AX4GE Max のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:Socket478 チップセット:INTEL/845GE AX4GE Maxのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AX4GE Maxの価格比較
  • AX4GE Maxのスペック・仕様
  • AX4GE Maxのレビュー
  • AX4GE Maxのクチコミ
  • AX4GE Maxの画像・動画
  • AX4GE Maxのピックアップリスト
  • AX4GE Maxのオークション

AX4GE MaxAOPEN

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月30日

  • AX4GE Maxの価格比較
  • AX4GE Maxのスペック・仕様
  • AX4GE Maxのレビュー
  • AX4GE Maxのクチコミ
  • AX4GE Maxの画像・動画
  • AX4GE Maxのピックアップリスト
  • AX4GE Maxのオークション

AX4GE Max のクチコミ掲示板

(1257件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AX4GE Max」のクチコミ掲示板に
AX4GE Maxを新規書き込みAX4GE Maxをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これが最終更新かな? まだ現役です。

2010/09/23 22:36(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

クチコミ投稿数:18件

CPUクーラーの掃除したらまたちゃんと動くようになりました、温度って重要ですね。
ペン4 3.06Gまでは乗るようなのでCPU替えようか考え中、HT技術も付くし。
現在はペン4 2.4G+AH3650で動かしてます パソコン替えようと何度も思ったんですけど、自作はめんどくさいのと、いろいろ再設定するのがめんどくさいので・・・・確かXPはハードディスクそのまま持ってっても使えないと聞いたので。98SEはできたのに。

書込番号:11959134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/09/24 01:35(1年以上前)

>確かXPはハードディスクそのまま持ってっても使えないと聞いたので。98SEはできたのに

あなたの知識がないだけの話。XPだから出来ない、98SEだったら出来る。という次元の話ではない。XPだろうが98だろうが7だろうが、条件が合えば出来る。合わなければ出来ない。

書込番号:11960053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/09/29 00:24(1年以上前)

まさか返信が来るとは・・・・・。
いろいろ調べるとXPでも乗せ換えは可能みたいね。
PCショップの店員の言うことはあてにならんの。

書込番号:11984506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HTへの挑戦

2003/06/18 22:02(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

スレ主 ともみかさん

PEN4 2.4CGと、DDR400 512MB の組み合わせで、HTに挑戦しました。最初、AX4GER-Nで行いましたが、メモリー電圧調節がBIOS上でできないため、挫折し、AX4GE MAX で行いました。メモリー電圧は、DDR333だと、2.5Vが標準で,400になると、2.6Vにあげる必要があります。最新BIOSでないと、メモリー倍率 2倍を選べません。R1.12でFSB800について
改善しているようですが、結果、HTにはなりますし、起動などの問題はありませんが、特にグラフィックがだめとなり、ドライバーを入れると同時に表示ができなくなります。AX4GER-Nでも同様。現状では使い物になりません。
CPU周りは大丈夫ですが、グラフィック、サウンドなどつかえなくなりました。

書込番号:1680921

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/06/18 23:13(1年以上前)

インテルは845GEのチップセットでFSB800サポートしてないでしょう。
Aopenはオーバークロックで可能としてるみたいだが。

書込番号:1681248

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともみかさん

2003/06/19 05:24(1年以上前)

A OPEN ヘルプデスクの方に聞いて行ったのですが、いくら自己責任においてでも、ここまで厳しいのでしたらA OPENもFSB800対応を記載しない方が良いと思います。A OPEN ヘルプデスクの人は、良い人ばかりですけれど。

書込番号:1682065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CPU交換時の注意点

2003/05/17 22:59(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

スレ主 ベリオン??さん

今日、クーラーマスターのcyprumというものを
買ってきまして、交換しました。
マザーはこれ、CPUはぺん4の2.4B
リテールをはずすときに、
普通にはずしたら小さくギリギリってなって
何の音だろう?と思ってはずすと、
ヒートシンクにCPUがくっついてました。
CPUつけたことある人ならわかると思いますが、
CPUは固定されてます。
なのにヒートシンクごとはずれました。
そしてピンが曲がり、ピンを元に戻さないと
ソケットにささらなくなるという状態に。
知らないとかなりあせります。
ベンチマーク等で70度まで上げて終了して
温度下がる前に速攻ではずしたらいけるそうです。
もうこのCPUは店に売れないでしょうね、たぶん。
みなさんも気をつけましょーー
ちなみにファンには最初からついてる伝道シート使ってます。
グリス使ってる人も同じようにCPUがくっつくらしいです。

書込番号:1586030

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/05/17 23:06(1年以上前)

レバーを外さないで一緒に取れたのですか?

通常はシートヒンクを撤去した後にレバーで解除した後取り去るという
手順なのですが…むしり取ったようですね。^^♪凄い

書込番号:1586068

ナイスクチコミ!0


ふじたかさん

2003/05/17 23:19(1年以上前)

リテールではよく聞く話ですね。
 ピンが抜けちゃう事もあるそうな。
グリスの場合ちょっとマシだと思いますが
 暖めてからの方がいいですね。
私、AMDで経験しました。

書込番号:1586117

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベリオン??さん

2003/05/17 23:19(1年以上前)

レスはやーー
そうです。むしりとれました。全然抵抗がなかったんです。
きりきりっていう音だけが鳴って、はずすと、あれ?CPUがない。
うおおおヒートシンクについてるーってなりました。
場合によってはヒートシンクにくっついたCPUがはずれなくなることがあるそうです。
うちのも思いっきり引っ張ってようやくヒートシンクからはずせました。
たぶん次同じことするともうぴんがへし折れてご臨終になると思います。
接点復活剤で無理矢理通電する方法もありますが。
CPUがしっかりとヒートシンクにくっついてます。
今までスロット1しかはずしたことなかったので。
(370をつけたことはあるがはずしたことはない)
まさかこんなことになろうとは。
ベンチで70度まで上げても無理なような気が。
もう怖くてヒートシンクはずせません。
cyprumは恐らく2.8GHzまでに対しては間違いなく最強のヒートシンクファンだと思います。
静音・冷却ともにリテールを遥かに超えてます。
つけた直後はたいしたことありませんが、
グリスorシートがCPUの熱で溶けてなじんできたら(?)かなり性能上がります。
高級シルバーグリスと併用すれば3.06でもかなりの冷却性能が得られるようです。
まあ、CPUアップグレード以外ははずすことはないでしょうし、
今後はCPU変えるときははずさないでマザーごと変えるつもりです。
どのパーツも売るつもりはないですからね。

書込番号:1586119

ナイスクチコミ!0


ふじたかさん

2003/05/17 23:25(1年以上前)

ペン4とかは接地面積が広いので、ベッタリと
 くっつきそうですもんね。
でも、あっためたら取れますよ?
 きれいに拭いてグリスにしたらどうです?

書込番号:1586138

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベリオン??さん

2003/05/17 23:31(1年以上前)

いや、もう怖くて外しません。
cyprumの冷却性能かなりいいです。
もう絶対に交換なんぞやりません。折れたらもう死にます。
学生に19800円はでかすぎるもんで。
あと、リテールの黒いやつがCPUについてるんだけど、
あれふき取らないとだめらしいですね。
でないと冷却性能が下がるとか。
でももう遅いです。今頃合体してます(笑
2280円のシルバーグリスでもつけたろとか思ってたけど
最初からついてるやつで十分らしいですし。
グリスでもくっつくらしいです。
まあ、シートよりは取れやすいと思いますが。

書込番号:1586175

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/05/17 23:56(1年以上前)

確かに怖かったですね、お察し申し上げます。
私も3ヶ月ほど前にK6-2 400MHzで経験しました。
M/B+Memory+CPUで2000円の中古品でしたので、お気楽様でしたが、CPUは無事でした。
誰かがショックは値段に比例する、と言ってましたがその通りです。

書込番号:1586271

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベリオン??さん

2003/05/18 00:36(1年以上前)

確かに値段に比例します。
去年PC100 256MB 3300円が認識しなくても
全然平気でしたし。
せれ1.2正常に動かなかったときはキレました。
完全に値段に比例してます。

書込番号:1586447

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/18 00:57(1年以上前)

気持ち分かるなー  就職した頃にはもっと早いのがごろごろ出ているでしょう。それまで2.4Bは十分活躍してくれると思います。
 ( 私のカキコミ機はセレ433MHZですよ。 )

書込番号:1586525

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/05/18 03:42(1年以上前)

>誰かがショックは値段に比例する、と言ってましたがその通りです。
これ良く分かります。先日、PC3700 512MBが1枚逝っちゃった時は一瞬目の前が暗くなりました。(汗)
(幸いにして交換できました)

書込番号:1586885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

セットアップディスク

2003/05/17 12:14(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

スレ主 かかかみさん

誰かこのマザのセットアップディスク譲ってくれませんか?
無くしてしまった〜〜

書込番号:1584377

ナイスクチコミ!0


返信する
RS1230さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:1件

2003/05/17 12:21(1年以上前)

http://english.aopen.com.tw/products/mb/ax4gemax.htm
の左のところから、 BIOS Driver Utility Manualが落とせます。

書込番号:1584398

ナイスクチコミ!0


スレ主 かかかみさん

2003/05/17 12:56(1年以上前)

BRDさん、どれをダウンロードすればセットアップディスクと同じ内容に
なるのですか?

書込番号:1584478

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/05/17 13:49(1年以上前)

>どれをダウンロードすればセットアップディスクと同じ内容になるのですか?

セットアップディスク(BonusPackのことかな?)のCDイメージファイルのダウンロードはまだ見たことがないですが。。。
中古で売るのに必要ってことですか?
個人で使用するならドライバとかユーティリティを個別にダウンロードすれば用は足りると思います。場合によってはCD-ROMに入っているよりも新しいバージョンが入手できます。

AOPENは他のマザーしか持っていないのでこのマザーのCD-ROMの中身はよくわかりませんが、通常メインはドライバ類やユーティリティやマニュアルで、それらが入手できればあとはAcrobatReaderとかNortonAntivirus(このマザーでは別CDかな?)とかいったソフトが入っているくらいかと思います。

書込番号:1584596

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/17 14:05(1年以上前)

駆出者さん どうも。
私も持ってないのでCDの内容は不明です。便利な物が入っているのでしょう。
 自作でそのマザーがあるけど、、、の場合なら HDDにOSをinstall後、VideoCard用のドライバーをダウンロードして画面を整え、デバイスマネージャ見て 不足しているドライバーがあるならそれも適当にダウンロードしていきます。
 同じマザーをお持ちの方からのカキコミがあればよいのですが。

書込番号:1584621

ナイスクチコミ!0


ベリオン??さん

2003/05/17 23:06(1年以上前)

こんばんわ。このマザボ愛用者です。
CDに入ってるものは、ドライバ類以外では、
サイレントテックくらいかな。
これもHP上で取れるし。
ドライバは、VGAとサウンドくらいですね。
他にも怪しげなソフトがいろいろありますが、
入れても無駄なもんばっかです。
vivid biosとか怪しすぎるし。
マシンのハードウェアとかが正常に認識してるかどうか
判別するソフトも入ってますが、これはいらない。
駆出者さんの言うように、店に売る時等を除く、
個人使用の範囲であればドライバをとってくるだけで十分です。
ただし、オンボードVGAはAOPENのとこのは
古いのしかおいてないのでインテルのほうから取りましょう。
5月1日に新しいのがでてます。
俺のパソにも最新版はいってます。
CDに一通り必要なドライバを全部まとめて焼いておけば
復旧するときとか楽です。

書込番号:1586070

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2003/05/18 00:08(1年以上前)

ベリオン??さんの詳細なレスで解決しそうですね。
「ファイナルアンサー?」

書込番号:1586336

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2003/05/18 01:04(1年以上前)

結果は 明朝?

書込番号:1586553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

色々お世話になりました。

2003/01/30 18:45(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

以前書き込みさせていただいた光柱です。
以前の不具合、HDDの初期不良が原因でした。
OSが正常にインストールできても異常な動作をしていましたので
もしやと思い初期不良で送り返して正解でした。
皆様のご意見により返品する事が出来、ありがとうございました。
同HDDが品不足とのことで返品出来たので、
また新しいHDDを購入しようと思います。(^^)

書込番号:1261992

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/01/30 19:30(1年以上前)

返信でしたほうがいいよ

書込番号:1262098

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/01/30 21:43(1年以上前)

1230594の続きですね。
Formatに時間がかかりすぎてましたね。
ここのHDD板やShopと相談して、良いHDDを買いましょう。
速さ、静粛性、耐久性など考慮すべき点があって、なかなかに難しいようです。
新製品もどんどん出るし、どれが良いのかさっぱり分かりません、私。

書込番号:1262466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

なんだかなぁ…

2003/01/23 14:43(1年以上前)


マザーボード > AOPEN > AX4GE Max

スレ主 まありさん

IAAをインストールして、再起動したらマイコンピュータが開けない。で、IAAをアンインストールしてからは安定して動いてる。なにがいけないのかしら。まぁ、まぁなきゃいけないってこともないからあんまり困らないけど、なんだかなぁ…。

書込番号:1240884

ナイスクチコミ!0


返信する
k_taniyanさん

2003/01/23 16:28(1年以上前)

なにがいけないのかしらと言われても、IAAをインストしたのがいけないとしか答えようが無いですね。
IAAの不具合は良く聞きますので。

でも質問では無く他なので、まぁいいかー。(笑)

書込番号:1241102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2003/01/23 21:13(1年以上前)

深く考えるのはやめまひょ!
あまり深く追求すると、”まあり”さんが”まあり”女史や”まあり”理工学博士になっちゃうかも・・・
(追;オタッカー”まあり”にだけはならないでェ〜!)

書込番号:1241747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:4件

2003/01/25 17:40(1年以上前)

マザーはあまり関係ないと思うけど・・・HDはどこの使ってます?

書込番号:1246590

ナイスクチコミ!0


スレ主 まありさん

2003/01/27 13:24(1年以上前)

HDDはバラ5の60Gです。でも調べたら、IAAの不具合って本当多いみたい。

ちなみに私は理工学部の学生です(^^)/残念ながら将来は理工学博士になりたいの。

書込番号:1252208

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AX4GE Max」のクチコミ掲示板に
AX4GE Maxを新規書き込みAX4GE Maxをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AX4GE Max
AOPEN

AX4GE Max

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月30日

AX4GE Maxをお気に入り製品に追加する <7

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング