AX4G Pro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845G AX4G Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4G Proの価格比較
  • AX4G Proのスペック・仕様
  • AX4G Proのレビュー
  • AX4G Proのクチコミ
  • AX4G Proの画像・動画
  • AX4G Proのピックアップリスト
  • AX4G Proのオークション

AX4G ProAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月23日

  • AX4G Proの価格比較
  • AX4G Proのスペック・仕様
  • AX4G Proのレビュー
  • AX4G Proのクチコミ
  • AX4G Proの画像・動画
  • AX4G Proのピックアップリスト
  • AX4G Proのオークション

AX4G Pro のクチコミ掲示板

(1806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全280スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4G Pro」のクチコミ掲示板に
AX4G Proを新規書き込みAX4G Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

XPの不調

2004/01/17 12:46(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

初めて質問します、よろしくお願いします。
最近 CPUを1.6G FSB400から2.66Gに乗せ換えました。
以前から 少しOSの調子も悪かったので、ハードディスクもフォーマットしてXP Pro を入れ直しました。
起動はするのですが。使用中に時々電源が一瞬落ちるように、画面が真っ黒になり勝手に再起動してしまいます。
CMOSクリアも行い、memtestも実行し異常はありませんでした。
ハードディスクも交換してOSを入れ直しましたが同じ症状が出ます。
CPUの温度も最高でも53度ぐらいだと思います。
やはりこの症状は 電源関係なのでしょうか。
350Wでは不足なのでしょうか。
よきアドバイスをお願いいたします。

CPU Pen 4 2.66GHz (FSB 533)
OS Win XP Pro
メモリーDDR 333 512+256 768 MB(パルク)
ビデオ Aopen Geforce3 Ti200
マザー AX4G Pro BIOS R1.13
電源 HEC 375VD-J 350W

書込番号:2355038

ナイスクチコミ!0


返信する
koiiさん

2004/01/17 13:46(1年以上前)

電源が一番怪しいですね
12Vを酷使してみてください。
テストはオンボードグラボメモリ1枚でした方がいいです。
私も1.6から3G位まで上げたいと思っているので結果レポお願いします。

書込番号:2355213

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/17 13:57(1年以上前)

nimijpさん  こんにちは。  ココは?
 http://park6.wakwak.com/~custom_win/custom_win98/ShutDown.html

書込番号:2355240

ナイスクチコミ!0


スレ主 nimijpさん

2004/01/17 18:30(1年以上前)

koiiさん、BRDさん レスありがとうございます。
その後いろいろ試して見ましたが同じ症状が出ます。
またPCに負荷をかけたときに起こるとは限らず、PCを立ち上げた直後に一番起こりやすい気がします。
ということはコンデンサーとかなにかハード的な不調のような気もします。
いずれにしても時々しか症状が出ず、長い検証が必要のようです。
今はネットにも安心してつなげないので以前のPen4 1.6Gに戻し調子を見ています。
また私も思いつくことをやってみますのでアドバイスお願いします。

忘れてましたがHDは
マスター Maxtor 6y120lo
スレーブ IBM ic35060a
です。それではまたよろしくお願いします。

書込番号:2356206

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/17 20:06(1年以上前)

もし未だでしたら いつもの、、、
 自作機の決まり事、C-MOSクリア、 BIOS 出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動、必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。memtest86の作り方などは下記に書いておきました。
 よかったらどうぞ。http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
( http://lunatear.net/archives/000051.html )
お休み前に memtst86掛け CRT切って寝る。起きたとき ノーエラーならmemoryは 大丈夫でしょう。

書込番号:2356544

ナイスクチコミ!0


jptmygさん

2004/01/18 18:55(1年以上前)

nimijp さん こんばんは
SFB400→SFB533 ですよね? 
このM/BはSFB533は条件付きなので・・・
私も、似たような症状が出ました。 色々やってみましたが、ノーブランドメモリーをSAMSUNG純正の物に交換しましたら、今のところ正常に作動しています。
その前に、メモリーを一本にして、メモリークロックの設定を 266 に固定にしてみてください。

書込番号:2360523

ナイスクチコミ!0


スレ主 nimijpさん

2004/01/19 16:34(1年以上前)

BRDさん jptmygさん レスありがとうございます。
jptmygさんご指摘のように、メモリーを512M一本にし、メモリークロックを266に固定して様子を見ていますが、今のところ調子がいいです。
どうかこのまま動いてくれって気持ちです。(^^;
もう少し調子を見て、また結果を報告したいと思います。
みなさんありがとうございました。

ところでjptmygさん、メモリークロックを333にあげるとやはり再起動するような状態になりますか?
せっかくのメモリーDDR333がもったいないような気もするんですが、よかったら教えてくださいね。

書込番号:2363719

ナイスクチコミ!0


jptmygさん

2004/01/20 22:32(1年以上前)

nimijp さんこんばんは!

333もしくは、auto でも同じ症状が出ると思います。
私の場合そうでした、ですので SAMSUNG純正の物に交換しましたら、今のところ正常に作動しています。

とりあえず、こちらを参考に・・・
http://aopen.jp/tech/faq/mb/ax4gpro.html

書込番号:2368761

ナイスクチコミ!0


スレ主 nimijpさん

2004/01/22 12:20(1年以上前)

遅くなりましたがjptmygさん レスありがとうございました。
その後のPCの調子ですが、まる一日ぐらいは安定していたんですが、一度ブルースクリーンになり再起動してしまいました。
どうも電源周りが気になるので、コンセントからの配線を変えてみましたところ、(どこかで読んだ記憶がありました)その効果かは解らないのですが、それ以降安定しています。
これで メモリーをSAMUSUNGに変えれば完璧かもしれませんが、もう少し現在のメモリーで様子を見てみようと思います。
jptmygさん BRDさん koiiさん のおかげで使える状態になりました。
ありがとうございました。

書込番号:2374412

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/22 14:49(1年以上前)

家電品の電源オンオフにより ACライン電圧変動の影響があったかも知れませんね。

書込番号:2374726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

CPUエラー

2004/01/15 22:57(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 自作初心者30歳さん

自作をしているのですが、マザーにCPU・メモリー・電源・スイッチ(電源及びリセットボタン)のケーブル・モニターを接続し、いわゆるドライブ類&キーボード&マウスを接続していない状況で電源を入れてみました。
そしたらマザーから「CPUエラー」と繰り返しメッセージが流れました。
これってどこか接続がおかしいのでしょうか?
CPU電源も接続は確認してますしCPUファンもちゃんと動いてました。
友人いわく「ドライブ類を接続する前に一度このような状況で電源を入れ接続が正しいか確認したほうがいい」といわれました。
はたまた本当にCPUがおかしいのでしょうか?
どなたか良きアドバイスをお願いします。

書込番号:2349899

ナイスクチコミ!0


返信する
koiiさん

2004/01/15 23:54(1年以上前)

>「ドライブ類を接続する前に一度このような状況で電源を入れ接続が正しいか確認したほうがいい」

最小構成でテストする事はいいことです。(問題なく動けばどんな構成でもOKですけど)

CPUクーラー(アルミのヒートシンク)がちゃんと付けてないんじゃないかな!?
隙間が空いてたらダメですよ

書込番号:2350229

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作初心者30歳さん

2004/01/16 01:35(1年以上前)

CPUクーラーはちゃんとついてるか確認しました。
実はCPUを接続する前にCPUをマザーに乗せ、CPUクーラーを仮に上に乗せてクーラーの爪をマザーに引っ掛けてCPUの上に乗せようとした時に、爪の引っかかるストローク分(1から2cm位?)クーラーをCPU側に落っことしてしまったのです。
ガチっと音がしましたが、その時はこれ位平気かな?っと思っていました。
よくよく考えると、その落とした時はCPUにシリコングリスも塗っていなかったので、クッションの代わりが無い状態だったのかもしれません。
CPUってこれ位でも壊れちゃうものですかね?
怪しいと思うことはこれ位なんですけれど・・・。

書込番号:2350593

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/16 09:27(1年以上前)

自作初心者30歳さん おはようさん。 当たり所が、、、と心配してもしかたありません。とりあえず いつもの、、、
 ACコードを抜きケースから基板を出して ケースからのSW等はそのままにダンボール等絶縁物でマザー 裏面を保護。ボタン電池を外し最小構成(マザー、CPU、MEMORY、PS/2キーボード、マウス)にしてボタン電池も取り付け ACコード挿し電源オン。
 BIOS出たらLoad Setup Defaults & SAVE,日付 を合わせて再起動 必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。 1つづ追加して様子を見て の繰返し、、、。
 よかったらどうぞ。 http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
       ( http://lunatear.net/archives/000051.html )
”最後の手段”も書いておきました。

書込番号:2351028

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2004/01/16 09:57(1年以上前)

>いわゆるドライブ類&キーボード&マウスを接続していない状況で

ドライブ類はともかく、キーボードとマウスは接続したほうがよくありませんか。
『CPUエラー』と連呼しつつ、原因は他にある事もあるし。

書込番号:2351089

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作初心者30歳さん

2004/01/16 23:39(1年以上前)

今日、皆様のアドバイスどおりに試してみましたがやはり駄目。
キーボード&マウスもつけて試してみましたが、やはり「CPUエラー」。
ボタン電池も抜いて、しばらくして再度装着した後にC-MOSクリアを実行して起動試みましたが駄目。レスキューバイオスも駄目でした。
やはり原因はCPUなんですかね?
マザー&CPU(セ2.6G)&メモリ(バルク512M×2枚)は友人から安く買い取ったものなのですが、もちろん友人が使っていた時はちゃんと動いていたとの事。
やはり自分が2350593の文のように落としてしまったのが原因かな?
新CPUを検討してみます。
皆様。良きアドバイス有難う御座いました。

書込番号:2353358

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/17 12:45(1年以上前)

もう一度 CPU/ヒートシンク取りつけ具合を確認され OKなら CPU交換。
お友達からでも 借用されて。
”自作初心者30歳さん へ”をクリックされますとホームページ内に 取りつけ方 へLINKしております。

書込番号:2355035

ナイスクチコミ!0


koiiさん

2004/01/17 13:33(1年以上前)

「友人」ってのが怪しい
あなたが友人と思っていても相手はあなたのことを「都合の・・・・・」

その「友人」とやらも当然新しいPCを組んだんだから、本当に友人であればCPUを入れ替えてテストくらいしてくれるでしょう。(同じ478系だったら)
それもしてくれないような人は友人でもなんでもない。
あくまでも中古を知り合いに売ったんだからそのくらい面倒みてもいいと思う。
それもしてくれないのなら私だったら黙って返品か縁切します。
新CPUを買っても他に原因があったら中古で譲ってもらった意味が無い(帰って高くつく)

>その落とした時はCPUにシリコングリスも塗っていなかったので、クッションの代わりが無い状態だったのかもしれません。

衝撃を吸収するほど厚く塗る方が怖いです。



CPUFANって書いてあるところからファン電源取ってますよね!?


どのくらいの衝撃があったかは不明ですが、少し位の衝撃には耐えられるような・・・・・・





書込番号:2355185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

コンデンサの液漏れ

2004/01/08 21:45(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

某総合掲示板に寄るとちょうどこの時代に生産されたマザーボード等に
使用されている特定メーカーのコンデンサの液漏れが多発しているそうなんですが、
AOPENのマザボはこのコンデンサを使用していたらしく、これ以前に生産されていた
マザボで液漏れ報告が上がっていました。
まだこのマザボでの液漏れ報告は無いようなんですが、液漏れ被害に遭われた方は
いらっしゃいますか?
私はコンデンサ見てもメーカーの見方が判らないのですが、眺める限り
液漏れ情報の有ったメーカーのコンデンサが積まれているようなんですが・・・

書込番号:2321431

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2004/01/08 21:49(1年以上前)

メーカーのサポートに直接聞いてみた方がいいんじゃない

書込番号:2321448

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/08 22:45(1年以上前)

Ryuukiさん   こんばんは。 記録していた分だけですが、、、
マザーボードの電解コンデンサが膨張して大量に死ぬ問題
http://d.hatena.ne.jp/myu10/20031120

http://member.nifty.ne.jp/rayan/gallery/mathor/mathor.htm

書込番号:2321601

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryuukiさん

2004/01/09 02:31(1年以上前)

レス有り難う御座います。

#皇帝
メーカーに直接訪ねた方が・・・
と言う事ですが、BRDさんのレスでも判る様にこの問題は他メーカーでも
起こっている問題なんですが、
そのうち問題を公式に認めてたいそうしたメーカーは1社のみの様です。
他のメーカーは問題を認めておらず、アナウンスや対応も行っていない状態だそうです。
ちなみにAOPENは後者です。

私の様にあまり筐体を開けない方は一度チェックされてみると
良いかもしれません。

書込番号:2322657

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryuukiさん

2004/01/09 02:33(1年以上前)

皇帝さんへの敬称を付け忘れてしまいました。
申し訳有りません。

書込番号:2322660

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ryuukiさん

2004/01/09 02:49(1年以上前)

この問題のまとめサイトが出来ていました。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/6445/condenser/

コンデンサの液漏れをAOPENに問い合わせしたところ
修理なら2万援、有償交換で7千円との回答を貰い
有償交換をお願いしマザボを郵送したところ無償交換になった
言う書き込みを某総合掲示板で見ました。

書込番号:2322688

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/09 12:00(1年以上前)

早速 お気に入り に入れておきました。
現役時代、基板修理を朝から晩までやってました。
http://www.hakko.com/japan/product.html?catID=7&prodID=9
 上記位の ハンダ吸い取り機が無いと 多層基板から抜き取りは難しかったです。アマチュア( 今の私も )は シュッポンだとなかなかです。
災難はいつ降りかかってくるか分かりません。真犯人はコンデンサー作ったメーカーの 特定の誰か( 品質管理者、仕入れ担当者、社長? )でしょうね。

書込番号:2323361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

こんばんわ

2003/12/29 19:06(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 こまってまさん

初めまして

MB AX4G PRO   
BIOS1.13
HDD IC35L080AVVA07-0
メモリ バルクPC-3200 DDR 512Mx1
CPU セレ1.8A GHz
CD-RW NEC NR-7900A
OS W2K
で、問題なく使用できていたのですが、今日、P4 2.66GHzを購入し、取り付けたところ、電源をいれても、まったく起動できません、CMOSクリアーもしてみたのですが、だめです、
しかたなく、セレ1.8にもどして使っています、
ショップに聞いたところ、CPUの初期不良はほとんど無い、と言われました、
P4を使うのを楽しみにしていたのに、、、
どなたかアドバイスもらえるでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2284941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2003/12/29 20:22(1年以上前)

その世代のインテル石を使っていませんでしたので憶測話になりますが、マザーの仕様を再度確認してみてください。それと買った石がどんな物かも、店員さんに・・。なんとなくマザーが合わない可能性ありそうな気が・・。はずしてたらごめんなさい。

書込番号:2285146

ナイスクチコミ!0


グラボマニアさん

2003/12/29 20:46(1年以上前)

マザー自体は対応していますね。
http://swe.aopen.com.tw/testreport/mb/cpu_supported.asp?TestFunction=442&Model=530

「CPUの初期不良」どうなんですかね?
これまでにほんの30個程度しかCPUを買った事のない私には分りません。

書込番号:2285225

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/12/29 21:13(1年以上前)

こまってまさん こんばんは。 CPU不良もあるでしょう。電源容量ぎりぎりかも知れません。試しに マザー、CPU、memory、PS/2マウス キーボードだけで電源オン。ビデオ内蔵だから BIOS画面出るかも?

書込番号:2285332

ナイスクチコミ!0


MMMOIさん

2003/12/29 22:54(1年以上前)

ピン曲がってるんでしょ!?

書込番号:2285793

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまってまさん

2003/12/29 23:46(1年以上前)

みなさん色々なご意見、本当に有難う御座います。
最小限の構成でもBIOS立ち上がらず、CD-ROMのオレンジのランプが点くだけです。
電源も怪しいと思うのですが、まったく増設してないし、、
目視ではピンも曲がってないようです。
明日ショップへ持っていってみます。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:2286039

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/12/30 00:17(1年以上前)

はい、了解。交換してくれるといいね。

書込番号:2286214

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまってまさん

2004/01/01 21:53(1年以上前)

ショップにて電源を借りて起動したところ、無事に起動しました。一年以上前に購入した格安ケースの付属電源の12Vが不安定だったようです。

書込番号:2295222

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/01/02 11:17(1年以上前)

明けましておめでとうございます。
はい、了解。動いて良かったね。何かあったら またどうぞ。

 http://www.miyagikai.gr.jp/music04.htm
 http://www.ogasawara-channel.com/sunrise/
 http://home.att.ne.jp/red/nuka/camera.htm
 http://www.nhk.or.jp/nankyoku/
 http://www.mountfuji.jp/live/live.html

書込番号:2296667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AGPスロット

2003/12/03 22:51(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 自作初心者30歳さん

マザーボード(AX4G Pro)のユーザーズ・ガイド(説明書?)の43ページにはAGPスロットについての説明書きが記載されていますがその中の説明で【このスロットは1.5V AGPカードのみをサポートします。3.3V AGPカードを装着しないで下さい。マザーボードに重大な損傷を・・・】と書いてありますが1.5Vと3.3VのAGPカードの違いが判りません。
私の持っているAGPカードはATI製のかなり古い(約4年くらい前)カードです。これを装着しようと思っているのですが見分けがつきません。
カードの基板などに書いてあるのでしょうか?
どなたか良きアドバイスをお願いします。

書込番号:2192603

ナイスクチコミ!0


返信する
<?>さん

2003/12/03 22:57(1年以上前)


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/12/03 23:01(1年以上前)

ここらで。
http://review.ascii24.com/db/review/hard/videocard/2003/01/11/640375-000.html
http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/agp15.htm
稀に3.3V物でも、1.5V/0.8V OnlyのM/Bにサクッと挿せてしまうのが有ると聞きます。
ご注意を。

書込番号:2192648

ナイスクチコミ!0


スレ主 自作初心者30歳さん

2003/12/04 00:44(1年以上前)

後で自分のAGPカードのソケット部分の形状を確認しようと思います。
有難う御座います。

書込番号:2193193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

BIOSのアップデート

2003/11/19 18:39(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 てぃらのさん

もう古いマザーですから新しいマザーに換えた方も多いと思います。
私はまだ普通に現役で使っているのですが、今度新しくUSB2.0の
機器を購入しようかと考えているのですが、実はいまだにBIOSは
1.00を使っています。このBIOSでUSB2.0は使えるんでしょうか?

書込番号:2142193

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/11/19 18:45(1年以上前)

てぃらのさん こんばんは。 行けると思います。 WinXPなら SP-1、、、を だったと。
http://www.aopen.com/products/mb/ax4gpro.htm
USB USB2.0 x 6

書込番号:2142208

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AX4G Pro」のクチコミ掲示板に
AX4G Proを新規書き込みAX4G Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4G Pro
AOPEN

AX4G Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月23日

AX4G Proをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング