AX4G Pro のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845G AX4G Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4G Proの価格比較
  • AX4G Proのスペック・仕様
  • AX4G Proのレビュー
  • AX4G Proのクチコミ
  • AX4G Proの画像・動画
  • AX4G Proのピックアップリスト
  • AX4G Proのオークション

AX4G ProAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月23日

  • AX4G Proの価格比較
  • AX4G Proのスペック・仕様
  • AX4G Proのレビュー
  • AX4G Proのクチコミ
  • AX4G Proの画像・動画
  • AX4G Proのピックアップリスト
  • AX4G Proのオークション

AX4G Pro のクチコミ掲示板

(1806件)
RSS

このページのスレッド一覧(全280スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4G Pro」のクチコミ掲示板に
AX4G Proを新規書き込みAX4G Proをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

XPが入らないのですが・・・

2002/09/18 01:10(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 エビっぷりさん

この日曜日にAX4GProを購入しました。WinXPをインストール中、「エラーが発生したため、セットアップが続行できません。製品カタログをインストールできませんでした.〜」といったエラーが出て止まってしまいます。

エラーログには「コンピュータが正しい日付と時刻を使っていることを確認してセットアップをもう一度実行して下さい。これは、システムスタートアップの間BIOSにアクセスすることによってなされることがあります。」といった直訳バリバリのログが…

どなたか、情報お持ちの方御教授頂けたら幸いです。

AX4GPro BIOS 1.06
CPU:PEN4 2.53GHz
Memory:DDR-333 CL=2.5 512MB
HD:IBM 120G です。

なんとなく・・・メモリーが怪しいのかなぁ・・・

書込番号:950070

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/09/18 01:23(1年以上前)

エビっぷり  さんこんばんわ

こちらを参考にしてみてください。

2002/5/30 以降に XP をセットアップすると致命的なエラーが発生します

http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#1390

書込番号:950090

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2002/09/18 01:23(1年以上前)


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/09/18 01:30(1年以上前)

DDR-333だとメモリーの相性が厳しいらしいです。
http://www.aopen.co.jp/tech/faq/mb/ax4gpro.htm

書込番号:950103

ナイスクチコミ!0


papaaさん

2002/09/18 12:03(1年以上前)

WinXPが正規品なら5/30日問題は起こらないはずです

書込番号:950590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/09/18 16:05(1年以上前)

CMOSクリアーしてやってみる。
正規品であれば必要最低構成ではいるはずです。
 ケーブル不良ないですか?。

書込番号:950897

ナイスクチコミ!0


マルデさん
クチコミ投稿数:1件

2002/09/18 20:46(1年以上前)

違法コピー反対(笑)
ちゃんと買ったら
OSインストールできるよ!!
自分の胸に手をあてて
考えてみて?

書込番号:951333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Bios 1.06にアップしたら。

2002/09/07 23:33(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 三年寝たろうさん

こんばんは。よろしくお願いします。
Bios 1.06にアップしたらOSの一部が壊れたらしく
ブルーバックになりセーフモードからしか立ち上がらなくなりました。
すぐOSの修復をして復旧してるのですがこれからBIOSのアップ
が怖くてできません。このようなことはよくあるんでしょうか?
また解決方法とかあるんでしょうか?よろしくお願いします。

OS   XP HOME
メモリー DDR2700
HD   バラ4

アップはお手軽のEZWINFLASHでおこないました。

書込番号:930512

ナイスクチコミ!0


返信する
ムササビむっくんさん

2002/09/08 06:12(1年以上前)

私は未だにWindows上からのBIOSアップデートは怖いので、いつもDOS上からやってます。
ちなみにアップデート終了したら、リセット→再起動してBIOS初期設定をロードするようにしてま。

書込番号:930971

ナイスクチコミ!0


スレ主 三年寝たろうさん

2002/09/08 22:02(1年以上前)

]ムササビむっくんさんレスありがとうございます。
やっぱりDOSでやらないとだめですか。
このパソコンフロッピーをつけてないのでどーしてもEZWINFLASH
になっちゃうんです。
XPはほとんどフロッピーいらんとゆう話だったので。
安全をきすためにフロッピーかってDOSからアップします。
ありがとうございました。

書込番号:932206

ナイスクチコミ!0


ゆあ0さん

2002/09/09 11:26(1年以上前)

EZWINFLASHでBIOSupしたって、DOSでBIOSupしたって
おなじことです。BIOSの変更には違いありません。
ブルーバックになるのは、OSが壊れるんじゃなくて、BIOSupにともなう
PnPエリアの初期化とか、そこから起因するIRQの割り当て変更に特定のPCIボードのドライバがついていけないからとか、BIOSの変更が出来ているからこそのエラーだと思いますけど。
私の持っているATI-TV-WONDERのATIオリジナルドライバはIRQがずれただけでも、ブルーバックに陥る優れものでして、BIOSupの度にひやひやしていましたが、sorceforgeで開発されてるフリーのドライバに変えてからそのようなことは起こらなくなりました。
Windows上でのBIOSupが怖いのは、BIOS書き換え中に「Windowsが止まるかもしれない確立が多少高い」くらいですよ。でも、わたしのマシンはFDレスなので、毎回EZWINFLASHにお世話になってます。BIOSupのときoptionでDMIエリアとPnPエリアは毎回clearして、BIOSのPnP_OS_InstalledはNOにしとけば問題ないと思うんですけど。
皆さんは、BIOSupのときの「おまじない」っていかがされてます?

書込番号:933103

ナイスクチコミ!0


ナオ0625さん

2002/09/17 12:39(1年以上前)

横から便乗して申し訳ないんですが
私もBIOSアップしたときに同じ症状になっちゃいます。
>BIOSupのときoptionでDMIエリアとPnPエリアは毎回clearして、BIOSの
>PnP_OS_InstalledはNOにしとけば問題ないと思うんですけど
ゆあ0さん具体的にどーしたらいいのか教えていただけないでしょうか?

書込番号:948620

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2002/09/17 13:27(1年以上前)

>ナオ0625 さん
BIOSメニューの「PnP/PCI Configurations」→「PnP OS Installed」をNOにして再起動。
Ez Win Flashを起動して、Optionにある「Clear DnP Area」と「Clear DMI Area」にチェックを入れる。

私は↑の事はしないでアップデートしました。
[930971]に書いたように、DOS上からアップデートするのが私の「おまじない」。

書込番号:948683

ナイスクチコミ!0


ナオ0625さん

2002/09/18 12:26(1年以上前)

ムササビむっくんさんありがとうございました。
今度BIOSアップの時にやってみます。
それにしてもBIOSのアップって
いろいろな期待と不安がついまといますね。

書込番号:950629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バックアップできません。

2002/09/11 12:36(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 午後のスプライトさん

AX4GProで始めて自作しました。
現在XPHomeの環境ですが、システムツールの中にあるバックアップを使用して、E:ドライブにC:ドライブのバックアップを作成しようとしたところ、『回復ディスクを作成できませんでした』と出て。バックアップすることができませんでした。なにか設定等必要なのでしょうか?ちなみに80GBのハードディスクを分割しています。
この状況ではバックアップできないのでしょうか…。よろしくお願いいたします。

書込番号:936900

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 午後のスプライトさん

2002/09/11 12:45(1年以上前)

↑すいません、アイコンまちがえました。

書込番号:936912

ナイスクチコミ!0


(;´д`)さん

2002/09/11 14:24(1年以上前)

環境はどうなってるかな 80Gを四つに割ってFに なら意味ないです HD壊れた時の復元はまだためした事ないができればドライブイメージ2002で一括がいいかな

書込番号:937030

ナイスクチコミ!0


スレ主 午後のスプライトさん

2002/09/11 22:21(1年以上前)

回答ありがとうございます。
C:60 E:12 F.G:4×2です。
このときはE:ドライブを選択しました。
すると『回復ディスクを作成できませんでした』のエラーが出ます。
やはりなにかソフトがひつようなんですかね…。

書込番号:937799

ナイスクチコミ!0


カメラ人さん

2002/09/18 00:08(1年以上前)

> 午後のスプライト さん

マルチポストのようですね。
自作パソコン情報の板も見たほうがいいですよ。

書込番号:949922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows98じゃ使えない!?

2002/09/15 18:34(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

本日AX4G-Proを購入したのですが、http://www.aopen.co.jp/tech/faq/mb/ax4gpro.htm#11 を見ると、Windows98では使えないと記載されております。。。正直今日マザー、メモリ、CPUと購入して、この上OSまで買う余裕は無いので、かなりショックです。今仕事先でまだ装着もしていないのですが、何かドライバなりバイアスなりで解決できないものでしょうか?

書込番号:945051

ナイスクチコミ!0


返信する
Jwwmさん

2002/09/15 19:59(1年以上前)

詳しくは知らないのですが
インテル(R) 845/845G/845GL チップセット製品の場合
Windows 98インストール後にまず Intel(R) チップセット・ソフトウェア・インストレーション・ユーティリティを当て続いてIntel(R) アプリケーション・アクセラレータを当てると使えるのでは?参考までに。
ダウンロードのページは下記HPです。
http://www.intel.com/jp/support/chipsets/845/845_drive.htm

書込番号:945193

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2002/09/15 21:43(1年以上前)

今はWin98は使ってないのでわからないけど、WIN98だとインストール自体が正常にできない可能性もあるのでは。

書込番号:945385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

突然に

2002/09/14 13:30(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 あーむちゃんさん

前の日は正常に終了したのに起動しても真っ暗のままになりました。
どうやらBIOSがイカレタ様です。詳細が分かったらまた書きますが
どうもAOpenのマザーは故障が多い感じがします。
(これで3種類目ですが何れも問題が起きています)

書込番号:942614

ナイスクチコミ!0


返信する
コンチ2222さん

2002/09/14 19:08(1年以上前)

電源ユニットが問題じゃ無いのでしょうか?(壊れた原因)
僕は、Windows終了後、十秒後に電源を入れたときに、CMOSがいかれた状態になりました。何度か繰り返しているうちに、ハードディスクが故障しました。
ツクモで原因をきいたら、最近のマザーと電源ユニット(旧タイプ)の相性が
あるみたいです。実際に交換したら、問題が無くなりました。

書込番号:943146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DDR333の2枚差しについて

2002/09/14 18:54(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4G Pro

スレ主 コンチ2222さん

前回のDIMM1+DIMM2orDIMM3の動作が合わない件
一応、Aopen側から、メールが届いたので報告します。
「ご連絡いただきました内容から、現状お客様ご利用のメモリモジュールを複数ご利用の場合に問題が発生するようですが、DDR333などの高速なメモリモジュールをご利用の場合、モジュール間およびチップセットとのタイミングがシビアとなりますので、モジュールが増えるに従いご指摘の問題が発生する可能性は非常に高くなります。
現状弊社でも検証および互換性の向上を図っており、今後のBIOS更新の際に反映させていただく予定ですが、上記の理由などにより全てのモジュールに対応するのは事実上困難ですので、申し訳ございませんが以上の点につき予めご了承いただけますようお願い申し上げます。」
今のBIOSでは、2枚差しは取りあえず止めた方がいいかもしれません。
(DDR333だけなのかな?)
次回のBIOSに期待しましょう。

書込番号:943119

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AX4G Pro」のクチコミ掲示板に
AX4G Proを新規書き込みAX4G Proをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4G Pro
AOPEN

AX4G Pro

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月23日

AX4G Proをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング