AX4GE Max のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845GE AX4GE Maxのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4GE Maxの価格比較
  • AX4GE Maxのスペック・仕様
  • AX4GE Maxのレビュー
  • AX4GE Maxのクチコミ
  • AX4GE Maxの画像・動画
  • AX4GE Maxのピックアップリスト
  • AX4GE Maxのオークション

AX4GE MaxAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月30日

  • AX4GE Maxの価格比較
  • AX4GE Maxのスペック・仕様
  • AX4GE Maxのレビュー
  • AX4GE Maxのクチコミ
  • AX4GE Maxの画像・動画
  • AX4GE Maxのピックアップリスト
  • AX4GE Maxのオークション

AX4GE Max のクチコミ掲示板

(1257件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4GE Max」のクチコミ掲示板に
AX4GE Maxを新規書き込みAX4GE Maxをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マザーというよりケースの問題

2003/01/21 00:58(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

スレ主 てちてちさん

板違いかもしれませんが、よろしくお願いします。初めての自作で、このマザーを買ったんですが、ケースがもらいもののKeian KN-1000Aなんです。過去ログにて電源が弱いとのことなんですがデザインが気に入ってるため、なんとか使いたいんですが、やはり電源替えたほうがいいでしょうか?
またお勧めはありますでしょうか?
電源以外で、このマザーとケース、あるいは構成で注意することはありますでしょうか?

M/B:AOpen AX4GE Max
CPU:Pentium 4 2.4BGHz (Socket478 FSB533MHz)
RAM:DDR SDRAM 512MB PC2700
HDD:Seagate ST380021A
O S:Microsoft WindowsXP Home Edition OEM版
DVD:RICOH MP5125A
G B:オンボード
過去ログから、かなり時間がたってますので新情報があればよろしくお願いします。

書込番号:1234353

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/01/21 01:05(1年以上前)

てちてち さん  こんばんは。
Keian KN-1000A の電源が 300wですね。 やってみてダメなら 電源だけ交換すればケースが使えますよ。

http://www.keian.co.jp/new_pro/kn1000a/kn1000a.html#Anchor-9086

書込番号:1234372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/01/21 01:14(1年以上前)

AOPENのマザー「AX4G PRO」「AX4B PRO533」ではマザー側の問題により動作しませんのでご注意ください。

ケースショップの注意書きにこうはっきりと書いてありますね
最近、解決されたという書き込みもチラッと見たことありますが

とりあえずAX4GE Maxは対象に入ってないのでBRDさんの仰るとおり
やってみたら?
構成に関しては、毎度のことなんですがメモリだけは
どうなるかわからないので組んだらまずメモテストしとくと安心です。




書込番号:1234396

ナイスクチコミ!0


スレ主 てちてちさん

2003/01/21 01:38(1年以上前)

BRDさん、たかろうさん、さっそくの返信、感謝します。
決定的な駄目だしがでなくてホッとしました。
週末、組んでみます。なにかの時は、またよろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:1234458

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/01/21 01:41(1年以上前)

心配してもしょうがないです。
 私のP4-2GHZ機は 一昨年ジャンパラで5980円、去年3980円になっていた電源付きケースです。 動けばいいのだ!

書込番号:1234464

ナイスクチコミ!0


UFUFUさん

2003/01/21 12:12(1年以上前)

KN-1000Aと2000Aは、熱対策も気をつけた方がいいそうです。
システム構成にもよると思いますが、吸気ファンを増設しても扇風機代わり
にしかならい構造だそうです。高速CPUや発熱するHDDだと排気ファンだけでは
おいつかず、暖房がきいてる部屋や夏はつらいそうです。
吸気ファンを増設する必要が場合は、フロントのアクリル板とケースの間に
5ミリぐらい隙間を空ける必要があるそうです。
KEIANからKN-1000Aにそっくりな新しいタイプがでてますが、これは
吸気もちゃんと考えた構造になっているそうです。

書込番号:1235152

ナイスクチコミ!0


スレ主 てちてちさん

2003/01/21 13:18(1年以上前)

UFUFUさん、こんにちわ。情報ありがとうございます。たしかKN−1020Aですよね?電源も400Wでいいなあと思ってました。

書込番号:1235273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

POST画面が表示されません

2003/01/20 23:29(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

スレ主 ふくおかんさん

はじめまして。
今回AX4GE Maxを使用して自作しました。
電源投入時にPOWER LEDが点滅してPOST画面が表示されません。スイッチを10回ぐらい入り切りしているとPOST画面が表示されOSが立ち上がりますが、すぐに再起動すると駄目です。20分ぐらいOSを立ち上げた状態で再起動するとOSが立ち上がります。OSが立ち上がった後は正常に動作します。
メモリが原因かと思いノーブランドとBUFFALO製のメモリを入れ換えたが
駄目です。メモリテストしましたが異常なしです。
ケースは友達がPentium 4で使用していた物です。
自作4台目なので配線の接続間違い等は無いと思うのですが・・・?
あとは、どういう原因が考えられるのでしょうか?

M/B:AOpen AX4GE Max
CPU:Pentium 4 2.0AGHz (Socket478 FSB400MHz)
RAM:DDR SDRAM 256MB PC2100
HDD:Seagate ST380021A
O S:Microsoft WindowsXP Home Edition OEM版
G B:オンボード

書込番号:1234034

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/01/20 23:55(1年以上前)

ふくおかん さん こんばんは。
 初心者向けの解答で気が引けます。 ケースから出して最小構成にて、、、のコースはいかがでしょう?

書込番号:1234131

ナイスクチコミ!0


RS1230さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:1件

2003/01/21 00:27(1年以上前)

同じマザー使ってますが、ふくおかんさんのは、温まると起動するという感じかな?電源か、電源周りの接触不良の気もしますが、はずれかも・・・

書込番号:1234217

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふくおかんさん

2003/01/21 00:56(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
電源は、SeasonicのSS-350FSを半年前ぐらいに購入し取り付けた物だそうです。350Wだと容量が足りないのですかね?
ケースから出してはいませんが 最小構成したり配線等を差込直したり
しました。 電源があやしい気がしますが、お金が......

書込番号:1234345

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/01/21 01:14(1年以上前)

寒冷地でお使いの方が 寒くて動かず困ってありました。サポートセンターにもそんな電話があったそうです。 もし 寒い部屋でお使いでしたら その可能性もありますね。
 で、 立ち上げ時、BIOS画面に止めて CPU温度を監視して 行けそうな温度になったらやおら SAVE yes にしてどうでしょうと言ったらそれで凌いでありました。
 待つだけ ですから、、、。

書込番号:1234394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

このMBにAthlonXP?

2003/01/20 15:24(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

スレ主 あOPEKONさん

返信する
スレ主 あOPEKONさん

2003/01/20 15:49(1年以上前)

初めまして、”あOPEKON”と申します。
見たとおり、初めての書き込みを何故か失敗してしまいました。大変失礼しました。
ところで、質問させていただきますが、このAX4GEに載せられるCPUをAthlonXPに変更した様なマザーボードは発売されないのでしょうか?
このあたりの情報・見通しについてお知りの方、ぜひお教えいただければ
大変ありがたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:1232754

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/01/20 15:52(1年以上前)

歪曲名表現でなく、自分が希望してる機能を列挙した方がいいです。

書込番号:1232759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/20 16:29(1年以上前)

要するに色々やりたいと。
ならASUSのA7N8X DELUXなんかいかがでしょうか?

AOPENじゃなきゃだめですか?ASUSの方がよい気はしますが

書込番号:1232842

ナイスクチコミ!0


LemonTeaさん

2003/01/20 23:07(1年以上前)

似たようなのならあるでしょ。
店頭で探してみるといいですよ。
出来れば、秋葉原のような多店舗があるところで、探しながら回ると希望に
沿うようなのがいくつか見つかると思います。
そこから、相性問題の程度、固有問題などを明確化させていって、最善のMB
を探せばいいと思います。

もちろん、このintelチップセットではアスロン系は動きませんね。
アスロンならVIAかnVidiaのチップセットのになると思います。
その中で機能が豊富なのを選べばいいかと。

書込番号:1233948

ナイスクチコミ!0


スレ主 あOPEKONさん

2003/01/22 17:50(1年以上前)

「きこり」さん、「NなAおO」さん、「LemonTea]さん、ご返事ありがとうございました。質問させていただいた後、当方の質問の意図がよく説明出来ていないなと思いながら、本日まで時間が経ってしまい、ご迷惑をおかけしました。
近いうちに新たにパソコンを一台組み立てたいと思っていたところ、このマザーボードのように、LANも、VGAも、音源もオンボードなら、パソコンを組み立てるのに、非常に割安だと思い、そのうえAthlonXPが載せられるのなら、コストパフォーマンスの点でも、予算の少ない我々には最高なのではと正直思ったわけです。LemonTeaさんのご指摘で初めて知りましたが、intelのチップセットが載っているマザーボードが、Athlonを載せられないとかいうことも知りませんでした。もっともっと勉強すべきだということですね!
「きこり」さん、この次の質問では、「歪曲名表現」は止めにしておきます。
また「NなAおO」さん、AOPENでなければならないということはありませんので、ASUSのA7N8X DELUXもネットで調べて検討させていただきます。
また「LemonTea」さん、秋葉原にはまだ1回いったことがあるだけですが、そのうち挑戦してみたいと思います。
皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:1238438

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Windowsが立ち上がらない。

2003/01/19 19:52(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

以前書き込みさせていただきました光柱です。
早速パソコンを組み立てて、HDDのフォーマットをし、
WinXPのファイルをコピーしたところまで進んだのですが、
その後の再起動後
「ソフトウェアでエラーが発生したためWindowsを起動できませんでした。
カーネルに必要なDLLを読み込みます。」省略有り
っと表示され、Windowsのセットアップができなくなりました。

構成は
MB :AX4GE MAX
HDD:MAXTOR 6Y120L0  IDE3に接続
GB :AEOLUS-TI4200-8X-DVC128AOpen
です。
Windowsを入れるときにATA133のHDをIDE3に刺すので
付属の「SATA1500 TX2Plus DISK」を使いました。

何か良いアドバイスがありましたら宜しくお願い致します。(T.T)

書込番号:1230594

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 光柱さん

2003/01/19 21:46(1年以上前)

自己解決いたしました(^^;
再度Windowsファイルをコピーしたところ
 \system32\ntoskrnl.exeが壊れています
と表示され、壊れてるならもう一度入れなおそうと思い、
入れなおしたところ成功いたしました。
どうも失礼致しました。

書込番号:1230929

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/01/19 21:47(1年以上前)

今晩は。

付属のFloppyを使って、OS Install時にうまくATA133 Driverを読み込ませているようですね。
問題ないようにおもいますが、このIDE3はBIOS上SCSI機器として、認識されませんか?
もしそうなら、BIOSでの起動DISKにSCSIを入れれば・・・
(このM/B Userでないので、よく分かりません。マニュアルを。また、既にそうされてる〜そんな必要はない、ならごめん。)

あと、どうしてもダメなら、IDE1に起動HDDをつければどうでしょう。
所詮、HDDの実質的な転送速度は、せいぜいATA66程度ですから。
Memtest86でMemoryのCheckも、いかがでしょう。

書込番号:1230930

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/01/19 21:49(1年以上前)

あら、おめでとうございます。
後学のため、SCSIの件、教えていただけたら。

書込番号:1230936

ナイスクチコミ!0


スレ主 光柱さん

2003/01/19 22:27(1年以上前)

saltさん、書き込みありがとうございます。
その後正常になったと思ったのですが、OSの初期設定中に
「syssetup.inf layout」
が壊れているといわれ、修復をしたところまた
「ソフトウェアでエラーが発生したためWindowsを起動できませんでした。
カーネルに必要なDLLを読み込みます。」
が表示されました。(^^;
何度も繰り返しましたがダメそうなのでHDDをもう一度フォーマットいたします。
(フォーマットに1時間近くかかりました)

SCSIの件ですが、
IDE3の情報がBIOSのどこに表示されているのか
よくわかりませんでした。(^^;
自分の勉強不足なのですが、どのようなところを確認すれば
IDE関係の情報がわかるのでしょうか?
よろしければご指導して頂きたいと思います。
すいませんが宜しくお願い致します。m(._.)m

書込番号:1231055

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/01/19 22:52(1年以上前)

このM/Bのことはよく知らないのですが、IDE3がないのなら、やはりSCSIとしての認識なのかも。
AdvancedBIOSあたりで、BootDeviceあたりで、SCSIを選択できませんか。

書込番号:1231145

ナイスクチコミ!0


RS1230さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:1件

2003/01/20 01:04(1年以上前)

HDDの不良かも知れません。
パソコンの内部の作業するときは、コンセントを抜いて、マザーの赤いランプが消えるのを確認して、慌てず作業しましょう。

書込番号:1231644

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/01/20 20:05(1年以上前)

OS Install時のTroubleはMemoryとHDDが多いようです。

MemoryはMemtest86で。
http://www.memtest86.com/

HDDは各社で診断Toolがあります。
Maxtorだと、POWERMAXというのがそれ。
DR-DOSの起動Floppyを作れて、それでPCを起動させます。
http://www.maxtor.com/en/support/downloads/powermax.htm

他のPCにこのHDDをつないでみて、BIOSやOSで認識されてるかを、確認しても良いのでは。
また、とりあえずHDDをIDE1につないで、やってみる。
ATA100とATA133で転送速度なんか、変わりませんよ。

書込番号:1233356

ナイスクチコミ!0


スレ主 光柱さん

2003/01/20 21:09(1年以上前)

saltさん、RS1230さん、ご相談に乗っていただきありがとう御座いました!
試しにIDE1につないでみたところ、あれまあれまとセットアップが出来ました。
色々ご意見頂きありがとう御座いました。(^^)

補足で、
Memtest86でのメモリチェックは正常でした。
HDDは、後で行ってみようと思います。
それにしてもHDDのフォーマットはすごい時間がかかりますね〜。
120GBを、20GB、50GB x2でパーティションを切ったのですが
20GBでも相当な時間がかかりました。
今は1つ目の50GBをフォーマット中なのですが、
進行状況のバーが表示されず、今どの辺りなのかわかりません。(^^;
フォーマットというものはこれほど時間がかかるものなのでしょうか?
(20GBで1,2時間くらいかかりました)
あと、IDE1につなぎATA100でセットアップ後、ATA133に差し替えて
使えるのでしょうか?
折角なのでATA133で使えたらいいなと思っております。
重ね重ね質問してしまい申し訳ありません。

書込番号:1233551

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/01/20 23:17(1年以上前)

とりあえず、おめ〜

20Gで1-2時間というのは、かかりすぎの様に思うのですが?
後で、念のためPowerMaxをかけてみられては。
(私、SeagateのSeaToolsDiskDiagnosisしか、やったことがないのですが、多分同じようなものと思います。CalderaDR-DOSをBaseとした起動Floppyができ、これでPCを起動させHDDの診断をするものです。)

後のIDEの話ですが、よく分かりません。
できるように思いますが、自己責任で。
最悪、OS再Installになることあり?
(IDE3がSCSI機器としてOSに認識されようとも、WinXpは賢いから、ちゃんとOSのBootLoaderを見つけてくれるように思いますが。
(一方)XpをInstallするとき、ATA133Driver入りのFloppyを使いましたよね。こういう手順を踏まないと単なるHDDの付け替えでは、ダメなのでは、とも思います。どちらかといえば後者?

書込番号:1233979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

自作初心者です

2003/01/19 01:30(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

スレ主 サクナゴさん

はじめまして。
このたび、初めての自作パソコンをすることにしました。
そして、部品をそれぞれ購入して組み立てまではできたのですが、
OSをインストールする事ができません。
インストールしようとしているOSはWindowsXP SP1 OEM版です。
一つ気になるのが、電源をつけて二番目の画面で、BIOS Is Not Installed.と出てくることです。これは関係しているのでしょうか??
どなたか、わかる方が居ましたら教えてください。
なお、パーツ構成は、以下のとおりです。もし、情報が足りないようでしたら、教えてください。それでは、よろしくお願いします。

M/B:AOpen AX4GE Max
CPU:INTEL Pentium 4 2.53GHz (Socket478 FSB533MHz)
RAM:DDR SDRAM DIMM 512MB PC2700
HDD:MAXTOR 6Y120L0
O S:Microsoft WindowsXP Home Edition SP1 OEM版
CDD:LITEON LTR-52246S

書込番号:1228334

ナイスクチコミ!0


返信する
(; ´Д`)さん

2003/01/19 01:41(1年以上前)

OSのインストールが出来ないとのコトですが、
まずどこをどうされたのか、サクナゴさんが行った事を
記述されたほうが良いかと思われます。

私も同じマザーボートで組んでますが、
CD-ROMから起動されていますよね?
AX4GE MAXは2つのBIOSを搭載しておりますから、
メインの方が不可になろうと予備のBIOSが起動するはずです。

BIOSの設定画面ではFirstBootDeviceにCD-ROMを
指定されているか確認してください。

CD-ROMから起動できたらセットアップ画面で
Enterキーを押してください。でないと先に進みませんから。

一度ご確認ください。

書込番号:1228371

ナイスクチコミ!0


スレ主 サクナゴさん

2003/01/19 01:52(1年以上前)

早い返信ありがとうございます。

行ったことですが、BIOSの設定は特に何もいじってないです。
起動時にドライブに挿入しているものは、CDドライブにOSのソフトだけです。

今、BIOSの設定を変更してFirstBootDeviceにCDROMを設定してみましたが、DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTERと表示され、Enterを押すと、また同じ画面に戻ってしまいます。

書込番号:1228401

ナイスクチコミ!0


RS1230さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:1件

2003/01/19 01:56(1年以上前)

BIOS Is Not Installed は 関係ないです。
画面はどの辺まで出ます?どこでつまずいてるか、もう少し詳しく教えてください。
HDD IDE3につないでます?IDE1?
HDD IDE3につないだ場合シリアルATAドライバーを入れないとインストールできません。

書込番号:1228410

ナイスクチコミ!0


あふさん

2003/01/19 02:01(1年以上前)

購入したお店に持っていって製品不良か確かめてみてはいかがでしょうか?

(; ´Д`) さん(読めないよ〜)がおっしゃっていますが、BIOS不良でも必ず予備から立ち上がるとは限らないので(元記事失念しましたが)お早めにチェックしてもらうのがいいと思います。

一応BIOSメニューで標準設定をロードしたあとBoot順序をCD-ROM優先に設定してセーブ後立ち上げて起動できないならハードウェアを組み直してみてはいかがでしょうか。

書込番号:1228414

ナイスクチコミ!0


RS1230さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:1件

2003/01/19 02:03(1年以上前)

CD-ROM バイオスの画面で認識されてます?
CD-ROM のジャンパーはマスター、スレーブの設定合っていますか?

書込番号:1228418

ナイスクチコミ!0


スレ主 サクナゴさん

2003/01/19 02:04(1年以上前)

BIOS Is Not Installed.は関係ないのですか。

画面は、BIOS Is Not Installed.と出た画面の次に、上に数字が沢山表示されていて、下にDISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTERと表示され、そこでEnterを押すとDISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTERのみ画面上部に表示されます。

IDE1につないでいます。

書込番号:1228423

ナイスクチコミ!0


スレ主 サクナゴさん

2003/01/19 02:17(1年以上前)

>購入したお店に持っていって製品不良か確かめてみてはいかがでしょうか?
どうしてもできなかったらそうしてみます。

>CD-ROM バイオスの画面で認識されてます?
入力されているかの確認方法ってどうやればいいのでしょうか?

>CD-ROM のジャンパーはマスター、スレーブの設定合っていますか?
CD-ROMのジャンパーってどこにあるのですか??M/B付属のイージーインストールガイドを見てみましたが見当たりませんでした・・。

書込番号:1228450

ナイスクチコミ!0


スレ主 サクナゴさん

2003/01/19 02:29(1年以上前)

以前のマシンで使っていたCDROMを取り付けてみたところ、正常にセットアップが開始されました。どうやら、CDROMドライブの初期不良が原因だったようです。ご迷惑おかけしてすいませんでした。

書込番号:1228475

ナイスクチコミ!0


RS1230さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:1件

2003/01/19 02:31(1年以上前)

CDドライブを認識していないんじゃないのでは?という気がします。
CDのケーブル、電源の差込と、ジャンパーの設定をもう一度確認したほうがよいと思います。

必ずケースのコンセントを抜いて、マザーの赤いランプが消えるのを確認してあわてずやったほうがいいです。
私、ランプが消えないうちにやって、HDD壊しました。

外してたらごめんなさいかな。

書込番号:1228482

ナイスクチコミ!0


あふさん

2003/01/19 02:35(1年以上前)

想像したよりかなり重症ですね。
PCを一度ばらしてすべての製品のマニュアルを読み返してみてください。
ここで説明を受ける必要の内容に解説があるはずです。

CD-ROMの説明書はマザーの説明書には載ってないでしょう?
インターネットで調べれば出てるのでは?
http://www.liteonit.com.tw/english/english-load-other.htm#users

『CD-RW』のマニュアルをDownloadすれば日本語の説明書が出てくるので中を見れば一目瞭然ですよ〜。

書込番号:1228490

ナイスクチコミ!0


RS1230さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:1件

2003/01/19 02:44(1年以上前)

解決してよかったですね。
CD−ROMのマスター、スレーブのジャンパーの設定はCD−ROMの上あたりにシールで張ってあると思います。わかりずらいですが。
HDDもジャンパーの設定が同じようなところにあります。

書込番号:1228505

ナイスクチコミ!0


スレ主 サクナゴさん

2003/01/19 02:51(1年以上前)

RS1230さん、ご解説ありがとうございます。
マスター、スレーブのジャンパーの場所がわかりました。

今回のPC製作で、自分がどれだけ無知だったのかわかったので、これから勉強していきたいと思います。

書込番号:1228514

ナイスクチコミ!0


LemonTeaさん

2003/01/19 15:24(1年以上前)

ちなみに
BIOS Is Not Installed.
はシリアルATAドライブを組み込んでいないと出るものなので、ドライブを
接続しない状態でこれが出るのが正常です。
一瞬びっくりしますが、AopenのHPや説明書などで解説があるので読めば解決しますけどね。
(かくいう私も最初「ナンジャラホイ?」と思っていた。)

書込番号:1229895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問です

2003/01/17 02:43(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

スレ主 TARAさん

初めまして、自作パソを使っているけど自作のこととかなんにもわからないド素人です。今のパソのCPUがPentiumV500MHzでそろそろ変えようかなぁ〜と思っているんですけど、そこでマザーボードAX4GE Maxを買おうと思っているんですが、このマザーボードはどうでしょうか?評価はいいみたいなんですけど・・・。このマザーボードの他に安くていいものがあれば教えて頂けないでしょうか。なにせド素人なものでよろしくお願いしますm(__)m
それとP4の2AGとか2.4BGとかのAとかBはどういう意味なんですか?それも教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:1222971

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/01/17 03:16(1年以上前)

悪くないと思います。他にASUSが有りますが、ちょっと高めですね。
GIGABYTEはメモリの相性が厳しいらしいので避けた方が良いでしょう。
Aと言うのは同じP4 2.0GHzで古いコアのが有ったので区別する為です。
Bと言うのはこの場合はFSB533を意味します。同じ2.4GHzでFSB400のと区別する為です
AとならないのはすでにFSB400のNorthWoodコアでAを使ってるからです。
他と区別する必要が無い場合は何も付きません。
CPUのスペックはもう少し検索で勉強した方が良いぞ

書込番号:1222992

ナイスクチコミ!0


スレ主 TARAさん

2003/01/17 03:37(1年以上前)

ZZ−Rさん早速の返答ありがとうございます。
マザーボードはASUSのものも見てみましたがやはりちょっと高かったので
AX4GE Maxを買うことにします。
それと、CPUのことについても詳しく教えて頂いてありがとうございます。
ホントにまだまだ勉強不足ですね。
これからも何かありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:1223008

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AX4GE Max」のクチコミ掲示板に
AX4GE Maxを新規書き込みAX4GE Maxをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4GE Max
AOPEN

AX4GE Max

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月30日

AX4GE Maxをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング