ながら。 PCI5番6番でIRQシェアしてる可能性は?マザー毎にAGPと各PCIの共有関係はばらばらですから、なんともいえませんが、ビデオ、レイド、USBの3枚にしてお互い間隔あけて差してみてください。うまくいくといいですね。

書込番号:916265

ナイスクチコミ!0


mapuさん

2002/08/30 14:38(1年以上前)

AX4G proユーザーです。
外しているかもしれませんが、
PCI6はonboardのLANとシェアリングしているとマニュアルに書いてあったと思います。
on board LANをbiosで使用しない設定にしたらどうでしょうか?

書込番号:917035

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mbooさん

2002/08/30 22:33(1年以上前)

Yone−g@♪さん、mapuさん、親切な回答ありがとうございます。
 二人から言われた、IRQシェアを考えた差し直し、BIOS設定でLANを無効にする、ジャンパ設定でLANを無効にするといった方法について改めて時間をかけて再度検証していました。結果は残念ながら今のところうまくいってません。RAIDドライバも疑ってみて、XPの標準RAIDドライバも組み込んでみたけどだめでした。
 もう少し抵抗してみたいと思います。なにか思いつくことあったらまた教えてください。
 

書込番号:917599

ナイスクチコミ!0


Aopen命さん

2002/09/20 18:10(1年以上前)

他のPCIが悪さしてる場合もあるので、全部抜いて検証することをお勧めします。

書込番号:954770

ナイスクチコミ!0


Aopen命さん

2002/09/20 19:28(1年以上前)

最小構成したみたいですね。ごめんなさい、よく読まなくて
無線LANはTUSL2や4GPRO以外のPCにさせば完全にOKなのですよね?

書込番号:954873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DDR(1600)って使えますか?

2002/08/28 01:39(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 素人ゆざさん

このマザーボードの購入を検討しています。
そこで質問です。
下記のような構成にしようとしているんですが
友人から DDR(PC1600)128Mのメモリをもらったので
メモリの値段が下がるまで使おうと思っています。
このMBの仕様にはDDRと書いてあるので使用できると思うのですが
使用できるか教えてください。
宜しくお願いします。


M/B AX4GPRO
CPU P4 2.4B or 2.26
メモリ DDR(PC1600)128Mx1

書込番号:913040

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/08/28 01:43(1年以上前)

使えるけどそれを入れたらそのスピードになるから遅いよ

書込番号:913046

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/08/28 03:27(1年以上前)

素人ゆざ さんこんばんわ

ZZ―Rさんの仰るとおり、パフォーマンスはかなり落ちますけど、使うことは可能です。
DDRPC2700までサポートしていますから、その間使うには問題ないと思います。

また、マザーボードのチップセットの仕様として、最大4バンクまでの仕様になりますので、3つともスロットを埋める場合、メモリ二枚は必ず、シングルバンクメモリをお使いください。

書込番号:913165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

オンボードVGAでデュアルディスプレイ

2002/08/28 00:34(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 一姫二太郎三ナスビさん

AX4G−ProをオンボードVGAで使用しています。
出来ればマルチディスプレイにしたいのですが、オンボード+AGP又はオンボード+PCI接続で可能でしょうか

書込番号:912906

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZ−Rさん
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/08/28 00:41(1年以上前)

排他利用だから出来ません

書込番号:912918

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2002/08/28 00:41(1年以上前)

AGPを使うとオンボードが無効になるので多分無理。PCIも…どうだろう?
無難にデュアルディスプレイ対応のビデオカード買ったほうがいいかも。

書込番号:912921

ナイスクチコミ!0


Nagatoshiさん

2002/08/28 00:59(1年以上前)

ムササビむっくんさんがすでに提案されていますが、AGPにマルチに対応したグラフィックボードを増設すれば良いだけと思います。
オンボードなんてそんなに良いものではないのでこだわる必要は無いですよ。

書込番号:912969

ナイスクチコミ!0


ゆあ0さん

2002/08/28 02:14(1年以上前)

845Gをメインにし、
PCIにPERMEDIA2-8MBのVGAを差してマルチディスプレイ環境を
現在使っています。

書込番号:913093

ナイスクチコミ!0


あぷろすさん

2002/08/28 07:35(1年以上前)

排他になるのは普通VGA BIOSだけのはず.
自動的にハードウェアレベルで切り離されるものは,有るか無いかしらないけど,みたことないです.
ハード的切り離し機能は,あったとしてもジャンパ等で手動設定になるのでは?

VGA BIOSが切り離されればwinのドライバで内蔵VGAが初期化されるまで無信号なのでPOST画面は拝めません.
そこまでは追加VGAカードにのみ出力になります.

winのドライバへ制御が移れば両VGAとも同等に扱えるので,どちらをプライマリにしてもOK.

カード次第ではリソースが当たったりしてうまいことマルチできなかったりするので,そのへんは気をつけないといけない.
IRQを使わないタイプと合わせるとうまくいきやすい.

書込番号:913277

ナイスクチコミ!0


スレ主 一姫二太郎三ナスビさん

2002/08/29 00:28(1年以上前)

ZZ−R さん ムササビむっくん さん Nagatoshi さん ゆあ0  さん あぷろす さん有難うございます。
ゲームなどには使用していない為オンボードでも(画質的には)満足していましたが、アプリケーションによっては作業スペースに不自由さを感じはじめました。
デュアルディスプレイは未経験な為、参考にしたいと思います。

書込番号:914686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FSB

2002/08/27 08:24(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スペックを見たらFSB992ってかいてあったのですが、
最高って533までじゃないのですか?設定上可能という意味でしょうか?

書込番号:911608

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZ−Rさん
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/08/27 08:59(1年以上前)

それはオーバークロックの設定です。

書込番号:911641

ナイスクチコミ!0


スレ主 ffgg55さん

2002/08/27 19:48(1年以上前)

なるほどやはりそれでしたか。
安定性重視なので私は533でいいかなと思ってます。
どうもありがとうございました。

書込番号:912469

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AX4G Pro」のクチコミ掲示板に
AX4G Proを新規書き込みAX4G Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4G Pro
AOPEN

AX4G Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月23日

AX4G Proをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング