AX4G Pro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845G AX4G Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4G Proの価格比較
  • AX4G Proのスペック・仕様
  • AX4G Proのレビュー
  • AX4G Proのクチコミ
  • AX4G Proの画像・動画
  • AX4G Proのピックアップリスト
  • AX4G Proのオークション

AX4G ProAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月23日

  • AX4G Proの価格比較
  • AX4G Proのスペック・仕様
  • AX4G Proのレビュー
  • AX4G Proのクチコミ
  • AX4G Proの画像・動画
  • AX4G Proのピックアップリスト
  • AX4G Proのオークション

AX4G Pro のクチコミ掲示板

(1806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全280スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4G Pro」のクチコミ掲示板に
AX4G Proを新規書き込みAX4G Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDの再生ができません

2002/06/16 01:00(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 まえのめりさん

このマザーボードで初めて自作しました。DVDの再生ができなくて困っています。どなたか教えてください。

動作環境
M/B :AX4G Pro
CPU :PEN4 1.6AG
OS :Win XP PRO (OEM) WINDOWS UPDATE 実行済
DVD DRIVE:PLEXTOR PX-320A
DVD再生ソフト Power DVD XP Ver 4.0.0.1109

現象
DVD(Video)の媒体をセットするとPowerDVDが自動起動し初期画面が表示されますが再生ボタンをクリックしても進みません。WIN98互換モードでも同じです。 同じドライブで音楽CDの再生は問題なくできます。 CyberLinkのウェブサイトを見ましたが同様の報告は見つかりませんでした。

ここに載せるのが適切かどうかよくわかりませんがよろしくお願いします。


書込番号:774471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/06/16 03:31(1年以上前)

デフォルトは「ディスク再生」モードだったとは思いますが
ひょっとして「ファイル再生」モードになっていませんか?

或いはWindowsMediaPlayerで再生してみるとどうでしょう?

書込番号:774701

ナイスクチコミ!0


スレ主 まえのめりさん

2002/06/16 07:28(1年以上前)

解決しました。
Bonus Pack CDから 『Intel Brookdale-g VGA』ドライバをインストールする際失敗していたようです。 AOpenのウェブサイトに対処方法のFAQがありました。 

夢屋の市さんには早速返信をいただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
因みに、PowerDVDは、ディスク再生モードになっていました。 また当然ですがWindows Media Playerでもダメでした。

書込番号:774809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HOT KEY

2002/06/14 00:46(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 がーすとさん

キーボードから電源入れたいのですが,HOT KEY有効にしてもうまくいきません。みなさんは使えていますか?。普通の106キーボードです。USBではありません。SE6では使えていました。

書込番号:771001

ナイスクチコミ!0


返信する
くにさんさん

2002/06/14 00:59(1年以上前)

よくわからんが マニアルのP23見ました。

書込番号:771037

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2002/06/14 01:00(1年以上前)

間違い P32ですね

書込番号:771040

ナイスクチコミ!0


ゆ〜たさん

2002/06/16 14:09(1年以上前)

BIOS設定以外にM/Bdenoジャンパー設定が必要ですが
設定しましたか?

書込番号:775292

ナイスクチコミ!0


スレ主 がーすとさん

2002/06/16 14:52(1年以上前)

出かけていましてレス遅くなりました。

 マニュアル読んでいませんでした・・・・。基本ですよね・・・慣れって怖いです。

 これから読んでやってみます。ありがとうございました。

書込番号:775372

ナイスクチコミ!0


1023さん
クチコミ投稿数:9件

2002/06/29 08:53(1年以上前)

この機能を使うと電源絶えずUSBに電流が流れていて困る。
USB入電探知で連動する電源タップでスピーカー・プリンター・ADSLモデム・ディスプレーを連動電源ONさせようと思ってるので無理です。

だれか解消方法知ってますか?
無効にした方が早いですね。
それなら電源スイッチを二股にして伸ばしたいのですが(本体が作業位置より遠い)だれかご存知?

書込番号:800157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

サウンドが鳴らない?

2002/06/13 22:03(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 あやぽんさん

オンボードサウンドが鳴らなくて困っています。
付属のCDからドライバーはインストールしたのですが、以前は鳴っていたサウンドが急に鳴らなくなりました。(オーディオデバイスが見つかりませんというエラーがでます。)
オーバークロックで一度CMOSをクリアーしたのでそれが原因なのでしょうか?  どなたか教えてください。

書込番号:770604

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/06/13 22:11(1年以上前)

BIOS上でオンボードサウンドが有効になってないんじゃない?

書込番号:770618

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/06/13 22:25(1年以上前)

オーディオドライバはそう頻繁に更新しなくても良いと思いますが
特に問題が無ければ...
Xpなら過去に戻ってCDから入れるのでなく新しい物をチップメーカから拾って適応させた方が良いと思いますです。

書込番号:770656

ナイスクチコミ!0


がーすとさん

2002/06/14 00:40(1年以上前)

オーバークロックしてます?。それだと鳴らなくなりますよ。デバイスマネージャーでは認識されているんでしょうか?

書込番号:770987

ナイスクチコミ!0


スレ主 あやぽんさん

2002/06/14 13:48(1年以上前)

オーバークロックしています。
だから鳴らないのですか?(ごめんなさい知りませんでした・・・。)
鳴らす方法ってありますか?サウンドボードを追加するしかないのかな?

書込番号:771738

ナイスクチコミ!0


ゆ〜たさん

2002/06/16 14:11(1年以上前)

オーバークロックすると110以上から鳴らなくなってきます。
僕はサウンドブラスターを追加しました。
O/Cをやめるか、サウンドを諦めるか、追加するかしかないとおもいます(^^

書込番号:775297

ナイスクチコミ!0


スレ主 あやぽんさん

2002/06/18 14:44(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございました。
結局、昨日カードを追加しました。(novacのSoundMx 安かったので)

ちなみに皆さんは O/C はどこらへんをいじってますか?
私はCPUクロックを125Mhzにしているだけです。126Mhzだと起動しませんでした。よかったら教えてください(^^)

Myましん
cpu 1.6A
ram Pc2100 256M (こいつがネックかな・・・)
os XP home

書込番号:778938

ナイスクチコミ!0


ゆあ0さん

2002/06/24 05:51(1年以上前)

私の環境でのO/C結果です。
CPU 1.6A
RAM PC2100DDR256MB
音源は110MHzあたりで鳴らなくなりました。

133MHzでXP(pro)が起動できました。
superπは数回通りましたが、グラフィック系のベンチだと
飛びます。気になるのはWCPUIDでメモリクロックが174MHzをさしていた
ことでしょうか・・・。174x2=348->DDR333になってる?

FSB133MHz設定でDDRのクロックはDDR266で使えないんでしょうかね?

書込番号:790044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ディスプレイ無反応

2002/06/13 00:30(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

このマザーボードを使って初めて自作したのですが、ディスプレイに何も表示されなくて困っています。
HDDやファン類は正常に動作しているようなのですが…。
ディスプレイは現行マシンとの共用ですので動作確認済です。
どなたかこのような現象に心当たりのある方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?

マシン構成
OS Windows98SE
CPU P4 1.6AGHZ
電源 P4対応 350w(CODEGEN モデル:300xx)
メモリ PC2100 512MB(V-Data) 
HDD IBM ATA66 40G(流用)

書込番号:768780

ナイスクチコミ!0


返信する
jenjenさん

2002/06/13 01:14(1年以上前)

ビデオカードを使っていますか?
それとも内臓ビデオですか?
BIOSから何も反応ないのですか?
結構一番良くあるのは、AGPカードなど
デバイスがちゃんと刺さっていないという
単純なものが多いですけど・・・

書込番号:768884

ナイスクチコミ!0


スレ主 角川さん

2002/06/13 06:44(1年以上前)

すみません、そのあたり書いていなかったですね…。
ビデオ出力には内蔵のものを使っています。ケーブル類も刺しなおしてみたのですけど、全く無反応でして。
こちらの書き込みを見て電源の問題かと思いましたが、LEDが暗くなるようなことも無いですし、ジャンパピンも確認してみましたけどおかしい個所は見当たらないのですよ…。
初心者なものでよく分からないのですが、メモリの相性でBIOSが立ち上がらないという現象が起きたりしますか?

書込番号:769159

ナイスクチコミ!0


ななしの権兵衛さん

2002/06/15 01:10(1年以上前)

ペンティアム4は使った事あります?
ないのでしたら、CPU用の12V電源はちゃんと指してますか?
結構、差し忘れる方いるようですし・・・

書込番号:772763

ナイスクチコミ!0


スレ主 角川さん

2002/06/15 01:33(1年以上前)

はい、きちんと刺してあります。
…電源ユニットに何か問題があるのでしょうか?

書込番号:772805

ナイスクチコミ!0


hiro00465さん

2002/06/15 07:59(1年以上前)

ここ見ました?

http://www.aopen.co.jp/tech/faq/mb/ax4gpro.htm

書込番号:773058

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/06/15 09:16(1年以上前)

電源は余裕を持って動くと思いますです。
そんなに心配しなくとも良いですョ!
ましてAタイプのCPUなのですから消費は少ないです。
200w電源でもP42.0は動くのですから...

書込番号:773112

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/06/15 11:56(1年以上前)

独断と偏見でいえばメモリーかな?
V−DATAだし。

あと、マザーのショートとか。

書込番号:773264

ナイスクチコミ!0


なむんさん

2002/06/15 21:02(1年以上前)

僕も表示されなくなりました・・・。というのは、最初はうまく表示されて起動していたのですが、途中でクロックアップを試していたところ、突然おかしくなりました。その後は起動したりしなかったりで、起動しないことの方が多いです。電源を入れると「ピッ」となりますが、それが鳴らないのです。鳴ったとしてもBIOSの途中で止まったりします。
電源は420,320,300Wと全て試しましたし、カード類も全て抜きました。でも未だにそんな状態です。CMOSクリアやBIOSリセットしても同じ。マザーがおかしくなったのでしょうか。

書込番号:774041

ナイスクチコミ!0


なむんさん

2002/06/15 23:42(1年以上前)

書き込んだ後、何度か試してうまくいかなかった原因が分かりました。
どうやらメモリの相性のようです。PC2100の256MBのCL2.5を2枚差して
いましたが、そのうちの1枚がどうもだめみたいです。それを抜いたら
あっさり立ち上がりました。
どうもこのマザーはメモリとの相性がシビアみたいですね。

書込番号:774278

ナイスクチコミ!0


スレ主 角川さん

2002/06/16 00:14(1年以上前)

ようやく起動できました!
私にはパーツを取り替えて検証する環境も無いのでショップにパーツを持ち込んで動作の確認をしてもらいました。
するとその時持っていったM/B・CPU・メモリには何ら問題も無かったので電源を新たに購入し取り替えてみたところ、いとも簡単に起動しました。
今までアドバイスを下さった皆様どうも有り難うございました。これでやっと新マシンに移行できます!

書込番号:774331

ナイスクチコミ!0


どてちん.さん

2002/06/26 11:54(1年以上前)

恵安のPCケース「CF-9000」を購入しましたが同じ現象です。
付属の電源(CHANNEL WELL TECHNOLOGYのMODEL:ATX-300)と
i845Gチップセットと相性が悪いそうです。(他社のマザーも同様)

昨日買ったのですが、今日電源買いに行きます。

書込番号:794166

ナイスクチコミ!0


ポチの飼い主さん

2002/07/03 00:31(1年以上前)

私もこのマザーボードを使って、2台目のマシンを組んだのですが、電源を入れても全く動作せず、BIOS画面に至りません。今回、購入店でマザーボードの点検をしてもらいましたが、全く問題なく動作できているという確認をもらいました。

【問題点】
・CPUとメモリをマザーボード(Aopen AX4G Pro)に取り付けた最小構成でも全く起動できない。CPUとメモリを取り付けてコンセントを入れるとマザーボード上のLED1(メモリエラー)が点灯し、電源スイッチを入れるとLED1とLED8が点灯する。
・スピーカーからビープ音が出ない。メモリを外してCPUだけ取り付けた状態で電源を入れてもビープ音が鳴らない。
・IDEケーブルを挿すとHDDの回転が停止する。外すと回り出す。

構成は以下の通りです。
ケース:Justy CAT6001 ver2.0.3電源300W付属(CODEGEN MODEL:300X)
HDD:IBM DTLA-307045
CD-R/W:PLEXTER PX-W1210TA
DVD-R/W:Pionner DVR-A03J
マザーボード:Aopen AX4G Pro
CPU:Pentium4 2.0A
メモリ:elixir 512MB DDR266MHz

角川さんの電源と同じもののようなので、やはり電源の相性が問題なのでしょうか?

書込番号:808271

ナイスクチコミ!0


ふるたいさん

2002/07/07 23:16(1年以上前)

本日、自作初挑戦しました。

もっと早くこの記事を読んでいればと思いました...。
「角川さん」「ポチの飼い主さん」と同じ電源で、
電源:CODEGEN製300XX ATX2.03 350W-12V (4pinコネクタ)
ケース:RACCOON ATX P4CASE FATX-7728/B (350W P4)
マザーボード:Aopen AX4G Pro
CPU:Pentium4 2.26
メモリ:Nobrand 512MB DDR266MHz
で組みました。
すると、
「ポチの飼い主さん」と全く同じ事象が発生しました。

350W以上であればと思いましたが、どちらかというと相性のようですね。
特にこの電源はだめなようです。

問題発生後に、再度電源購入によって本事象が解決された方、
購入された電源を教えていただけませんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:818164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

USB2.0について。

2002/06/12 13:54(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

はじめて質問させていただきます。

USB2.0に対応したマザーボードが増えてきていますが、
今一般に売っているケースのフロントパネルUSBコネクタ
はそのままでUSB2.0対応として使用することができるの
でしょうか?

ケースをいろいろ見たところ、マザーボードの基盤に
載っているUSB2やUSB3といったコネクタから配線をの
ばしフロントパネルに持ってくる形と、マザーボード
のバックパネル等からUSBの延長ケーブルを使用して
フロントパネルに持ってくる形があるようですが。
どちらの形でも大丈夫なのでしょうか?

USB2.0対応とはっきりと明記されたケースが見あたら
なかったもので。

あと初歩的な質問なのですが、USB2.0対応機器を使用
する場合USB2.0対応ケーブルなどがあるのでしょうか?

たくさん質問させていただきましたがよろしくお願いいたします。

書込番号:767645

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 MOTINさん

2002/06/12 13:57(1年以上前)

すみません。今のところAX4G Proの購入を考えております。

書込番号:767651

ナイスクチコミ!0


まんちょさん

2002/06/12 14:40(1年以上前)

USB2.0対応と明記されていなければUSB1.1でしょう。
USB延長ケーブルを使用するほうが、初心者には間違い無いです。
一応ケーブルはUSB2.0対応と表示されている物を使いましょう。

書込番号:767704

ナイスクチコミ!0


PPP01さん
クチコミ投稿数:216件

2002/06/12 18:21(1年以上前)

>、、、フロントパネルUSBコネクタはそのままでUSB2.0対応として
>使用することができるのでしょうか?
ハブタイプの場合フロントパネルがUSB2の場合は2として、
USB1.1の場合は1.1として動くと思いますが!
拡張コネクタタイプの場合私の動きませんでした(USB2の拡張
コネクタからUSB1.1のピンに結んだ場合)
>USB2.0対応ケーブルなどがあるのでしょうか
私の場合ごちゃ混ぜで使っていますが、スピードや認識等
で問題は起こっていません。

書込番号:768059

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOTINさん

2002/06/12 21:18(1年以上前)

まんちょさん PPP01さん 返信ありがとうございました。

うちの近所の店ではUSB2.0対応としたケースは見当たりませんでした。
どうやらUSB2.0対応のケースが出回るのを待ったほうがよさそうですね〜
貴重なご助言ありがとうございました!

書込番号:768346

ナイスクチコミ!0


PPP01さん
クチコミ投稿数:216件

2002/06/13 08:15(1年以上前)

私はオウルテックのアルミケース専門に使っています。
最近買ったケースはフロントがUSB2に変更になって
いました。但し今までのUSB1.1が4個だったコネ
クタが2個に減少しています。
値段は300W電源付で22K程度だったと思いました。
参考に!

書込番号:769205

ナイスクチコミ!0


いざわっちさん

2002/06/13 11:37(1年以上前)

オウルテックのPC7-USBというケースを使ってますが、これのUSBポートは1.1用だけどUSB2.0で使えてます。マザー上のピンから取るタイプです。マザーはギガのGA-7VRXです。USB2.0のデバイスはスキャナーしか持ってないのですが、ラトックのUSB2.0カードと同じ位の転送速度出てるし、OS上でも高速USBデバイスとして認識されます。USB2.0非対応でも全部駄目ってわけでもないみたいです。

書込番号:769425

ナイスクチコミ!0


ちょーsukeさん

2002/06/20 02:31(1年以上前)

いざわっちさん、
> れのUSBポートは1.1用だけどUSB2.0で使えてます。
ということですが、接続する時のピンの並び(アサイン?)を
教えていただきたいのですが・・・
USB1.1と同じ並びで接続すればよいのでしょうか?
教えてください。

書込番号:781931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

動きません

2002/06/11 18:11(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

2台目の自作をこのマザーボードで行いました。
しかしPOWERスイッチを入れても、動きません。
マザーボードの状態は、電源コンセントを入れると、LED 1ランプ点灯します
POWERスイッチを入れると、BOOT LED ランプが点灯します。
また、POWERランプは、前より薄暗くついています。
Dr.ボイスは、何も言ってくれません。メモリが原因でしょうか
ほとんど素人です。宜しくお願いします。

構成 
OS Windows98
CPU P4 1.6AGHZ
電源 300w(流用)
CD-R PLEXWRITER 8/4/32(流用)
メモリ ノーブランドPC2100 256M 
HDD C: Seagate ATA100 40G (流用)
オンボードVGA 使用

書込番号:766141

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/06/11 20:11(1年以上前)

ジャンパーの設定や、コネクターの差込等確認してみたら?

書込番号:766315

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2002/06/11 23:50(1年以上前)

ところで電源P4対応のものですか?
4ピンの12V端子つけました?

書込番号:766864

ナイスクチコミ!0


55665さん

2002/06/12 00:48(1年以上前)

私も同じようになりました。KN-1000A、OWL103共駄目でした。
電源の相性らしいです。どこの電源かわかりませんけど
変えたらちゃんと起動しましたよ。
あるんですね〜こういうの・・・
私は、筐体あきらめられなかったのでマザー変えました。
一度ほかの電源でためしてみては

書込番号:767004

ナイスクチコミ!0


自作さん

2002/06/12 14:34(1年以上前)

私は、AX4G_PROをAOpenのケースで動かしています(笑)

書込番号:767691

ナイスクチコミ!0


ぽとさん

2002/06/12 17:22(1年以上前)

こんにちは、私はギガバイトのMBからこのAX4Gに変えたんですが
PowerLEDが薄くなる件は私と同じですね・・・
たぶん?仕様だと思います
やはり電源が怪しいですね

書込番号:767936

ナイスクチコミ!0


スレ主 白瀬さん

2002/06/12 23:01(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。
インターネット環境が作れず、返信遅くなりました。
電源はP4対応では無く、12vの変換コネクタを使用しています。
テスターで電圧を確認したので問題は無いと思っていました。
電源に相性問題があるとは。ノーマークでした。
電源を購入したいと思います。
ところでP4対応電源安いものは、3000円位からありますが
どの様なものが言いのでしょうか。
よろしかったら、皆さんの使っている物を教えてください。

書込番号:768553

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2002/06/14 21:27(1年以上前)

P4を3台使用してますが hec HEC-375VD-T 375W,HEC-300AR-PT 300W,
DELT DPS-300KB-1A 300W という具合に3台一番静かなのが375Wでファンが2基ついているやつなのに・・・値段が約¥9000、ケースつき?、¥5000ぐらいかな2番目がケースについてたやつなので・・・

書込番号:772300

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AX4G Pro」のクチコミ掲示板に
AX4G Proを新規書き込みAX4G Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4G Pro
AOPEN

AX4G Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月23日

AX4G Proをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング