AX4G Pro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845G AX4G Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4G Proの価格比較
  • AX4G Proのスペック・仕様
  • AX4G Proのレビュー
  • AX4G Proのクチコミ
  • AX4G Proの画像・動画
  • AX4G Proのピックアップリスト
  • AX4G Proのオークション

AX4G ProAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月23日

  • AX4G Proの価格比較
  • AX4G Proのスペック・仕様
  • AX4G Proのレビュー
  • AX4G Proのクチコミ
  • AX4G Proの画像・動画
  • AX4G Proのピックアップリスト
  • AX4G Proのオークション

AX4G Pro のクチコミ掲示板

(1806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全280スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4G Pro」のクチコミ掲示板に
AX4G Proを新規書き込みAX4G Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BIOSが立ち上がりません

2002/06/09 13:32(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 てんてこまいさん

メモリはAOpenで動作確認されている「Winbond_DDR333_512MB」
を1枚挿し、CPUも対応しているPen4_2.26GHz(FSB533)をはめて
最小構成という方法で起動実験をしましたが、
BIOSが立ち上がりません。
ただし、電源はPen4非対応のものをATX12Vコネクタに変換するものを
使ってテストしています。
電源の容量は235Wです。
もしかしてこれが原因なんでしょうか?

書込番号:762226

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2002/06/09 17:26(1年以上前)

ビープー音等はしない?
電源が弱そうな気がするが、他の電源でテストしてみたら

書込番号:762272

ナイスクチコミ!0


スレ主 てんてこまいさん

2002/06/09 17:41(1年以上前)

皇帝さん、レスありがとうございます。
ビープー音、全くしません。
電源の方はここ↓
http://www.vwalker.com/vmag/series/kumitate/07/index.html
の情報を参考にし、「200W以上あれば大丈夫だろう」という考えで
Pen4用の電源まだ買ってないんです。

書込番号:762298

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/06/09 17:54(1年以上前)

各コネクターを刺し直してみる。それでも駄目な場合一度ばらして組み直してみる。
これでも動かなかった場合、購入店へ持っていき、各パーツを動作確認してもらうといい。

書込番号:762322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

はじめての自作でAX4G Proの購入を考えている物ですが教えてください。
同じスペックの物でASUSTeKやGIGABYTE、様々なメーカーから出ています
がみなさんがAOPENを選ぶ理由を教えてほしいのです。
わたしが購入したいと思う理由はメーカーのホームページでも日本語サポートが受けられるからです。(説明書も日本語)
このような理由から購入している人は少ないと思いますが
みなさんが選ぶ理由は信頼性でしょうか?
それともPC2700をサポートしてるからでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:762208

ナイスクチコミ!0


返信する
理想郷さん

2002/06/09 13:33(1年以上前)

私の場合、このM/Bを買ったのは同じi845GであるASUSの「P4B533-V」が発売前だったのか、まだ出回っていなかったから。
その他、強引に理由を付けるなら、AOpenというメーカーが好き(最近のコギャル言葉やさとう○緒の声で喋るM/Bはどうかと思う)なのと、ダイハードBIOSだからかなぁ。
今なら、ASUSのほうを買うかも。
ちなみに前に使っていたASUSの「P4B」とPen4 1.6AGHzの組み合わせでは、1.61GHzで動いてました。(もちろんOC無し、初期設定のままで)
今使っている「AX4G PRO」では1.59GHzで動いてます。

書込番号:762229

ナイスクチコミ!0


Nagatoshiさん

2002/06/09 17:51(1年以上前)

過去に買ったAOpenのマザーボードには初期不良は一度もなく、安定性も納得のいく物でした。
安定性重視のため、デフォルトだと他のメーカーに比べて若干ですが、パフォーマンスは落ちるようです。
このマザーボードは次のBIOSが公開されるまでは購入しないほうが良いと思います。
気になる点がいくつかありましたので・・・。

書込番号:762318

ナイスクチコミ!0


スレ主 KENITIさん

2002/06/09 21:46(1年以上前)

理想郷さん、Nagatoshiさん。ありがとです。
ASUSの「P4B533-V」チェックしてきます。
やっぱり安定性が重要ですよね。
どちらにしろボーナス出るまで変えないので(ボーナス出るのかな?)
それまでここでいろいろ勉強させていただきます。
ありがとうございました。
P.S Nagatoshiさん 気になる点とゆうのはなんでしょうか?
    良かったら詳しく教えていただき他のですが?

書込番号:762788

ナイスクチコミ!0


スレ主 KENITIさん

2002/06/09 22:04(1年以上前)

誤字多くてすいませんm(__)m

書込番号:762817

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/06/09 22:05(1年以上前)

>KENITI さん

おそらく、これなんかそうじゃないですか。
      ↓
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=761088

ウチのオンボードLANは問題なく動いてるけど、PCの構成によっては不具合が出るのかな?

書込番号:762820

ナイスクチコミ!0


Nagatoshiさん

2002/06/09 23:28(1年以上前)

オンボードLANもそうですが、家のは周辺機器や内臓機器の構成が複雑なので起動時に不具合が出ます。
2〜3回リセットするときもありますし、OSが起動してすぐに自動的にリセットされたりします。
マザーボード自体の問題よりも当方の環境に何らかのトラブルがあることも考えられるので調査中です。

書込番号:763002

ナイスクチコミ!0


Yじーさん

2002/06/10 00:00(1年以上前)

初めまして。
私もAX4G Proで初の自作を試みたものですが、日本語マニュアルは大変助かりました。P4 2.26GとSAMSUNGの512MB 1枚で、快適に動いてます。
それはさておき、僕も購入後に知ったのですが、このマザーは一番下のPCIスロットにボードを挿すと、内蔵LANは使えなくなるとマニュアルに書いてありました。その他のオンボード機能はPCIに関係なく使えるようですが。

書込番号:763094

ナイスクチコミ!0


スレ主 KENITIさん

2002/06/10 21:08(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
勉強になりました。
とりあえずAOPENのサイトいってマニュアルダウンロードしました。
いろいろ考慮して購入しようか考えようと思います。

書込番号:764531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

オンボードLAN出来ません。

2002/06/08 23:39(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

皆さんの掲示板見て、ジャンパーピンをマニュアルのようにしたのですがダメでした。(マニュアルがさかさまだったら触らなくてもいいわけでしょう?)
あきらめてPCIにLANを刺しています。
それと、当たり前なんでしょうけど、OSはMEでインストールしてるんですが、USB2.0はマイクロソフトが出さない限りオンボードじゃ無理なんですかね。これも、PCIにUSB2.0ボードをまた刺さないと使えないんでしょうか?

書込番号:761088

ナイスクチコミ!0


返信する
理想郷さん

2002/06/08 23:56(1年以上前)

確かにマニュアルとは1番ピンが逆になってます。
オンボードLANを使う時は、M/B上のシルク印刷で言うと1・2ピンにジャンパピンを付けます。
あとは付属のCD-ROMあるいは、AOpenのHPから落としたドライバを入れればOKだと思います。
それでダメならBIOSの設定でオンボードLANが無効になってないかも確認してください。

書込番号:761117

ナイスクチコミ!0


Nagatoshiさん

2002/06/09 17:47(1年以上前)

家のも内臓LANが使えないので、PCIのものを使っています。
ジャンパーやBIOSの設定はあっていて、ドライバも正常にインストール出来たのですが原因不明です。
おそらく次のBIOSで修正してくると思われます。

書込番号:762308

ナイスクチコミ!0


ん?12号さん

2002/06/09 19:17(1年以上前)

>内臓LAN
ちと、怖いLANだな(笑)

書込番号:762506

ナイスクチコミ!0


Nagatoshiさん

2002/06/09 23:25(1年以上前)

そうですね。
内臓より、オンボードと言ったほうが良いですね。

書込番号:762994

ナイスクチコミ!0


NutriaEさん

2002/06/10 00:28(1年以上前)

Biosの設定が不思議な事にないんですよ。(オンボードLANの無効か有効か)
何処か教えてください。

書込番号:763159

ナイスクチコミ!0


7.01さん

2002/06/10 00:32(1年以上前)

>内臓より、オンボードと言ったほうが良いですね。

「内蔵」ですね。

書込番号:763166

ナイスクチコミ!0


Nagatoshiさん

2002/06/10 00:48(1年以上前)

あっ、
内臓では臓器になってしまいますね(笑)
最近、書き込みミスが多くてすみません・・・

書込番号:763202

ナイスクチコミ!0


理想郷さん

2002/06/10 08:08(1年以上前)

>NutriaE さん

ごめんなさい。よく見たら、LAN機能の切り替えはジャンパピンだけで、BIOSにはLANの設定がないですね。

そういえば、こんな情報もあります。
 ↓
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=762208

書込番号:763481

ナイスクチコミ!0


スレ主 NuriaEさん

2002/06/10 10:26(1年以上前)

すごく馬鹿やってました。マニュアルの印刷位置は実際とは逆なだけだったんですね。1.2ばオンなんですが、1はマニュアルの上じゃなく下なんです。
でもインストールは出来たんですが、実際つながりません。(感知しない)。やはり、PCIのLANでやってます。もう諦めました。

書込番号:763630

ナイスクチコミ!0


スレ主 NuriaEさん

2002/06/10 10:52(1年以上前)

理想郷さま、有難うございました。PCIのボードを外して内蔵ランだけにしましたら、あっさり動きました。お騒がせしました。AOPENさん、すみませんでした。

書込番号:763658

ナイスクチコミ!0


ゆあ0さん

2002/06/25 09:19(1年以上前)

一番下のPCIスロット(6番目)は内蔵LANと競合しますので。
とのことです。

書込番号:792220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問です

2002/06/08 20:41(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 肉団子さん

このマザーの購入を考えているのですが、バイオスのアップデートとかしないで、買ってすぐの状態(デフォルトの状態)で、セレロン1.7GHZを認識するのでしょうか?
よくセレロン1.7GHZはバイオスをアップデートしないと使えないマザーが多いと聞いたもので、このマザーはデフォルトで認識するか不安で質問させていただきました。
アドバイス頂けると、光栄です。

書込番号:760742

ナイスクチコミ!0


返信する
sigureさん

2002/06/08 20:51(1年以上前)

こんばんわ・・・。
こちらを、ご参照下さい・・。
http://www.aopen.com/tech/report/cpuref/478.htm

書込番号:760755

ナイスクチコミ!0


Nagatoshiさん

2002/06/08 20:54(1年以上前)

実際にこのマザーボードを使って、Celeron1.7GHzを動かしています。
BIOSは最初のR1.00ですが問題なく動作しています。
AOpenはホームページ上で動作可能なCPUを公開しているので安心です。

書込番号:760761

ナイスクチコミ!0


スレ主 肉団子さん

2002/06/08 21:01(1年以上前)

sigureさん、Nagatoshiさん、早速のレスありがとうございます。おかげで助かりました。これからも質問するときもあるかと思いますが、そのときもよろしくお願いします。

書込番号:760766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

\15,120で買いました!

2002/06/03 17:04(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

はじめまして!
この値段だったので衝動買いしてしまいました・・・
http://www.murauchi.co.jp
です、送料は無料でした(けして、まわしモノではありません)

書込番号:751281

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぽとさん

2002/06/03 17:06(1年以上前)

書き忘れ
このお店の会員価格です、念のため。

書込番号:751290

ナイスクチコミ!0


自作さん

2002/06/03 22:44(1年以上前)

私もその店のそのM/B狙ってます。

P.S.
あらら、同じ地域の方ですね。
よろしかったら動作報告よろしくお願いします。

書込番号:751845

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽとさん

2002/06/09 18:25(1年以上前)

レス遅くなりました

OS WindowsXP
メモリ ノーブランドPC2100 512M
HDD C: Seagate バラクーダATAV 20G
D: IBM 307045
オンボードVGA LAN Sound 使用
カノープス MTV1000
メルコ DUB2-80G 外付けHDD

こんな環境ですが、唯一問題点が・・・
起動時、「ハードディスク エラー です」とドクターボイス君が叫びます
リセットを一回押すと難なく起動します、相性ですねHDDとの

オンボードVGAも中々良く、オーバーレイも問題ないしGameも(サカつくPC)できます
買ってよかった

MACアドレス申請中なので別回線からアクセスしてます>自作さん

書込番号:762388

ナイスクチコミ!0


自作さん

2002/06/09 18:50(1年以上前)

ぽとさん、動作報告ありがとうございます。
残念ながら私がmurauchiに注文したとき「お取り寄せ」になってましたので、
他店で購入しました。
一応組み立ててみましたがなぜかBIOSが起動しないのです。
早めに購入店へ持っていこうと思います。

P.S.
上の「てんてこまい」は私です(笑)

書込番号:762437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

AX4G Proに1024MB

2002/05/31 12:25(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

この度、P41.6A、AX4G PROでメモリーをwinbondDDRSDRAM PC2100*2枚使って、初めて自作したんですが、インストール中にデーター転送できず使えませんでした。(どなたか512MB2枚使ってる方います?)
メモリーを1枚にするとOKでした。(どなたか512MB2枚使ってる方います?・・・・・・さすがに容量半分て気分悪!)
それからLAN設定はクレチャンさんの言う通り反対ですね(助かりました)

書込番号:745030

ナイスクチコミ!0


返信する
自作さん

2002/05/31 22:29(1年以上前)

確かに「winbond」はテストされてるみたいですが、
あくまでもDDR333での話・・・
http://club.aopen.com.tw/testreport/mb/ListTestItem.asp?TestFunction=496&model=530

ちなみにノーブランド品なんかだと基本的に1枚挿ししかできないらしい・・・

書込番号:745880

ナイスクチコミ!0


wandonさん

2002/06/01 01:50(1年以上前)

私は、P4 2.26、メモリーはApacerのPC2700 512MB*2枚で使ってます。
両面実装のため、本当は3枚買ったのですが、2枚までしか
使えず涙涙です。。。
とりあえず1GBでは利用できているのですが、
そのせいか、わかりませんが、かなり不安定です。
特に内蔵グラフィック機能を利用するとだめです。
ApacerのチップセットがAopenが推奨しているものではない
からかもしれません。 もっと慎重に買えば良かったです。。。

書込番号:746221

ナイスクチコミ!0


自作さん

2002/06/01 03:08(1年以上前)

wandonさん、とりあえず1枚挿しにしてみてはどうでしょうか?

>ApacerのチップセットがAopenが推奨しているものではないからかもしれません。 

いえ、動作確認されているチップかもしれませんよ。↓
http://www.aopen.co.jp/tech/faq/mb/ax4gpro.htm#01

書込番号:746306

ナイスクチコミ!0


wandonさん

2002/06/01 03:52(1年以上前)

自作さん、ご丁寧にありがとうございます。
SamSongの K4H280838C-TCB3はサポートしているようですが、
私のは、 K4H560838C-TCB3なのです。
スペックシートも見たのですが、素人の私には何がなんだか。
両者の違いも理解出来ていません。。。。

書込番号:746337

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/06/01 11:20(1年以上前)

BIOS項目のChip Con項目のメモリ項目を緩めてみたらです?

書込番号:746733

ナイスクチコミ!0


スレ主 RPSさん

2002/06/01 13:32(1年以上前)

自作さんwandonさんチャンどらでWin2kさんありがとうございます。ところでWin2kさん
>Chip Con項目のメモリ項目を緩めてみたら?
もう少し詳しく教えて頂けないでしょうか、BIOSも一度確認しましたが解りませんでした、諦めきれないので宜しくお願いいたします。

書込番号:746975

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/06/01 14:05(1年以上前)

申し訳ないです。
pdfファイルを斜め読みしたのですが、BIOS項目の詳細が載っておりませんです。
ナので、どの様な項目が在るか判りませんです。
ま〜
一般的に2とか1とかの数値かファースト・ウルトラ等の名前かトップパフォーマンスとかでしょうか?
数値は小さくなると早くなりますので大きくしてみればですネ!
緩める方向に設定すれば起動しなくなる事は無いと思いますが、起動しなくなる可能性も在り得ますので、CMOSクリアは頭の中に入れて置いて下さいです。(^^ゞ

そうそう、怪しいと思うところは控えましょうです。
初期設定がAUTO項目の処はイケると思いますです。
VGA項目が在る所に在ると思います...

書込番号:747048

ナイスクチコミ!0


motunyさん

2002/06/03 07:21(1年以上前)

私も似たような症状が。P4-1.6A、SAMSUNG128MB(K4H281638D-TCBO)片面実装×2枚を刺してみたのですが、2枚だとBIOSすら起動せず1枚だとインストールまで問題無くできました。
このM/Bってメモリの制限がいろいろとあるみたいですね。256にしとけばよかった…

書込番号:750660

ナイスクチコミ!0


スレ主 RPSさん

2002/06/05 10:38(1年以上前)

チャンどらでWin2kさんありがとうございました。
いろいろ試しましたが、BIOSってあまりよく解らなくて・・・
仕方がないので512MBで我慢しときます。(やっぱり1024MBまで入れてる人いないんですかねー?)

書込番号:754419

ナイスクチコミ!0


eteBBさん

2002/06/07 00:17(1年以上前)

自分もWinbond 512MB DDR333 CL2.5 DoubleSide*2で作業中にフリーズの連発で仕方ないのでDDR266でメモリ設定を変更して使ってます。
しばらくはこの設定で使ってみます。メモリベンチは落ちますが。
他に自分のパソコンで気になるとこは電源がPen4対応で無いのと
容量が少ないくらいです。

書込番号:757570

ナイスクチコミ!0


eteBBさん

2002/06/07 00:19(1年以上前)

アイコン間違えました、男性です!!

書込番号:757582

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/06/07 22:46(1年以上前)

DDRはチトシビアです。
小生はPC2700のシングル256二枚で使用してますです。
同じメモリを三枚挿すとパイのベンチが悪くなりますので...(^^ゞ
ま〜落ちはしませんがネ!

なので、FSBを上げて278にしてます。

書込番号:759084

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AX4G Pro」のクチコミ掲示板に
AX4G Proを新規書き込みAX4G Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4G Pro
AOPEN

AX4G Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月23日

AX4G Proをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング