AX4GE Max のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845GE AX4GE Maxのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4GE Maxの価格比較
  • AX4GE Maxのスペック・仕様
  • AX4GE Maxのレビュー
  • AX4GE Maxのクチコミ
  • AX4GE Maxの画像・動画
  • AX4GE Maxのピックアップリスト
  • AX4GE Maxのオークション

AX4GE MaxAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月30日

  • AX4GE Maxの価格比較
  • AX4GE Maxのスペック・仕様
  • AX4GE Maxのレビュー
  • AX4GE Maxのクチコミ
  • AX4GE Maxの画像・動画
  • AX4GE Maxのピックアップリスト
  • AX4GE Maxのオークション

AX4GE Max のクチコミ掲示板

(1257件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4GE Max」のクチコミ掲示板に
AX4GE Maxを新規書き込みAX4GE Maxをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AX4GE Max

2003/01/13 23:42(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

スレ主 にしのさん

AX4GE Maxの購入を考えてます。グラフィックオンボードで
なかなか良いなって思ってます、ですがまだ詳しくしらないので
グラフィックオンボードで、これと対等もしくはそれ以上の製品がなにか ありましたら教えてください。 モノがよければ少しの値上がりは覚悟してます。

用途は、NET、DVD作成です

書込番号:1214434

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/01/14 00:03(1年以上前)

にしの さん こんばんは。
 AOPENで一番良いみたいですね。
http://english.aopen.com.tw/products/mb/DDRSK478.htm

書込番号:1214538

ナイスクチコミ!0


スレ主 にしのさん

2003/01/14 01:12(1年以上前)

AOPENではって事は、他社の製品で良いのはあるんですか?

書込番号:1214794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/14 01:30(1年以上前)

ASUSのP4GEだったかな?

書込番号:1214850

ナイスクチコミ!0


スレ主 にしのさん

2003/01/14 01:36(1年以上前)

ASUS P4GE と AOPEN AX4GE MAXの差てどのような差があるんでしょうか? ちなみに今はPEN4の1.6Aをつかってます。

書込番号:1214867

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/01/14 01:54(1年以上前)


ギガバ戦士さん

2003/01/14 14:53(1年以上前)

i845GE搭載なら、ギガバイトのGE667 Proがあるじゃないですか…。

書込番号:1215816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

価格評価の落ち込みは?

2003/01/13 22:20(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

スレ主 ちびっ子ビビアンさん

製品評価でこのマザーと兄弟分のAX4PE MAXは価格の評価がいいのにこのマザーは他の評価と比べると価格の評価が悪いのはなぜでしょうか?
価格は1月13日現在で、830円しか違わない。
PEとGEの違いはグラフィックオンボードの違いだけでしょ?
その830円がグラフィックオンボードだと思えば、安いと思いますけど・・・。
GEだけ、価格の評価がPEに比べて低いのは納得できないと思うんですけど・・・。
特別このマザーはPEと比べて劣るところがあるのでしょうか?
教えてください!

書込番号:1214095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/01/13 22:46(1年以上前)

ここの評価はどんな人が何回しているかわかったものではないです。
不自然さを感じたら見なかったことにしてしまえがいいです。

書込番号:1214201

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/01/13 23:08(1年以上前)

今晩は。

ところで、私もGEのほうを買いたいですね。
以前の845GだとVideoCardを増設すると、少し845Eに比べAGP Busの転送速度が落ちると聞いたことがあります。
845GEだと、この不利な点がないとのこと。(うろ覚えで、自信なし)

Graphic Cardを増設したときの、不具合の切り分けに使えますし、Gameをしないなら、On Boardで十分。
PEの方が人気があるのは、不自然と思いますね。

書込番号:1214284

ナイスクチコミ!0


RS1230さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:1件

2003/01/13 23:12(1年以上前)

PEに比べて劣るところはないです。
このマザー問題があるという評判も聞いたことないです。
自分の場合も、ビデオがオンボードで、いろいろ付いて割安感があったので、これ買いました。

書込番号:1214310

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちびっ子ビビアンさん

2003/01/13 23:40(1年以上前)

皆さんレスありがとう!
夢屋の市さん、ひとつ教えてください!
>不自然さを感じたら見なかったことにしてしまえがいいです
不自然さを感じたら・・・そういわれるとすべての評価がでっちあげ(不自然)に、感じられます。
いいマザーを求めてみんな買われると思うんですが、買った人でなければその製品の良し悪しはわからないですよね?
掲示板に投稿してる人は、その投稿内容から、本当に購入してる人に思われす。
逆に、掲示板の投稿のないマザーなどは、誰も購入してない、と言うことですか?
それとも、そのマザーが非常に完成度が高く、ひとつの問題もない!っということですか?
でも、すべてのマザーを購入して評価してる人ならまだしも・・・
私のような素人は何を基準にしたらよいのでしょうか?
ぶっきらぼうな質問でごめんなさい。


書込番号:1214427

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/01/14 00:14(1年以上前)

おっしゃるとおりだと思います。
すぐ上にもカキコミがありました。
 AOPENで今 一番良いのでは? 値段は動く物ですから、、。
 http://english.aopen.com.tw/products/mb/DDRSK478.htm

書込番号:1214582

ナイスクチコミ!0


RS1230さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:1件

2003/01/14 00:15(1年以上前)

評価は参考程度にしておくのが吉と思います。
詳しく知りたければ掲示板に質問をして聞くのが大吉かと
>私のような素人は何を基準にしたらよいのでしょうか?
パソコンを使う目的によっても,予算によっても、その人のスキルによっても
いろいろですから、ある程度自分で絞って、掲示板に質問するのが吉かと

書込番号:1214590

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちびっ子ビビアンさん

2003/01/14 22:49(1年以上前)

BRDさん、saltさん、RS1230さん、ありがとうございます。
自分なりに考えて、このマザーにします。BRDさんのレスを信じて・・・
って、とりあえず何か買って、自分で確かめないと・・・
このマザーの評価が一番かと・・・
だめならダメで報告したいと思います。
予断ですが、BRDさん、夢屋の市さん、saltさん、RS1230さん、私も早く皆さんのレベルに追いつきたいです。
きっと、皆さんのレベルに追いつくと、とっても楽しいでしょうね?

書込番号:1216979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/01/14 23:09(1年以上前)

お返事遅れました。
実際にどれくらい当てにならないかというと
発売前の製品に評価が付いちゃったりするんですよ。

又、実際に使った人の評価しか反映されないとしても
評価基準が個人レベルでまちまちだったりします。
例えばTVチューナー付きビデオキャプチャのMTV1000/2000を比べると
後継機の2000の方が性能は上なのに辛い評価が付いています。
これはMTV1000が出た頃は太刀打ちできるライバルがほぼ皆無だったのに対し
MTV2000はNECなど強力なライバルに恵まれてしまった為、このような結果になっています。

この辺はまだ状況がわかれば自分で調整できますが
たとえばサポセンの対応に腹を立てた人がその銘柄の各製品に
×を付けまくる、ということでもあったかのような評価が見受けられることもあります。

長々とすいませんでした。

書込番号:1217076

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちびっ子ビビアンさん

2003/01/14 23:35(1年以上前)

あてにならない・・・
というと、そんなに当てにならないのに、皆さんが当てにする。っといった状況ですか?
本当にあてにならないのであれば、夢屋の市さんのお言葉でさえ、信用しないのでは・・・
実際は、常連さん?っといえば失礼かも?よくレスされる方は信用できますよね?
みなさん、そう、思ってるとおもいます。
実際購入した人は、少なからず、自分の主観がはいってしまうのでは・・・。
常に客観的に評価できるのが一番望ましいですね?(そんな人はすべてのマザーを購入して評価してる人だけでしょうか?)
そんな人がいたら神様ですよね?

書込番号:1217206

ナイスクチコミ!0


ふぇんふるらみんさん

2003/01/15 00:01(1年以上前)

過去ログ読めば大体の見当は付くでしょ。

書込番号:1217337

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/01/15 11:39(1年以上前)

上で迷ってある方の回答でこんなのもありました。 GEシリーズは各社から沢山出て選択に迷われると思います。値段も大差ないから てんこ盛り の選ばれると良いでしょう。
 あんまり 気にしないで お店の人にも相談して決めて。
 購入時、メモリーは必ず相性保証契約を。
ASUS
http://www.asus.com/mb/socket478/p4ge-vm/specification.htm
AOPEN
http://english.aopen.com.tw/products/mb/ax4gemax.htm
GIGA
http://tw.giga-byte.com/products/8ge667pro.htm

書込番号:1218245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/01/15 12:18(1年以上前)

だからそういうものです。
僕だってフリーメールアドレス晒しているくらいの文責(無いも同然)
しか背負っていませんから。
ネットに書いてあることをどこまで信用するかは閲覧した人の責任です。
冷たいと言われようがきっぱりと言い切ります。
嫌なら自分で調べればいいんですから。
調べ方がわからなければ他人の意見に自分でフィルターをかけるしかないでしょう。
(AX4GEはAthlonが使える、なんて情報にはフィルターかけられますよね?)
不自然なものを見たときに理詰めで納得してしまう行為は
社会では必要であってもプライベートでは必要ないと思います。

書込番号:1218314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/01/15 12:24(1年以上前)

昔作っていたHPに自分が使ったPCパーツのレビュー書いていました。
「変なパーツ好き」の僕の各記事ですから誰の役に立っていたかは想像できません。笑ってくれた人はいたかもしれませんが・・・

PCパーツに限らずレビュアー(日本語?)と自分との価値観の違いを
見極めやすい(理想は限りなく近い)レビュアーが居ると頼もしいですよね。(映画とかCDとかゲームとかがわかり易い例ですね)

書込番号:1218320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリーとの相性

2003/01/13 15:05(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

はじめまして。

CPU:Pentium4 2.4BGHz FSB533
M/B:AOpen AX4GE Max
で自作しようとしております。

DDR333で512MBのメモリを乗せようと思っています。
過去スレ等を見ましたが、DDR333は相性がシビアなように思いました。
具体的な例を見つけることができなかったのですが、このメーカー(製品)なら相性問題が発生しない等の情報をいただけると幸いです。
実際に皆さんが乗せていているメモリを教えてください!

よろしくお願いします。

書込番号:1212812

ナイスクチコミ!0


返信する
GE Maxさん

2003/01/14 18:42(1年以上前)

はじめまして

同じ構成で先月組み上げて快調に動作しています。
さて、メモリの件ですが、私も相性の問題があるので悩みました。
DDR333 512Mとなると、まだ安くは無いので、バルク品を買って相性で
動作しないといやだったので、今回は安心料と思い、
メーカー品を選択しました。
たまたま、あったのがI-O DATAのDR333-512Mだったのでこれを購入。
M/Bに挿して電源ONですんなり起動しました。
但し、100%大丈夫とは保証しませんので、自己責任でお願いします。
Good Luck !

書込番号:1216301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:4件

2003/01/16 20:16(1年以上前)

ひょっとして 1137001 の件でしたら、どうやらメモリじゃなさそうです。
購入前に色々調べましたが、メモリに対して特にシビアだといった情報は無かったですよ。価格が下がっているので今ならバルクと迷いますよね・・・
ちなみにGE Maxさんと同じメモリです。

書込番号:1221838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

BIOS画面が出てきません

2003/01/11 12:30(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

スレ主 2668さん

わかる方いらしたら教えてください。
5年使用してきた自作機(P3-450M)を先週AX4GE Max、P4-5.53、メモリPC2700 512MB、HD40GB購入し、新たに自作しました。OS Win XP HOME、各種ドライバ、データ移管し、現在Win環境では問題なく稼動してるのですが、

1.電源をコンセントから抜くと次回起動時USBキーボードを認識しない(最初の画面でNO-KEYBOAD表示&Dr BOICEによるエラーメッセージ)。現在はその時だけPS2 キーボードをさしこみ、F1押して先に進む。
(キーボード NEEDS NFK-127US)

2.最初の画面で”DEL”を押してもBIOS画面でてこない(画面が真っ暗になり、その先何押しても先に進まない)。しょうがないからその場合はリセットボタンを押す。

という症状が解決できません。
どのような対処方法あるのでしょか?
よろしくお願いします。

書込番号:1206376

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/01/11 12:38(1年以上前)

2668 さん   こんにちは。完成 おめでとうございます。

もし、未だでしたら 効果不明ですが C-MOSクリア と memtest86をなさってみてください。
C-MOSクリア(方法が分からない時はACコード抜いて電池抜き数分放置後取り付け) BIOS 出たらLoad Setup Defaults後 必ずmemtest8を。

メモリーテスト方法
   http://www.memtest86.com/#download0
   http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html
http://intel800.tripod.co.jp/mem86.htm

書込番号:1206387

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2003/01/11 14:30(1年以上前)

>USBキーボードを認識しない

BIOSの設定項目でUSBキーボードの設定があるはずですよ。
通常その設定項目がOFF状態になっているはずなのでPOST段階で認識できないので当然BIOSに入ることができないのでは?
対処法としてはPS2キーボードで起動→BIOSで設定その後つなぎなおして起動という過程でできると思うのですが・・・

書込番号:1206601

ナイスクチコミ!0


スレ主 2668さん

2003/01/11 17:03(1年以上前)

BRDさん、くにさん 早速のレス大変ありがとうございます。
C−MOSクリア(JP14数秒ショート)行いましたが、結果は同じ。PS2キーボードで起動−BIOS設定しようとしてもNG。memtest86を試そうとしたのですが、その画面も出てきません。ひょっとしたら液晶モニタが何らかの不具合起こしているのでしょうか?
誰かからモニタ借りて試してみたいと思います。それでもだめならM/Bの不具合でしょうか?

書込番号:1206921

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/01/11 17:42(1年以上前)

VGA内蔵だから BIOS画面が出て欲しいですね。
 仕方ないので いつもの 最小構成から 始めますか?
  http://studio-9.hp.infoseek.co.jp/sankoupage.htm
       ( ホームページ は てるてるさん 制作)

書込番号:1206985

ナイスクチコミ!0


くにさんさん

2003/01/11 19:27(1年以上前)

このマザー ダイハードBIOSなのでレスキューBIOSのほうから起動させてもかな・・・

書込番号:1207217

ナイスクチコミ!0


スレ主 2668さん

2003/01/11 22:44(1年以上前)

またまた早速のレス大変ありがとうございます。
BRDさんご指摘の”てるてるさん”HP参考にしながらやりましたがNGでした(とてもわかりやすいHPですね。ID登録してしまいました)。また、くにさんご指摘のレスキューBIOS、これも結果同じでBIOS出てきません。
休み中に何とかLCD変えて試してみます。それでもだめなら購入元に走ろうと思います。

書込番号:1207767

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/01/12 22:09(1年以上前)

なかなか うまく行きませんね。 初期不良なら 早めにお店へ。

書込番号:1210698

ナイスクチコミ!0


スレ主 2668さん

2003/01/12 23:34(1年以上前)

本日同僚のパソコンで私のLCD接続した所、まったく同じ症状でした。従いまして結果はLCDの不具合。POST画面、OS画面はまったく問題ないのに、BIOS画面が出てこない事なんてあるんですね。購入して4年ほど経つので今後LCD買い替え考えます。それにしてもそれまでBIOSいじれないの残念です。
BRDさん、くにさん、ホントにありがとうございました。

書込番号:1211049

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/01/13 09:07(1年以上前)

了解。でも なぜでしょうね。 BIOS画面の時は 水平、垂直信号にLCD非対応なのかな?

書込番号:1212004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

IDE接続とS-ATA,オーバークロックについて

2003/01/10 22:41(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

スレ主 BUNMUNDOさん

今使っているマシンがPCIがいっぱいになるので、
PCIボードを増設するよりもマザーを換えてしまおうと思い、
豊富なオンボードと安い価格でこの板にたどり着きました。
皆様ご教授くださいますようお願い申し上げます

1.プライマリ・セカンダリIDE、UATA133IDE、シリアルATAポートと最大何台のHDDが接続可能なのでしょうか?
(IDE6台にS-ATA2台の8台ですか?)
2.シリアルATAはRAID専用ですか?単独ドライブを接続しブート可能ですか?
(P4PEは単独ドライブでもRAIDにしないと使用できない、という不思議なことが出ていましたもので…同じPROMISEのチップでも違うようなので…)
3.A-OPENのマザーはオーバークロックに関していまいちと聞いたことがありますがこの板はどうなのでしょう?
(ちなみにP4 1.6A“耐性十分”をFSB133で使用したいのです)

どうかおねがいします!

書込番号:1204950

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 BUNMUNDOさん

2003/01/10 22:43(1年以上前)

追記です。
FSB400のP4

書込番号:1204958

ナイスクチコミ!0


スレ主 BUNMUNDOさん

2003/01/10 22:44(1年以上前)

すいません…
追記ですが、FSB400のP4 1.6Aはもしかして載せられないのでしょうか???
よろしくお願いしまう

書込番号:1204963

ナイスクチコミ!0


く〜っさん

2003/01/10 23:06(1年以上前)

クロックアップしようとしている人の質問とは思えないのですが…

書込番号:1205040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/11 00:54(1年以上前)

動くよ。やってみなよ

書込番号:1205446

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

S-ATAドライバ

2003/01/09 13:17(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

スレ主 ヨゼフさん

IDE3にHD2台をつなぎ、Windows98SEで動かしています。
先日、ボーナスパックのCD-ROMからS-ATAドライバを入れて再起動するとエラーが出て、WIndowsが起動しなくなりました。どうしてでしょう?
何か特別な入れ方をしないといけないのでしょうか。

書込番号:1201049

ナイスクチコミ!0


返信する
tangibleさん

2003/01/09 13:35(1年以上前)

BIOSのBootドライブ設定はSCSIにされていますか?

書込番号:1201083

ナイスクチコミ!0


tangibleさん

2003/01/09 13:39(1年以上前)

上記は、Boot DriveをIDE3につないでいればです。

書込番号:1201095

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨゼフさん

2003/01/09 13:49(1年以上前)

さっそくありがとうございます。

1st boot A:
2nd boot SCSI
3rd boot C:
です。問題ありますか。

書込番号:1201112

ナイスクチコミ!0


tangibleさん

2003/01/10 09:47(1年以上前)

問題なさそうですね。
ちなみにケーブルはATA 150対応ですよね。
お役に立てなくて申し訳ない。

書込番号:1203369

ナイスクチコミ!0


RS1230さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:1件

2003/01/10 23:57(1年以上前)

亀レスですが、文面を見ると、ID3で正常に使えてたのに、何でシリアルATAドライバーを入れたんでしょう?

書込番号:1205215

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヨゼフさん

2003/01/11 01:58(1年以上前)

うーん、よくわからないんですが、
そのままではATA100で使うよりもパフォーマンスが悪いし、
このM/BのATA133ドライバを探しても見あたらないので、
色々な掲示板やメーカのHPを調べると、S-ATAドライバを入れればいいのかな?と。

書込番号:1205639

ナイスクチコミ!0


RS1230さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:1件

2003/01/11 23:14(1年以上前)

IDE3にHDDをつないで使えていると言うことは、S-ATAドライヴァーがインストールされているはずです。ですからインストールする必要はなかったはずです。
S-ATAドライヴァーが運悪く壊れて、IDE3のHDDを認識できなくなったのではないでしょうか?

書込番号:1207875

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AX4GE Max」のクチコミ掲示板に
AX4GE Maxを新規書き込みAX4GE Maxをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4GE Max
AOPEN

AX4GE Max

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月30日

AX4GE Maxをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング