- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日PEMaxの方に質問させていただいた者です。こちらの方がにぎやかなんですね(^^;;
このM/Bの最安値のSuccessのページを見ていたら、「AX4PETube」という記述がありました。なんだろうと思ったら以前限定発売していた真空管を積んだのが今月末に発売されるらしいですね。
まぁ、真空管だけなら特に買わない(高いし)のですが、気になったのが「SilentBIOS」と「SilentTek」という機能です。ファンの制御をして静粛性を実現する機能らしいんですが・・・これって有効なんですかね。
あと気になったのはアメリカ版と日本版の機能の差です。日本版はSerialATAもATA133も外されてるみたいなんです。ちょっと納得がいかないです。
0点
2002/12/11 11:20(1年以上前)
普通の「AX4GE MAX」ですが、今使ってるBIOSは「SilentBIOS」対応で、「SilentTek」も入れてます。
一応、CPUなどの温度に応じてファン回転数を設定できるようです。
例えば、CPUの温度が30℃の時はファン回転数は60パーセントに押さえ、50℃以上になったら100パーセントで回転という具合。
ただ、元々使っているCPUファンの音が静かでまったく聞こえないレベルなので、回転数を調整する必要がなく実際の効果はわかりません。
「SilentTEK」ならAOpenのHP(Global Site)から落とせます。AOpenのM/Bなら大抵対応してます。
が、ウチでは一部設定が反映されません。ちなみに「CD-ROM Rotation Speed Control」という機能。
書込番号:1125873
0点
2002/12/11 11:32(1年以上前)
「SilentTEK」は通常の「Hardware Monitor」に「SilentTEK」機能を追加したソフトのようなので、ファンを制御するにはHardware Monitorを常駐させておかないと効果がないかも。
書込番号:1125894
0点
2002/12/13 14:15(1年以上前)
AX4GE-TUBEについて
シリアルATAはまだ普及してないから無くても良いけれど。
ATA133が無いというのはちと・・・
まあ、AX4B-533TUBEみたいに限定予約販売じゃないだけましかも?
書込番号:1130507
0点
2002/12/13 14:55(1年以上前)
「AX4GE-TUBE」は2種類あって、日本市場向け? の「AX4GE-TUBE Japan」にはATA133が付いてないみたいですね。
書込番号:1130569
0点
2002/12/13 14:58(1年以上前)
よく見たら「AX4GE-TUBE Japan」って、ATA133はもちろん、S-ATAも付いてない…。
書込番号:1130573
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





