AX4GE Max のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845GE AX4GE Maxのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4GE Maxの価格比較
  • AX4GE Maxのスペック・仕様
  • AX4GE Maxのレビュー
  • AX4GE Maxのクチコミ
  • AX4GE Maxの画像・動画
  • AX4GE Maxのピックアップリスト
  • AX4GE Maxのオークション

AX4GE MaxAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月30日

  • AX4GE Maxの価格比較
  • AX4GE Maxのスペック・仕様
  • AX4GE Maxのレビュー
  • AX4GE Maxのクチコミ
  • AX4GE Maxの画像・動画
  • AX4GE Maxのピックアップリスト
  • AX4GE Maxのオークション

AX4GE Max のクチコミ掲示板

(1257件)
RSS

このページのスレッド一覧(全174スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4GE Max」のクチコミ掲示板に
AX4GE Maxを新規書き込みAX4GE Maxをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/06/10 22:42(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

アプリケーション ポップアップ ????.EXE -アプリケ-ション エラー:"abcdefg"の命令が"abcdefg"のメモリを参照しましたが"read"になることができませんでした。とerrメッセ-シがでます OSのみのインスト-ルででます
メモリ,HDDは交換済みです
4ヵ月かれこれいろいろためしてますがわかりません教えてください

書込番号:1659391

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/06/10 22:50(1年以上前)

メモリーテストやってみよう
memtest86で検索

書込番号:1659420

ナイスクチコミ!0


スレ主 I L Cさん

2003/06/10 23:00(1年以上前)

早速のレスありがとうございました.
memtest86も行ってNGは メモリにはありませんでした

書込番号:1659457

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/06/10 23:41(1年以上前)

>MEMTEST
半日ほどやったんですか?
1パスぐらいじゃ意味ないですよ

書込番号:1659648

ナイスクチコミ!0


スレ主 I L Cさん

2003/06/10 23:58(1年以上前)

memtest 3時間くらい行いました

書込番号:1659734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/06/11 02:31(1年以上前)

たった3時間ぐらいだとエラーがあってもでない場合あるけどね・・・

書込番号:1660146

ナイスクチコミ!0


スレ主 I L Cさん

2003/06/11 20:22(1年以上前)

有り難うございました
もう一度 memtest86を12時間ぐらいかけてみます

書込番号:1661888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

P4 2.4CGHz使えますか?

2003/06/07 16:22(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max


このマザーでPentium4 2.4CGHzなどの(FSB 800MHzタイプ)を
そのクロックで使えた方いらっしゃいますか?
メーカーのサイトでは使えるとかかれているようですが
チップ的には対応外のような気もするのですが・・・

メモリはDDR333の512MB一枚で良いのでしょうか、
やはりDDR400に変える必要がをあるのでしょうか

問題点などございましたらお願いいたします。

書込番号:1648706

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/06/07 16:54(1年以上前)

見た感じ、このマザーはFSB533MHzのようです.
なので、FSB800のP4を積んでも正常に動作はしないかもしれません.
FSB533のマザーでFSB80のP4を動かしたら・・という内容のログがありましたたが、なかなか不安定みたいですよ.

書込番号:1648779

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/06/07 16:55(1年以上前)

あ、オーバークロック次第では、どうにかなるかもしれませんけど

書込番号:1648782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/06/07 17:15(1年以上前)

今後報告が増えるでしょうけど、まだ人柱状態ですね。
もし、色々やって見られるならレポートお願いします。

OCするならDDR400の方がいいでしょうね。
安物にはご注意を。

書込番号:1648830

ナイスクチコミ!0


梢雪さん

2003/06/07 17:35(1年以上前)

あ・・・
FSB533のマザーでFSB80のP4を動かしたら・

FSB533のマザーでFSB800のP4を動かしたら・
誤記入ですね・・・FSB80って一体?(笑)

書込番号:1648870

ナイスクチコミ!0


スレ主 asistさん

2003/06/07 17:55(1年以上前)

早速レスありがとうございます。

まだ実践されている方は少ないようですね。
不安定なんて聞くと素人では対処できなそうで諦めモードです。
もっとパソコンに詳しい方に人柱をお願いしたいです。

HT対応のCPUを使ってみたかったのですが、
安いものではHTのFSB533はないようで・・・その内出るのかしら。

マザーもメモリも変えた方が確実なのでしょうね。
CPUにマザーにメモリでは余り部品など
プラスしたらもう一台出来てしまいますね。

書込番号:1648939

ナイスクチコミ!0


ベリオン??さん

2003/06/08 13:07(1年以上前)

FSB800版CPUのせたらDDR400しか動作しないって
雑誌に書いてたようなきがするが

書込番号:1651654

ナイスクチコミ!0


スレ主 asistさん

2003/06/09 18:58(1年以上前)

DDR400は必須なのですか、ハードル高く成ります。

書込番号:1655392

ナイスクチコミ!0


あしすとさん

2003/06/20 04:03(1年以上前)

Bios書き換えで対応みたい。DDR400のみ稼動。実際、DDR333のうちに先にBios内めもり自動読み込み切っとかんと動かんよ。デュアルでは使えんけどぎりぎりで動かしとるからしゃあないね。メーカーが最大OC、922MHzって書いとうからほんまぎりぎりやね。熱処理考えんとたいへん。ちなみにWin2000Pro安定さすのたいへんでしたわ。FSB533のほうが安定してOCできるね。

書込番号:1684738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

熱について

2003/06/05 00:10(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

スレ主 初心者のくせにさん

気になることがあるのですがこのマザーでPen4、1.9GHzを4,5時間起動していたら物凄い高熱に見舞われケースがあっつっていう感じになってしまうのですがこれは何が原因だと歩もいますか?そこ以前使ってたギガバイトのP4TitanとCPU2,4GHzとの組み合わせで長時間動かすとさほど高熱には見舞われません。やはりどこかがおかしいのでしょうか?ちなみに僕の構成は(今の)
CPU Pen4 2.4GHz マザー Gigabyte Pen4Titan ビデオカード RAADEON9500 HDDMaxtor 2F040Loです。

書込番号:1641076

ナイスクチコミ!0


返信する
saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/06/05 00:20(1年以上前)

まずCaseの換気を見直されては。
Case Fanを追加するとか、例えばVideoCardがあちち、ならその横にPCI用の換気Fan(各社から出てると思います。)を増設するとか。
うるさくなりますが・・・。
工夫の余地はあると思います。

書込番号:1641115

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者のくせにさん

2003/06/05 00:58(1年以上前)

それから2.4GHzを使っていますが3DMark2001でSystemをみるとPen41.7GHzと認識されてしまうのですがこれは1.7GHzで回転?しているという風に考えて宜しいのでしょうか?ちょっとわかりにくいしつもんですみません。

書込番号:1641275

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/06/05 01:15(1年以上前)

FSBの設定等がおかしいのかも知れませんが、CPUがOverHeatして、自動ClockDownしてるのかも。
BIOSでCPU温度を確認されては。
もし高いようだと、CPUのつけ直しを。
CPU Coolerの向きやグリスの塗り方に気をつけて。

書込番号:1641321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/05 07:33(1年以上前)

発熱量1.9GHz>2.4BGhzですからしかたがないです


そもそもFSB133(533)になっていますか?

書込番号:1641787

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者のくせにさん

2003/06/06 00:21(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。FSB533というのは設定する必要があるのでしょうか?それからBios画面で温度をみたところ40℃とかになってますが?よくわからないです・・・・

書込番号:1644260

ナイスクチコミ!0


ベリオン??さん

2003/06/08 13:12(1年以上前)

DDR333使ってますよね?
FSB533はDDR333じゃないとだめだし。
でも、2.4BをFSB400にしたら1.8GHzになるけど。
なぜに1.7?
それにペン4は70度までなら余裕で耐えれるので
ベンチくらいでクロックがさがるはずはないかと。

書込番号:1651674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDがかなり不安定に

2003/05/30 01:01(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

スレ主 ベリオン??さん

今日、いつもどおりOSを起動していろいろと操作していて、
HDDに負荷がかかると、がりがりがりかつんかつんっていう音がなり続け、
さらにそのまま負荷をかけると数秒間画面がフリーズしたようになって
全く操作を受け付けなくなります。
数秒後に元に戻り、さらにそのまま操作を続けると
だんだんひどくなり、最終的には画面上にHardware Errorと書かれた
小さい警告ウインドウが大量にでます。
Windowsを終了しようとするとブルースクリーンがでました。
そしてすぐにOSを起動しようとすると
リードエラーがでてHDDからOSが起動できなくなりました。
そして30分ほどおいてから起動すると
何事もなかったかのように起動できます。
そしてまたHDDに負荷をかけると同じことになります。
環境は、AX4GE Max HDDはMaxtor 6Y1200P0
メモリはサムスンDDR333 512MB×2
オンボードVGA、ペン4 2.4B
Windows2k SP3です。
電源がおかしいのかなと思ってCDとフロッピーを外したけど変わらず。
3月に自作組んで今までなんともなかったのにいきなりです。
ウイルスチェック、HDDチェック、memtest86、
全て問題なしです。
最近はFF11をプレイしたりしてHDDに負荷かけまくることを
やりまくったので。
今は動画を再生するだけでHDDがガツガツいって止まります。

書込番号:1621860

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ベリオン??さん

2003/05/30 01:03(1年以上前)

あーーすんません、投稿しようとしてエラーでまくって
再起動してまた投稿したら2重になってしまいました。

書込番号:1621866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/30 01:28(1年以上前)

HDD自体が既に怪しいかも。
一応冷却するために通気を考え、ケーブルはいいフラットケーブルを使おう

書込番号:1621943

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/05/30 17:19(1年以上前)

スキャンディスク(チェックディスク)やデフラグは問題なく完走しますか?

書込番号:1623393

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HDDがかなり不安定に

2003/05/30 00:20(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

スレ主 ベリオン??さん

今日、いつもどおりOSを起動していろいろと操作していて、
HDDに負荷がかかると、がりがりがりかつんかつんっていう音がなり続け、
さらにそのまま負荷をかけると数秒間画面がフリーズしたようになって
全く操作を受け付けなくなります。
数秒後に元に戻り、さらにそのまま操作を続けると
だんだんひどくなり、最終的には画面上にHardware Errorと書かれた
小さい警告ウインドウが大量にでます。
Windowsを終了しようとするとブルースクリーンがでました。
そしてすぐにOSを起動しようとすると
リードエラーがでてHDDからOSが起動できなくなりました。
そして30分ほどおいてから起動すると
何事もなかったかのように起動できます。
そしてまたHDDに負荷をかけると同じことになります。
環境は、AX4GE Max HDDはMaxtor 6Y1200P0
メモリはサムスンDDR333 512MB×2
オンボードVGA、ペン4 2.4B
Windows2k SP3です。
電源がおかしいのかなと思ってCDとフロッピーを外したけど変わらず。
3月に自作組んで今までなんともなかったのにいきなりです。
ウイルスチェック、HDDチェック、memtest86、
全て問題なしです。
最近はFF11をプレイしたりしてHDDに負荷かけまくることを
やりまくったので。
今は動画を再生するだけでHDDがガツガツいって止まります。

書込番号:1621701

ナイスクチコミ!0


返信する
トンヌラさん

2003/05/30 00:22(1年以上前)

とりあえずバックアップをしましょう。

HDDの保証が残ってたら店にもってって相談してみましょう。

書込番号:1621718

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/30 00:30(1年以上前)

とりあえずOSクリーンインストしてミソ

書込番号:1621756

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベリオン??さん

2003/05/30 01:04(1年以上前)

う〜怖くてできない(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
HDDバックアップ=一万数千円サヨナラ
OSサイインスコ=ゲーム全部サヨナラ
う〜む、も少しがんばってみます。
原因さえわかればなんとか。
意外と熱だったりしてな。

書込番号:1621872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/05/30 01:06(1年以上前)

とんぬらさんと同様早めのバックアップを勧めます。


その後フォーマットでいいかも。

書込番号:1621878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/05/30 01:11(1年以上前)

3月に組んだのならおそらく保障が残ってると思いますがいかがでしょう。
故障で持っていけばお店のほうで対応してくれるでしょう。
きっちりバックアップすればゲームのデータも無事ですよ。

書込番号:1621894

ナイスクチコミ!0


エイダさん

2003/05/30 10:49(1年以上前)

典型的なHDDの物理故障の前兆現象ですね。購入店でチェックしてもらいましょう。

書込番号:1622640

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベリオン??さん

2003/05/30 12:46(1年以上前)

購入店がかなーり遠くてしかも交換しにいってる余裕なし。
ていうかすでに領収書があぼ〜んしてる罠。
パワーMAX(maxtor専用診断ツール) エラーゼロ
memtest86 3周 エラーゼロ
BIOS関連は関係なし
DOS上からHDDに負荷をかけても同じ症状。
よってOSは関係なし。
負荷をかけると不安定になり、
時間がたつと元に戻ることから熱が原因とも考えられるので
HDDクーラーの導入、
HDD買い替えの場合は9580円
シーゲートST380021A 80GBにしようかと。
うちの古いほうのマシンで去年9月に導入して
ずううっと安定動作しているものです。
Maxtorはどの型番のを使ってもうるさいですからね。
転送速度は結構速いけど。
たぶん寿命短いんだろうな。
シーゲートは速度こそたいしたことはないが
かなりの静音だし、耐久性もよさそう。
うちに4年前の13GBのHDDがあるんですが、
こいつに付け替えて(つける場所は今と同じ)
OS入れてみて動作確認でもしてみようかと。
13GBに乗せかえてOS入れてから、120GBに戻したら
すぐに120GBに入っているwin2kを起動できますか?
それとも再インストールしないとだめになるんですか?

書込番号:1622831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

IEEE1394接続ハードディスク不具合

2003/05/29 13:31(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

先日、IEEE1394接続で外付HDを付けたい為、このM/Bを購入しました。
OSはXPです。よく過去ログにある認識しないなどの不安がありましたが、
順調に交換でき、デバイスマネージャーにも普通に認識されました。
で、さっきまでノートPCにIEEE1394で繋いでいたHDを新しいほうに繋ぎ、
電源を入れても入らないのです。ショートしたような感じです。
その後、そのHDは電源が入らなくなってしましました。重要なデータが入っていたので、かなりショックです。
全く理由が分からないので、どなたか心当たりがある人おられますか?

書込番号:1620053

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2003/05/29 13:38(1年以上前)

抜き差しはタスクばーアイコンで切ってから使われていましたでしょうか?

書込番号:1620069

ナイスクチコミ!0


スレ主 YAMADさん

2003/05/29 13:45(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
ノートに繋いでいた状態で電源を切り、その後デスクトップの繋ぎ替え、
PCのを入れ立ち上げたのですが、HDの電源が切れていたのに気づき
入れてみたのですが、起動しなかったのです。

書込番号:1620084

ナイスクチコミ!0


スレ主 YAMADさん

2003/05/29 13:46(1年以上前)

すいません、変な文章になってしまいました。

ノートに繋いでいた状態で電源を切り、その後デスクトップに繋ぎ替え、
PCの電源を入れ立ち上げたのですが、HDの電源が切れていたのに気づき
入れてみたのですが、起動しなかったのです。

書込番号:1620086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/05/29 15:24(1年以上前)

単独でHDD電源入らなければ壊れたのでしょう。メーカー製でならやはりサポートが一番ですね、データーがあるのですから。
 自分でしたら開けて中身PCに繋いでみますが、自己責任でサポートがうけられなくなります。

書込番号:1620244

ナイスクチコミ!0


スレ主 YAMADさん

2003/05/29 16:39(1年以上前)

そうですね。開けてみようかと思ったんですが、
まだ1年たってないんで修理出します。データ消えなければいいんですが。
マザーボードとの関係はなかったのかなー??

書込番号:1620327

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/05/29 18:45(1年以上前)

仮にHDDに問題があった場合、HDD交換の可能性が高いですから、データはほぼ諦めた方がいいです。また、HDDを修理して万が一データが残っていたらラッキー!と考えた方がいいですね。

書込番号:1620571

ナイスクチコミ!0


ベリオン??さん

2003/06/01 00:29(1年以上前)

HDDが日に日に状態が悪くなってきました。
今日、古いHDD(13GB)をひっぱりだしてwin2kいれました。
そして、スレーブにMaxtorをセット。
そしてMaxtor内部の動画ファイルをクリックすると
そのままOSを巻き込んでフリーズ、
再起動するとマザボのシステムスピーカから
ハードディスクエラーのボイスが流れ、悲惨な状態に。
デフラグ、エラーチェック系はすべて通りました。
ディスク面は全くの無傷です。
磁気ヘッドかあるいはそれを動かしているなにかが
故障しているんでしょうね。
月曜日にシーゲート製の120GB買ってきます。
データ移行はもうできないくらいやばい状態です。
いじらないでおいといたほうがよかったかも。
中に大切なデータがたくさんはいってるのにいいい。
16800円がぶっ飛びました(泣
今までで最高額のあぼ〜んです。
保証書は、正常品であることを確認したら捨ててますので
もう消滅しました。
正常品でも保証書は残さないといけないということですね。
しかし、ソフマップって一年間保証あったっけな。

書込番号:1628126

ナイスクチコミ!0


ベリオン??さん

2003/06/01 01:53(1年以上前)

しまった間違えた。
自分が立てたスレのほうに書いたつもりが。
すいません。

書込番号:1628390

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AX4GE Max」のクチコミ掲示板に
AX4GE Maxを新規書き込みAX4GE Maxをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4GE Max
AOPEN

AX4GE Max

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月30日

AX4GE Maxをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング