AX4G Pro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845G AX4G Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4G Proの価格比較
  • AX4G Proのスペック・仕様
  • AX4G Proのレビュー
  • AX4G Proのクチコミ
  • AX4G Proの画像・動画
  • AX4G Proのピックアップリスト
  • AX4G Proのオークション

AX4G ProAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月23日

  • AX4G Proの価格比較
  • AX4G Proのスペック・仕様
  • AX4G Proのレビュー
  • AX4G Proのクチコミ
  • AX4G Proの画像・動画
  • AX4G Proのピックアップリスト
  • AX4G Proのオークション

AX4G Pro のクチコミ掲示板

(1806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全280スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4G Pro」のクチコミ掲示板に
AX4G Proを新規書き込みAX4G Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Hyper-Threading

2003/01/01 21:01(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

http://www.aopen.co.jp/tech/report/cpuref/478.htm

↑にPentium 4 3.06GHzがOKとなっていますが、このマザーは
Hyper-Threadingに対応しているで間違いないんですかね?
リビジョン等の制限があるのかな?

某雑誌(11月頃)に、現在発売されているi845Gのマザーでは対応しない
ような記事があったように記憶してるのですが。。

書込番号:1180596

ナイスクチコミ!0


返信する
一姫二太郎三ナスビさん

2003/01/01 21:30(1年以上前)

i845Gの初期ロット(Aなんとか!?)は未対応で最近発売の物は対応だと思います。
>某雑誌(11月頃)に、現在発売されている・・・・・
この頃から後の物(Bなんとか!?)は対応してるはずです。

でも下の方にも書きましたけど台湾のサイトに一瞬BIOS1.10の変更内容で「Support Hyper-Threading」って出たから、もしかしたら次のBIOSで・・・・・・なんて期待してるんですが。

書込番号:1180675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/01/01 22:33(1年以上前)

そのリンクの上にこんなのありませんでした?
http://www.aopen.co.jp/tech/report/cpuref/ht.htm

書込番号:1180841

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOTINさん

2003/01/03 00:06(1年以上前)

返信ありがとうございました。

i845G A-stepとかB-stepとかどこかに書いておいて欲しいものですね。

夢屋の市さんがご指摘のページは気づきませんでしたが、これでは
BIOS1.10で対応したように思われても仕方ないですよね??

やっぱり私が所有するAX4GProは対応しないのかな。(残念)
何かと問題もあったマザーのようですが、うちではかなり安定してるので
お気に入りだったんですけどね。。。

書込番号:1183628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

BIOS1.10

2002/12/14 22:28(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 ikuyubonさん
クチコミ投稿数:115件

アップデートされていたので早速インストールしました。
ファンコントロールできるみたいなのですが
ハードウェアモニター上では何も変化はありません。
設定が悪いのでしょうか
導入した方いかがでしょうか

書込番号:1133453

ナイスクチコミ!0


返信する
ファンコントロール不可さん

2002/12/18 21:06(1年以上前)

CPUファンがOS起動時に止まってしまいます。

書込番号:1142843

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikuyubonさん
クチコミ投稿数:115件

2002/12/19 00:16(1年以上前)

FANがとまってしまうのですか?
FANコントロールがとまってしまうのですか?
きっとコントロールが効かなくなるということですよね
意味ないですよね。
せっかくいい機能だと思ったのに.....

書込番号:1143261

ナイスクチコミ!0


alldaysさん

2002/12/23 12:45(1年以上前)

遅レスですが。。
http://club.aopen.com.tw/news/News_ShowAnswer.asp?RecNo=846&Language=Japanese
によると、

>注意:SilentBIOSを有効にした場合、必ずSilentTekを同時に
>インストールを行う必要があります。インストールしないで
>OSを起動すると、ファンコントロールの制御が移すことが出来ない
>ため、CPUに損傷を与える可能性があります。

だそうです。

書込番号:1154847

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikuyubonさん
クチコミ投稿数:115件

2002/12/26 23:56(1年以上前)

alldaysさんありがとうございます。
でも、いろいろ見たのですが、「SilentTek」なるものは
どうやってインストールするのでしょうか。
どこにもダウンロードするところがないのですが....
ご存知であれば教えていただけますでしょうか
よろしくお願いします。

書込番号:1165712

ナイスクチコミ!0


alldaysさん

2002/12/28 19:40(1年以上前)

SilentTek
ftp://asftp.aopen.com.tw/pub/utility/hwmon/winbond/3.10.00/
これですが、
AX4G Proには未対応のようですね。

書込番号:1169935

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikuyubonさん
クチコミ投稿数:115件

2002/12/30 10:27(1年以上前)

alldaysさん、ありがとうございます。
だめもとでインストールしてみましたが、
やっぱりだめでした。
残念.....

書込番号:1174333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動かない

2002/12/26 08:03(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 Aopeははじめてさん

ジャンク扱いのこのマザーを手に入れたんですが
電源が入りません。
まーしかたないっちゃしかたないんですがどうにか動かした
と思うのが本当のところ。
そこで皆さんに質問です!
症状としては他のM/Bでは動くCPU(Cel1.7)と
サムスンのメモリ(DDR 256MB)をさしても
うんともすんとも言いません。
ってことはこれはマザーがショートしてしまっていて
電気がかよっていないって言う解釈でよろしいのでしょか?
またチェックすべき点があればそれを教えてください。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:1163824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/12/26 08:54(1年以上前)

どっかのコンデンサがひっそり死んでいたりすると
見つけ出すのが大変ですね

書込番号:1163880

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2002/12/26 10:34(1年以上前)

そう言うの好きです。
これだけやれば 復活するかも?
 
 動かない の答えをまとめた物です。よかったらどうぞ。

 ケースから基板を出してボタン電池を外し最小構成にしてボタン電池も取り付け電源オン(マザー、CPU、MEMORY、VideoCard,キーボード、マウス )。

P4は電源の4P 田の字コネクター をお忘れ無く.
 CPUとクーラー取り付けの確認。一瞬で過熱の保護回路動作して電源遮断される.
 BIOS 出たらLoad Setup Defaults後 必ずmemtest86、エラーあればmemory交換。
 1つづ追加して様子を見て の繰返し
取り説を再読、しかし それに間違いもある。
 挿すスロット位置を変えてみる。
 AGPダメなら PCIのVideoCardで試す。
 必殺、C-MOSクリア(方法が分からない時はACコード抜いて電池抜き一句捻る)
 HDDとCDDは同じフラットケーブルに繋がない。
 FDDのフラットケーブルは上下逆に刺さってしまう。
 電源の容量不足は取り替えないと分からない。
 良品でも相性不良で動かない。
 行き詰まったら散歩に出て他の事を試す。
googleで検索すると以外と見つかる。
記録を残す。

 おまけ

バイオス警告音
   http://www.redout.net/data/bios.html
メモリーテスト方法
   http://www.memtest86.com/#download0
   http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html
http://intel800.tripod.co.jp/mem86.htm
 Q & A 
   http://www6.milkcafe.to/~torim/br/01/
   http://www.geocities.jp/ryo3302/KOMA04.HTM
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/w2kfaq.html
 バイオス警告音
   http://www.redout.net/data/bios.html
 役に立つ所
   http://www.asahi-net.or.jp/~rr5k-inue/makepaso.html
http://support.microsoft.com/
http://winfaq.jp/
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#743
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.html#1201
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/
http://www6.milkcafe.to/~torim/br/01/
   http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/index.html
組み立てマニュアル
   http://www.dospara.co.jp/support/manual/
http://vmag.vwalker.com/feature/art.asp?newsid=3557
http://www.kumitate.web-info.jp/index.htm
http://bb.goo.ne.jp/special/IT/wpc.html (動画)

電源関係
   http://terasan.okiraku-pc.net/dengen/index.html
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/case.html
http://homepage2.nifty.com/~amaki/sei/cont20-20.htm
http://vmag.vwalker.com/feature/art.asp?newsid=4315
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_calc.html
電源単体テスト方法 (14ピンと13又は15ピンを繋ぐ)
   http://homepage2.nifty.com/~amaki/sei/cont20-20.htm
BIOS書き替え
   http://www.aopen.co.jp/tech/download/mbbios/mbflash.htm
   http://www.aopen.co.jp/tech/faq/mb/mbbios.htm
AMD ヒートシンク取り付け方法
   http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/athlon_heatsink_install.html
INTEL ヒートシンク取り付け方法     http://www.intel.com/jp/support/processors/pentium4/installation_478.htm
( RAID
http://www.adaptec.co.jp/raid/whatraid/index.html )
BIOS
http://www.tadachi-net.com/desktop_pc/bki810/v16/bios.html
http://www.plaza.across.or.jp/~kusunoki/bios.htm

書込番号:1164049

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aopeははじめてさん

2002/12/27 07:54(1年以上前)

上記のものを色々試してみましたがだめでした。
諦めます…。

書込番号:1166344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

雑音がうるさい

2002/11/26 21:57(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 みさとあひるさん

マザーボードについている、小さくて丸いスピーカーから、
ジージー音が出るようになってしまいました。
CPUをたくさん使っているときは、雑音が止むようです。
雑音が出るときと出ないときもあります。最近、突然よく出るようになりました。
CPUの電圧やFSBを色々変えても、変化はありません。
bios1.09と1.06両方変わりませんでした。
何かをインストールしたのが原因だとは、多分ないと思います。


とてもうるさくて困っています。誰か解決策を教えてくれればありがたいです。よろしくお願いします。

cpu :celeron 1.8
os :windows xp pro
メモリ:DDR333 512M
サウンドカードやビデオカードはすべてオンボードで、カード類は増設していません。
電源は、恵安のケースの300Wです。
よろしくお願いします。

書込番号:1091669

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/11/26 22:10(1年以上前)

みさとあひるさん、今晩は。

いつも悪者にして、恵安様に申し訳ないのですが。
CaseがKN1000(2000)という白または黒のかっこいいやつだと、電源要注意です。
すこぶるダメ。
他の電源Unitに変えて、様子を見てはいかがでしょう。

書込番号:1091699

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/11/26 22:28(1年以上前)

みさとあひる さんこんばんわ

どのようなときに音が出ていますでしょうか?
CMOSクリアーは試して見ましたでしょうか?

書込番号:1091725

ナイスクチコミ!0


チャンどらでWin2kさん

2002/11/26 23:16(1年以上前)

ジ〜ジ〜ノイズ
結構厄介かも知れませんです。

電源を止めているネジの締め増し又は浮かして取り付けてみる。
M/B取り付けに絶縁ワッシャを使っているので在れば外して取り付ける。
(パターンが隣接している所は覗く)
または、逆に浮かしてみる。
バックパネルのバネ足に確りと寄せてM/Bを取り付けてみる。
辺りのお試しでしょうか?

其れとも
このケースの?
でも、最近聞かなくなったナ〜

書込番号:1091798

ナイスクチコミ!0


あばうちっくさん

2002/11/27 11:07(1年以上前)

確か、恵安のケースについてる電源とAopen製の845Gマザーと相性が報告されていたような…。

書込番号:1092791

ナイスクチコミ!0


スレ主 みさとあひるさん

2002/11/27 18:42(1年以上前)

皆さん こんなにたくさんの返信ありがとうございます。

saltさん ケースは、恵安のCF-1829というものを使っています。
このケースの電源でも相性が悪いかどうかが問題ですね。

あもさん どんなときに音が鳴るかはっきりしないのです。鳴るときは何時間でも鳴って、時々鳴り止むことも、突然なり始めるときもあります。分かっているのは、CPUをたくさん使うときは、音が止まります。それと、CMOSクリアーはまだ試していません。

チャンどらでWin2kさん たくさんの案ありがとうございます。今後の参考にさせてもらいます。

あばうちっくさん レスありがとうございます。

皆様のレスを読ませてもらい、あとは音が出る時の規則性が考えられないないことから、原因は電源にあるのではないかと思いました。でも、確信がなく経済的にも電源を試しに買ってみるのは難しいので、今は様子を見ながら別の原因などを考えているところです。

書込番号:1093524

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/11/27 21:29(1年以上前)

みさとあひるさん今晩は。

電源が犯人と決まったわけではないですが、私も一番これが怪しいと思います。
ただKN1000とは違うですし、このCaseの電源がどんなものか知りません。一般に10000円以下の安いCaseだと、電源がしょぼいことが多いようです。
(おっしゃられるとおり、あまり規則性が見られないという事より、電源を疑うのが当然と思います。)
今、費用がないようですので、まずチャンどらさんがおっしゃってるM/Bの固定のところを、見直されては。
余分なSpacerの残存がないか、などのcheckを兼ねて。
そのほか、chip set driverの更新などなど。

書込番号:1093883

ナイスクチコミ!0


スレ主 みさとあひるさん

2002/11/28 22:43(1年以上前)

saltさん
そうですね。M/Bの辺りを見直してみることにします。
返信ありがとうございます。

書込番号:1096331

ナイスクチコミ!0


スレ主 みさとあひるさん

2002/12/07 16:24(1年以上前)

マザーボ−ドの かどの方のボタン電池の近くにある、黒くて丸くて真ん中に穴が空いているのは何でしょうか?
これから音が出ているように思えたのですが・・

書込番号:1116649

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/12/18 02:14(1年以上前)

うーーん、それはブザーかも。
警告Beep音を鳴らすためのもの。
電源かM/Bの不良?

書込番号:1141222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

なんでかなあ

2002/12/15 00:26(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 せれっさんさん

ビデオカード(nVIDIAのGeForce4Ti4200128MB)を装着して、起動すると画面に何もでない。起動時のピって音もならない…

ビデオカードをはずして、マザーボードの方にケーブルをつなぐとちゃんと点く。
何がまずいのかなぁ…
CPUはIntelのPen4の2.4
メモリは256MB
HDDはIC35LO8OAVVA0780G
自作PCです。ビデオカード無しならWinXPのインストール、セットアップも済みました。

思い当たる節がある人いませんでしょうか?

書込番号:1133631

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/12/15 01:06(1年以上前)

せれっさん、今晩は。

BIOSで何の設定もいらないはずですし、おかしいですね。
Cardをもう一度付け直すくらい?
苦し紛れにCMOS Clearを。
そのCardは他のPCではいかがですか?別のPCありませんか・・

書込番号:1133729

ナイスクチコミ!0


スレ主 せれっさんさん

2002/12/15 01:19(1年以上前)

返信ありがとうです♪

別のPC…う〜ん解体できそうにありません…(汗)
カードは何回か付け直しました。
もしかしてメーカーのせいかな?何を血迷ったかSPARKLEの製品買ってました。やっぱりマザボと同じAOPENの製品を買うべきでしたでしょうか…

書込番号:1133776

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/12/15 02:54(1年以上前)

うーん、わたしも64MB版ですがSparkleのTi4200持ってるんです。
私の環境では、問題ないのですが・・・・

電源が少し弱い?
どんな電源Unitでしょうか。
ためしにFDDやCDRW等への電源供給を切って、試したらいかがでしょうか。

書込番号:1133965

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/12/15 02:56(1年以上前)

失礼、違った。
128MB版だけど、X4の製品でした。
ところでCMOS Clearはしてみましたか。

書込番号:1133971

ナイスクチコミ!0


★X★さん

2002/12/15 08:25(1年以上前)

それはそれはビデオカードの初期不良かもしれません。
あとAGP周りは相性問題あります。
AOpenはその辺のトラブル他社と比べてもの凄い多いです。

因みにAOpenは絶対に勧めないメーカーだな。。。

僕は今まで2枚使って、2枚とも初期不良。
で片方は帰ってきたら、すぐ売ったけど、もう片方は
使い続けてまた不良を発見。。。
もう絶対にAOPENのマザボは使わない。

書込番号:1134229

ナイスクチコミ!0


★X★さん

2002/12/15 08:27(1年以上前)

あと、SPARKLEのビデオカードもトラブル多いかな。。。
品質があまり良くないので有名です。

部品選びは詳しい人に聞いてからにしましょうW

書込番号:1134232

ナイスクチコミ!0


スレ主 せれっさんさん

2002/12/15 10:29(1年以上前)

ありがとうございます。

電源>400Wです、
COMS>まだためしてません…。

初期不良?>いきなり当たりくじ引きましたか、この場合ほかのビデオカードを買うか、ほかのマザーボード買うか、どちらがいでしょうか…どっちもっていうのは予算が追いつかないかも…。

全部ヨドバシで買ったから、初期不良ってことで返品できないかなぁ(tため息)

書込番号:1134479

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2002/12/15 17:40(1年以上前)

もう既にShopにお持ちになってるかもしれませんが・・・

相性だと、無理かもしれませんが、不良なら、勿論取り替えてくれますよ。
一式同じShopで買ったなら、かなり融通をつけてくれそうです。

書込番号:1135411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

起動時のエラー

2002/12/11 18:45(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 Bon。さん

WindowsXPでのログイン直後に毎回ではないのですが
「RUNDLL」"aoctrl.dll,StartAOCTRLServer"の実行中に、例外が発生しました。
というエラーが表示されます。
何が悪いか分かる方いませんか? よろしくお願いします。

書込番号:1126605

ナイスクチコミ!0


返信する
うんこっこさん

2002/12/12 19:30(1年以上前)

頭かな?

書込番号:1128938

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AX4G Pro」のクチコミ掲示板に
AX4G Proを新規書き込みAX4G Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4G Pro
AOPEN

AX4G Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月23日

AX4G Proをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング