このページのスレッド一覧(全280スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年7月13日 15:53 | |
| 0 | 4 | 2002年7月13日 20:42 | |
| 0 | 2 | 2002年7月11日 18:13 | |
| 0 | 6 | 2002年7月11日 22:30 | |
| 0 | 6 | 2002年7月11日 08:27 | |
| 0 | 6 | 2002年7月11日 22:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AX4G Proを使って自作中なのですがうまくいっていません。組み立ては終わったのですが、電源を入れると「CPUエラー」とコールされてしまいます。CPU又はマザーボードの初期不良なのでしょうか。
構成は以下のとおりです。
CPU セレロン 1.7GHz
メモリ DDR266 PC2100 256MB
HDD IBM 80GB
OS WinXP Home
0点
2002/07/13 15:53(1年以上前)
とりあえず、メッセージどおり、CPUの取り付けを確認したらどうでしょう。
書込番号:828859
0点
AX4G Proで自作してみたのですがうまくいきません
誰か助けて下さい
XP HOME EDITIONをインストールしたのですが勝手にシャットダウンしてしまいます。
組み立て完成時BIOSも起動しなくて販売店で調査してもらった所
マザーボード・メモリー・Cpu共に異常は無いとのことでした。
電源を購入して取り替えたところBIOSは起動しましたが今度はOS
がインストールできませんでしたIDEのケーブルを変えたところ無事
OSがインストールでき、いざ使用しようと思えばすぐに再起動してしまうと言う不安定状態です。やはりメモリーの相性でしょうか。
CPU:Pentium4 1.6A
マザーボード:AX4G Pro
メモリ:DDR266 PC2100-512MB バルク品
HD:IBM 80GB IDE
FDD:MUSTSUMI製
CD-ROM:IOデータCDRW
です。
宜しくお願いいたします。
0点
2002/07/13 00:08(1年以上前)
DDR200に設定してみて下さい。ダメなら電源?
書込番号:827864
0点
2002/07/13 00:11(1年以上前)
実際、私もそのパターンになりました。私の場合は、333のメモリを挿していましたが、266にしたら素直になりました。
メモリの相性がうるさそうですね
書込番号:827870
0点
2002/07/13 01:58(1年以上前)
AOPENで動作確認とれてるメモリ使えばいいんじゃ?
書込番号:828060
0点
2002/07/13 20:42(1年以上前)
皆さん有難うございます。
取り合えずDDRの設定を変えてみました。
30分程していますが問題無さそうです。
また何かあれば宜しくお願いいたします。
書込番号:829305
0点
2002/07/11 06:02(1年以上前)
玄人志向BT878APCI テレビはもちろんキャプチャでき6K 比較的簡単ですよ
書込番号:824507
0点
2002/07/11 18:14(1年以上前)
少し値がはりますが、
カノープスのMTV1000、2000
が無難だと思います。後で後悔しません。
でも、TV見るだけなら高いかも・・・・
書込番号:825321
0点
AX4G Pro買って組み立ててみたんですが、トラブル発生です。
ディスプレイに何も表示されないんです。キーボードも反応なくて。
中はファンやボードのLEDは動いてるんで電源はきているみたいなんです。配線も確認しましたがおそらくあっているとおもうのですが・・・。
原因のわかる人いませんか?
とりあえず、パーツは、
CPU:Pentium4 2G(box)
マザーボード:AX4G Pro
メモリ:DDR266 PC2100-256MB CL2 apacer製
HD:IBM 40GB IDE
FDD:MUSTSUMI製、D353
CD-ROM:Aopen製 CD-952E BB BULK
ディスプレイ:EZGO AT-1502(アトズジャパン)
サウンド、ビデオ:オンボード
ケース:OWL-PC-8-USB
という具合です。メモリーの相性問題とかでしょうか・・・。
どなたかお願いします。
0点
2002/07/10 20:18(1年以上前)
OWL-PC-7-USBの電源との相性問題がでているのでたぶん電源との相性です。
過去ログから動作確認の取れている電源に交換すれば問題ないんじゃないかと思われます。
書込番号:823545
0点
2002/07/10 21:26(1年以上前)
電源を入れたときに電子音や Dr.Voice の警告などが聞こえますか?
正常に稼働しているのであれば、電源を入れたとき BOOT とかかれた LED が数回点滅するはずですが、どうですか?
(IDE コネクタの辺りにあったはずです。正常に稼働できなければ点きっぱなしです。)
どちらも No の場合は、やはり電源が怪しいのではないかと。
ちなみに、メモリが相性などで正常に認識されなくても、「メモリーエラー」と喋ってくれるはずです。
書込番号:823671
0点
2002/07/10 21:46(1年以上前)
lemonyanさん、ShootingStarさん、本当にありがとうございます!ShootingStarさんのおっしゃるとおり、ボードのLEDがつきっぱなしなので、
やはり電源の相性っぽいです。もともと、電源は300Wで、交換する予定でしたので安心しました。取り出してみると、intel製のMPT-301というATX-12Vの電源でした。
書込番号:823735
0点
2002/07/10 22:05(1年以上前)
intel製?Macron Power製じゃないのですか?
なんか前の書き込みがちょっと不親切だったので追記説明しますが、フィンガー さんの購入されたOWL-PC-8-USBは相性問題のあるOWL-PC-7-USBの色違いの製品でして価格を抑えるために電源にノーブランド品が使われています(下記URL参照)。
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2001/10/04/630179-000.html
あまり良い電源ではなさそうなので交換するのはよいのですが・・・
電源は
http://terasan.okiraku-pc.net/dengen/no21/
ここに紹介してるモノと同じものですよね?
違うものだとすると他の原因があるかも・・・
逆を言えばMacron Power製MPT-301なら間違いなく電源との相性ですが。
書込番号:823786
0点
2002/07/10 22:15(1年以上前)
すいません!どんぴしゃでMACRON POWER製でした。。。
やっぱり電源の相性とかってあるんですね。奥が深い・・・。
情報ありがとうございます!!
書込番号:823822
0点
2002/07/11 22:30(1年以上前)
早速、新しい電源を購入しました!買ったのはSNEのSRP−TOP370P4です。
ソフマップで8,999円でした。
装着して起動してみたところ、今度は問題なくBIOSが立ち上がり、SETUP開始です!やはり電源の相性でした。。。
みなさん本当にありがとうございました!!
書込番号:825765
0点
2002/07/10 10:10(1年以上前)
すみません,過去レスに有りました。
無理なようですので,購入止めときます。
書込番号:822641
0点
2002/07/10 10:27(1年以上前)
結論が出ちゃったようだけど、まだ見てるかなぁ。
ウチのPCケースは“FreeWay”の「FWD-2000VWW35A」で、
PowerLEDが青LEDだけど、問題無く輝いてます。
うっ、まさかエセ青LEDだったりして!?(笑)
書込番号:822661
0点
2002/07/10 10:55(1年以上前)
http://www.freeway.co.jp/product/design/fwd-case/index.html
を私は使用してますがマザーボードはP4Bですが青くLED光ってますよ。夜部屋に戻ると部屋が青く光ってます(笑)
[812337]できがわるい
のスレッドですね。マザーボードが対応していないのは残念ですね。
書込番号:822707
0点
2002/07/10 11:03(1年以上前)
下にも出てましたが,私も星野のケースを使っていて青LEDがつきません。
故障したか初期不良かと思ってましたが,この掲示板見て原因分かりました。
交換してないんでパワーランプはつかないままですが・・・。
星野ケースについている青LEDだけがダメなんだろうか?
書込番号:822714
0点
2002/07/10 17:00(1年以上前)
ちょっと質問と外れますが、青色にこだわりたいのであれば、LEDを単体で買ってきて付けてみるのが良いと思います。
高輝度LEDに電流、電圧が足りなければUSBとか内部の電源供給コネクタから取るのも手です。(電源入れれば通電して光るので問題なし)
全く別個のMBとケースですが、私は本体のLED以外に2つ電源ランプを付けて遊んでいます。
(一つは内部電源から直結のドムのモノアイ、もう一つはUSBケーブルを剥いて半田付けしたLED、ケースのLEDも単体で買ってきた青色をパテで付けています)
書込番号:823240
0点
2002/07/11 08:27(1年以上前)
皆様ご親切にどうも有難うござます。
私ももう一台TWOTOP社製FWD-500VWW35 350WケースにP4B533Eを使用しており,こちらは正常に青が点灯しております。
P4Bを購入する前AX4BPro533を購入しましたがこちらは点灯しませんでした,Aopenサポートにて問い合わすと電圧不足で基盤の設計を変えない限り無理とのことで販売店に相談したところ快く交換していただけました。
青色LEDには注意が必要です。
書込番号:824579
0点
今まで使っていた今は亡きゲートウェイのパソコンのパーツを
一部もとにこのマザーで自作しました。
OSはゲートウェイに添付されていた98SEを入れようと
したのですが、システムCD→OSのCD→スキャンディスク
と進むのですが、その後、「C:¥CABS」とDOSの画面
になったままセットアップができません。
コマンドを何か入れることでセットアップ可能でしょうか?
詳しい方、教えて頂けないでしょうか。
0点
自作で ゲートウェイに添付されていた98SEを入れることはできないと思います。
書込番号:822130
0点
2002/07/10 01:19(1年以上前)
レスありがとうございます。
ゲートウェイ製のパソコンにしか入れられないのですか・・・。
あきらめて購入します。
ありがとうございました。
書込番号:822212
0点
2002/07/10 06:07(1年以上前)
厳密にはアウトっぽいけど、自分で買ったパソコンのOSのライセンスを
流用というのはグレーゾーンなので、取り敢えず動作確認の意味でチャレ
ンジしてみては?
システムCDじゃなくて、OSのCDから直接起動はできない?
ゲートウェイのはリカバリCDじゃなかったよーな。
(金剛)
書込番号:822443
0点
2002/07/10 06:11(1年以上前)
金剛さんレスありがとうございます。
直接OSのCDから起動してセットアップ
してみても同じ様な状態になってしまいます。
書込番号:822447
0点
2002/07/10 07:47(1年以上前)
次のサイトで「CABS」と入力し検索してみてください。
参考になる記事があるかもしれません!
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
それと前のPCに添付されていたWin98SEはOEM版だと思われます。
それを他のPCにインストールする行為はライセンス違反となります。
OEM版は同時に購入したパーツとの間にライセンスが生まれますので
インストールする場合は、そのパーツを使用することが条件に
なりますので注意してください。
書込番号:822495
0点
2002/07/11 22:22(1年以上前)
hirobbさんレスありがとうございました。
早速チェックさせていただきました。
メーカー製PCのリカバリーCDはある意味便利ですが
こう言った時には不便だということがよくわかりました。
やはりOSの流用はグレーゾーンと言うか問題があるのですね。
レスくださった方、どうもありがとうございました。
書込番号:825744
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





